タグ

2017年8月8日のブックマーク (19件)

  • 「プリキュア総選挙」に思う事。 - プリキュアの数字ブログ

    プリキュア公式がね、 「総選挙」やるんですよ。 アイドルシリーズ総選挙開催決定☆8/11(金)発売の夏フェスグッズ1点を含む1回のお会計1,000円毎に1枚投票券を配布するよ!今までのアイドルシリーズに登場したキャラクターの名前を書いて、お店にある投票箱に入れてね!上位のキャラクターが新しい商品になるよ☆ https://t.co/conkY0opuK — プリキュアプリティストア (@pps_as) 2017年8月8日 アイドルシリーズのお話とはいえ、 「プリキュア総選挙」ですよ。 プリティストアで1000円毎に投票券がもらえて、好きなキャラに投票するのです。 個人的には(当に個人的には)あんまりやって欲しくなかった企画なのです・・。 「1000円毎に投票券を配布」 とか 「上位のキャラクターが新しい商品になるよ☆」 とか、 「プリキュア」というコンテンツに似つかわしくない文言が並びま

    「プリキュア総選挙」に思う事。 - プリキュアの数字ブログ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    "最後に一言、言っておきたいことがあります。良いですか。ミキタンこと蒼乃美希です。" 了解しました。 ウルトラハッピーこと星空みゆきです。
  • すでに10億件の宿題をクラウド経由で提出 グーグルが教育ITに本腰

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 「Google Classroom」は日語サービスも提供中。教師の作業負担を減らし、生徒の効果的な学習を支援すると紹介されている。(https://edu.google.com/intl/ja/products/productivity-tools/classroom/) 「グーグル・クラスルーム」(Google Classroom)を使って、生徒たちがすでに10億

    すでに10億件の宿題をクラウド経由で提出 グーグルが教育ITに本腰
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    Google先生が宿題をやってくれる!と思ったら違った
  • 新国立工事の過労自殺、遺族代理人弁護士が指摘する「真犯人」

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 2020年開催の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場。土壌改良工事をしていた建設会社の社員の男性(23歳)が、1ヵ月間で約200時間の残業を行い、今年3月に失踪、自殺していた。ここ数年、建設業界の人手不足と過重労働が懸念されてきたが、遂に悲劇が起こった。今後どのような対策をとるべきなのか。遺族の代理人を務める川人博弁護士に話を聞いた。(週刊ダイヤモンド編集部 岡田 悟) ――自殺は過重労働が原因だとして、遺族が労災申請をしています。労務管理が不適切だったことは勤務先の企業も認めていますが、過重労働はこの企業特有の問題なのか、新国立競技場の建設現場全体に共通する問題なのか、どうお考えですか。 断定的なことは言

    新国立工事の過労自殺、遺族代理人弁護士が指摘する「真犯人」
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    "公共事業の発注者である国や自治体に、過重労働の防止についての責任を明確化させるべき" 発注者が悪い、ぐらいにしないと
  • 電力自由化システム、大トラブルの真相:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 電力広域的運営推進機関(広域機関)は2017年6月に、ある報告書をまとめた。全国の電力網の司令塔ともいうべき「広域機関システム」の開発トラブルを総括したものだ。 広域機関は外部の専門家による第三者評価委員会を設置して、報告書を作成。プロジェクトの実態をつまびらかにした。そこには、システム開発を発注した広域機関と、受注した日立製作所の混乱の様子が記されていた。電力小売り全面自由化のスタート時に混乱の火種となった同システムの開発は、希にみる“凄惨”なプロジェクトだった。 システム開発にトラブルは付きものだ。プロジェクトの実態と、広域機関の対策を他山の石としたい。 関係者35人、計70時間のインタビューで実態を明らかに 広域機関システムは、電力の安

    電力自由化システム、大トラブルの真相:日経ビジネスオンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    (ある重要な機能について)ミドルウェア流用を前提に、他社提案の約9分の1で受注。実際は流用できず、50万ステップが何と400万ステップに / 書きっぷりから↑と判断したけど、仕様確定の遅れも含まれて400万なのかな?
  • 交通標識のイタズラ、自動運転車は誤認識--研究結果

