タグ

2019年11月27日のブックマーク (20件)

  • 非常口 on Twitter: "大学でジェンダーの講義とってたんですけど、社会学の男性講師が「我々男性は男性というだけで加害者なんです」とか気持ち良さそうに言ってて「男性というだけで加害者とか、すげえ差別発言するなこいつ」と思ったことを最近よく思い出す。"

    大学でジェンダーの講義とってたんですけど、社会学の男性講師が「我々男性は男性というだけで加害者なんです」とか気持ち良さそうに言ってて「男性というだけで加害者とか、すげえ差別発言するなこいつ」と思ったことを最近よく思い出す。

    非常口 on Twitter: "大学でジェンダーの講義とってたんですけど、社会学の男性講師が「我々男性は男性というだけで加害者なんです」とか気持ち良さそうに言ってて「男性というだけで加害者とか、すげえ差別発言するなこいつ」と思ったことを最近よく思い出す。"
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    「歴史的に女性を虐げて来て、男性に最適化した社会が構築され、それは今も続いており、身体的強者で」といったところか/ブラックパンサーも「白人は白人であるだけで有色人種に対して加害者」と言うだろうか?
  • The Beatlesの誕生から解散までを4コマにしました

    黒沢ま〜さ @marthakurosawa The Beatlesの誕生から解散までを4コマにしました。 不定期にUPしていきます。 内容の80%以上は事実に基づいています。 タイトルはこちら。 pic.twitter.com/BVfpVfkNgT 2014-05-24 12:40:25

    The Beatlesの誕生から解散までを4コマにしました
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    4コマで終わるのかとビックリw 膨大なトリビア集。いやぁ、詳しいなぁ/往年のいしいひさいちやら4コマ雑誌やら思い出す。
  • 【猫の不思議】なぜ猫の耳の根元には小さなポケットがついているのか?

    2019/07/07 (更新日: 2021/06/17) 【の不思議】なぜの耳の根元には小さなポケットがついているのか? 「これって病気なんじゃないの?」と心配になる方もいらっしゃるかもしれません。 でも安心して大丈夫。 の耳の根元は、割れているのが正常だから。 割れている部分の正式名称 なんのために二重になってるの? の耳の根元の不思議 上記についてご紹介していきます。 の耳の根元の割れている部分の名前 の耳の付け根にある二重になった部分、正式名称を「縁皮嚢(えんぴのう)」といいます。 獣医解剖学の用語集にも「縁皮嚢」としっかり書かれていました。P522、感覚器-耳介という欄を見ていくと見つかると思います。 獣医解剖学用語 - 日獣医解剖学会 縁(えん)とは「つながり」とか、「関係」とかいう意味ですね。 皮(ぴ)とは文字通り、「動物の皮膚」のこと。 嚢(のう)とは「ふく

    【猫の不思議】なぜ猫の耳の根元には小さなポケットがついているのか?
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    〈英語では「Henly's Pocket(ヘンリーズポケット)」と言うそう〉ヘンリー……誰? 王様?💦
  • 2749.猫の耳 | お散歩大好き猫ブログ

    は〜い皆さん今日はオレ様ジョージの番だよ。こないだコメント欄でぽろんさんが「ジョージの耳がちぎれてる?怪我したの?」って心配してくれはったよね〜。たしかに横から見るとオレの耳って裂けてるように見えるもんな。でも大丈夫。これは怪我でも何でもないんやで〜。じゃ今日はオレ様ジョージがの耳の不思議を解説しちゃうもんね〜。 前から見るとあんまり気にはならない場所なんだけど、横から見ると避けた耳に見える。の耳には不思議がいっぱいあるんだよ。昔の話だけど娘の友達で初めてと暮らした人は「の耳が裂けた〜」って獣医さんに駆け込んだらしいもん。獣医さんも慣れたもんで「これで普通です」ってさらっと答えたそうだけど、耳がちぎれたと駆け込む患者さんは後を絶たないんだって。 じゃ分かりやすいようにドアップを見せるよ。ほら、ココ。耳の後ろの付け根の部分が袋状になってるだろ。正式名称は「縁皮嚢(えんぴのう)」って

    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    〈耳の後ろの付け根の部分が袋状になってるだろ。正式名称は「縁皮嚢(えんぴのう)」って言うんだって。別名「耳袋」〉
  • ゴミ屋敷の住人と3年以上関わって『ゴミを捨てない理由』をやっと聞き出せた→正しさについて考えさせられる

    ヌシまめそま @mamesoma 仕事でゴミ屋敷の住人と関わるようになって3年以上かかってゴミを捨てない理由をやっと聞き出せた。正しい分別がわからなくて、ゴミ置き場に捨てた時に近所の人に何度も怒鳴られて、怖くて外に出せなくなったって。ゴミの山の隙間でポツリポツリと話すのを聞いてから、正しさについてずっと考えてる。 2019-11-26 18:24:15

