タグ

2016年4月24日のブックマーク (18件)

  • 遊戯王のシュールなコマたち バトル・シティ編 - 根室記念館

    この前まで「ジャンプ+」では、遊戯王劇場版公開記念で原作の全巻配信キャンペーンを行っていました。 僕が小2の頃にジャンプを買い始めた(正確に言うとお母さんにおねだりし始めた)理由が、「誰よりも早く海馬対イシズ戦の結果を知りたかった」からなので、遊戯王に対しては強い想い入れがあります。 最近もジャンプで高橋和希先生が直々に、描き下ろしの特別編を前後編に分けて掲載しています。 ジャンプ遊戯王読み切り、突然始まった謎のカードゲームの説明も相変わらず皆無で訳わからなかった上に、ストーリー自体も劇場版へ続くので意味不明なんですが、数年振りに誌で見た海馬とブルーアイズが心底愉しそうだったので大満足です— 喜屋武にゃるら (@nyalra) April 18, 2016 ツイートでも書きましたが、内容はともかく、久々に愉しそうな海馬兄弟の姿が見れて非常に満足です。 そんな遊戯王再ブームの真っ最中なの

    遊戯王のシュールなコマたち バトル・シティ編 - 根室記念館
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
  • トラップ・ジョー・スパイダーのアゴは時速32kmで閉じるぜ

    毎秒4万コマ撮影じゃないと捉えられません。 まぁあれですよ、名前は「罠アゴ」なわけですよ。当然アゴがヤバイわけです。数mmしかない体長なので、「小型なんとかかんとかグモ」とか呼ばれてそうなものが、「トラップ・ジョー・スパイダー」なんてスパイ映画の刺客みたいな名前がついてるわけです。 獲物に静かに近づき、高速で閉じるアゴで仕留めるそんなトラップ・ジョー・スパイダー。スミソニアン国立自然史博物館は毎秒4万コマで捉える高性能カメラを使ってそのメカニズムを撮影することに成功しました。詳細はCurrent Biologyで発表されています。 この研究によって我々がいかにクモについて理解しておらず、これから発見しないといけないことがいかにたくさん存在するかが分かりました。これらのクモによる高速の捕攻撃はこれまでは知られていないものでした。これまで私が研究してきた多くの種もまた科学コミュニティで知られ

    トラップ・ジョー・スパイダーのアゴは時速32kmで閉じるぜ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    原文も時速20マイルなので時速32km、すごく……微妙です……
  • 富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー

    筆者は、新卒で入社した富士通を三年で退職した。 退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企業)での仕事に慣れたこと、 また、富士通の同期入社の友人から頻繁に転職相談を受けるようになったこともあり、エントリを執筆する。 はじめに、筆者の退職理由を簡単に述べると、富士通という会社に未来を感じなかったことと、やりたい仕事はできないだろうと判断したためである。 参考までに、筆者は公共機関向けのシステム開発部門に所属していた。 担当していた業務は様々で、小規模なシステム開発や、子会社・下請企業の管理であった。 1.成果主義を謳いながら実態は年功序列主義 富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベルの仕事、といった暗黙の了解がある。 人の能力や意欲とは全く無関係に、入社後の経過年数で、仕事の裁量の幅が大きく制限される。 このことはいわ

    富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    ここ最近は富士通の内部事情が増田に漏れ出してくるので、はてなもそろそろ就活サイトを立ち上げてはどうだろうか
  • SEGA Europe、Steamでメガドライブの改造版ROMの共有が可能になると発表 | スラド デベロッパー

    SEGA Europeは20日、間もなくメガドライブの全ゲームタイトルがSteam Workshopでサポートされるようになり、改造版の共有が可能になると発表した(SEGA Europeのニュース記事、 The Next Webの記事、 Ars Technicaの記事、 The Vergeの記事)。 これはSteamで提供されているSEGA Mega Drive Classicsのアップデートとして「SEGA Mega Drive Classics Hub」が28日から提供されることに伴うもの。SEGA Mega Drive Classics Hubは90年代初期のSEGAファンの部屋を模したシステムになる。部屋にはメガドライブ体や周辺機器、棚いっぱいのメガドライブゲーム、ブラウン管テレビなどが置かれ、時刻に合わせて明るさが変化するという。SEGA Mega Drive Classic