    道路標識の「STOP」(止まれ)の文字が、「STOP, Hammer Time」(ストップ、ハマータイム)と往年のヒット曲のフレーズに書き換えられていたら、ドライバーは思わず笑ってしまうかもしれない。しかし、そのイタズラのために自動運転車が交差点を一時停止せずに走り抜けてしまったら、笑いごとではすまないだろう。 ワシントン大学などの研究チームが発表した『Robust Physical-World Attacks on Machine Learning Models』(機械学習モデルに対する効果の高い物理的攻撃)という論文によると、一般的な道路標識にちょっとした変更を加えるだけで、自動運転車のシステムが混乱をきたし、標識の意味を誤って解釈してしまう可能性があるという。 研究チームは、大量の計算とちょっとした印刷物を使って、自動運転車のシステムに2種類の異なる「攻撃」を仕掛けた。攻撃対象は、車

    交通標識のイタズラ、自動運転車は誤認識--研究結果
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    ちなみに人間はどれくらいのイタズラで誤認識するんだろうか
  • 完璧なロボットより失敗するロボットが好き--最新の実験結果

    「Frontiers in Robotics and AI」で発表された最新の研究結果によると、人間は欠点のないロボットより、ミスを犯しがちなロボットを好むという。 この研究論文の主執筆者であるNicole Mirnig氏は、「われわれは、ミスを含む行動を意図的にロボットのルーチンにプログラムして、ユーザー調査を実施した。ミスを犯すロボットとミスを犯さないロボットに対する参加者の評価の違いと、ミスを犯すロボットに接するときに人々が示す反応を調べることがわれわれの狙いだった」と説明する。 この調査で、人間の参加者は、「NAO」ロボット(SoftBank Roboticsが開発したヒューマノイドロボット)から一連の質問を受けた後、さらに「LEGO」ブロックを使って行うタスクの指示を受けた。使われたロボットは全く同じだが、ロボットが作業を完璧にこなすケースと、研究者らが仕込んだ一連のミスが起きる

    完璧なロボットより失敗するロボットが好き--最新の実験結果
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    次はブラック企業の経営者を集めて、同じ調査をお願いしたい
  • Adobeが世界のネコ画像をツイートする「#ニャドビ」実施中 「世界猫の日」なので

    Adobe Systemsは、国際動物福祉基金「IFAW」が定めた8月8日の「世界の日」(International Cat Day)にちなみ、9000万点以上のAdobe Stockの中から厳選した世界各国のネコ画像を届ける「#ニャドビ」 の日キャンペーンを実施している。 Adobe Creative Cloudの公式アカウント「@creativecloudjp」にハッシュタグ「#ニャドビ」をつけてリプライすると、Adobe Stockの写真付きで返信が来る。 関連記事 Photoshopにバナナを表示してみよう バナナの日なので 「8月7日はバナナの日」ということで、Photoshop CCのツールバーにもバナナをどうぞ。 警視庁が「けものフレンズ」とコラボ 「とりものフレンズ」 「みんなを詐欺から守るフレンズだね!」 「けものフレンズ」再始動 今夏新作ゲーム ブシロードが開発 人

    Adobeが世界のネコ画像をツイートする「#ニャドビ」実施中 「世界猫の日」なので
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    "国際動物福祉基金「IFAW」が定めた8月8日の「世界猫の日」(International Cat Day)"
  • 巨大岩牡蠣と相性抜群の富山産コシヒカリ限定日本酒「TORON」

    四十八漁場で飲める限定950の幻の酒 「トロン」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。ASCII読者の皆さんなら、リアルタイムOSのTRONプロジェクトのことが頭をよぎったと思います。しかし今回は、OSの話ではなくコシヒカリで作られた日酒「TORON」のお話です。 TORONは、海鮮居酒屋である四十八漁場の要望を受けて、富山県にある枡田酒造が製造した950限定の日酒。四十八漁場は、宮崎県や山口県などで今朝獲れたばかりの魚介類をその日のうちに都内でべられることで有名ですね。仕入れによって品切れのこともありますが、どんこや広田つぶなどこれまで未利用魚として市場に出回っていなかった材を生かしたメニューが豊富なこともでも知られています。最近はグランドメニューが新しくなり、メニューのバリエーションが増えました。まずはそのメニューからご紹介しましょう。 まずは、期間限定で提供中の宮城県石巻市

