タグ

2009年2月12日のブックマーク (14件)

  • http://crams.jp/

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    2005設立。2008第3回学術集会で〈本研究会の当面のテーマは、口鼻臭診療のガイドラインの策定作業〉〈まず、口鼻臭と自己臭症の定義づけを皮切りに〉〈本研究会のユニークなところは、歯科診療所からの発表が多い〉
  • http://crams.jp/news2008.html

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    〈ひぐち歯科(大阪・茨木)の樋口均也氏は、口腔ケアの評価方法に関して、診療所で可能な検査器具を用いて、エビデンスに基づいた大学研究者にも匹敵する内容のある発表〉
  • http://www.web-know.com/higuchi/

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    〈ほんだ歯科提携クリニックとして、ほんだ式口臭治療を行っています〉
  • 市民公開講座「からだから出るにおい」2)口臭について - 口鼻臭臨床研究会

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    〈口臭の原因となる病気は、圧倒的に歯科・口腔領域のものです。口臭が認められる人の8割は、口の中の病気によるもの と言えるでしょう〉
  • 口臭が気になる働き世代 / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    駆け寄ってきた幼い孫を抱き上げる祖父。しかし次の瞬間、孫が顔を背けて「おじいちゃん、お口くさい」―― そんなCMがあった。子どもは正直だからこそショックも大きい。口のにおいは、高齢者のみならず、誰もが気になるところだが、そもそも口臭は、どうして起こるのだろうか。予防はできるのか。病院で治療してくれるのか? 気になる口臭とその対策を探ってみた。 取材・文/医療ライター 伊藤 左知子 2008年4月4日 口臭とは、口から出る息のにおいが、第三者にとって不快に感じるもの。わたしたちは家族や友人仕事の関係者など、毎日、多くの人と会って、会話を交わす。 当然、口臭はないほうがいいのだが、「誰にでも、多少の口臭はあります」と、東京医科歯科大学歯学部附属病院の川口陽子先生は話す。川口先生は同病院の「息さわやか外来」で、口臭治療にあたっている。 厚生労働省の調査によれば、口臭を気にするのは40代

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    〈厚生労働省の調査によれば、口臭を気にするのは40代から50代の働き盛りがもっとも多く〉。他の調査(若い人や女性に口臭を気にする人が多い)と噛み合ないような……??
  • Amazon Kindle 2発表 | スラド モバイル

    ストーリー by mtakahas 2009年02月11日 17時28分 読みふけって乗り過ごし、の防止機能が欲しいです 部門より ITmediaの記事などによると、Amazonが2月9日に、Kindleの後継機「Kindle 2」を発表したとのこと。薄型化、メモリ増強、バッテリー稼働時間延長、画面書き換え速度向上、色調の増加(4→16)などのハードウェアスペックの強化に加え、新機能としてテキスト読み上げ機能が追加されている。旧モデルとの同期も可能とのことで、コンテンツの移動なども気にしなくて良いのがすばらしい。Kindleでしか読めないオリジナルコンテンツ(スティーブン・キングの新作)も発表されている。 なお、体や画面の様子はCNET Japanのフォトレポートで確認できる。 なんというかこう、こんなガジェットで読書環境が作れる米国が大変うらやましい。コンテンツの問題上難しいだろうけど

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    うーん……。個人的には「見開き表示」「画文混交」「ページ概念」「プレーンテキスト対応」もそこそこ選択できて欲しいと思ってしまう。TTimeはかなりいいと思ってはいるのだが、専用端末であれ以下じゃなあ……。
  • メイド・イン・ロシアの「永遠に動き続けるOS」、Phantom OS | スラド

    ロシアのDmitry Zavalishin氏が開発するOS、「Phantom operating system」(Phantom OS)が家/.やThe Register、OSNewsなどで話題になっている。 Phantom OSホームページのGeneral descriptionにPhantom OSの特徴が解説されているが、プロセスという概念が存在しない、すべてのアプリケーションは仮想マシン上で動作、OSの機能はすべてオブジェクトとして提供される、ファイルやファイルシステムといった概念が存在しないなど、Phantom OSはユニークな特徴を備えている。 特に興味深いのが、メモリのスナップショットが常にHDDに存在するため、シャットダウン時にプロセスを終了する必要がない、という点。そのため、突然のシステム停止などにも耐性を持っているようだ。このことから、OSNewsでは「Russian

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    おもしろいような気がする。とりあえずPCで利用できる汎用な感じのOSは多様なほうがよいような気がする。しかし応援するにはリソース(理解力を含む)がない。なんとなく気にしておくことにする。
  • グーグル日本法人「急上昇ワード」の汚い宣伝手法で自滅 | スラド IT

    2月10日の午後、グーグルの公式ブログに「Google のマーケティング活動について」という告知が出た。「お詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります」と結ばれているのだが、何のことやら意味がわからない。どうやらこれは、TechCrunchの記事「Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用」で指摘された、Pay-Per-Post手法による宣伝キャンペーンを中止したという話のようだ。CNET Japanの記事がこの顛末を伝えている。 経緯をたどると、2月9日の時点でネタフルがレポートしていたように、Googleは「急上昇ワード」の宣伝のために、ブロガーにお金を払って口コミ記事を書かせるバズマーケティング手法「CyberBuzz」(サイバーエージェントの子会社のサービス)を実施していた。「急上昇

