タグ

2013年2月20日のブックマーク (12件)

  • NHK クローズアップ現代

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    パロディ商品と商標権・意匠権、創作活動としてのパロディや二次創作と著作権。日仏のケースワーク。〈文化庁は今年度から著作権法に新たな規定を定めるべきか検討を始めました〉
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    あ、これはわかりやすいw
  • ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    〈入力端子とレベル・コントロールはふたつあり,同時にふたりで演奏することも可能〉〈12種類のプリセット・サウンド〜マルチ・エフェクターのプリセットのようなもの〉なかなかすごいw
  • 「うたスキ動画」でギターはもっと楽しくなる!JOYSOUND×ギター・マガジン コラボレーション “うたスキ動画ギター・コンテスト”を開催! - MSN産経ニュース

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    カラオケでギターを弾く動画を公開してギターコンテストってか。なんかすごい時代になっとるんだなあ。/賞品が実売2万円台のエピってことは、そういう層がターゲットなのね。
  • 他人のバレンタインチョコ盗んだ44歳男 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県警仙台東署は16日、自称仙台市青葉区小田原、無職佐藤勝也容疑者(44)を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、佐藤容疑者は同日午前2時40分頃、同市宮城野区、国家公務員の男性(31)のアパート敷地内で、男性が自転車のハンドルにかけていた、バレンタインチョコレートなどが入った紙袋(計約550円相当)を盗んだ疑い。男性が佐藤容疑者を追いかけ、取り押さえた。佐藤容疑者は「チョコレートがほしかった」などと供述しているという。

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    笑っちゃったけど、なんで、これが報道されたんだろう。「世相を表すおもしろい出来事」とでもとらえられて、550円の窃盗で全国に名前をばらまいた?(現在は匿名に修正)こわいね。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    北海道監査委員事務局に住民監査請… ニュース・フォーカス北海道議会新庁舎に喫煙室? 自民が方針、他会派は批判(2019/7/18) 現在建設中の北海道議会新庁舎をめぐり、論争が巻き起こっている。最大会派の自民党が、もともと計画になかった「喫煙所」を議員控室に設置する方…[続きを読む] 親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  睡眠時の異常行動が漢方薬で改善、「穏やかな日々に」[患者を生きる](2019/7/18)  漢方薬、症状同じでもなぜ処方違う? 鍵は全身バランス[ニュース・フォーカス](2019/7/16)  右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 医療事故、手術の安全対策で減少 病院コスト削減効果も[ニュース・フォーカス](2019/7/18) 中学生トリオお手柄 下校中に7

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    「操られる」「タバコに支配」は大仰ではない。喫煙者の多くが無意識に「喫煙場所の確保」「補給の確保」など「タバコのための行動」をとっていることはよく指摘されている。/でもやめられない(泣
  • パブリックコメントには形式的に行われるだけなのか? - 食の安全情報blog

    パブリックコメントは行政が形式的に行っているだけで、実際には意見が反映されない。といった意見を耳にすることがあります。実際、先日アサイさんが書かれたエントリのブコメにもそのような意見が散見されました。しかし、当にパブリックコメントは意味がないものなのでしょうか?私はこれまでに何度かパブリックコメントで自らの意見を述べました。そして、その中で何度か実際に意見が反映された経験もあります。今回は、その具体例を紹介しながら、あらためてパブリックコメント制度について考えてみたいと思います。 意見が反映された例平成23年2月、栄養成分表示を行う際に、トランス脂肪酸の表示を併せて行うための指針が策定されました。その際、当初案ではトランス脂肪酸は他の栄養成分表示とは区別し、枠外に表示ということになっていました。実際の指針案は次の通りです。トランス脂肪酸の情報開示に関する指針について(案)より 強調は筆者

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    パブリックコメントを受けて法案が修正された事例や、パブコメが「なんのために行われるか」の解説(ブラッシュアップのためであり、ちゃぶ台返しには向かない等)。
  • 【物理】未だに隕石が高温になるのが摩擦だと言ってる奴多いが 宇宙&物理2chまとめ

    © By Thomas Grau 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1361013888/

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    はーへーほー、知らなかった。/「空気を圧縮すると温度が上がる」というのは、こないだ大科学実験で見たアレか。ふーん。
  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    便利そう。/新手のAppleScriptみたいなもんか。でもRuby書けんとあかんのか、ぐぬぬ。/Serviceの形で配布される便利ツール集とか出てきそう。
  • 【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4人を誤認逮捕し、うち2人から虚偽の自白を引き出したことが明らかになっているPC遠隔操作事件。威力業務妨害容疑で逮捕された片山祐輔氏は関与を否認している。当初は、事件と片山氏を結びつける決定的な証拠があると報じられ、警察は絶対的な自信を持っているように見えたが、その後も160人もの捜査員を動員して証拠集めを続けるなど、苦労している状況も伝わってくる。 片山容疑者の弁護人となったのは、足利事件で菅家利和さんの無実を証明するなど、刑事事件の経験豊富な佐藤博史弁護士だ。佐藤弁護士に、2月19日時点での弁護人としての考えや主張を聞いた。 【弁護人となるいきいさつ】ーー佐藤先生がなぜ弁護人に? 報道で彼の逮捕を知った時には、他の方と同じように、警察がこれだけの発表をしたのだし、まず間違いないのだろう、ただ人は否認しているんだな、と思っただけでした。彼が当番弁護士を要請し、その時にたまたま当たったの

    【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    〈全然包み隠さず話す人です。警察に対しても、過剰なくらい供述をしています〉うわ。わざとならものすごい。/江川さんGJ。/弁護側の言い分を鵜呑みにしていいとも思えないけど、これはさすがに。。。
  • [書籍]本を書きました。『考える生き方』(finalvent著): 極東ブログ

    冗談みたいなんですが、ええと、を書きました。『考える生き方』(参照)。アマゾンを見ると、明後日、2月21日に発売となっています。 自分のところには数日前に見が来て、「ああ、になったんだ」と感慨深かったのだけど、いま発売日を確認したら、もう明後日なんだと驚いた次第です。 内容は、あれです、ネットで嫌われる「自分語り」というやつです。 なので、ネットでするのもなにかなとにした……というほどではないのですが、いろいろ考えたのですが、ネットで書くより、で書いたほうが読んでもらえるような気がしたというのはあります。 有料プラットフォームcakesで書いている「新しい古典を読む」の書評を続けていても思ったのだけど、cakesもネットではあるけど、有料なので読みたいという人が読むことになります。すると、読む人の数は減ってしまうし、簡単な一言コメントみたいなものも少なくなりますが、その分、深く読

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    なるほど。「人気ブログを本にまとめる」的なアプローチはありふれてしまったが、「人気ブログ主が自分を語る」な方向は少なかったかも。
  • 「世界一紛らわしい信号」、ついに撤去 中国・重慶 - Yahoo!ニュース

    著作権 - ヘルプ・お問い合わせ - ご意見・ご要望 Copyright (C) 2013 Nippon Television Network Corporation All Rights Reserved. Copyright (C) 2013 Japan News Network. All Rights Reserved. Copyright (C) 2013 Fuji News Network. All Rights Reserved. Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    kamezo
    kamezo 2013/02/20
    な、なぜか中国の信号じゃなくて〈東京・神田の老舗「かんだやぶそば」で火災〉の記事になっとるんですが(汗)。/てか、神田やぶ、だいじょぶか(汗々