    巨大岩牡蠣と相性抜群の富山産コシヒカリ限定日本酒「TORON」
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    四十八漁場の要望で富山県の枡田酒造が作った、限定950本の純米大吟醸
  • 絶対SIMPLE主義

    2023-11-24 【Kindleセール情報】一迅社マンガ最大50%オフや早川書房最大70%オフなど!ブラックフライデーセール開催! アフィリエイトリンク 2023-11-21 Switchで珠玉のVRADV『東京クロノス』『アルトデウス:BC』が2024年発売決定! Switch Switchでいつでもどこでも、この光景は夢じゃない! 2023-11-21 ガンダム!神宮寺!くにおくん!Superliminal!PSplusゲームカタログが日11月21日更新! PSN 次の神宮寺の新作はいつになるやら 2023-11-21 らあゆちゃんのアクスタが届いた!! weblog これ俺のアクスタね 2023-11-20 新作シナリオ50は伊達じゃない!『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 ふしぎ駄菓子ばなし50選』レビュー!【SwitchSwitchレビュー ゲーム化としてよく出来てる! 2023

    絶対SIMPLE主義
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    これはプレイヤーの超能力を開発するゲームなのでは。生き残ったエスパーキヨタがどこかにいるはず
  • 【動画】幽霊のような深海魚を発見、おそらく新種

    水深約2500mの深海で観察されたこの魚は、科学者によれば新種のようだ。 体をくねらせて泳ぐこの小さな魚はクサウオ科の1種である。クサウオ科の魚は約350種が知られていて、大きな頭と目、そこから尾に向かって細くなるスレンダーな体が特徴だ。(参考記事:「ペルー・チリ海溝の生物:クサウオ」) 米国海洋大気局(NOAA)の海洋探査研究所は、7月28日に撮影したこの魚の動画を8月2日に公開した。(参考記事:「世界最深のマリアナ海溝、映像をライブ配信中」) 研究チームのメンバーは動画の中で、「これまで誰も見たことがない魚だ」と驚いている。(参考記事:「【動画】深海で幽霊のようなタコを発見、新種か」) クサウオ科の魚は地球上に広く分布していて、あらゆる深さの海で見られる。2014年には水深8143mのところで見つかって科学者たちを驚愕させた。これは、生きている魚が見つかった深度の世界記録だ。クサウオの

    【動画】幽霊のような深海魚を発見、おそらく新種
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    ここは[幻視霊縛]浅利七海の出番れすね〜
  • ビットコイン、分裂しても最高値を更新

    先週、仮想通貨のビットコインが分裂したが、その後の米国時間8月7日には過去最高値を記録した。 ビットコインの交換レートは一時21%増加して3423.37ドルに達したと、Bloombergが報じた。一方、分裂によって新たに誕生したビットコインキャッシュは、62%下落して272ドルになった。 ビットコインの人気の高まりに伴って処理速度が低下していた基盤技術をアップグレードするための最良の方法をめぐり、意見が対立したことからビットコインは分裂し、ビットコインキャッシュが新たに派生した。 分裂は投資家らの懸念を招いたが、ビットコインの価格上昇は、分裂が少なくとも初期の段階では、この仮想通貨にとって正しい方向への一歩だったことを示しているようだ。

    ビットコイン、分裂しても最高値を更新
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    "一方、分裂によって新たに誕生したビットコインキャッシュは、62%下落"
  • NARUTO:「BORUTO」で新規ファンを獲得 衰え知らずの人気の理由 気になる作者の新作は… - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    テレビアニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」の新章「うちはサラダ編」のビジュアル(C)岸斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ 2014年に約15年にもおよぶ長期連載に幕を閉じた岸斉史さんの人気マンガ「NARUTO-ナルト-」。主人公・うずまきナルトの息子・ボルトの活躍を描くマンガ「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」が「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載、同作のアニメもテレビ東京系で放送されており、「BORUTO」をきっかけに「NARUTO」のファンになる子供も多いという。「NARUTO」の連載終了から約3年がたったが、なぜ人気は衰えないのか? また、気になる岸さんの新作は? 「BORUTO」の編集を担当し、アニメにも携わる「週刊少年ジャンプ」編集部の田佑行さんに聞いた。 ◇人気の理由はキャラの

    NARUTO:「BORUTO」で新規ファンを獲得 衰え知らずの人気の理由 気になる作者の新作は… - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    もはやひとつの産業
  • コンビニ「年収300万円社員」は魅力的なのか