    ゴミ屋敷の住人と3年以上関わって『ゴミを捨てない理由』をやっと聞き出せた→正しさについて考えさせられる
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    意外や紛糾してた。
  • PLAZAをソニプラと呼んでしまう大人たち - めんどくさいけどメイクしたい

    日はコスメの話ではありませんが、コスメと密な関係にあるあのお店のお話。 さすがにもうPLAZAと間違えずに言えるようになったのによりにもよって10代の子にソニプラと言ってしまったときは穴があったら埋めてしまうところだった。— つむり (@makemendokusai) 2019年11月14日 先日このようなツイートをしたところ、 分かります、間違えちゃいます まだソニプラと言ってます え、ソニプラってソニプラじゃなくなったの!? といった反応を見ることができました。 いい加減にしてください、みなさん。 驚かないで、よく聞いてください。 ソニープラザがプラザになったの2007年です。 12年経ってます。 ソニーグループを離れたのがその前年、2007年には店名も変更となりました。 まだ記事が現存していた。 ソニープラザが「プラザ」に店名変更-3月から導入へ シブヤ経済新聞 https://w

    PLAZAをソニプラと呼んでしまう大人たち - めんどくさいけどメイクしたい
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    一般名への違和感わかる。山万ユーカリが丘線の駅名、開き直りがすごいね。
  • ユニバーサルデザインなのに… タクシー乗車拒否相次ぎ通達 | NHKニュース

    通常のタクシーよりも大型で障害者などが乗りやすいとして国が導入を進めている「ユニバーサルデザインタクシー」で、車いすの利用者が乗車を断られたケースが相次いでいたことが障害者団体の調査でわかりました。国土交通省は、全国のタクシー会社で作る団体に通達を出して適切な運用を求めました。 「ユニバーサルデザインタクシー」は障害者や高齢者でも乗りやすいよう、通常よりもドアが大きく車内のスペースも広く作られたタクシーです。 「ユニバーサルデザインタクシー」の利用状況を、障害者が作る団体の「DPI日会議」が先月、全国で調査したところ、車いす利用者の延べ120人のうちおよそ27%にあたる32人が乗車を断られたと回答していたことがわかりました。 こうしたことなどから、国土交通省は今月19日、全国のタクシー会社で作る団体「全国ハイヤー・タクシー連合会」に対し、ユニバーサルデザインタクシーの適切な運用を求める通

    ユニバーサルデザインなのに… タクシー乗車拒否相次ぎ通達 | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    デモ動画 https://youtu.be/KE8FdgPtlWY 乗車に約3分。えらい手数/介護タクシーは乗員2名のバンだったな。後部から乗り込めるが、無論お高い。
  • 自動テープ起こしをそのまま使う

    テープ起こしを自動でやってくれるサービスが次々と登場しています。 あの作業から開放されたくていろいろ試していますが、なかなか満足できる結果に出会いません。 いや、むしろ結果をそのまま使ったら意外におもしろいではないでしょうか。会議の後の雑談をテープ起こししてそのまま使ってみます。

    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    初期のOCRを思い出す。
  • 著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    よくわからん記事だが〈要件を絞り込む方向で議論が進む見通し〉らしい。
  • 京アニ放火容疑者、全身90%やけど救命困難だった - 社会 : 日刊スポーツ

    アニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の放火殺人事件で、青葉真司容疑者(41=殺人などの容疑で逮捕状)が、皮下組織まで傷が達する重いやけどを全身の約90%に負っていたことが26日、医療関係者への取材で分かった。初期の治療で他人の皮膚の提供を受ける通常の治療法を採用せず、自己の組織を培養してできた皮膚や人工皮膚だけで救命されたことも判明。専門家は、全身の90%以上にやけどを負った患者への治療としては過去に例がないとしている。 ◇    ◇    ◇ 一命を取り留めたことで動機の解明が可能となり、京都府警は回復を待って逮捕し、格的な捜査に乗り出す。 医療関係者によると、治療したのは大阪府内の病院。当初、事件の被害者の受け入れ準備を進めていたが、収容先の京都府内の病院や京都府警からの要請を受け、青葉容疑者を治療することになった。搬送は事件発生から2日後で、全身の約90

    京アニ放火容疑者、全身90%やけど救命困難だった - 社会 : 日刊スポーツ
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    まず助からない状況だからこそ踏み切れた治療?
  • 木内さん夫水野氏「収録、数時間後、亡くなった」 - 社会 : 日刊スポーツ

