タグ

ブックマーク / srad.jp (285)

  • 歩行者だけの状況ならハイビーム使用を励行? | スラド

    警察庁がハイビーム励行をより一層図るという話がある(grape)。警察庁は平成29年上半期における交通死亡事故の特徴等について(PDF)の中で、 薄暮時間帯や夜間は「自動車対歩行者」による死亡事故が多く発生していることから、 歩行者に対しては、反射材用品等の普及・着用を促進自動車運転者に対しては、前照灯について早めの点灯や対向車・先行車がいない状況における上向き点灯(ハイビーム)の使用の励行 をより一層図るべきとしている。「対向車・先行車がいない状況」という限定は、周囲が歩行者だけの状況ならハイビームにしておきましょうという意味なのか。 警察著の発表によると、夜間・自動車直進中の自動車対歩行者の死亡事故を調査分析したところ、その56%では前照灯を上向きで点灯させていれば回避できた可能性が高いという。前照灯を上向きで点灯させることで、より早い時点で歩行者を確認できるということのようだ。

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/10/05
    PKフラッシュ!
  • 文科省、教員処分歴の全国での共有を目指す | スラド

    懲戒処分を受けた教員が退職後、他の都道府県などで再雇用されて再びトラブルを起こす、といった事例がたびたび起こっている。たとえば8月には愛知県で教え子にわいせつな行為をしたとして小学校の臨時講師が逮捕される事件があった。この講師は過去に埼玉県で児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕され懲戒処分を受けていたが、その後改名し逮捕歴を伏せた履歴書を提出して採用されていたという(中日新聞)。 こういった問題は、処分情報が都道府県間で共有されていないことが原因とのことで、文部科学省は教員免許管理システムを刷新しこの問題への対処を盛り込むという(朝日新聞、読売新聞)。 ただ、このシステムで検索できるのは免許失効のみで、停職などの処分については共有できないとのこと。そのため、採用時に処分歴の証明書を提出させる制度も導入するという。

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/09/02
    シェアさせていただきます
  • 人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド

    Facebookは人工知能を利用した、交渉を行えるチャットボットを開発しているという。しかし、交渉によって得られる利益を最大化するようボットを設定したところ、ボットは人間には理解できない独自の言語を使って会話をし始めるようになってしまったそうだ(BizSeeds、The Atlantic、NewScientist、研究論文)。 このチャットボットはFacebookの研究チームが人工知能を使った交渉やアシスタント機能を実現するために開発したもの。5000件以上の会話データを元に学習させた上で、人間やほかのチャットボットと会話を行わせたという。 実験ではまずボットに対しできるだけ人間による会話を真似るよう設定したそうだが、その場合交渉能力は弱く、「好ましくない」提案に対しても同意してしまう傾向が見られたという。また、会話や交渉によって得られる「利益」を最大化するよう設定した場合、交渉能力は上が

    人工知能が人間には理解できない言語を使い始めた? | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/07/07
    人間の能力を超えた言葉だったら夢が広がるんだけど、単に必要な情報量だけ乗せた言葉なんだろうな
  • 米、ドローンを使って刑務所内へ密輸するケースが増えている | スラド

    米国の刑務所では、ドローンを使って刑務所内へ携帯電話や薬物、ポルノを密輸するケースが増えているようだ。USA TODAYが司法省から入手した文書によれば、過去5年間にこうしたケースが10回以上も発覚しており、州立刑務所でも同様の問題が起きているとのこと(USA TODAY)。 ドローンを使った刑務所内への密輸は連邦法で禁止されているものの、刑務所付近でドローンを飛ばすことを禁じる法令がない。また専門家によれば、ドローンが銃などの危険物を刑務所内に運搬するのを防ぐのに現在の対ドローン技術を使ってもうまくいかないだろうとのこと。 民生用ドローンの価格は安くなっているうえ、操作性もパワーも向上している。悪事を行うためのツールとしてドローンに注目する犯罪者は増えるだろう。これまで、看守への賄賂で持ち込まれるものは薬物や小さなアイテムに限られていたが、今後はドローンを使ってより大きく危険度のアイテム

    米、ドローンを使って刑務所内へ密輸するケースが増えている | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/23
    "刑務所付近でドローンを飛ばすことを禁じる法令がない" なるほど
  • 自殺を予測する人工知能システム | スラド

