タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

musicに関するkamei_rioのブックマーク (707)

  • 植松伸夫氏によるコラボクラフトビール「Nobuo Uematsu presents 俺のビール」が誕生! 「第28回全国地ビールフェスティバル in 一関」にて先行販売決定

    植松伸夫氏によるコラボクラフトビール「Nobuo Uematsu presents 俺のビール」が誕生! 「第28回全国地ビールフェスティバル in 一関」にて先行販売決定
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/19
    "岩手県一関市のブルワリー2社(世嬉の一酒造、NOYMOND BREWING)と、ビール好きとして知られる音楽家・植松伸夫氏がコラボ" ビール好き
  • 「歌を聴いていると気に障る」「暗いヤロウだ」とアンチが湧いた過去…それでも《さだまさし》が「1兆人に1人の存在」と絶賛されるワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「歌を聴いていると気に障る」「暗いヤロウだ」とアンチが湧いた過去…それでも《さだまさし》が「1兆人に1人の存在」と絶賛されるワケ
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/07
    "『精霊流し』で暗い、『無縁坂』でマザコン、『雨やどり』で軟弱、『関白宣言』で女性蔑視、『防人の詩』で右翼と言われた" 全部盛りだドン!
  • 『ポップンミュージック』新筐体を作れる立場になった。だから作った。Des-ROWプロデューサー、wacディレクターに訊く新生ポップン誕生秘話 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    当時の発表によると、最新作の試遊は2025年7月5日~7月6日に東京レジャーランド秋葉原店で開催(後に大阪でも開催)。詳細は発表されなかったものの、ファンは久しぶりの展開に心踊らせてロケテスト当日を待った。 果たして、ロケテスト当日にその詳細は明らかになった。最新作の正体は久しぶりの新筐体だったのだ。関連ワードはX(Twitter)で複数トレンド入り。現役プレイヤーのみならず、かつて遊んでいた人たちも注目するほど反響は大きかった。

    『ポップンミュージック』新筐体を作れる立場になった。だから作った。Des-ROWプロデューサー、wacディレクターに訊く新生ポップン誕生秘話 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/08/07
    "せっかくなので愛でられるポップ君ボタンをもう一度。かわいいですね。" かわいいですね。
  • 1位の「カブトムシ」は1分24秒 カラオケで“サビだけ”がウケている理由

    ポルノグラフィティの「サウダージ」は50秒、HYの「366日」は41秒――。何の数字かというと、「サビだけ」バージョンのカラオケで、その曲を歌い終えるまでにかかる時間だ。 ここ数年、カラオケで短縮バージョンの曲が静かに広まりつつある。その名も「サビカラ」。業務用カラオケ「JOYSOUND」を展開するエクシング(名古屋市)が、2021年12月にスタートしたサービスだ。 通常、1曲は4~5分ほどかかるが、サビカラはその名の通り「サビだけ」をピックアップ。わずか30~40秒で歌い終えられるので、曲のおいしいところだけを味わえるというわけだ。 「最近の若者って、タイパ(タイムパフォーマンス)を気にするらしいからねえ。映画も1.5倍速で見るそうだし、カラオケもサビだけで十分なのかも」と思われたかもしれないが、その通りである。実際、サビカラは若者を中心に支持を集めている。 背景には、ショート動画文化

    1位の「カブトムシ」は1分24秒 カラオケで“サビだけ”がウケている理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/07/16
    回転率が高まるので月刊食堂とはるな愛も喜びそうだけどJASRAC周りはどうなんじゃろか
  • TM NETWORK:「タマ&フレンズ」とコラボ! 小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登が猫&犬に グッズ続々 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    TM NETWORKの3人は東京・多摩地区出身ということもあり、“タマ”とは縁があるといい、一昨年のデビュー40周年の際に映像でのコラボを実施。今回コラボグッズが発売されることになった。Ginza Sony Park(東京都中央区)で8月26日~10月3日に開催される同グループのキャリア初となる大型エキシビション「TM NETWORK 2025 IP」でコラボグッズが販売される。 描き下ろしビジュアルを使用したポーチ(2000円)やTシャツ(4000円)、ボトル(2500円)、マスキングテープ(800円)などをラインアップする。

