タグ

2016年7月29日のブックマーク (18件)

  • アポロ飛行士に高い循環器系疾患死亡率、放射線が原因か 研究

    アポロ14号月着陸船パイロットのエドガー・ミッチェル氏(2016年2月5日提供)。(c)AFP/NASA / Handout 【7月29日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の有人月探査ミッション「アポロ(Apollo)計画」で、地球の磁気圏の保護領域を越えて宇宙を旅した宇宙飛行士らは、心臓および血管の病気での死亡率が過度に高いとの研究結果が28日、発表された。放射線がその原因と考えられるという。 宇宙機関や民間企業が人類の活動範囲を地球外に拡大することを目指して競い合う中、この研究結果は、月や火星やその向こうに旅立つことを夢見るすべての人にとって、健康上の懸念材料となる。 米フロリダ州立大学(Florida State University)のマイケル・デルプ(Michael Delp)氏は、「宇宙空間の放射線が人間の健康、特に循環器系に及ぼす影響をめぐっては、ほとんど分かっていない」「今

    アポロ飛行士に高い循環器系疾患死亡率、放射線が原因か 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    3/7とはいえ、研究が続けられるならやるべきではある
  • ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    宇宙が収縮を続けると、全ての物質が量子力学に従うので、そのまま潰れることなく膨張にも転じるって話か。そこから古い宇宙がある!は言い過ぎかな
  • 【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    橋浜町のサイゼリヤで“せんべろ飲み”に挑戦 ファミレス飲みが流行っているようです。ファミレスがアルコールを安く提供し出したことで、安く気軽に飲めるお店として注目されるようになったわけです。なかでも、よく話題になるのが「サイゼリヤ」のコスパの素晴らしさ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いイタリアンレストランとして知られる「サイゼリヤ」ですが、ワインの安さは、ちょっと驚くレベル。 だって、グラスワインが1杯100円、500ミリリットルのデカンタが399円、1.5リットルのマグナムボトルが1,080円ですよ。安いなんてもんじゃないですよ。実は先日、大阪の安くて美味い飲み屋さんを飲み歩いてきて、その安さにびっくりして来たわけですが、「サイゼリヤ」はそれ以上のコストパフォーマンス力を持っているのです。 そんな話をしていたんですが、じゃあ、当に「サイゼリヤ」で当に1,000円でいい感じに

    【チャレンジ】「サイゼリヤ」で1人千円以内で完璧に飲むための極楽メニュー【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    フォッカチオ確かに美味しいし、ある程度のワインが楽しめればいけるんだよなー
  • 価格.com様のプリキュア特集ページの執筆を行いました。 - プリキュアの数字ブログ

    このたび、 価格.com様のプリキュアおもちゃの特集ページの執筆、および監修を行いました。 タイトルは 「プリキュアおもちゃで娘を笑顔にする方法」 ここです↓ kakaku.com プリキュアおもちゃの歴史と共に名作おもちゃを紹介しています。 プリキュアおもちゃの紹介サイトなのに、なかなかおもちゃの紹介が始まらないという素敵仕様になっています。 「プリキュア好きなお子様を持つパパママ」に向けて書いた記事ですが、 ここだけの話、(価格.com様にはナイショで) 最後の「歴代プリキュアおもちゃ一覧表」は全てのプリキュアファンに向けて作りました。 イラストが素敵 このサイトでは、プリキュアっぽいかわいいイラストイラストレーター様に描いていただきました。 (この「絶妙なプリキュア加減」が良いと思います。) (画像引用:プリキュアおもちゃで娘を笑顔にする方法 - 価格.com) 実は、当初はもっと

    価格.com様のプリキュア特集ページの執筆を行いました。 - プリキュアの数字ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
  • 【新宿南店】売場縮小と新売場のご案内

    和書 和書トップ 予約 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出るをさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア キノベス! 紀伊國屋じんぶん大賞 書物復権 芥川賞・直木賞

    【新宿南店】売場縮小と新売場のご案内
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    紀伊國屋書店新宿南店は2016/8/7(日)に閉店するのが俺のジャスティス
  • 『7月期アニメ「レガリア」がクオリティの問題で放送一旦終了。9月に仕切り直し』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『7月期アニメ「レガリア」がクオリティの問題で放送一旦終了。9月に仕切り直し』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    なるほどガルパンのところなのか
  • 任天堂よ、いまこそ虎の子の9000億円を「Pokémon GO」に投資せよ!(加谷 珪一) @gendai_biz