    Vanderbilt University Medical Centerのデータ科学者であるColin Walsh氏らが、自殺を試みる可能性を正確に予測する機械学習アルゴリズムを作成したという。このシステムを使ってこれから2年以内に自殺を試みる人を予測する実験を行ったところ、80~90%の精度が得られたそうだ。また予測期間を一週間に絞って予測した場合は92%の精度があったとしている(QUARTZ、Slashdot)。 この予測は自傷や自殺願望の兆候が認められたバンダービルト大学医学センターの患者5167人のデータを収集して行われた。使用したデータは年齢、性別、郵便番号、使用している薬、事前診断内容といった病院が入手できるデータに基づいているという。実験ではこのデータを使用して自殺を試みようとした3,250例を特定したとしている。

    自殺を予測する人工知能システム | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/16
    "医学センターの患者5167人のデータを収集して行われた" なるほど
  • 政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 | スラド

    2020年度より小学校でのプログラミング教育が必修化されるが、これにあわせて地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を国が推進する方針を示しているという(産経新聞)。 公共施設や放課後の学校などで、各地域の「プログラミングに詳しい人」に指導を行って貰うという想定で、官民で作るコンソーシアムが教材を無料で公開するという。野球やサッカーなどの「スポーツ少年団」のような形式を想定しているようだ。

    政府、地域住民が自主的に運営する「プログラミング学習クラブ」を推進する方針 | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/12
    "公共施設や放課後の学校などで、各地域の「プログラミングに詳しい人」に指導を行って貰うという想定"
  • オンライン版ウォール・ストリート・ジャーナル、完全有料化で有料会員数が4倍に | スラド

    ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)では、初めての訪問者が無料で記事を読める「First Click Free」機能が存在していた。しかし、ブラウザのクッキーをクリアして無料で記事を読むユーザーが多かったことから2月に廃止された。その結果、有料会員の契約が4倍に増加したという。いっぽう、Googleからのトラフィックが44%減少するというデメリットもあったそうだ(Bloomberg、Wccftech、Slashdot)。 理由としては、Google検索が無料コンテンツを優先するアルゴリズムを採用しているためだという。最終的には有料会員は増えたものの、Google検索の表示順位は後退、検索トラフィックは減少したという結果になったという。WSJではこの問題を解決するためにGoogleと交渉しているとしている。

    オンライン版ウォール・ストリート・ジャーナル、完全有料化で有料会員数が4倍に | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/10
  • 独マイク口ソフト、Officeをオフィス以外で利用するのはライセンス違反と発表 | スラド

    独マイク口ソフトがOfficeのライセンスを変更し、次家庭などオフィス以外の場所での使用を禁止することを発表した。ドイツでは一日10時間を超える労働が禁止されており(読売新聞)、長時間労働に対し厳しい取り締まりが行われている。そのため、従来のライセンスのままの場合、強制労働ほう助の罪に問われる可能性があった。 なお、マイク口ソフトは家庭での使用に向けて新たに「Home」なる生産性スイートをリリースすることも発表している。こちらは逆にオフィスでの使用は禁止されるとのこと。

    独マイク口ソフト、Officeをオフィス以外で利用するのはライセンス違反と発表 | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/01
    日本マイクロソフトは月100時間まで追加で使えるライセンスを販売したとか何とか
  • 大豆由来の保護材を使った配線ケーブル、ネズミに狙われる | スラド

    アメリカで、大豆由来の保護材を使用した自動車の配線ケーブルがネズミにかじられる事件がたびたび発生しているという(Forbes)。2016年には、ネズミの被害を受けたトヨタ車やホンダ車ユーザーが集団訴訟を起こす事案も発生しているという。 この保護材は生物分解性が高い「エコ」な素材として使われている。たとえばトヨタは石油資源を使わないバイオプラスチックの採用を進めているのだが、それがネズミにべ物として狙われているようだ。

    大豆由来の保護材を使った配線ケーブル、ネズミに狙われる | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/23
    エコだね!
  • 沖縄県名護市が設置したアグー(豚)像に対し、睾丸が丸見えで不快というクレーム | スラド

    沖縄県名護市が「アグー復活の地」「アグーの里」宣言とともに設置したアグー(豚)像に対し、「国道側から睾丸が丸見えで不快」というクレームが市議から出されていたという(沖縄タイムス)。 アグーは沖縄県で古来より飼育されていた豚の一種で、近年沖縄県が宣伝普及に力を入れている。問題のアグー象は実物の約3倍の大きさで、台座からの高さは1.7mほどだそうだ。写真では確かに尻の下側に大きな丸いものがあるが、個人的には言われなければ睾丸だとは気付かなかった。

    沖縄県名護市が設置したアグー(豚)像に対し、睾丸が丸見えで不快というクレーム | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/18
    もう少しこう、ガン見しなければ良いじゃないかと
  • 人工網膜で視力を回復される研究、来年度に臨床試験申請へ | スラド