    女優の木内みどりさんが18日、急性心臓死で亡くなった。69歳だった。木内さんの公式ツイッターが21日、発表した。 木内さんの夫で、元参議院議員の水野誠一氏(73)が同日、フェイスブックで、木内さんが18日未明に仕事先の広島のホテルで亡くなったと明かした。 「30年間人生を共に歩んできた伴侶・木内みどりが去る11月18日未明、仕事先の広島で急逝いたしました。白洲次郎の遺言『葬式無用、戒名不要』を理想としていたみどりの予てからの希望どおり、お別れはすでに家族のみで済ませ、葬儀や告別式は行わないことといたしました」 水野さんは「当日は、朗読の収録終了後、懇親会で楽しく飲み語り合い、散歩をしながらホテルに戻ったということです。しかしながらその数時間後、ホテルの部屋で『急性心臓死』のため亡くなってしまいました」と、の死の詳細まで明らかにした。 木内さんは7日、ツイッターで旅行先のハンガリー・ブダペ

    木内さん夫水野氏「収録、数時間後、亡くなった」 - 社会 : 日刊スポーツ
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    亡くなる数時間前までお元気だったのね。/お元気でも、いや若くても、いつなんどき急変があるかわからんとはいえ、切ないことだ。
  • キノコ類は「オイルを引いて炒めながら塩を振る」のをやめてこうするともっと美味しく召し上がれます「今度からそうしよう」

    アカシアの雨 @hinemosu_notari キノコ類は「オイルを引いて炒めながら塩を振る」のを一回やめてみて、オイルなしの中華鍋で炭にならない程度に強火で焼いて仕上げに塩を振るのが美味しいと気づいてからずっとそう 2019-11-25 23:09:49

    キノコ類は「オイルを引いて炒めながら塩を振る」のをやめてこうするともっと美味しく召し上がれます「今度からそうしよう」
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    オレも生シイタケの魚焼グリル派。酒と醤油を垂らす。ほかのキノコはだいたい鍋だなぁ。中華鍋、サビサビだ。反省。
  • 『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる

    「娘の友達」第1巻(講談社) 講談社のウェブコミックサイト「コミックDAYS」で連載中の萩原あさ美氏の作品『娘の友達』をめぐる騒動が苛烈さを増している。 この作品は家庭もある中年の主人公・晃介が娘の友達である少女・古都と出会い、「決して抱いてはいけない感情」を持ってしまうというもの。現在に第2巻まで刊行されている単行では抱いてはいけない感情ゆえに尻込みする主人公が女子高生にキスされたり、ホテルで裸の女子高生を抱きしめたりして次第に人生が変わっていく姿が描かれている。 そんな作品に対してネット上で「フェミが連載中止を要求している」などとして「表現の自由」を標榜する人々から「怒り」が吹き上がっているというのである。 主にTwitterで繰り広げられる「フェミVS表現の自由」の戦いのテーマは日替わり、週替わりで発生するのが恒例になっているが、ここ一週間ばかりが、この作品なのである。 とりわけ、

    『娘の友達』“連載中止要求”騒動に疑問 講談社には「一件も抗議は来ていません」 - おたぽる
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    今さらだが〈電話でもメールでも〉抗議は来てない、とは「公式Twitterには来てるらしいけど読んでない」という意味だったのだろうか。ご飯論法?
  • モーニング公式 on Twitter: "家庭では父親として、会社では係長として、理想的な自分を演じるように生きてきた主人公・晃介。 だが、娘の友達である少女・古都との出会いにより、人生は180度変化する。彼女の前では本物の自分でいられた。すり減った心は癒されていった。… https://t.co/xdBHnwUS4p"

    家庭では父親として、会社では係長として、理想的な自分を演じるように生きてきた主人公・晃介。 だが、娘の友達である少女・古都との出会いにより、人生は180度変化する。彼女の前では物の自分でいられた。すり減った心は癒されていった。… https://t.co/xdBHnwUS4p

    モーニング公式 on Twitter: "家庭では父親として、会社では係長として、理想的な自分を演じるように生きてきた主人公・晃介。 だが、娘の友達である少女・古都との出会いにより、人生は180度変化する。彼女の前では本物の自分でいられた。すり減った心は癒されていった。… https://t.co/xdBHnwUS4p"
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    はた。「講談社には抗議は来てない」と言うのは公式アカウントにリプしても講談社には届かない(読まない)という意味か?
  • 「患者にも家族にも配慮がない」「誤解を招く」 厚労省の「人生会議」PRポスターに患者ら猛反発

