タグ

2016年7月30日のブックマーク (8件)

  • オリンピック委員会曰く、「スポンサー以外がオリンピックについてTweetするのはNG」 | スラド IT

    米オリンピック委員会のマーケティング担当者が、「商業活動を行っている主体は、そのソーシャルメディアアカウントでオリンピックに関する投稿を行ってはいけない」という旨の発言をしたそうだ。これには、「#Rio2016」や「#TeamUSA」といったハッシュタグの使用も含まれるという(GIZMODO)。 さらに、メディア以外の企業が公式オリンピックアカウントによって投稿されたオリンピックの写真を使ったり、共有したり、再投稿することも禁止されているという。つまり、オリンピックのスポンサー以外はオリンピックの公式Twitterアカウントの投稿をリツイートすることもダメ、ということになる。

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    申し訳ないがレスリングを含むオリンピックはNG
  • 「World Wide Web」が生まれて10000日が経過

    by SEOs 多くのサイトのURLにくっついている「WWW」は「World Wide Web」の略。他の文書への「リンク」や、文書内に「画像」「動画」などを配置することで、情報をスムーズに公開・閲覧するためのシステムとして生み出されました。その、初期の提案がティム・バーナーズ=リーによって行われたのが「1989年3月12日」。2016年7月28日はそこから数えて「ウェブ1万日目」にあたります。 なお、ティム・バーナーズ=リー人によれば、World Wide Webという名前は当初「情報の鉱山」という意味になる「The Information Mine」にしようとかと考えていたそうですが、略称が自身の名前である「TIM」になることから中止。情報ネットワークを世界に広がるクモの巣に見立てて「World Wide Web」と名付けられています。 当初「インターネット10000日」と書いていま

    「World Wide Web」が生まれて10000日が経過
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    2進数かと思ったら違った
  • HPCI システム利用研究課題 利用報告書| hp140230 | 大規模生命データ解析

    form1.1 ver.1.1 表紙 Cover Sheet HPCI システム利用研究課題 利用報告書 HPCI User Report 課題番号 Project Number hp140230 課題名 大規模生命データ解析 Project Name Large-scale life data analysis 課題代表者 Project Representative 氏名 宮野 悟 Name Satoru Miyano 所属機関 東京大学 Affiliation The University of Tokyo 所属機関の国名 日 Country Japan キーワード [5-10 語程度] がん、薬剤感受性、バイオマーカー、メタボリズム、関連刺激暴露、 ベージュ脂肪細胞、メタゲノム、システム生物学 Keywords cancer, drug-sensitivity, biomarke

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    (pdf注意) "「京」の C コンパイラーのバグ隠しがあり(バグの入ったバージョンを消去している)、これによ り我々のグループは膨大な量の再計算をよぎなくされた"
  • なぜプロジェクトは炎上するのか?炎上しやすい4つの傾向と、炎上を防ぐ3つの対策 - paiza開発日誌

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 某Mずほ銀行の案件のニュースが出たとき、弊社でも結構話題になりました。 あんなに巨大なプロジェクトをしずめるのは、もう当に不可能なんじゃないかと思いますが、どんなに大きな炎上も、恐らくは小さな火種が集まって、やがて大きな炎となってしまった結果だと思いますし、最初の小さな火種の段階からぷちぷち消していけたらこんな結果にはならなかったはず……。 という話をしていたときに、paizaのエンジニアが「かつて炎上しているプロジェクトに自ら突入していくのが趣味だった」などと言い出しました。「そういう性癖なのかな」と思ったんですが、聞いてみると 「炎上しているプロジェクトに行くと『優秀な人たちはどんな振る舞いや働きをして炎上をしずめているのか』『何が原因で炎上したのか、どの時点で何をし

    なぜプロジェクトは炎上するのか?炎上しやすい4つの傾向と、炎上を防ぐ3つの対策 - paiza開発日誌
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    酷いのは勿論だけど、現場のリーダークラスが頑張ればまだ何人かホスピタル送りで済むレベルかも。経営や業界レベルの政治が絡むと結構死ぬって聞いたことある
  • ゴキブリが体内で生成する結晶は人間に欠かせない栄養の宝庫 | スラド IT

