タグ

2015年5月26日のブックマーク (15件)

  • スタバは「コーヒー先進国」では流行らない

    アメリカ発の大手コーヒーチェーン、スターバックスは5月23日、日国内で唯一店舗がなかった鳥取県に店舗をオープンし、いよいよ全都道府県への展開を果たした。 スタバといえば、日ではお洒落なコーヒーショップの代名詞だ。スタバでお茶をしたり勉強をしたり、ということが一種のステータスになる。「スタバでマックブック」というのが、イケてるビジネスパーソンのスタイルとして定着している。 スタバが東京・銀座に日1号店がオープンしたのは1996年8月。それから19年の間に着実に店舗数を増やし、現在国内の店舗は1000店を越える。 しかし、そんなスターバックスが定着しなかった国がある。オーストラリアだ。 オーストラリアではセブンイレブンの軍門に スターバックスがオーストラリアの大都市シドニーに一号店をオープンさせたのは2000年7月。シドニーやメルボルン、ゴールドコーストなどに85店舗展開したものの、8年

    スタバは「コーヒー先進国」では流行らない
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    オーストラリアのケースを先進国と呼ぶかはさておき、個人経営のお店を大切にするのはいいなー
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    100万人突破!ではなくアーリーアダプター向け、で成り立つのか
  • フラクタル図形の概念をゲーム感覚で理解するための「in fractal」NOT SUPPORTED

    フラクタル図形の概念をゲーム感覚で理解するための「in fractal」NOT SUPPORTED
  • アニメ事業利益は24%増 テレビ東京HDが増収増益 – アニメ!アニメ!ビズ

    テレビ東京ホールディングス(テレビ東京HD)が5月13日に発表した通期連結決算は増収増益と堅調だった。連結売上高は1286億6700万円(6.6%増)、営業利益は50億100万円(5.1%増)、経常利益は54億3100万円(6.2%増)、当期純利益は30億8900万円(10.4%増)である。 テレビ放送のスポット収入とタイム収入が堅調だったほか、アニメ事業、イベント事業が好調、さらに衛星放送のBSジャパンが過去最高売上げを実現した。経営の多角化が業績に反映したかたちだ。 好調であったアニメ事業は、地上波放送事業のソフトライツ収入に含まれる。アニメ事業の売上高は82億6800万円(前期比12.1%増)、さらに粗利益は24億2000万円(24.8%増)と当初見込みを上回る好調だった。 同社が主要3タイトルとする『NARUTO』『ポケモン』『遊戯王』に加えて、新たに『妖怪ウォッチ』『アイカツ!』

    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    アイカツ!先輩の貢献度高い。NARUTO神は異次元
  • 地酒の大定番「久保田」が今なぜ銀座に高級飲食店をオープン? - 日経トレンディネット

    酒に詳しくない人でも、「久保田」という名前は耳にしたことがあるだろう。日中の日酒の蔵元が口当たりの良さを追求していた1980年代に、“淡麗辛口”を売りにして大ブレイク。日酒のイメージを大きく変えたといわれている。その久保田の蔵元である朝日酒造(新潟県長岡市)が2015年5月19日、銀座8丁目にアンテナショップ「久保田」をオープンした(店舗運営は朝日商事)。 同社はこれまでも、都内では「越州」というブランド名で日橋、水道橋、京橋、新橋に4店、新潟県内では「あさひ山」というブランド名で3店、直営の飲店を展開している。 しかしなぜ、日酒で圧倒的なブランド力を持つ久保田のアンテナショップを、発売30年目の今になって銀座にオープンしたのか。これまで展開してきた飲店とは、どう違うのか。さまざまな疑問を胸に、オープン直前の同店に足を運んだ。 朝日酒造直営店「久保田」(中央区銀座8-8-