    スマホ向けゲーム「Pokémon GO」が世界的な大ヒットになっている。任天堂の株価は2週間で1.5倍に跳ね上がったが、意外にも任天堂の業績にはほとんど貢献しないことが徐々に明らかになってきた。こうした事実が広がると株式市場では失望売りが殺到し、株価は一転して急落する状況となっている。 だが、これをもってポケモンのパワーもたいしたことないな、と思ったとすれば大間違い。結論から言えば、このゲームが持つポテンシャルは実はメガトン級である。 ゲーム単体では収益に貢献しないのは事実だが、このプラットフォームをうまく活用することで、巨大なマーケティング企業に脱皮できる可能性が見えてくる。同社にとってハードウェア依存から脱却できる最後のチャンスとなるかもしれない。 当の勝負は、ここからだ。 任天堂の儲けはいくら? Pokémon GOは、仮想現実の技術を使ったゲームアプリで、プレイヤーは外に出て、あ

    任天堂よ、いまこそ虎の子の9000億円を「Pokémon GO」に投資せよ!(加谷 珪一) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    あまりに分かりやすく底の浅い経済記事でむしろほっこりする
  • 若い貧困者が「見えない傷」をこじらせる理由

    仲岡さんという20代の女性も、そんなケースのひとりだ。仲岡さんは元は介護職で資格も持っていながら、職場内で起きた人格そのものを否定されるようなトラブルをきっかけに、メンタルを病んで失職。取材の段階では都内の大衆キャバクラに勤めていた。といってもその勤務態度は劣悪で、時間どおりに起床できないゆえの無断欠勤が続いて店から課されるペナルティが積み重なり、結局、取材から数週間後には店を飛んだ(逃げた)。 再度の連絡が来た頃には、家賃光熱費、通信費などを支払うと、次のキャバクラの面接に行く交通費もないという状態だった。 そんな折、仲岡さんの協力を得て、主治医である精神科医の問診に同席することになった。彼女いわく、そのクリニックはほとんど問診せずに精神系の処方薬の処方箋を出してくれることで有名なのだという。 精神科医に生活保護申請の相談をするも…… 僕にとっては「ザルクリニック」(無駄に大量の処方薬を

    若い貧困者が「見えない傷」をこじらせる理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
  • サイバー藤田氏「テレビには伸びしろがない」 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    藤田社長は負けたら坊主の「坊主麻雀」など、番組を自ら企画・出演することも。坊主麻雀にも参加した友人堀江貴文氏について「彼はしびれる勝負がしたいだけなんですよ」と笑っていた ネット広告大手のサイバーエージェントテレビ朝日と組み、インターネットテレビ局「abema TV(アベマTV)」を4月に開局した。アベマTVは独自のニュースやバラエティを軸に25のチャンネルをそろえている。主にスマホでの視聴を想定しており、収益は広告モデル(テレビCMのように番組の合間に流す)、視聴者は無料で見ることができる。現在、アプリのダウンロード数は600万に達している。 アベマTVはテレビ局のノウハウはもちろん、ネットならではの要素がふんだんに盛り込まれているのが特徴だ。サイバーエージェントの藤田晋社長も自ら全体の統括プロデューサーを務め、毎日現場に指示を飛ばしている。サイバーはなぜテレ朝と組んだのか、そしてど

    サイバー藤田氏「テレビには伸びしろがない」 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
  • Rettyが11億円調達、利用者数は2000万人を突破、海外視野に事業拡大

    実名のクチコミによるグルメ情報サービスを運営するRetty(レッティ)は2016年7月28日、新たに11億円の資金調達を実施した。WiL、ABCドリームベンチャーズなどを引受先とした第三者割当増資を実施した。同時に月間利用者数(MAU)が2000万人を超えたことも明らかにした。調達した資金を人材強化やシステム投資に充当。海外展開を視野に事業拡大を加速する。 新たな資金調達により、資金(資準備金を含む)は約14億円から約25億円になった。WiLなどの出資比率は非公表。 同社サービスのMAUは2016年5月時点で2200万人。2011年にサービスを始め、昨年5月に1000万人を超えた。最初の1000万人超えは3年半かかったが、2000万人超は1年で達成している。 ただ、今後もこの高い成長ペースを維持できるとは限らない。そこで同社が目指すのが海外展開だ。具体的な計画は非公表だが、2020年に