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    教訓。1.ランキングの類いを安易に信用しない(ex.Googleで上位に表示されるから云々) 2.禁止を打ち出した本人だって、その意味・意義・意図が分かっていないことがある(ex.同調圧力に屈した場合) 3.宮仕えはつらい
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    BBC News。/何年か前の健診で、高脂血症リスク対策の観点から「禁煙」「運動」と「タマゴは1日1個まで」と医者に指導された。タマゴしか守れていない。ほかの食品は減らすほど摂ってないし。ううむ。
  • Dr. Kuni:「スピリチュアル食育」と「オーラ」 - livedoor Blog(ブログ)

    学校教育の場では、最近、盛んに、「育」のセミナーが開かれている。 大学でもそう。 特に、大学生は、一人暮らしが多いために、むしろ、育の教育が必要だといわれている。 なぜ、育が必要かについては、次のようなに関する問題が指摘されている。 1、肥満・偏が招く病気 2、やせたい願望と摂障害 3、朝抜きの子ども増加 4、調理済み品に偏る事 5、品添加物の危険性 6、深刻な物アレルギー 7、不規則なおやつの時間 8、事マナーの乱れ 9、家族みんなで事の機会の減少、孤の増加 このような問題点に対処するために、「栄養学」や「事計画」や「調理科学」etcなどが「育」のために必要な知識として挙げられている。 でも、それで、いいの?もっと根的なことがあるんじゃないの?表面的な育の知識も確かに必要だけれども、もっと土台となるものが大切なんじゃないの? と思わず思ってしまう。 人

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    “ダメな食育”批判で始まるから、“いわゆる「食育」にはスピリチュアルな話も混じってるから気をつけようね”という話かと思ったら真逆だった。/これだから油断ならない(+_+)
  • マスクで風邪予防って実はあまり意味ない? - ツカサネット新聞

    インフルエンザが流行っている今日この頃ですが、街でもマスクをしている方をよく見かけますよね。 2008年の日マスク市場は、なんと300億円規模だそうです。すごいですね。 ちなみに、欧米では、マスクをして外を歩く人なんていません。これは日などアジアだけの文化なんです。 ここで衝撃の事実をお伝えしましょう。多くの方が風邪予防にマスクをしていると思いますが、実はあまり意味ないんですよこれが。 と言うと、ちょっと誤解を招くかもしれないので、しっかり説明をしましょう。 仮に、空気中に含まれる雑菌を100としましょう。でも、マスクをしてもその数は84程度までしか減りません。つまりほとんど意味がないんです。 どういう事かというと、マスクには隙間がたくさんあるので、そこからフィルターを通さない空気がどんどん入ってきてしまいます。最近のマスクはよく考えられていて、な

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    こっちではマスクに予防効果がないとか言ってる人が。流行しているのは最近のN95マスクだと思うんだが、その辺は理解してないっぽい。「海外ではやられていない」って影響力がスゴいね。
  • うがいの予防エビデンス無し?  ・・・ あるだろ! 適当なこと言うな・・・東大医科研・東北大学 | 内科開業医のお勉強日記

    009年2月6日 23時16分 (http://www.excite.co.jp/News/society/20090206/Cabrain_20504.html) うがい、実はインフル予防に効果ない? 風邪やインフルエンザの感染予防法として効果があるとされている「うがい」。しかし、実は全く科学的根拠がなく、予防効果はないかもしれない―。2月6日に東京都内で開かれた講演会で、2人の研究者が「うがいの予防効果」に疑問を投げ掛けた。 インフル患者、前週の1.8倍に 文部科学省の「振興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の一環として開かれた公開講演会「新型インフルエンザ研究最前線~3人のトップ科学者が語る」(主催=文科省、理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センター、東大医科学研究所)で、東大医科学研究所の河岡義裕教授と東北大大学院医学系研究科の押谷仁教授が、それぞれうがいについての見解を示し

    うがいの予防エビデンス無し?  ・・・ あるだろ! 適当なこと言うな・・・東大医科研・東北大学 | 内科開業医のお勉強日記
    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    うがいの件。エビデンスを挙げて反論。〈欧米至上主義の志の低い、もしくは、不勉強の教授たちもいたものである〉
  • - エキサイトニュース

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    「うがいの風邪やインフルエンザ予防効果にはエビデンスがない」との指摘。東大医科学研究所・河岡義裕教授、東北大大学院医学系研究科・押谷仁教授。「医療介護情報CBニュース」。どっかでデータを見た気がするが。
  • ニセ科学に騙されない為に(まとめ的な) - あぶすとらくつ

    kamezo
    kamezo 2009/02/12
    消費者が「批判から漏れているが怪しいモノ」にダマされないために気をつけたい項目の一覧。8項目挙げられている。