    網膜の視細胞の変性によって視力の低下が起こる「網膜色素変性症」で失明した患者に対し、人工網膜を移植して視力を回復される研究が進んでいるという。臨床研究ではすでに効果が確認されており、来年度に臨床試験の申請を行うという(琉球新報)。 この研究で使われる人工網膜は、CCDカメラを利用した電子的なもの(大阪大学)。撮影した映像を電子的に処理したのち、網膜に設置した電極経由で網膜にそれを伝えて神経を刺激し、映像を脳に伝えるという。CCDカメラはメガネに設置し、処理用のシステムは側頭部に、電極は眼球後部に手術で装着するとのこと。 この技術で得られる視力は現時点では「ぼやっと見える程度」とのことで、被験者によると「闇夜に物体が浮かんでいるように見えた」という。また、視力0.1程度、視野は15度までが理論的な限界だそうだ。

    人工網膜で視力を回復される研究、来年度に臨床試験申請へ | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/14
    タイトルの「される」が謎のディストピア感を醸し出している
  • なぜWindowsの標準ドライバのタイムスタンプはすべて「2006/06/21」なのか | スラド

    Windowsにデフォルトで含まれているデバイスドライバのタイムスタンプは、すべて「2006年6月21日」になっているそうだ(MicrosoftのDeveloperブログ記事「Why are all Windows drivers dated June 21, 2006? Don’t you ever update drivers?」)。 ドライバのタイムスタンプは、Windowsの「デバイスマネージャー」で各デバイスのプロパティを開き、「ドライバー」タブで確認できるが、Microsoftが提供するものはどれも「2006/06/21」になっている。これは意図的なもので、2006年6月21日以降にリリースされたドライバについても、タイムスタンプはこの日付に設定するようになっているそうだ。 この理由は、Windowsがドライバを検索する際、まずはハードウェアのハードウェアIDに対応するドライバ

    なぜWindowsの標準ドライバのタイムスタンプはすべて「2006/06/21」なのか | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/10
  • 協同乳業、「腸内で効率的に水素ガスを産生できる乳飲料」を発売 | スラド

    「メイトー」ブランドで乳製品や清涼飲料水、菓子などを発売している協同乳業が、「腸内で効率的に水素ガスを産生できる日初の乳飲料」という乳飲料製品「ミルクde水素」を発表した(協同乳業の発表)。 牛乳などほ乳類の乳に含まれている成分「乳糖(ラクトース)」は、腸内で分解される際に副産物として水素ガスを生じさせるという。今回発売される「ミルクde水素」は、乳糖に加えてガラクトオリゴ糖やマルチトール、グルコマンナンなど腸内でより多くの水素ガスを発生させるような成分を含んでいるのが特徴。実際に呼気中の水素ガス濃度の増加も確認しているという。 価格は200ml入りで200円(税別)。

    協同乳業、「腸内で効率的に水素ガスを産生できる乳飲料」を発売 | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/05
    リリースによると「体内の不要な活性酸素を除去すると言われる水素ガスを体内で効率的に産生できる画期的な飲料」だそうです
  • 無許可で「テラヘルツ量子波石鹸」を製造販売した会社社長が逮捕される | スラド

    「テラヘルツ量子波石鹸」なる石けんを無許可で販売していた高知県の健康器具販売会社社長が逮捕された(高知新聞)。 同社は化粧品の製造販売に必要な高知県知事の許可を受けていないにも関わらず、インターネットなどを通じてこの石けんを販売していたという。この石けんは「お肌の細胞が活性化します」などと謳われていたもので、他社から1個数百円で仕入れ、外箱を入れ替えて1個5,400~6,000円で販売していたという。

    無許可で「テラヘルツ量子波石鹸」を製造販売した会社社長が逮捕される | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/28
    "他社から1個数百円で仕入れ、外箱を入れ替えて1個5,400~6,000円で販売していた" つまりテラヘルツ量子波外箱だったのか
  • 「飲尿」は身体にあまりよくない | スラド

    「尿を飲む」という健康法(尿療法)なるものがあるそうなのだが、尿にはさまざまな微生物が含まれており、また塩分が含まれているため飲用は良いことではないという(Lifehacker、Popular Science)。 「排泄されたばかりの尿は無菌」という説があるが、これは否定されており、また水がない緊急時に尿を飲むというのも、その塩分のために推奨できないそうだ。

    「飲尿」は身体にあまりよくない | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/21
    排泄物が身体から排泄される理由を考えてごらんなさい
  • Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打ち上げへ、防衛省単独での衛星打ち上げは初 | スラド