    地酒の大定番「久保田」が今なぜ銀座に高級飲食店をオープン? - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    定番すぎて飲まないのは確か。日本酒鍋とかすごいなこれは
  • フジテレビが仕掛けた「ネット専門局」の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フジテレビが仕掛けた「ネット専門局」の正体
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    30人でも相当多く感じるけど、地上波は2時間番組で200人も関わってるのか……
  • 絶体絶命ワタミを立て直すには“和民ブランド”捨てる覚悟を

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ワタミの経営に黄信号がともっている。2期連続の最終赤字に陥り、財務状況が急激に悪化しているからだ。 2013年3月期末、自己資比率は25.4%、純資産は320億円あった。それが、15年3月期末にはそれぞれ7.4%、102億円にまで落ち込んだ。

    絶体絶命ワタミを立て直すには“和民ブランド”捨てる覚悟を
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    ブランド価値はゼロどころかマイナスなのでさっさと捨てるべき
  • 🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)

    PyData Tokyo 05 でのLTのプレゼン資料です。 絵文字に対応した mecab-ipadic-NEologd は以下からダウンロードできます。 https://github.com/neologd/mecab-ipadic-neologd/blob/master/README.ja.md 以下は資料のまとめです。 - mecab-ipadic-NEologdで絵文字に読みを付与するためのエントリを”試験的”に追加したという話 -mecab-ipadicと併用すれることで、絵文字の読み・原型の文字列で検索が可能になりました - 応用 => 言語処理・音声処理・コンテンツ監視等が考えられます - 今後アノテーションは徐々に改善していきますRead less

    🍻(Beer Mug)の読み方を考える(mecab-ipadic-NEologdのUnicode 絵文字対応)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
  • ベライゾンのAOL買収が意味するメディアの恐ろしい未来

    先日、アメリカの大手通信事業者ベライゾンがAOLを買収することを発表しました。米GizmodoのMario Aguliar記者はこの買収をとても心配しています。通信会社とメディアの統合にはどんな未来が待ち受けているのでしょうか? ベライゾンが44億ドル(約5260億円)でAOLを買収した件は、ウェブ業界へのきまぐれな投資なんかじゃありません。この買収劇はこれまでの邪悪なメディアコングロマリットのような、メディアと通信が組み合わさった巨大企業を生み出します。そしてもろもろの事実を考えてみると、今回の買収はさらにタチの悪いものになるかもしれないのです。 ベライゾンはなんてものを買ってくれたんだ! 90年代、AOLがダイヤルアップインターネットで一世風靡したことを覚えている人も多いでしょう。AOLには今でも数百万人の契約者が残っているのですが、この10年でダイヤルアップは絶滅寸前。現在のAOLは

    ベライゾンのAOL買収が意味するメディアの恐ろしい未来
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    "インターネット回線を売り、その回線上のコンテンツ消費を監視して、その監視結果から広告を売る会社になる"
  • 「紙 VS デジタル」で語るのは時代遅れ、コピペ全盛時代のネットメディアの価値とは | HRナビ by リクルート

    キュレーションメディアがネット上の情報をコピペする時代。オリジナルコンテンツを発信する出版社やネットニュース編集者はどうあるべきなのか。一次取材のコストをどう回収していくのか——。5月12日に開かれた「iMedia Summit 2015」で、「一次取材 VS コピペ編集」や「紙 VS ウェブ」をテーマにしたパネルディスカッションが行われました。 登壇者はBRUTUS編集長・西田善太さんとNewsPicks(ニューズピックス)編集長・佐々木紀彦さん。西田さんは博報堂のコピーライターを経て、1991年にマガジンハウス入社。2007年12月よりBRUTUS編集長を務める、いわば「紙」代表です。佐々木さんは2002年に東洋経済新報社に入社し、紙の記者として自動車・IT業界を担当。その後、東洋経済オンラインの編集長を務め、現在に至ります。 パネルディスカッションは、モデレーターを務めた博報堂ケトル

    「紙 VS デジタル」で語るのは時代遅れ、コピペ全盛時代のネットメディアの価値とは | HRナビ by リクルート
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    儲からない業界がゲスくなるのは事実なので、もう少しお金が流れると良いなーとは思ってる
  • レイプの遺伝子『暴力の解剖学』