    kamei_rio
    kamei_rio 2025/07/15
    "TM NETWORKの3人は東京・多摩地区出身ということもあり、“タマ”とは縁があるといい" これで縁ができたな!
  • 郷ひろみ:「おじゃる丸」のエンディングテーマ担当 第28シリーズビジュアルにも登場 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    郷ひろみさんが歌う「おじゃる丸」のエンディングテーマ「GO!でおじゃる」のジャケット(C)犬山りん・NHK・NEP 歌手の郷ひろみさんが、NHK・Eテレで1998年から放送中の人気テレビアニメ「おじゃる丸」のエンディングテーマ(ED)「GO!でおじゃる」を担当することが分かった。書き下ろしのダンスミュージックで、3月31日から放送を開始する第28シリーズのEDとなる。第28シリーズのキービジュアルが公開され、郷さんがキャラクターとなって登場した。ステージ上で圧倒的な輝きを放つ“スーパースター”の郷さんの周りには、雅びにポーズを決めるおじゃる丸たちも描かれている。

    kamei_rio
    kamei_rio 2025/03/26
    Go!!
  • 原作:つるまいかだ先生×オープニング主題歌担当:米津玄師さんスペシャル対談 | スペシャル | TVアニメ「メダリスト」公式サイト

    米津さんが主題歌を担当されると聞いた時、つるまさんはどう思われましたか? だいぶ昔の思い出話になってしまうんですけど、私は昔ボーカロイド楽曲にハマっていて、その時に初めてハチさんのことを知ったんです。初めて聴いたのは「Persona Alice」です。当時「週刊VOCALOIDランキング」というものがありまして……それをきっかけにハチさんのファンになりました。 非常に懐かしい話ですね。 思春期の頃、周りの人があまり知らない“自分だけのもの”を好きでいたいという思いがあって。ハチさんの楽曲を好きでいることが、自分の不安定なアイデンティティを形作るひとつの要素になってくれていたんです。 大人になった今も、当時の不安定な自分のことも大切に思っているし、その頃の感覚を忘れないためにも、米津さんの曲は新曲が出る度に欠かさず聴いていました。だから、アニメになるだけでも念願が叶った気持ちなのに、さらに米

    原作:つるまいかだ先生×オープニング主題歌担当:米津玄師さんスペシャル対談 | スペシャル | TVアニメ「メダリスト」公式サイト
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/03/06
    "なかなか売り上げが伸びず、それを私は自分の絵柄のせいだと" 漫画は本当に素晴らしい濃密さなので初見さんにはハードルが高いかもしれないけど、色んなルートで漫画に入れるようになった今こそ全人類が賭けるべき
  • 音楽業界公式の転売サービス「チケトレ」、6月末で終了へ 開始から8年で幕引き

    ぴあは2月17日、音楽関連3団体公認のチケットリセールサービス「チケトレ」を6月30日に終了すると発表した。終了の理由は明らかにしていない。 6月30日までに開催の公演チケットは取引できる。出品受付は6月20日まで、購入申込は23日まで。 チケットの売上金は、公演日の4日後に運営事務局が振込み手続きを行い、その後3~4日以内にユーザー指定の登録口座へ入金する。期日までに入金処理が完了しない場合、7月末までに問い合わせるよう呼びかけている。8月以降はマイページへのログイン・取引履歴の閲覧など全機能が利用できなくなる。 チケトレは2017年6月に開始。日音楽制作者連盟、日音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会公認のチケットリセールサービスで、購入済みチケットを定価で売買できる。高額転売対策として評価する声もある一方、出品・購入手数料がチケット価格の10%以上に加え、別途決済手数料など

    音楽業界公式の転売サービス「チケトレ」、6月末で終了へ 開始から8年で幕引き
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/02/18
    "評価する声もある一方、出品・購入手数料がチケット価格の10%以上に加え、別途決済手数料などがかかる場合もあり「手数料が高すぎる」といった声も" 転売ヤーと戦うための原資が無さそうではある
  • 漫画『メダリスト』全巻読んだんですけど、米津玄師のことマジで許せない - kansou