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    詳しくないのでよくわからない
  • 外国のスーパーマーケットが日本と違って見える理由

    海外のスーパーマーケットを訪れたことはありますか? 見慣れない商品がたくさん並ぶスーパー、観光客にとってはお値打ち価格でおみやげがゲットできる場所でありつつ、地元の家族やカップルの日常を垣間見て観光地とはまた違った外国の気分を味わうこともできる場所です。私のように「海外に行った時は必ず行く!」という方も多いのではないでしょうか。 べ物や飲み物、日用雑貨など、扱う商品のジャンルは世界各国で変わらなくても、海外では店内の雰囲気が日と少し違って感じませんか。今回はその秘密をひもといていこうと思います。 茶色い段ボールはどこ? カラフルに陳列に活用 下の写真をご覧ください、積み重ねられた品や調味料は、運搬用の段ボールをそのままに、横面をガバッと開いて陳列されています。違和感がないどころか、むしろカラフルでデザイン性が高く、おしゃれに見えます。

    外国のスーパーマーケットが日本と違って見える理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    "簡単に開封できて陳列棚にもなる段ボール箱" コメントにあるように、棚が広ければ確かに便利そう
  • ドバイでも日本のアニメが人気!? アラブのコミコン取材記 (1/2)

    アラビア半島にあるドバイで、4月7日から9日の3日間にわたり「ミドルイースト・フィルム&コミコン」(以下、ドバイコミコン)が開催された。 ドバイコミコンは、マーベルやDCコミックといったアメコミ作品を中心とした映画テレビ番組、コミック、ビデオゲームなどのコンテンツを中心としたイベント。 アラブ首長国連邦に加えて、陸続きのサウジアラビアやオマーン、カタールなどのアラビア半島の各国から来場するアラビア半島最大級のコンテンツ系のイベントとなっており、3日間で7万人が参加した。 3日間で約7万人が参加したドバイ最大級のコンテンツ系イベント「ミドルイースト・フィルム&コミコン」。ドバイの休日は、金曜日と土曜日のため、木、金、土の3日間の開催となっている

    ドバイでも日本のアニメが人気!? アラブのコミコン取材記 (1/2)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    "マーベルやDCコミックといったアメコミ作品を中心とした" コミコンだそうです
  • ハウステンボスに「ロボットの王国」誕生--私有地で“許認可なし”の実用実験

    ハウステンボスは4月21日、ロボットをテーマとした体験型ミュージアム「ロボットの王国」を7月16日にオープンすると発表した。また、これに先駆け、4月29日~5月5日のゴールデンウィーク期間中にプレオープンを実施。ロボットのダンスショーや体験コーナーなどがお目見えする。 ハウステンボスでは、「花」「光」「音楽とショー」「ゲーム」「健康と美」の5つの王国を展開しているが、これにロボットの王国が新たに加わる形となる。同ミュージアムでは、ロボットをさまざま形で体感できる「ロボットの館」、200年後のレストランをテーマにロボットの店長とシェフが取り仕切る「変なレストラン」を開設。また、2015年7月にオープンした、ロボットがメインスタッフのホテル「変なホテル」もロボットの王国の一員として加わる。 ロボットの館では、ロボット企業によるブースやロボットショップもオープン。実際にロボットを試してみて購入す

    ハウステンボスに「ロボットの王国」誕生--私有地で“許認可なし”の実用実験
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    "広大な私有地を生かした実用実験の場としても提供する" ここに王国を立てよう案件
  • 東芝「REGZA」11年目の決断--村沢副社長が語るこれからのテレビ