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「患者にも家族にも配慮がない」「誤解を招く」 厚労省の「人生会議」PRポスターに患者ら猛反発
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    自分の苦悩や後悔を笑いにされた怒りにはガン遺族なので共感する。が、啓発となると話は別。いま終活ゼロの高齢者に関わり中だし。とはいえ、これで「せめてエンドノート書こう」となるか?というと疑問。
  • 「自殺遺族になっちゃった!!」というマンガは素晴らしい裁判入門書

    三沢文也 @tm2501 裁判の模様を丁寧に描いたマンガってそんなないから、すごく勉強になった。自分が知ってる事例と照らし合わせても被るところ多くて、頭の中でまとめる参考になった 宮ぐみ の 自殺遺族になっちゃった!! を Amazon でチェック! amzn.to/2sikZWK 2019-11-26 15:53:54 三沢文也 @tm2501 自殺遺族になっちゃった!!の魅力は ・裁判をめぐる不動産屋・弁護士のあくどさを知ろう。 ・案外払わなくてもいいものが含まれてるから、脅しにビビらずしっかり検証しよう。 ・メンタルのことは性格だけの問題じゃないぞ!そこが怖いぞ この3つかな… pic.twitter.com/FG0wXF3ZSs 2019-11-26 16:47:07

    「自殺遺族になっちゃった!!」というマンガは素晴らしい裁判入門書
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    悪徳不動産屋の問題がメインか? 民事事件は「主張しない=相手の言い分を認めた」だから、刑事事件とまた違う怖さがある。病んでるときは対応も難しい。
  • 19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞

    少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。速報値には日人に加え

    19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    漸減傾向はわかるがなぜここで30年ぶりの急減?/ブコメによれば89年は消費税施行の年。また氷河期世代の団塊ジュニアに子がないからとの指摘も。
  • Twitter、休眠アカウント削除へ 対象アカウントに12月11日までにログインするよう警告

    Twitterが、アクティブではないアカウントの所有者に対し、12月11日までにログインしないとアカウントを削除するという警告メールを送っていると、米The Vergeなどのメディアが11月26日(現地時間)に報じた。Twitterがそれを認める声明文を各メディアに送っている。 Twitterは以前からTwitterルールとポリシーで、少なくとも半年に1回はログインしてツイートするよう推奨し、「アクティブでない期間が長期にわたると、アカウントが恒久的に削除される場合があります」としているが、実際に削除すると警告するのはこれが初という。 英BBCが掲載した警告メールの文面は「Twitterを利用し続けるためには、あなたは現在の利用規約、プライバシーポリシー、Cookie利用について承認する必要があります。承認することで、あなたがTwitterと共有する情報について最善の決定ができるだけでな

    Twitter、休眠アカウント削除へ 対象アカウントに12月11日までにログインするよう警告
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    〈故人のアカウントを残しておきたい遺族や友人は今のところ、故人に代わってログインすることでしか、アカウントを残しておく方法はない〉何か別の手立てが欲しい。
  • STAP細胞事件が覆い隠した科学技術立国ニッポンの「ヤバい現実」(榎木 英介) @gendai_biz

    あのSTAP細胞事件の後も、多くの研究不正が明らかになっている。中には「史上最悪の研究不正」と言われるほどのケースも。一体なぜ不正はなくならないのか。『研究不正と歪んだ科学』編著者の榎木英介氏が警鐘を鳴らす。 夢の万能細胞と騒がれ、のちにその存在が否定されたSTAP細胞に関する事件、いわゆるSTAP細胞事件から、早くも5年以上の月日が経過した。 5年前、あれほど世間を揺るがした事件も、忘却の彼方に消え去ろうとしている。大学には事件そのものを知らない学生も増えているという。 それは私たちとて似たようなものだ。STAP細胞事件は、号泣県議や佐村河内事件など当時世間を騒がせたネタの一つに過ぎず、令和になった今、平成に起こった一つの事件として振り返ることがせいぜいだ。 しかし、STAP細胞事件があらわにした、日の研究が抱える様々な問題は、実は何も解決していない。 いったい研究の現場で何が起こって

    STAP細胞事件が覆い隠した科学技術立国ニッポンの「ヤバい現実」(榎木 英介) @gendai_biz
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    「最悪級」の連発にも驚くが、発覚後の対処もひどい。研究不正を行い、隠蔽する方が有利だというインセンティブが強く働いている。
  • 代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中

    渡辺 潤 @Junwatanabe1968 漫画家。週刊漫画ゴラク『ゴールデン・ガイ』連載(代紋TAKE2/三億円事件奇譚モンタージュ/クダンノゴトシ/デガウザー /RRR 等) illust.daysneo.com/sp/illustrator…

    代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中
    kamezo
    kamezo 2019/11/27
    うまいとか分析眼がとかももちろんだけど、1968年生まれってことは51歳だよね? 50代にしてすごい吸収力やんね……。