    防衛省が1月24日、Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」を種子島宇宙センターから打ち上げるとのこと。防衛省が単独で衛星を打ち上げるのは今回が初めて(NHK)。 打ち上げ自体は11月に発表されているもので、打ち上げは三菱重工業が行う。 Xバンド通信衛星は、地理的に分散した部隊間を繋ぐネットワーク網を構築するための衛星。現在自衛隊は通信用の衛星としてスーパーバードB2号機およびC2号機、D号機の3基を運用しているが、うちB2号機とD号機が2015年に設計寿命を迎えている。なお、「きらめき1号」は2016年7月の打ち上げを予定していたが、打ち上げ場所となる南米ギアナへの輸送時に損傷が発生したため、打ち上げ予定が来年に延期されていた。

    Xバンド防衛通信衛星「きらめき2号」打ち上げへ、防衛省単独での衛星打ち上げは初 | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/21
    きらめきフューチャースターエボリューションIIですねわかります
  • 韓国で猫への鳥インフルエンザ感染が確認される | スラド

    MSNコリアの記事などによると、鶏やアヒルなどへの鳥インフルエンザの感染拡大が続く韓国で、高病原性鳥インフルエンザウイルス・H5N6型のへの感染が確認されたとのこと。 日語のニュース情報はかなり限られておりその内容にも若干の違いがあるが、中央日報の記事に依ると12月25~26日にかけて韓国の京畿道で飼4匹が相次いで死亡。飼い主から申告を受けた当局が検査した結果、感染が確認された様だ。韓国では昨年10月末に渡り鳥のフンから鳥インフルエンザウイルスが初めて検出され、11月16日に鶏への感染疑いの通報があったものの初期の封じ込めに失敗。昨年12月24日時点で殺処分(予定含む)の家禽類が2,548万羽に達している。 もちろん、渡り鳥がウイルスを運ぶため日でも鳥類への感染は発生しており、野鳥については環境省によれば15道府県・133件を確認、家禽類については農林水産省によれば約106万羽が殺

    韓国で猫への鳥インフルエンザ感染が確認される | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/05
    にゃーん……?
  • パキスタン航空、厄除けのためヤギを生け贄に捧げる | スラド

    12月7日、パキスタン国際航空(PIA)の旅客機が同国内で墜落する事故が発生した(西日新聞)。パキスタン航空が厄除けのため、旅客機の隣でヤギを生け贄に捧げる儀式を行ったという(AFP)。 事故の原因は調査中で、墜落したATR-42型機は調査結果が出るまで運行を見合わせているという。PIAによると、この儀式は数人の職員が自発的に行ったもので経営陣が認めたものではないとのこと(BBC)。

    パキスタン航空、厄除けのためヤギを生け贄に捧げる | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/28
    "この儀式は数人の職員が自発的に行ったもので経営陣が認めたものではない" アメリカだとヤギは呪うって言うしな
  • NTTコミュニケーションズ、詐欺に悪用された疑いのある約5900回線を強制解約 | スラド

    NTTコミュニケーションズが、振り込み詐欺などの「特殊詐欺」に使われた疑いのある固定電話回線約5900回線について、強制的に解約を行ったそうだ(時事通信、NHK)。 電気通信事業法では、固定電話を含む通信回線について事業者が「正当な理由」なしに一方的に解約することを認めていない。そのため今回は総務省との協議の上、「これらの番号から異常に多くの発信が行われて通信障害を引き起こすおそれがある」という理由での解約になったようだ。なお、NTT東日は以前犯罪に使われた回線の契約を解除できるよう約款を変更している。

    NTTコミュニケーションズ、詐欺に悪用された疑いのある約5900回線を強制解約 | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/23
  • アメリカ大統領選挙、投票用紙と一緒に自撮りすると投票が無効になる | スラド

    決着がついたばかりのアメリカ大統領選挙だが、意外なことで投票が無効になってしまう可能性があるという。それは投票所で「selfie(セルフィー)」、いわゆる自撮りと呼ばれる行為をしてはならないと言うこと。歌手のジャスティン・ティンバーレイクも期日前投票のときに投票所で自撮りをしたところ、メディアで取り上げられ問題になったそうだ。ジャスティンの投票したテネシー州では投票所/投票ブースでの写真撮影は州法違反で最大で禁固30日の罪だという(ギズモード・ジャパンの記事1、ギズモード・ジャパンの記事2)。 こうした投票意志を示す自撮りのことを、米国などではBallot Selfieと呼ぶそうだ。アメリカでは、16の州で投票所での写真撮影を禁じているとのこと。コロラド州やニューハンプシャー州では、有権者はBallot Selfieを撮る権利があるという判決出ているという。一方、1番厳しいのはミシガン州で

    アメリカ大統領選挙、投票用紙と一緒に自撮りすると投票が無効になる | スラド
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/11/12
    票の買収を防止するため、誰が誰に投票したか?は秘密にするのが普通