    東芝ライフスタイルは4月19日、液晶テレビ「REGZA」の新モデルとして「Z700X」シリーズ、「M500X」シリーズを発表した。いずれも4K解像度で、高コントラストの「HDR(High Dynamic Range)」に対応。最新のスペックを備える。 REGZAは2006年に登場した東芝のテレビブランドで、2016年は10周年にあたる。しかし10周年を目前に控えた2015年には、北米、欧州などの地域で事業の終息を発表。東芝ブランドを供与する形へ変更した。 国内では、2014年に設立した「東芝ライフスタイル株式会社」でテレビ事業を継続しているが、3月には、同傘下にある家庭電器事業を中国家電大手の美的集団股份有限公司(美的)へ譲渡することを明らかにした。テレビ事業に関しては、東芝グループ内で事業を継続。2016年上期中に新会社を設立し、国内BtoC、BtoBビジネスに注力していく方針だ。 東芝

    東芝「REGZA」11年目の決断--村沢副社長が語るこれからのテレビ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
  • 米Amazon、ホームレス増加が著しいシアトルで自社の空きビルを収容施設として一時的に提供へ | スラド

    Amazon.comが、同社が所有する空きビルをホームレスの収容施設として提供することになったそうだ(CNN、Seattle/King County、Jeff Reifman、シアトルタイムズ、Slashdot)。 Amazon拠地がある米ワシントン州シアトル市では、ホームレス増加が深刻な問題となっている。Seattle/Kingの調査によると、2015年は路上での死者が45人に上ったそうだ。このため昨年の12月、シアトル市は非常事態を宣言する事態になっている(Stranger)。 Amazonによると、提供される空きビルは同社が2014年に購入したもの。元々はホテルとして使用されていたもので、最近までは大学寮となっていたという。2017年に解体が予定されているが、解体までの間ホームレスの避難施設として暫定的に活用するという。女性や子ども、家族のホームレス200人の収容を見込んでいる

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    不謹慎かもしれないけど、段ボールは貸してくれるのだろうか
  • ロシア空軍、春の洪水対策で氷の塊を空爆 | スラド

    ロシアでは春になると、冬の間凍っていた氷が溶け出して流れ始め、それが川の流れをせき止めて洪水が発生するという。これに対処するため、ロシア空軍が流れをせき止めている氷を空爆するというミッションを行っているそうだ(Yahoo!個人ニュース)。 この作戦は18日より開始されており、Su-34による500kg爆弾8発の投下が行われたとのこと。ただ、これでも氷塊を完全に除去するには不足しているという。

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    ロシアの春
  • ガストが焼肉、しゃぶしゃぶ店に変わる理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ガストが焼肉、しゃぶしゃぶ店に変わる理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
  • ケンタッキー、チキン&「プレモル」の“ちょい飲みセット”を販売  

    サントリービールの「ザ・プレミアム・モルツ」とケンタッキーの「オリジナルチキン」2ピースを組み合わせた。 同社は2015年7月~9月に約70店舗で同メニューを販売。好評だったことを受け、今年は取り扱い店舗数と販売期間を拡大した。 関連記事 ケンタッキー、「キン肉マン」とのコラボ店舗を期間限定で 日KFCは東京ドームシティラクーア店を期間限定で漫画「キン肉マン」とのコラボ店舗に変える。 日KFC、5億円超の最終赤字 ピザハットの営業損失大きく 日KFCホールディングスが2015年3月期通期の業績を発表。営業利益は前年比で63%減、当期純利益も5億円を超える赤字に転落した。 パティ4種にソースも6味 ロッテリア、全具材を使った「全部のせバーガー」を販売 ロッテリアは、全具材を使った「全部のせバーガー」を販売する。 仕事帰りに「チキン×ビール」を堪能 韓国のフライドチキンチェーンが日初進

    ケンタッキー、チキン&「プレモル」の“ちょい飲みセット”を販売  
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    プレモルを手軽に飲めるのは良いかもしれない
  • 「負けたら死ぬ覚悟」でスマホアプリに挑むブシロード【TGS2016】

    2015年末の「紅白歌合戦」への出場や、2016年3月31日、4月1日に東京ドームで単独公演をしたことでも注目を集めているアイドルグループ「μ's(ミューズ)」。そもそものμ'sは、アニメ、マンガ、ゲームなどで展開中のメディアミックスプロジェクト「ラブライブ!」で主人公の女子高生たちが結成したアイドルグループだ。そしてリアルの世界では、作中でμ'sを演じる声優9人が当のアイドルグループμ'sとして活躍している。作品とμ'sの熱狂的なファンを表わす「ラブライバー」という言葉も生まれ、その人気は海外にも広がった。 (聞き手/秦 和俊、写真/稲垣純也) 「ラブライブ!」のゲーム化をKLabとともに担当し、μ'sにグループ内プロダクションから2人の所属声優も送り出しているのがブシロードだ。ブシロードは「カードファイト!! ヴァンガード」などのトレーディングカードゲームを主軸に、スマートフォンアプ