    俺は自分のこと「明浦路司」だと思ってました。 結束いのりは俺が育てたので、メダリスト読みながら「ああ、いのりさん…いのりさん…きみが偉い子選手権金メダルだよ…」ってずっと泣いてたんですよ。 違いました。 明浦路司とは、米津玄師でした。 BOW AND ARROW聴いて現実を思い知らされました。「いのりさんは俺のパーカーのヒモつかんで心を落ち着かせてるんだ…」って思ってたのに、俺の目の前には誰もいなくて、そのヒモで自分の首絞めてるだけだった。 マジで許せねぇ負けた全部負けたンググググウ悔しい悔しい悔しい悔しい 俺「メダリストの素晴らしさとは夢を追う者と夢を託す者の描き方の真摯さ…文字通り全てを懸けて自分ではもう届かない場所への想いを託す司(俺)…そしてそれを受け取るいのりさんの想い…一つ間違えれば全てが壊れてしまいそうな危うさ…だからこその尊さ…それを全ページ全コマ逃げること無く真正面から描

    漫画『メダリスト』全巻読んだんですけど、米津玄師のことマジで許せない - kansou
    kamei_rio
    kamei_rio 2025/02/06
    亜昼美玖さんの件は許し難いけど岡崎の言う通りでもあるからその先に幸あれと祈るしかない / コミカルシリアスの漫画的表現、詰め込まれた情報量、この辺はもう漫画にしかできない領域なのでアニメ「も」見て欲しい
  • ano:十六茶のCMで「ワイワイワールド」の替え歌 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    新垣さんがCMキャラクターを務めて17年目となる今回のCM「16チャージ!交差点」編は、車通りの多い交差点で信号待ちをしている新垣さんが、日差しが強い青空の下、手にした十六茶をゴクゴク飲み始めるという内容。 「ワイワイワールド」は、1980年代に放送されたテレビアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」のオープニング曲で、水森亜土さんが歌って人気を博した。今回のCMでは、anoさんが「飲むぞー飲むぞ 十六茶」という歌い出しからなる替え歌を披露している。

    kamei_rio
    kamei_rio 2025/02/04
    "「ワイワイワールド」は、1980年代に放送されたテレビアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」のオープニング曲" つまりKONAMIから訴訟される事はないと
  • ずんだもん、メジャーデビュー決定 初ライブとアルバム制作を発表

    ずんだの妖精・ずんだもんが、ビクターエンタテインメントからメジャーデビューすることが発表された。 2025年1月7日(火)と8日(水)には、めぐろパーシモンホール(東京)にて初のライブ「ZUNDAMON Major Debut Live “PaRTi !”」を開催する(SPWNでの配信あり)。 チケットの先行申込受付は12月5日よりスタート。ライブはずんだもんが歌う人気曲や定番ボカロ曲のカバーを折り混ぜた内容になるという。 さらに、デビューアルバムの制作も決定。2025年春に発売を予定しており、詳細は随時解禁される。 現代を象徴する人気キャラクター・ずんだもんずんだもんは、東北地方のマスコットキャラクター・東北ずん子の武器に変身するずんだの妖精。SSS合同会社が手がける「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト」から生まれた。

    ずんだもん、メジャーデビュー決定 初ライブとアルバム制作を発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/12/06
    この勢いで烈!!!伊達先パイもデビューさせるのだ
  • ダイソーで流れてる曲、カラオケで歌えるように しかも“本人映像”

    大創産業は11月23日、カラオケ「JOYSOUND」で、100円ショップ「DAISO」の店頭などで流れているテーマソング「Happy Price Paradise(ハッピープライスパラダイス) -あるお店の物語」の配信を始めたと発表した。店員に扮した出演者がダンスを踊る映像付きでの配信という。 Happy Price Paradiseは、2020年からDAISOの店内BGMとして使われている。今回配信した動画の一部はXやTikTok、YouTubeでも公開している。 関連記事 「そこに無ければ無いですね」も防げる? ダイソーが公式アプリ、店舗在庫をスマホで確認可能に 100円ショップ「ダイソー」などを展開する大創産業は2月28日、同社初の公式アプリ「DAISOアプリ」をリリースした。店舗の在庫状況が確認できる他、公式ECサイト「ダイソーネットストア」、ファンコミュニティサイト「DAISO