    全国の加盟店で働くアルバイト・パート約20万人のうち、社内表彰で優秀だと評価された人と、スタッフの指導育成も担える社内資格を持つ人が対象。まずは関東を中心に20~30人の採用を始め、2年ほどかけて全国で合計約300人を採用。こうした採用が優秀な店舗スタッフの引き抜きだとFC加盟店から批判されないように加盟店からの推薦が前提で、採用につながった加盟店には「育成功労金」を支払うといいます。 ちなみに社員になると、ボーナスを含めて年収は300万円ほどになる見込み。正社員への転身の道を整えることで人材の「引き留め」を図ることが目的のようです。 これまで、コンビニでアルバイトしていて正社員になれる可能性は低いものでした。頑張れば部で正社員になれる可能性があることが、アルバイトとして辞めずに働くことや、働く意欲を上げることになると期待しての施策なのでしょう。 ただ筆者が感じたのは年収300万円の正社

    コンビニ「年収300万円社員」は魅力的なのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    年収が低いのはその通りなんだけど、福利厚生とか年金とか企業の負担は増えるんじゃないのかな
  • アップル、サムスンに陰り!? 中国スマホ市場のいま - 日経トレンディネット

    スマートフォン市場は中国メーカーの独壇場に!? 中国での2017年上半期のスマートフォンは、どんなモデルの人気が高かったのか、関連データがいろいろ出始めたので紹介しよう。 近年は中国のスマートフォン市場でも“国産”の台頭が著しいが、今年上半期はその傾向が一層強まり、さらにファーウェイ(華為)、オッポ(OPPO)、ビーボ(VIVO)、そしてシャオミ(小米)への集約が進んでいる。 調査会社のカウンターポイントによると、今年上半期における中国のスマートフォンの販売台数はファーウェイが20.2%でトップ。以下オッポの18.8%、ビーボの17.0%、シャオミ(小米)の13.0%、アップルの8.2%、サムスンの3.0%と続く。 また、調査会社の賽諾によると、今年上半期における中国の実店舗での販売台数はオッポが3907万台でトップ。以下ビーボの3567万台、ファーウェイの3425万台となっている。アップ

    アップル、サムスンに陰り!? 中国スマホ市場のいま - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
  • DeNA、スマホゲーム新作「歌マクロス」を配信--歴代の歌姫が歌い踊るリズムゲーム

    ディー・エヌ・エーは、ロボットアニメ「マクロス」シリーズをテーマとしたスマートフォン向けゲーム「歌マクロス スマホDeカルチャー」を、8月3日から配信を開始している。利用料はアイテム課金制。 作は「マクロスΔ(デルタ)」のフレイア・ヴィオン、美雲・ギンヌメールや、「マクロスF(フロンティア)」のシェリル・ノーム、ランカ・リー、「超時空要塞マクロス」のリン・ミンメイなど、歴代の歌姫たちが3Dで登場するリズムゲーム。「一度だけの恋なら」や「愛・おぼえていますか」などをはじめとする、マクロスシリーズの名曲が収録。作で歌姫たちが踊るダンスの振付は、マクロスΔの戦術音楽ユニット「ワルキューレ」の振付にも携わった先生が担当。 ほかにもプレイ中に一定の条件をクリアすると、背景が切り替わり、バルキリーがドッグファイトを繰り広げる「バルキリーモード」に突入。さらに、バルキリーモード中に一定の条件をクリア

    DeNA、スマホゲーム新作「歌マクロス」を配信--歴代の歌姫が歌い踊るリズムゲーム
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    バルキリーが変形するとスクロールスピードが変わる的な
  • グリー、リリースラッシュが奏功しゲーム事業のコイン消費が反転--増収を継続

    グリーは8月3日、2017年6月期通期(2016年7月~2017年6月)の連結決算を発表。売上高は653億6900万円(前年同期比で6.5%減)、営業利益は79億9700万円(同43.8%減)、経常利益は100億3500万円(同4.7%減)、純利益は121億1600万円(同44.2%増)となった。 四半期ベースで見ると、第4四半期は売上高が192億3000万円(前四半期比で33億5000万円増)、営業利益は24億1000万円(同8億6000万円増)、経常利益は28億5000万円(同20億円増)、純利益は21億5000万円の赤字(同37億2000万円減)。北米タイトル不振に伴う減損や、海外事業の戦略転換による海外拠点の閉鎖などで純利益は赤字となったが、売上高や営業利益は増収増益を続けている。 主力としているゲーム事業において、この第4四半期は傘下のポケラボを含めて4の新規タイトルをリリース