    Rettyが11億円調達、利用者数は2000万人を突破、海外視野に事業拡大
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
  • 「セカイの終わり」とPokemon GO コノ、オオゾラニ、エアタグヲ

    週刊少年チャンピオンで「AIの遺電子」を連載中の山田胡瓜先生がITmedia PC USERで描いている「バイナリ畑でつかまえて」に「セカイの終わり」という1篇がある。 セカイカメラが終了するというので街に繰り出し、エアタグが残っている場所を探す青年。彼は代々木公園で、ある少女を見かける。 その代々木公園はいま、Pokemon GOポケモンを集めようという、ポケモントレーナーたちが集う「聖地」となっている。彼らは、エアタグ舞うセカイカメラの空間を知らない。すぐそばの代々木競技場で、セカイカメラが初めて披露されたことも。 セカイのはじまり セカイカメラの発表は2008年9月。いまから8年前のことだ。当時の興奮しきった自分のブログがなつかしい。iPhone 3Gが日で発売された翌月。初代iPhoneは2007年で、日で発売されることはなかった。セカイカメラが動くようになったのは4カ月後の

    「セカイの終わり」とPokemon GO コノ、オオゾラニ、エアタグヲ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    「バイナリ畑でつかまえて」のARの話だと http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/30/news055.html このシリーズの最後が悲しくて好き
  • Facebook、予想を上回る増収増益、MAUは22%増の17億1000万人に

    Facebookの4~6月期決算は、売上高は59%増、純利益は約2.8倍と予想を大幅に上回る増収増益だった。ザッカーバーグCEOは電話会見で「Pokemon GOを楽しんでいる」と、ARの可能性について語った。 米Facebookが7月27日(現地時間)に発表した第2四半期(4~6月)の決算は、モバイル広告が好調で、売上高は前年同期比59%増の64億3600万ドル、純利益は186%増(約2.8倍)の20億5500万ドル(1株当たり71セント)と過去最高だった。非GAAPベースの純利益は96%増の28億2100万ドル(1株当たり97セント)だった。 売上高、非GAAPベースの純利益ともにアナリスト予測(売上高は60億1000万ドル、非GAAPベースの純利益は81セント)を大きく上回った。 非GAAPベースの営業利益率は3ポイント増の58%だった。 日間アクティブユーザー数(DAU)は17%増

    Facebook、予想を上回る増収増益、MAUは22%増の17億1000万人に
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    "ザッカーバーグCEOは電話会見で「Pokemon GOを楽しんでいる」と、ARの可能性について語った"
  • 米Yahoo!傘下のTumblr、新広告プログラム導入へ

    具体的な提携先や各ユーザーの広告収入のシステムなどについては今後発表していくとしている。広告表示はデフォルトで有効になっているが、広告収入を得るためには別途パートナープログラム(まだ発表されていない)への登録が必要。2016年中には広告掲載ユーザーへの支払いを開始する見込みだ。 デビッド・カープCEOは自身のブログで「長い道のりだった。そして、これまでTumblrで立ち上げたプロジェクトの中でも最大級のものだ。(この夏は様々な新機能を立ち上げたが)次はあなたにあなたのブログでもうけてもらう」と語った。 Tumblrの親会社であるYahoo!は前日、Tumblrを含む主要事業を米通信大手Verizon Communicationsに売却すると発表した。 Verizon傘下のメディアコングロマリットAOLのティム・アームストロングCEOはこの買収で、コンテンツサイトを拡充し、広告収入を増やすと

    米Yahoo!傘下のTumblr、新広告プログラム導入へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    鬱陶しい広告をドーンと載せて、雀の涙を投げつけて黙らせるやつかな
  • 奇妙な連星「さそり座AR星」の想像図、ESOが公開

