タグ

2015年1月23日のブックマーク (8件)

  • WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモ

    2015.3.16追記 インフルエンザワクチン懐疑記事の訂正版と反論記事 続報を書きました。 2015.1.26追記 元記事は現在「1月23日に掲載致しました件記事につきまして、現在追加取材中につき一時的に非公開にしております」と記載され公開停止されています。しかしながら、いったん拡散された誤情報は転載等によりネット上でなんどもよみがえり、利用されることがあります。この記事はそのようなときのためにとりあえずは消しません。Business Journal により適切な訂正がなされることを願います。 インフルエンザの流行がピークを迎えています。そんな中、下記のような記事が公開されました。 WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数, Business Journal, 2015.01.23(魚拓) この記事には「世界保健機関(WHO)のホームページを

    WHOはインフルエンザワクチン接種を推奨している - うさうさメモ
    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    デマや誤った情報への反論/おつかれさまですm(_ _)m
  • 引用で「」(一重カギカッコ)の中の「」をどう書くか、と提出されたものから反省すること - dlitの殴り書き

    昨日下記のように引用の際のカギカッコの埋め込みについてつぶやいたら、いくつか情報をいただいたので、少し調べたことをメモしておく。 レポートで引用などの際に『「」』(外が二重カギカッコ、中が一重カギカッコ)としているのがけっこう目立つのだけれどどこかで習うかそういうスタイルがあるのだろうか(授業ではもし種類を変えるなら「『』」のように中を二重にすると明言しているんだけど— Takumi TAGAWA (@dlit) 2015, 1月 19 @dlit コピペする時に、中を『』にすると打ち直さなきゃいけないけど、外が『』ならそのままコピペしておけばよいから楽ちん、ということではないですか?— GAKU (@GAKU_IZ) 2015, 1月 19 @dlit 最近は週刊誌などでは、外が『』という文章も時々目にします。若い人には外が『』でも違和感ないのかもしれません。— GAKU (@GAKU_

    引用で「」(一重カギカッコ)の中の「」をどう書くか、と提出されたものから反省すること - dlitの殴り書き
    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    これまで受け取った原稿で、『「」』という方式は見たことがなかったような気がする/「」を含むタイトルを引用する際に、書き換えにちょっと引っかかりは感じている。
  • 被災地支援詐欺:言葉巧み、相談させず 「家族に内緒」、孤立する被害者 - 毎日新聞

    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    本文も、表にまとめられた「相談状況」もつらい。相談できない、打ち明けられない結果、何度も被害に遭っている人も。
  • 【ユニバーサル・クールジャパン】「進撃の巨人・ザ・リアル」で15m級等身大巨人に遭遇して来た!(薮伸太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ●「進撃の巨人」「エヴァンゲリオン」など、人気作品がアトラクションに!「ユニバーサル・クールジャパン」のゲート。人気4作品がリアルに再現される!「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」が新たなイベントとして1/23金曜~5/10日曜に開催するイベント「ユニバーサル・クールジャパン」。日が生み出し、世界的に高評価を受けているマンガ、アニメ、ゲームなどを現実世界に再現するという、これまでになかった「リアル」を体験できる一大プロジェクトだ。「エヴァンゲリオン」「進撃の巨人」「バイオハザード」「モンスターハンター」と4つあるイベントから、今回は「進撃の巨人」がテーマのエリアを徹底レビュー! ●「ユニバーサル・クールジャパン」のゲートをくぐれば、15m級巨人がすぐそこに!圧倒的な存在感で名シーンを再現する、2体の等身大巨人!「ユニバーサル・クールジャパン」のゲートは、入場ゲートからまっすぐ進み、「エヴ

    【ユニバーサル・クールジャパン】「進撃の巨人・ザ・リアル」で15m級等身大巨人に遭遇して来た!(薮伸太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    上野の展覧会もすごいらしいのに大阪でもか。
  • 死にたくないなら、最低限「温かい食事」を

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    死にたくないなら、最低限「温かい食事」を
    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    冷凍庫と電子レンジのおかげで具合が悪くても自炊できてるので、しみじみありがたい。お湯を飲むのもいいです。
  • ついにキャズム超え--コミック市場の4分の1は、すでに電子書籍になっていた

    こんにちは、林です。牛丼の紅ショウガは、肉が見えなくなるくらいかける派です。 牛丼屋なんだから肉を味わえ、とか、いやネギだろネギ、だとか、いろいろ異論もあるかと思いますが、「肉多め」にするとネギが減るし、「ネギ多め」だと肉が減る。この2つはトレードオフ(あちら立てればこちらが立たず)の関係にあるわけです。 もちろん、「アタマの大盛り」とか、ああいうチート(ずる)は除いての話ですよ。それと普通に注文しておいて、あとから「ネギ多め」と付け足すとかの技もなしで。 牛丼のトレードオフ。肉もネギも同じくらい好きな私としては、これは切ない。人生において「あれか、これか」の選択を迫られる瞬間は、少なからず頻繁に訪れるわけですが、何も牛丼屋に来てまで、人の世の世知辛い真実を突きつけられるのは、どうしても避けたい。 というわけで、いろいろと注文をつけたい気分の時もぐっと我慢して、オーダーは常にシンプルに「並

    ついにキャズム超え--コミック市場の4分の1は、すでに電子書籍になっていた
    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    カニバリズムの警戒かぁ/Webの初期にも「Webに公開したら本が売れなくなる」って警戒心があったなあ。結果はWeb発のベストセラーが出たりで、必ずしも正しくはなかったわけだけど。
  • 旦那がセクシー系コスプレイヤーをフォローしているのをTwitter公式が教えてくれた件

    望月志乃|イラストレーター @shinoegg ツイッター公式の計らいで、フォロー中の人がフォローしていて、自分はフォローしてない人が勝手にタイムラインに表示されるようになったようですね。おかげで、旦那がセクシー系コスプレイヤーをフォローしていることを知りました。誰よこの女。 2015-01-19 01:08:37

    旦那がセクシー系コスプレイヤーをフォローしているのをTwitter公式が教えてくれた件
    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    関係者一同が楽しそうでなによりだ。
  • 社告:「桜田です!」新・朝刊漫画 いしかわじゅんさん作 来月1日スタート - 毎日新聞

    kamezo
    kamezo 2015/01/23
    「意外なマンガ家が新聞連載に起用される」ことが、どんどん意外でなくなっていく今日この頃。