    グリー、リリースラッシュが奏功しゲーム事業のコイン消費が反転--増収を継続
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    "コイン消費が前四半期の54億コインからほぼ倍増の100億コインまでに伸長" アナザーエデンとシノアリスが特に好調と
  • 猫写真で見る、「キジトラ」と「キジシロ」の違い (1/2)

    さて、の柄シリーズ「キジトラ」編をきちんとやりましょう。今回はキジトラ三昧。似たようなキジトラがいっぱいでてくるけど、ほとんど違うキジトラです。 の縞模様ってほとんどが「キジトラ」か「チャトラ」。どっちも茶色い縞模様だろう、って突っ込みたくなるけれども、一度覚えちゃうとはっきり違いがわかる。 色が違うのだ。焦げ茶とオレンジ色に明るい茶色。 次の写真、手前がキジトラ、奥がチャトラだ。 チャトラがボケてるのでわかりづらいけど、色の違いははっきり出てる。手前の茶色と言うよりは焦げた感じなのがキジトラ、後ろの明るい茶色がチャトラだ。 さらに最近は、キジトラも「キジトラ」と「キジシロ」に分けて考えることが多いらしい。 全身キジトラだと「キジトラ」。シロがまじってると「キジシロ」。口元だけが白いなんてのはよくあるのでキジトラ(うちの「かふか」もそうだ)だが、おなかや手足が真っ白とか、頭と背中だけ

    猫写真で見る、「キジトラ」と「キジシロ」の違い (1/2)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    にゃーん
  • ファミマが110億円かけてPOSレジ刷新、「客層ボタン」を廃止

    ファミリーマートは2017年7月末から「次世代POS(販売時点情報管理)レジ」の導入を始めた。全国の約1万8000店に順次展開し、2018年2月までに導入を終える。POSレジを全面刷新するのは約11年ぶりだ。 2014年から進めてきた「次世代店舗システム」導入の総仕上げに当たる。投資額はPOSレジだけで約110億円(検品などに使う小型店頭業務端末を含む)。各店に設置している「ストアコントローラー(ストコン)」など、次世代店舗システム全体では約300億円と巨額だ。 ファミリーマートは並行して、経営統合した「サークルK・サンクス」の店舗で「ファミリーマート」へのブランド転換を進めている。ブランド転換は2018年8月までに完了させる予定で、これに合わせて、旧サークルK・サンクス店舗にも次世代POSレジを導入する。 店舗スタッフの負担軽減を狙う 次世代POSレジは従来機と同様に東芝テック製。サイズ

    ファミマが110億円かけてPOSレジ刷新、「客層ボタン」を廃止
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    店員による客層ボタンの正解率は2-3割、Tポイントカードならほぼ100%、なるほど廃止するわけだ
  • およそ200年にわたる謎が解明 - 産総研、ガラスの基本構造「オルトケイ酸」の構造解析に成功

    レポート およそ200年にわたる謎が解明 - 産総研、ガラスの基構造「オルトケイ酸」の構造解析に成功 産業技術総合研究所(産総研)は7月27日、ガラスや多くのシリコーンの基単位構造であるオルトケイ酸(Si(OH)4)の結晶を作製、19世紀のシリカの存在の発見、ならびにアルコキシシランの加水分解によるオルトケイ酸の重合物の存在について言及されて以降、謎のままとなっていた分子構造の解析に成功したことを発表した。 産総研 触媒化学融合研究センター ヘテロ原子化学チームの五十嵐正安 主任研究員、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、日原子力研究開発機構、J-PARCセンター、総合科学研究機構などで構成される共同研究グループによるもの。詳細は、英国の学術誌「Nature Communications」に掲載された。 無機ケイ素化合物(ガラス、シリカ、ゼオライトなど)や、有機ケイ素化合

    およそ200年にわたる謎が解明 - 産総研、ガラスの基本構造「オルトケイ酸」の構造解析に成功
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/08/08
    "それを安定的に入手する手法ができたことの意義は大きい"