    奇妙な連星「さそり座AR星」の想像図。欧州南天天文台提供(2016年7月27日公開)。(c)AFP/EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY/MARK A. GARLICK 【7月28日 AFP】欧州南天天文台(ESO)は27日、奇妙な連星「さそり座AR星(AR Scorpii)」の想像図を公開した。この特異な連星では、高速自転する主星の白色矮星(右)が電子を光速に近いスピードまで加速している。こうして加速された高エネルギー粒子が放出する放射線が伴星の赤色矮星(左)を激しく打つことで、連星系は1.97分ごとに紫外線から電波までの波長の放射線を発している。(c)AFP

    奇妙な連星「さそり座AR星」の想像図、ESOが公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    "高速自転する主星の白色矮星(右)が電子を光速に近いスピードまで加速" & "加速された高エネルギー粒子が放出する放射線が伴星の赤色矮星(左)を激しく打つ"
  • ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶へ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ニュージーランド政府は、絶滅寸前に追い込まれた飛べないオウム、カカポなどの固有種を守るため、外来の捕動物を一掃するという大胆な計画を発表した。(PHOTOGRAPH BY TUI DE ROY, MINDEN PICTURES) ニュージーランドは、ネズミ、オコジョ、ポッサムといった外来の動物たちを2050年までに根絶するという、史上初となる大胆な計画を発表した。同国に固有の動植物を襲う厄介者を追い払うことが目的だ。 「ニュージーランドに固有の動植物は、我々の国民としてのアイデンティティの中核をなすものです」。先日発表された声明の中で、同国のマギー・バリー環境保全相はそう述べている。「彼らは数百万年の間、哺乳類のいない世界で進化をしてきました。その結果、外部から持ち込まれた捕者に対して極めて脆弱です。外来種は毎年およそ2500万羽にのぼる我が国自生の鳥を殺しています」 ニュージーランド

    ニュージーランド、2050年までに外来種を根絶へ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    進撃の羊飼い
  • アラスカに漂着した謎のクジラ、新種と判明

    2014年6月、米アラスカ州のセントジョージ島に打ち上げられたクジラの死骸。専門家によれば、アカボウクジラ科の新種だという。(PHOTOGRAPH BY KARIN HOLSER) 米国アラスカ州の小さな島に打ち上げられたクジラが、DNA分析などで新種と判断され、7月26日付で科学誌「Marine Mammal Science」に掲載された。 物語は死体発見から始まった——と言うとミステリーの名作を思わせるが、この「死体」は体長7.3メートルもあった。 ベーリング海に浮かぶ岩と草地の小さなオアシス、プリビロフ諸島(米国アラスカ州)に属するセントジョージ島に死骸が打ち上げられたのは2014年6月。人のいない、風が吹きすさぶ海岸で、半分砂に埋まった何かを若い生物教師が目に留めた。教師は、かつてオットセイの研究者だった女性に連絡。彼女は当初、その正体がすぐ分かったと思った。大型で灰色、深海に潜り

    アラスカに漂着した謎のクジラ、新種と判明
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    民間伝承でしか知られていなかった大型哺乳類の新種とか、これは熱い
  • BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?

    キュレーションメディア、オウンドメディア、バイラルメディア、など、あらゆる形態のWebメディアが濫立している今、改めてメディアの在り方を考える必要がありそうです。 他媒体との差別化が難しい今、どうすればユーザーに選んでもらえるメディアになるのか、良いメディアには何が必要なのか。明確な答えを出せる方はほとんどいないのではないでしょうか。 今回は、D2Cソリューションズ主催のメディアイベントに登壇したBuzzFeed Japan 創刊編集長の古田大輔氏とライターのヨッピー氏による「良いメディアと悪いメディア」をテーマにしたディスカッションの様子をお届けします。 登壇者紹介 古田大輔氏 BuzzFeed Japan 創刊編集長。早稲田大政経学部卒業後、2002年朝日新聞入社。京都総局を振り出しに、社会部記者、東南アジア特派員、デジタル版編集などを担当。 2015年10月にBuzzFeed Jap

    BuzzFeed Japan古田氏とヨッピー氏が語る、「ダメなメディアと良いメディア」を分けるたった1つのポイントは?
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
  • 『良識派のはてなブックマーカー一覧』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『良識派のはてなブックマーカー一覧』へのコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/29
    良いとか悪いとかは主観なので。科学系の記事を読める&要点を見極められる&理屈で反論できる&ソースをすぐに引ける、そういうブックマーカーを私は求めているのです