タグ

2017年7月16日のブックマーク (8件)

  • 北斗が横切るだけの動画

    「運命の出会いを信じてる?・・・・・・・・あ、行ってしまった・・・。」追記■なぜのびたのかまったくわからないんですけどもシリーズ化やったー!追記2■波に乗りました。→sm16731909追記3■大百科やったー!15/5/3追記4■これまた凄いタグがついたもんだ!見たかったです!!イエーイ315!!mylist/21565201

    北斗が横切るだけの動画
  • シリーズ ディープ・オーシャン南極 深海に巨大生物を見た

    深海の秘境に、最先端の科学で挑むシリーズ。世界で初めてダイオウイカを撮影したNHK深海取材班が再び集結し、新たな探検へと旅立つ。第2集は地球最後のフロンティア、南極。ペンギンが海面を群れ飛び、クジラが赤道からはるばる回遊してくる南極海。地球でもっとも豊かといわれ命沸き立つ光景が繰り広げられる。しかしその深海は、潜水艇による調査はされたことがない未踏の世界となってきた。今回、第一線の研究者とともに、最新の透明球型潜水艇で世界初潜行を行なった。数百mの深海で現れたのは、ソフトコーラルやホヤなどがびっしり覆う意外にもカラフルな世界。さらに1mを超す巨大カイメン、10mものクラゲなど、ビッグサイズの生物に次々と遭遇する。他の海より体が大きくなるという「極地巨大化現象」だ。一体なぜ巨大生物の楽園が、南極の深海に存在するのか?そこには、マイナス2度という世界一冷たい海が守ってきた、南極海の秘密があると

    シリーズ ディープ・オーシャン南極 深海に巨大生物を見た
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    2017/07/16 21:00~
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    "FCの人間から運輸会社まで、本当に誰1人として得をしていないというのが実情ですね" マジかよAmazon最低だな
  • 酔心 純米 熟成生原酒

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    うめえですよ #osake_umauma
  • キラキラ☆プリキュアアラモード:ボーイッシュなプリキュアが想定外の人気 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「プリキュア」シリーズの第14弾「キラキラ☆プリキュアアラモード」(ABC・テレビ朝日系、日曜午前8時半~)。2月の放送開始から約半年、制作陣が「いい意味で想定外だった」と驚いているのが、ボーイッシュで王子様のような高校2年生・剣城あきら(キュアショコラ)の人気だ。それは、メインターゲットの女児だけでなく、大人の女性にも広がっているという。あきら人気について、同作を手掛ける東映アニメーションの監督とプロデューサーに聞いた。 ◇男子なのか、女子なのか、女児の間で論争も 「プリキュア」シリーズは、普通の女の子が妖精たちの力を借りて伝説の戦士・プリキュアに変身し、さまざまな困難に立ち向かう姿を描くアニメ。2004年に第1弾「ふたりはプリキュア」がスタートした。新作「キラキラ☆プリキュアアラモード」は、「スイーツ×アニマル」がテーマ。スイーツが大好きな中学2年生・宇佐美いちかが、伝説のパ

    キラキラ☆プリキュアアラモード:ボーイッシュなプリキュアが想定外の人気 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    化学反応か。プリキュアは科学です!
  • 無料Wi-Fiサービスの利用規約、ちゃんと読んでる? | スラド IT

    公衆Wi-Fiサービスを提供する英Purpleが無料Wi-Fiサービスの利用規約に1,000時間のコミュニティサービスを義務付ける条項を含める実験を行ったところ、2週間で22,000人以上が利用規約に合意したそうだ(Purpleのブログ記事、 The Registerの記事、 The Guardianの記事、 Neowinの記事)。 コミュニティサービス条項は通常の利用規約に追加されており、以下のような作業が含まれる。 地域の公園で動物の排せつ物を掃除する 野良や野良犬を抱きしめる 手作業で下水の詰まりを取り除く 地域のイベントなどで仮設トイレを掃除する カタツムリの殻をペイントして彼らの存在を輝かせる 道路に貼り付いたチューインガムをはがす ただし、これは人々が無料Wi-Fiにサインアップする際の認識不足へ注目を集めるための実験であり、実際にコミュニティサービスを強制することはないとの

    無料Wi-Fiサービスの利用規約、ちゃんと読んでる? | スラド IT
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    "人々が無料Wi-Fiにサインアップする際の認識不足へ注目を集めるための実験" なるほど
  • DMMバヌーシーはリアル競馬ゲーム? DMMに直撃

    DMMバヌーシーはリアル競馬ゲーム? DMMに直撃:1万円からの一口馬主アプリ(1/3 ページ) DMMが一口馬主アプリ「DMMバヌーシー」をスタートし、競馬業界に参入する。どんなサービスなのか? どういった経緯で立ち上がったのか? なぜアプリ名は「バヌーシー」になったのか――DMM.com取締役の野巧氏に直撃した。 7月10日に明らかになったネットサービス大手DMM.comの競馬業界への参入。1万円から出資できる一口馬主アプリ「DMMバヌーシー」を7月末にリリースする。 DMMは事業展開のため、7月10~11日に開催された国内最大の競走馬競り市「セレクトセール」で、良血馬を続々と1億円超えの高額落札。11日に3億7000万円(税・保険込み約4億679万円)で落札を決めた際には、場内に拍手が沸き起こったほどだという。2日で約7億円の投資を行い、競馬業界のみならず、他業界からも注目を浴びて

    DMMバヌーシーはリアル競馬ゲーム? DMMに直撃
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    7億円で馬を買って、ゲーム風アプリも作らせて、やることがすごいなDMM
  • ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは

    ドイツでは近年、自動車の外装にアニメキャラクターなどを施した「痛車」を見かけるようになりました。とくに昨年以降、アニメファン向けイベントではグループで展示されていて、「痛車」文化は浸透しつつあるように見えます(関連記事)。調べてみると「ドイツ欧州『痛車』ネットワーク」(Network of German & European Itasha:NGE痛車)なる団体の存在が明らかになり、設立者にインタビューをすることができました。今回はドイツの「痛車」事情をご紹介します。 アニメファン向けイベントの会場前にずらりと並ぶドイツの「痛車」。ここはドイツです ドイツの「痛車」グループ「NGE痛車」のWebサイト ドイツの「痛車」サークル「NGE痛車」とは? 「NGE痛車」は、欧州における「痛車」のオーナーや「痛車」に関心のある人たちの情報交換と交流を目的に2015年に設立された団体。現在のメンバーはお

    ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/16
    ドイツ社会的にはキモくないんだろうか