タグ

2020年9月18日のブックマーク (9件)

  • 米政府、中国人ハッカーらを起訴--ゲーム会社などを狙った大規模攻撃で

    ビデオゲームは数十億ドル規模のビジネスであり、ハッカーらはそれに着目しつつあるという。米司法省が米国時間9月16日に警告した。同省は、複数のビデオゲーム会社に対する6年間にわたるハッキング活動に関与したとして、5人の中国ハッカーと2人のマレーシア人IT企業幹部を起訴したと発表した。 5人の中国ハッカー(Zhang Haoran被告、Tan Dailin被告、Qian Chuan被告、Fu Qiang被告、Jiang Lizhi被告)は、ソーシャルネットワーク、通信事業者、大学、非営利団体を含む、100を超える組織を標的にハッキングしたとされている。これらの組織は、国家主導のハッカーにとって一般的な標的だが、ビデオゲーム会社を標的とした攻撃に、米司法省は新たな懸念を示している。 「残念だが、ハッカーらが狙う新しい領域としてこれを捉えている。また、これは数十億ドル規模の業界だ」と、ワシント

    米政府、中国人ハッカーらを起訴--ゲーム会社などを狙った大規模攻撃で
  • Facebook、レイバン提携のスマートメガネ「Project Aria」の進捗報告 来年製品化

    米Facebookは9月16日(現地時間)、年次AR/VRカンファレンス「Facebook Connect」で、「Ray-Ban(レイバン)」ブランドを擁するイタリアのメガネ企業EssilorLuxotticaとの提携によるスマートメガネ開発プロジェクト「Project Aria」の進捗を報告した。マーク・ザッカーバーグCEOは「製品を来年リリースする」と語った。 同社は2016年の年次開発者会議F8でARメガネ構想を発表し、計画を進めてきた。Ray-Banとの協力は当時からのものだ。 ザッカーバーグ氏はかねて、将来的にはスマートメガネにBCIを統合し、パソコンやスマートフォンを使わずに目の前に広がる世界とシームレスに繋がり、脳で考えるだけでコミュニケーションできるようにしたいと語っている。具体的な機能などの説明はなかったが、来年発売のメガネは、その最終目標への途上製品という位置づけ。 同

    Facebook、レイバン提携のスマートメガネ「Project Aria」の進捗報告 来年製品化
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/18
    申し訳ないけどFacebook強く推薦レイバンのスマートメガネ、と言いたくなってしまうやつ。すまぬ…
  • アップルが9月のイベントで発表しなかった5つの製品

    2012年に登場した「iPhone 5」以降、Appleは毎年9月のメディアイベントで最新の「iPhone」を発表してきた。2020年9月のイベントでは、新型の「Apple Watch」と「iPad」、複数のサブスクリプションサービスをバンドル化した「Apple One」を発表したが、新しいiPhoneの発表はなかった。発表が遅れる可能性があることは何カ月も前からうわさされていたので、それほど意外なことではないはずだ。一般的な見方は、「iPhone 12」と予想される新型iPhoneは10月のイベントで発表されるというものだ。 私たちが待ち望んでいたにもかかわらず、発表されなかったアップデートや新製品は、iPhoneだけではない。今回のイベントでは発表されなかったが、2020年中に登場する可能性がある(あるいは登場しないかもしれない)製品を以下でいくつか紹介していこう。 (まだ)発表されて

    アップルが9月のイベントで発表しなかった5つの製品
  • 製品のファミリー化でさらなる魅力が開花した「Apple Watch」の大いなる可能性

    これは来年にかけて、またApple Watchユーザーが一気に爆発しそうだな──これがApple Watch発表会を見ての筆者の感想だ。Apple Watchは、既に世界で最も売れている腕時計だ。しかも、拡大の勢いは衰えず、現在でも購入している人の半数以上は初めての購入者だという。 Apple Watch series 6 ブルーアルミニウムケースと、ディープネイビーソロループのバンド(手前)とApple Watch SEのスペースグレイモデルに、インバネスグリーン(緑)のブレイデッドソロループを合わせたもの(奥)。最初、ソロループをseries 6とも合わせたが、青は青系か彩度の低い白黒やグレーに合わせたい筆者の好みには合わなかった。 まだApple Watchを持っておらず、どんなことができるかを知りたい人には、ぜひとも4月に書いた5周年を振り返る記事を参考にしてもらえればと思う(5つ

    製品のファミリー化でさらなる魅力が開花した「Apple Watch」の大いなる可能性
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/18
    "これは来年にかけて、またApple Watchユーザーが一気に爆発しそうだな──" 書き出しの時点で面白い
  • 大人も魅了する「進化系クッキングトイ」の実力

