タグ

2009年6月24日のブックマーク (10件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    品種改良作物の遺伝子変異は追跡困難なのに、なぜか遺伝子組換え作物ばかりが怖がられる不思議、の話。http://yoshibero.at.webry.info/200904/article_3.htmlhttp://yoshibero.at.webry.info/200905/article_2.htmlの続編。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    品種改良作物の遺伝子変異は追跡困難。なので、もしも〈「遺伝子組換え農作物」を怖がるのだったら、それ以上に〜怖がれよ〉〈怖がる相手が違うだろう〉〈もっと言うなら、無農薬野菜をもっと怖がれよ。〉
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    カウンター『美味しんぼ』としての『コンシェルジュ』、コープ出版『食品の安全とはなにか 食品安全の基礎知識と食品防御』など。
  • 津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 (1/4)

    Twitterから生まれた、日の新しい報道の形 「tsudaる」という不思議な言葉が日の報道を変えつつある。 17日、ポッドキャスト番組「NOBI-TARO PODCAST」*1の公開収録イベント「TALKSHOW_LIVE001」で、ITジャーナリストの津田大介氏がTwitterによるリアルタイム中継技術「tsudaる」について詳細に解説した。 イランの情勢を「#iranelection」というハッシュタグ*2を通じて伝えるなど、Twitterによるリアルタイム中継は誰もが参加できる市民発の報道メディアとして注目されている。 この新たな報道の手法が日で認知されはじめたのは、津田氏が私的録音録画小委員会の議事録などをリアルタイムに配信したのがきっかけといっていい。 「『tsudaる技術』という書籍を書くべきではないだろうか」とまで期待されていた津田氏だが、「tsudaる」についてここ

    津田大介氏が語る、Twitter報道論「tsudaる技術」 (1/4)
    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    定義と法的な議論が前半、報道技術については3ページ目半ば以降。特に4ページ目が報道技術上の要点。
  • 未承認薬・添付文書問題 - 楽園はこちら側

    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    よくわからないが興味深い。「海外では認められている医薬品のうち、わが国では承認されていない医薬品」,海外と日本では「承認等された効能・効果又は用法・用量が異なる医薬品」に関する要望募集ということかな?
  • 治療にホメオパシーを用いる化学物質過敏症の権威 - NATROMの日記 #c xyz 2009/06/25 12:43

    前回は、日の化学物質過敏症の第一人者である宮田幹夫先生の研究を紹介しました。「化学物質過敏症治療の先駆け」「Dr.化学物質過敏症」と言われている医学者が「全くの詐欺」と言われる商品にお墨付きを与えたとしても、それだけでは化学物質過敏症の疾患概念が怪しいとは言えません。分野全体はまともでも、たまたま一人だけがちょっとアレな人だったかもしれませんし。さて、今回は、国際的にも化学物質過敏症の第一人者とみなされているウィリアム・レイ(William Rea)医師を紹介します。 ウィリアム・レイ医師はアメリカ合衆国のテキサス州ダラスで環境健康センターを運営しています。ダラス環境健康センターと北里大学は共同研究を行っており、北里研究所病院臨床環境医学センターはダラスのECU(Environmental Control Unit)を参考にして作られているそうです。日のマスコミでもとりあげられています

    治療にホメオパシーを用いる化学物質過敏症の権威 - NATROMの日記 #c xyz 2009/06/25 12:43
    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    〈ニセ科学的な検査・治療を行う化学物質過敏症の「第一人者」のために、科学的な研究・治療法が妨げられています。結果として犠牲になったのは患者さんです〉
  • 『『女子中高生はなぜためらいもなく 自分のわいせつ画像を投稿するのか』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『女子中高生はなぜためらいもなく 自分のわいせつ画像を投稿するのか』へのコメント』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    id:t-murachiさん。規制は愚策かと。ただコミュニケーションできているようでもどこまで理解できているものか、前兆も掴めないようなもどかしさがありまして。自分の若い頃を振り返れば男女関係ないとも思いますけどね。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「メキシコの教訓から何を学ぶか」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年06月22日 (月)時論公論 「メキシコの教訓から何を学ぶか」 (リード) 世界各国に拡大した新型インフルエンザがメキシコで初めて確認されてから、あす(23日)で2か月になります。メキシコでの死者は100人を超えています。なぜメキシコで大きな被害が出たのか。出石(いでいし)解説委員です。 (出石解説委員) メキシコで最初に確認された新型インフルエンザは、国境を越えて瞬く間に世界に広がりました。感染は、冬を迎えたオーストラリアなど南半球に拡大し、WHO・世界保健機関は、先ほど、感染者の数が5万人を突破したことを明らかにしました。フィリピン政府はきょう、先週死亡した女性が新型インフルエンザに感染していたと発表しました。感染はアジアにも広がりつつあります。世界で最初に感染が確認されたメキシコでは、これまでに113人が死亡しており、死者の数では群を

    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    メキシコで100例以上の死者が出た理由を考える。発見の遅れ、貧富の格差、情報伝達/〈死亡した人の半数近くは、死亡するまで一度も医療機関での診察を受けていませんでした〉
  • 絵のないマンガ(2): たけくまメモ

    こちらも多摩美卒業生である増田拓海さんの作品『解答用紙は別紙』。これを「マンガ」と呼ぶべきかは議論が分かれるかもしれませんが、見開きを1コマと見るなら、コマを追うごとに時間の流れがあり、展開があって、俺は「マンガ」と見なしていいだろうと考えます。マンガ学会でこれを発表したところ、場内大爆笑に包まれました。世の中には、見る以前には想像もつかない種類の傑作があるということを思い知らされます。いずれ「マヴォ」にも掲載したい作品です。

    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    お、おもしれー(^◇^;)/よくわかんないところもあるけど問題ない。「アゴーギグ」とか「ポコ・ア・ポコ」とか正解がわからなくても回答が笑えるのもすごい(^^)
  • SCN-NET[湘南ケーブルネットワーク] - 湘南チャンネルブログ

    kamezo
    kamezo 2009/06/24
    7月〈1~5日放送 題名/『サイエンスカフェ ~ニセ科学の見破り方教えます!~』 講師/左巻 健男(さまき たけお)<法政大学生命科学部教授>〉