    「負けたら死ぬ覚悟」でスマホアプリに挑むブシロード【TGS2016】
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    "全体の売り上げは増えていますが、カードゲームの割合はいまだに6割です"
  • ゲーム実況者を肩書きに! ドワンゴとナベプロの挑戦 - 日経トレンディネット

    動画配信サービス「niconico」(ニコニコ動画)などを提供するドワンゴと、芸能人のマネージメントやコンテンツ制作などを手がけるワタナベエンターテインメントが、新会社「ワタナベアマダクション」を2016年2月に設立した。動画配信サービス大手と芸能プロダクション大手が手を組んだ形だ。何をしようとしているのか。 人気を集める「ゲーム実況」とは 新会社では、ニコニコ動画で活躍するゲーム実況者(ゲーム実況主)をはじめとしたユーザーのマネジメントおよびプロデュースを行い、活動を広げるサポートをしていくという。ワタナベエンターテインメントの持つ人を育てるノウハウや、テレビ局など様々な媒体とのつながりを生かして、ニコニコ動画以外の活動の場を提供していくことを目的としている。 「ゲーム実況」とは文字通りゲームをプレイしているところを見せながら実況する動画で、ニコニコ動画にとどまらず、世界中の動画配信サー

    ゲーム実況者を肩書きに! ドワンゴとナベプロの挑戦 - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
  • 米ユタ州知事、ポルノは「公衆衛生上の危機」と全米で初めて宣言 | スラド IT

    米ユタ州で19日、ポルノを「公衆衛生上の危機」と正式に宣言する決議が行われ、全米で初めて成立した。決議は「ユタ州と米国の市民に害を与えているポルノのまん延に取り組むため、地域・社会レベルでの教育や防止、研究、政策転換が必要」などと定め、ポルノ鑑賞の抑制に協力するよう人々に呼び掛ける内容。BBCの記事によると、2009年の研究では米国でオンライン・ポルノ利用者数が最も多いのはユタ州だという指摘があるという。 ユタ州のゲイリー・R.ハーバート知事はこれに関連する2の法案に対し署名を行った。一つの法案は性的人身売買、売春、児童の性的虐待画像、児童ポルノの需要を増大させる暴力といったポルノの定義に関するもの。もう一つは児童ポルノを見つけたコンピュータ技術者は、法執行当局に報告すべきといった通報関連のものであるようだ。また、報告を行ってもISPには法的な責任を負わせないとしている(CNN、CNET

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    "なお、Slashdotでは公衆衛生上の危機の定義はいかに的な話題が続いている。例えば、喫煙、甘い飲み物、銃、滑りやすい坂道などが"
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    HANAZAWAKANA
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24
    "(ストーリーが)どうなるかは決まっている。もし、続きが製作できれば、どんな結末になっても受け入れてほしいですね"
  • 「もしドラ」続編「もしイノ」のオーディオブックが配信--仲谷明香さんが引き続き朗読

    オトバンクは、書籍「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら」(もしイノ)について、オーディオブックの配信を「Febe」を通じて開始した。価格は税込で1728円。 作は2009年に刊行された、岩崎夏海氏による「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(もしドラ)の続編作品。 私立浅川学園高校に通う岡野夢は、友人の真実に誘われて、野球部のマネージャーになることを決心。夢と真実はドラッカーの経営書「イノベーションと企業家精神」を読みながら、競争しなくても勝てる、まったく新しい野球部を作ろうとする。ドラッカーの教えをもとに、マネージャーと選手たちが力を合わせてイノベーションを起こし、甲子園を目指す青春小説となっている。

    「もしドラ」続編「もしイノ」のオーディオブックが配信--仲谷明香さんが引き続き朗読
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/04/24