    もちろん、レイプの遺伝子なんてものはない。だが、レイプは「遺伝」するのかという問いには、非難と議論の渦中から、様々な応答がなされている。 たとえば、『人はなぜレイプするのか』[レビュー]は進化生物学の観点から解き明かす。結論からいうと、養育の投資量の男女差になる。男は養育の投資量が相対的に少ないため、繁殖のため多数の相手に関心を向ける。一方で女は、妊娠、出産、育児に多大な時間とエネルギーを費やされるため、男選びに慎重になる。このセクシャリティの差が、レイプの究極要因だというのだ。 ただし、レイプそのものが適応かどうかについては判断を保留し、フェミニストの立場からの「学習理論」を紹介することで、バランスを取ろうとする。すなわち、レイプとは男性位の歪んだ文化によってもたらされたという立場だ。挑発的な表紙とタイトルとは異なり、慎重にロジカルに議論を整理している。 一方、『暴力の解剖学』は大幅に

    レイプの遺伝子『暴力の解剖学』
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
  • PC

    奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ バックアップソフト「EaseUS Todo Backup」を使う、復元までの手順を確認 2024.07.17 あなたはどう使う?Microsoft Copilot+ PC Copilot+ PCでローカルLLMを稼働し、クラウドに送りにくいことをしまくる 2024.07.17

    PC
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
  • ここ掘ればダイヤモンドがあるぞ、と教えてくれる不思議な草

    この草を見たら、地面を掘ろう。 ダイヤモンドと言えば、永遠の輝きとして誰もが知る宝石です。しかし、パンダナス・キャンデレブラムを知っている人は少ないのでは? 最近まで、植物学者すらもその存在を気にとめていなかったパンダナス・キャンデレブラムは、西アフリカ産の非常に珍しい植物です。しかし、この植物はどうやら、ダイヤモンドが採れる地にのみ生えるようだと、一躍注目を高めています。 ダイヤモンドは、火成岩であるキンバーライトに含まれています。つまり、キンバーライトがあるところには、ダイヤモンドがある可能性が高いということ。ここで、登場するのがパンダナス・キャンデレブラム。どうやら、パンダナス・キャンデレブラムはこのキンバーライトの土壌に生えるようなのです。フロリダ国際大学の鉱物学者Stephen Haggerty氏は、自身の論文の中で、パンダナス・キャンデレブラムの存在が、キンバーライト層を簡単に

    ここ掘ればダイヤモンドがあるぞ、と教えてくれる不思議な草
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    ばあさんや、随分と気前の良いポチじゃのう
  • 魚が緑色に光ったら要注意-中国の「食の安全」で最新手法 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    魚が緑色に光ったら要注意-中国の「食の安全」で最新手法 - Bloomberg
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    "遺伝子を組み替えたゼブラフィッシュの稚魚と特殊な方法で発育に影響を与えたメダカを利用" その池に食物を投げ入れるのか?
  • “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース

    2015年5月、湘南モノレールの売却が報じられました。モノレールの製造会社と系列会社が保有する株式を、交通機関の運行を手がける会社に譲渡する形です。かつてモノレールは「新しい交通機関」として世界で注目され、日の大手企業も参入。湘南モノレールも同様に「三菱の実験線」的な側面があります。しかしその背景を探ると、モノレールの長所と短所が見えてきました。 戦後、世界が注目した交通機関 モノレールは「1のレール」という意味です。2のレールに対して、1のレールで運行します。そのルーツは1824年にイギリスで開業した貨物路線で、木製のレールに車両が跨がり、馬で引いたそうです。1888年にはアイルランドで跨座式(レールにまたがるタイプ)の蒸気機関車を使った路線が開業しました。また1901年にドイツのヴッパタールで懸垂型(レールからぶら下がるタイプ)のモノレール路線が開業し、現在も運行されているそう

    “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/05/26
    長い実験の終わり。退廃的なワードに文明の悲しみを感じる