    ダイソーで流れてる曲、カラオケで歌えるように しかも“本人映像”
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/11/27
    ハッピープライスパラダイス!ハッピープライスパラダイスじゃないか!
  • JOYSOUND、「動画配信者のためのカラオケ」Steamで公開へ 楽曲はすべて“歌って配信”OK

    「配信にも利用できるカラオケがSteamに登場」――カラオケ「JOYSOUND」を運営するエクシングは9月3日、ライブ配信・動画投稿者向けのカラオケサービス「カラオケJOYSOUND for STREAMER」を、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で秋に公開すると発表した。 16万曲以上をラインアップし、毎月700曲を追加。搭載されている楽曲はすべて、ライブ配信や動画制作に利用できる。月額制だが、一部無料楽曲も搭載予定だ。 採点機能や、歌唱キー変更、ガイドメロディの音量調整機能なども実装。点数を競いあうなどの配信企画に活用できるとしている。 関連記事 「バーチャルキャラになって歌って撮れるカラオケ」正式提供 都内の「まねきねこ」2店舗で バーチャルキャラクターになって歌って撮れるカラオケサービスの正式提供が「カラオケまねきねこ」で7月1日から始める。 PCゲーム配信「Steam

    JOYSOUND、「動画配信者のためのカラオケ」Steamで公開へ 楽曲はすべて“歌って配信”OK
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/09/04
    "16万曲以上をラインアップし、毎月700曲を追加。搭載されている楽曲はすべて、ライブ配信や動画制作に利用できる。月額制だが、一部無料楽曲も搭載予定" だJOY
  • キンプリ:十王院グループ社歌「ゆりかごから墓場まで」配信 法月仁と十王院グループ社員有志が歌う - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」の劇中歌「ゆりかごから墓場まで~From cradle to grave~」(c)T-ARTS/syn Sophia/エイベックス・ピクチャーズ/タツノコプロ/KING OF PRISM Project 人気アニメ「KING OF PRISM(キンプリ)」シリーズの劇場版最新作「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」の劇中歌「ゆりかごから墓場まで~From cradle to grave~」が、Apple Music、Spotify、AWAほかで配信をスタートした。

    kamei_rio
    kamei_rio 2024/08/28
    "作詞は劇場版の脚本を担当した青葉譲さんで、劇場版では聴くことができない2コーラス目以降を含む。" 頼まれてないのに3番まで用意したという噂の青葉ァ!
  • MOTHERのおんがく。 - ほぼ日

    昨年の6月に開催された、 ファンにとっては夢のようなイベント 「MOTHERのおんがく。」。 その編の演奏が、音源化されることになりました! あの日の鈴木慶一&TONZURA MOTHER BAND の演奏を、 CDとアナログレコードで(内容は同じです)。 ライナーノーツには、当日LIVE配信された、 糸井重里、鈴木慶一、田中宏和、酒井省吾による スペシャルトークも掲載しています。 坂美雨さんが歌う『EIGHT MELODIES』の 美しいリフレインを何度でもご自宅で。 「MOTHERのおみせ」で、 6月24日(火)午前11時より先行予約を受け付けます。 詳細はCDとレコードのそれぞれのページをご覧ください。

    MOTHERのおんがく。 - ほぼ日
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/09
    POLLYANNA神。これは真理。ところで札束あるいはダイヤモンドを渡さなくても良い?
  • トロンボーン奏者の中川英二郎氏が語る音楽/起源/進化、そしてテクノロジー

    トロンボーン奏者の中川英二郎氏が語る音楽/起源/進化、そしてテクノロジー:「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」と「Apple Music Classical」の関係(1/4 ページ) 5月3日~5日、東京都にある東京国際フォーラムでクラシックの祭典「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」(LA FOLLE JOURNEE TOKYO)が開幕する。1公演45分、約1500円~と低価格で朝から晩まで楽しむことができるスタイルで人気となり、東京でのイベントは2005年から2023年で延べ884万人が来場し、世界最大級の音楽イベントとなっている。 Appleは同イベントとコラボレーションをしており、「Apple Music」アプリでプレイリストを提供している他、4月25日には同イベントで2公演を行う日のトップトロンボーン奏者で、作曲も行う中川英二郎氏と音楽ジャーナリストの田中泰氏

    トロンボーン奏者の中川英二郎氏が語る音楽/起源/進化、そしてテクノロジー
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/05/07
    "自身も出場するクラシックの祭典「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」やAppleとの関係を、林信行氏が聞いた。"
  • 三大サビでタイトルを連呼する曲(※連呼とは2回以上を指します)

    ・リンダリンダ ・Let It Be ・チョコレイト・ディスコ あと一つは?

