タグ

2009年8月5日のブックマーク (5件)

  • 2009-08-04

    2009-08-04 ■ EurekAlert(http://www.eurekalert.org/)より 2009-08-04 ヘビードリンカーは相当ながんリスク増加に直面 論文 Heavy drinkers face significantly increased cancer risk 3-Aug-2009 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2009-08/mu-hdf080309.php モントリオール大学の研究ではビールやスピリッツの大量摂取は6つのがんと関連 1980年代にモントリオールで行われた… 2009-08-04 何故拒症患者は彼らの摂障害にしがみつくのか 論文 Why anorexic patients cling to their eating disorder 3-Aug-2009 http://www.eureka

    2009-08-04
    kamezo
    kamezo 2009/08/05
    チャールズ皇太子のオーガニック「信仰」/Soil Associationの反論についての解説。〈その1:論点ずらし〉〈その2:反則すれすれの主張〉〈その3:「系統的レビュー」についての一般の無理解をいいことに誤解させる〉
  • 所得と学力格差の言説 | KOYASUamBLOG2

    いわゆる学力と階層格差は、昔から知られている。 この階層という場合、まず所得、ついで保護者の学歴と職業を指標に取ることが多い。研究の世界では、どれが一番規定的かに関する議論が行われてきた。 だから、全国学テをデータとした以下の結果も当然というべき事柄だ。 「世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど正答率も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円以上1500万円未満の世帯。200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがあった。」(8月4日読売新聞) 新聞記事は、所得とテスト結果の相関に関して、論調が別れる。 読売は、データを示した後に、その主眼が格差対策として親の心がけや学校教師の心がけの話しだけをする。 共同通信は、「低所得者の支援があらためて課題」と心がけに限定しない記事となっている。 朝日新聞も「教育費の公的負担のあり方が一層議論

    所得と学力格差の言説 | KOYASUamBLOG2
    kamezo
    kamezo 2009/08/05
    〈新聞記事は、所得とテスト結果の相関に関して、論調が別れる。〜何より親の責任に帰していく議論が相変わらず主流だということだ。そういうことでは対応できないという結果なのに!〉
  • (cache) オーガニックを否定した英政府論文に自然派が猛反発――ニュースな英語 - 2009年8月5日 17:24 - ウェブ魚拓

    kamezo
    kamezo 2009/08/05
    魚拓
  • オーガニックを否定した英政府論文に自然派が猛反発――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    日の言葉「make an informed choice」(情報にもとづき選択する)■ 国際ニュースで使われる英語をご紹介するこの月曜コラム、今週は「有機野菜は健康に無関係?」という、多くの人に衝撃を与えた英政府発の調査報告についてです。「そんな、まさか!」という悲鳴が、パソコン画面の向こうから聞こえるようでした。(gooニュース 加藤祐子) ○有機野菜は栄養価がとりわけ高い訳では? 英品基準庁(FSA)が「有機野菜をべても、化学肥料や殺虫剤を使って栽培した野菜をべても、栄養価はたいして変わらない。肉や乳製品、卵についても同様」「その他の健康上のメリットも特にない」という研究結果を発表したという7月29日付のBBC記事を見つけたとき、パソコン画面のこちら側でも私も「うっそやーー」と小さく叫んでいました。 同日付の「米臨床栄養学紀要」で発表された論文によると、FSAの委託を受けた調

    オーガニックを否定した英政府論文に自然派が猛反発――ニュースな英語(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
    kamezo
    kamezo 2009/08/05
    〈自然は健康にいいはず。〜そう思いたいのは、動物としての人間の本能みたいなものかと思っていました。けれどもそれは科学的な裏付けのない思い込みに過ぎないという論文を前に、かなり心がざわつきました〉
  • amami2.com - amami2 リソースおよび情報

    kamezo
    kamezo 2009/08/05
    まだWebでの公開に踏み切れていなかった地方紙に、チャンスとなるだろうか?