    ゴキブリの一種であり、卵を産まずに母親の胎内で胚が成長する胎生の「ディプロプテラ・プンクタータ」というゴキブリの、胚の腸内で生成されるタンパク質結晶には、タンパク質や必須アミノ酸、脂質、糖類など人間に欠かせない栄養素が豊富に含まれていることが分かったという(CNN、DailyMail。ゴキブリの写真が多いので閲覧注意)。 そのため、これを人間のサプリメントとして利用するための研究が進められているそうだ。「この結晶のエネルギー量は水牛の乳の約3倍、乳牛の乳の約4倍」とのことで、また実際に飲んでみた人の感想は「特に味はしなかった」だそうだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
  • 命を救う伝説の薬草探し、公的プロジェクト開始へ インド

    インド北部アムリツァルで、古代インドの叙事詩「ラーマーヤナ」に登場する猿の神に扮(ふん)した子どもたち(2004年10月27日撮影、資料写真)。(c)AFP 【7月29日 AFP】インド北部のウッタラカンド(Uttarakhand)州が、命を救うと信じられている伝説の薬草を探す巨額の予算を投じたプロジェクトをスタートさせる。 この薬草は古代インドの叙事詩「ラーマーヤナ(Ramayana)」に記されている薬草、サンジーバニー・ブーティ(Sanjeevani Booti)だ。ラーマーヤナの伝説は、猿神のハヌマーン(Hanuman)がラーマ(Rama)神からヒマラヤへ行き、戦で負傷して死の床にある弟ラクシュマン(Laxman)を治癒するという薬草を採ってくるよう命じられたが、その薬草がわからなかったため山を丸ごとを持ち帰ったところ、ラクシュマンは回復したというものだ。 古文書によれば、サンジーバ

    命を救う伝説の薬草探し、公的プロジェクト開始へ インド
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    "古文書によれば、サンジーバニーはヒマラヤ山脈の高山に自生していて生命回復の効果があるとされ、暗闇で光るという"
  • 摂氏1300度にも達する木星の大赤斑上空

    赤外線観測で木星の上層大気の温度を調べたところ、大赤斑の上空が周囲よりもかなり高いことが明らかになった。 【2016年7月29日 Boston University】 太陽から遠く離れている木星は低温の世界だと思われがちだが、その大気の上層部は摂氏500度以上もある。「熱圏」と呼ばれるこの層の存在は地上の天体望遠鏡やNASAの探査機ボイジャーによって40年前に明らかにされたが、その熱源は今でも不明のままだ。 米・ボストン大学のJames O'Donoghueさんたちの研究グループが赤外線で木星の高層大気を観測したところ、その一部が周囲よりもさらに高温であることが明らかになった。その部分とは、地球数個分ものサイズを持つ太陽系最大の嵐、大赤斑の上空だ。大赤斑の上空800kmのエリアは、摂氏1300度にも達している。 大赤斑の上層大気が高温となっている概念図(提供:Art by Karen Te

    摂氏1300度にも達する木星の大赤斑上空
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    "大赤斑の活動と上層大気の高温の関係がはっきりと説明できるようになれば、40年間続いた謎も落着ということに" そもそも熱圏の800度から謎なのか……
  • 超映画批評「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)

    「シン・ゴジラ」90点(100点満点中) 監督:樋口真嗣 出演:長谷川博己 竹野内豊 ハリウッド版をすら凌駕する、これぞ2016年の日にふさわしい新ゴジラ 私は「シン・ゴジラ」が完成した直後、その事をある制作スタッフから聞いた。やがて試写予定についても別会社のスタッフから知らされていた。だが結局、公開までに通常の大々的なマスコミ向け試写会は行われなかった。 あの庵野秀明総監督の事だから、完成といいつつポスプロの沼に嵌ったか、あるいは初号試写を見た宣伝チームが急きょ事前に我々に見せることをやめる判断をしたのか。いずれにしても映画ライターの間ではこういう場合、ろくな結果にならないとの経験則がある。 しかも、たまたま見に行った都心の映画館の入りがきわめて悪かった(上映10分前の段階でなんと私一人)事もあり、不安は増大する一方だったが、なかなかどうして、「シン・ゴジラ」は期待をはるかに上回る大傑

    超映画批評「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/30
    おもしろそう(こなみかん)