    三大サビでタイトルを連呼する曲(※連呼とは2回以上を指します)
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/04/03
    スマイルスマイルスマイルスマイルスマイルプリキュア!レッツゴー!
  • ピアノコンクール合格者の特徴とは? 参加者のMIDIデータと審査員の合否基準を解析 東大とピティナなどが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 東京大学大学院、ピティナ音楽研究所、高知工科大学、京都大学大学院に所属する研究者らが発表した論文「MIDIピアノを用いたピアノコンクールの合格者と不合格者の演奏における拍間隔変化の比較」は、ピアノコンクールにおける参加者のピアノ演奏をMIDIデータとして取得し、複数の審査員による合否基準とどのような結び付きがあるかを分析した研究報告である。 これまでの演奏研究では、主に波形データが使われてきたが、これには演奏時の打鍵・離鍵のタイミングを正確に捉えることができないという限界があった。 特に、演奏の個性や速度変化を詳細に分析する上で、波形データ

    ピアノコンクール合格者の特徴とは? 参加者のMIDIデータと審査員の合否基準を解析 東大とピティナなどが発表
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/03/01
    "MIDIデータは打鍵・離鍵のタイミング、打鍵速度、ペダルの踏み込みの深さなどを正確に記録できるため、演奏の速度変化をより詳細に捉えられる" 波形よりMIDIとな
  • ドワンゴとKADOKAWA、クラシック界で活躍する最新技術を活用したバーチャルアーティストを開発へ

    ドワンゴとKADOKAWAは10月24日、東京交響楽団の特別監修のもと、クラシック界初とうたう、バーチャル上に精密に楽器演奏者を再現する技術を導入したバーチャルアーティスト開発を行うプロジェクト「ポルタメタ」の始動を発表。プロジェクト第1弾として、ピアニストのバーチャルキャラクターを開発。あわせて、世界に通用するピアニスト(バーチャルアーティストの“中の人”)を発掘するオーディションを開催する。 このプロジェクトについては、昨今のクラシック音楽界は、オーディエンスが高齢化し、ファン層の先細りが懸念されていることを背景に挙げる。ドワンゴと東京交響楽団の取り組みは、2020年3月にコロナ禍でライブイベントの中止が相次いでいることを受け、「観客のいない音楽会」と銘打った、オーケストラ史上初となる無観客コンサートをニコニコ生放送でライブ配信したことに始まる。大きな反響を得たことから、同年6月にプロ

    ドワンゴとKADOKAWA、クラシック界で活躍する最新技術を活用したバーチャルアーティストを開発へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/10/25
    音楽だけだとよく分からない層が殆どだろうから、他にも要素を足し込んでいくのはアリだと思う
  • Threads、JASRACと利用許諾契約を結んでいた Twitterとの差別化点に

    Threadsは6日のサービス開始から7時間で登録者数1000万人を突破。仕様変更が相次ぐTwitterからの移行先として注目を浴びている。ヤフーやセガなど、公式アカウントを開設する日企業も出始めている。 関連記事 JASRAC、徴収額が過去最高に ネット配信がけん引 1290億円超え 日音楽著作権協会(JASRAC)は24日、2022年度の事業内容を報告した。楽曲の使用料徴収額は1290億1000万円、分配額は1256億4000万円といずれも過去最高になった。 JASRACとGoogleが連携強化 YouTubeの「Content ID」格活用へ 日音楽著作権協会(JASRAC)とGoogleは、YouTube上でのJASRAC管理楽曲の利用について、新たな許諾契約を締結したと発表した。音楽クリエーター、音楽出版社など権利者へのより正確な分配を図るため、YouTubeの「Cont

    Threads、JASRACと利用許諾契約を結んでいた Twitterとの差別化点に
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/07/07
    "MetaはFacebookやInstagramでも利用許諾契約を締結している。なお、Twitterは同様の契約を締結していない。" そうなんだ