    コロナ禍でレジャーもままならないなか、家での事に楽しみを見いだす人も多いのではないだろうか。しかし毎日自炊も疲れるし、家でべるテイクアウトは、味はよくともエンターテインメント性に欠ける。 そんな“家メシ倦怠期”に投入したいのが、クッキングトイだ。クッキングトイとは、実際にべられる品が作れる玩具。料理のハードルを下げつつ、家での事に遊び心を加えられる点がウケている。 新型コロナウイルスの影響で巣ごもり需要が盛り上がってることを背景に、今年は例年に輪をかけて市場が活性化している。例えば人気の「そうめんスライダー」は、この夏のメーカー売り上げが昨年対比で約2倍になったという。 そうめんスライダーが人気 さらに、玩具専門店の日トイザらス広報の見岡大輔氏によると、クッキングトイは今年ならではの売れ行きの変化があったという。 「クッキングトイ市場は10年以上前から活況で、現在トイザらスでも

    大人も魅了する「進化系クッキングトイ」の実力
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/18
    食べ物で遊びたい、これもいきもののサガか…
  • CNETメディアグループ、Red Venturesが買収。買収金額は約530億円 | スラド

    ストーリー by nagazou 2020年09月16日 15時00分 日版は翻訳主体だからあまり関係ないのかな 部門より 米国時間の9月14日に、ニュースサイトとして知られるCNETが買収されたそうだ。バイアコムCBS傘下のCNET Media Groupを買収したのは、出版グループのベンチャー企業Red Venturesで買収金額は5億ドル(約530億円)とのこと。メディアとしては、グループ名でもあるCNETのほか、ZDNet、Gamespot、TVGuide、Metacritic、Chowhoundなどが含まれるとしている(Red Ventures、GIGAZINETechCrunch)。 Red Venturesは、2000年にパフォーマンスマーケティングの新興企業として設立された企業。現在は健康、金融、旅行、エンターテインメント、ホームサービス、教育などの分野で100を超える

    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/18
    編集部…!
  • 2023年に1000量子ビット超えのIBM製量子コンピュータが登場か 並行して「巨大な冷凍庫」も開発中

    米IBMは9月15日(現地時間)、量子力学の原理を利用して効率的に計算できる「量子コンピュータ」の開発ロードマップを公開した。2023年末を目標に、1000量子ビットの大型量子コンピュータの開発を目指すとしている。 量子コンピュータの計算性能は、量子ビット数、エラー率、計算可能時間(コヒーレンス時間)などが指標とされる。IBMは2000年代半ばから量子コンピュータの研究を始め、19年には27量子ビット、20年9月には65量子ビットの量子プロセッサ「Hummingbird」を公開している。 Hummingbirdでは8つの量子ビットの状態を読み出す配線を1にまとめることで、配線を効率化。これにより、より多くの量子ビットを搭載するに当たって必要な配線数も減らせるとしている。同年には27量子ビットながら、同社が提唱する量子コンピュータの計算指標「量子ボリューム」(QV)で過去最高の64を達成し

    2023年に1000量子ビット超えのIBM製量子コンピュータが登場か 並行して「巨大な冷凍庫」も開発中
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/18
    "量子ビットを極低温まで冷やすための「希釈冷凍機」に課題があるとしており" そこでこのスーパー冷凍庫を研究してますよと
  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第599回「加点方式で評価したい『メタルマックスゼノ リボーン』」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第599回「加点方式で評価したい『メタルマックスゼノ リボーン』」 ライター:男色ディーノ 著者近影(右) 楽しみにしていたタイトルが,ついに発売されました。「メタルマックスゼノ リボーン」(PlayStation 4 / Nintendo Switch)。 今のところ4周めをクリアした段階。とは言っても,2周め以降はゲーム開始後すぐラスボスに行けるから,すごくもなんともない4周だけども。 ここまでの攻略情報として私が言えるのは,金属探知機はすぐにでも買えってことと,スキルはDRIVEの最終段階「全門発射」を最短距離で目指せ! ってことと,アホエンジンをいっぱい集めろ! ってことでしょうか。もう少し細かく言えば,作り惜しみせずどんどん武器は作ったほうがいいよ! といったところかしらね。そんな感じでだいぶ楽しんでおります。 さて。ここまで遊んだうえで,あら

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第599回「加点方式で評価したい『メタルマックスゼノ リボーン』」
  • 2023年に1000量子ビット超えのIBM製量子コンピュータが登場か 並行して「巨大な冷凍庫」も開発中

    米IBMは9月15日(現地時間)、量子力学の原理を利用して効率的に計算できる「量子コンピュータ」の開発ロードマップを公開した。2023年末を目標に、1000量子ビットの大型量子コンピュータの開発を目指すとしている。 量子コンピュータの計算性能は、量子ビット数、エラー率、計算可能時間(コヒーレンス時間)などが指標とされる。IBMは2000年代半ばから量子コンピュータの研究を始め、19年には27量子ビット、20年9月には65量子ビットの量子プロセッサ「Hummingbird」を公開している。 Hummingbirdでは8つの量子ビットの状態を読み出す配線を1にまとめることで、配線を効率化。これにより、より多くの量子ビットを搭載するに当たって必要な配線数も減らせるとしている。同年には27量子ビットながら、同社が提唱する量子コンピュータの計算指標「量子ボリューム」(QV)で過去最高の64を達成し

    2023年に1000量子ビット超えのIBM製量子コンピュータが登場か 並行して「巨大な冷凍庫」も開発中
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/18