タグ

2021年8月20日のブックマーク (21件)

  • 「最下位」をあらわす「ビリっけつ」のことを「ドベ」と呼ぶ地域は日本ではどの範囲か、という田中圭一先生の問いに様々な地域からリプライ

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei 「ビリっけつ」のことを「ドベ」っていうのは日ではどの地域からどの地域までだろう? 少なくとも大阪は「ドベ」 2021-08-20 08:20:10 はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/

    「最下位」をあらわす「ビリっけつ」のことを「ドベ」と呼ぶ地域は日本ではどの範囲か、という田中圭一先生の問いに様々な地域からリプライ
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    津軽はどちらでもなかったような。なんかゲッパとか、そんな感じの……。
  • コーヒーを美味しく淹れたいなと思いコーヒーの本を読み始めたけれど化学式やグラフが満載でなんか思ってたんと違う

    上田氏 @jabasunu もっとも、講談社ブルーバックスは「なんか思ってたんと違う」のを期待して読むものなので、正確を期するなら「思ってたとおりに思ってたんと違う」となる。 2021-08-18 23:48:50

    コーヒーを美味しく淹れたいなと思いコーヒーの本を読み始めたけれど化学式やグラフが満載でなんか思ってたんと違う
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    わいたんべさんの本では?と思ったらそうだった。
  • 学校で自転車を盗まれたが教師は相手にしてくれず→警察に同じ相談をしてみた結果.....「安全や秩序が侵害されるなら警察へ」

    織川少尉 @kaigun_kokutai この手の話を見る度に 「自転車を学校で盗まれたのに教師は相手もしてくれず、交番に行って相談したら気のいいお巡りさんがよっしゃ、とパトカーで学校に乗り込んで行って、慌てて教師が出てきた」 って話を思い出すので、やっぱ学校には警察の介入が一番効くっぽい。 2021-08-19 13:26:12

    学校で自転車を盗まれたが教師は相手にしてくれず→警察に同じ相談をしてみた結果.....「安全や秩序が侵害されるなら警察へ」
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    あー、学校に交番(派出所?)を置くの、マジでいいかも。と思ったが大学紛争時の警察を介入させるの是か非か論争を思い出した。学内自治との兼ね合いとかある?
  • 「本がどこで買えるかわからない」読みたい本がある時に書店に行って購入するという発想がないティーン層が、一定数いるらしい?

    eri @toppojijo "をグッズやアイテムとして認識するあまり、「このはどこで買えるのか」と出版社に問い合わせる人が多くいたというのです。最寄りの書店にないから聞いているのではなく、そもそも屋でを買う、という発想がない人が相当数いたということです" なんと。 gendai.ismedia.jp/articles/-/863… 2021-08-19 09:31:08 リンク FRaU | 講談社 韓国のエッセイが日の女子高生の「神」になった理由(相川 真紀) が売れない出版不況といわれる中、13万部を突破しベストセラーになっているがあります。それは韓国で人気の作家で詩人、ハ・テワンによるエッセイ『すべての瞬間が君だった』。しかも、読者の多くは、普段あまり紙のを読まない、女子高生だというのです。 36 users 150

    「本がどこで買えるかわからない」読みたい本がある時に書店に行って購入するという発想がないティーン層が、一定数いるらしい?
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    子どものときに「親と一緒に本屋に行く」という経験をほとんどしていないのだろう。つまり、そもそも親が本屋に行かない。10年どころの問題ではなさそう。
  • 漫画「推しの子」に登場する"4万程度の寿司"があんまり4万程度の寿司に見えなくて物議を醸す

    テラヤマアニ @kowagari 今読んでるめっちゃオモロいマンガなんだけど、「こんな4万程度の鮨」は4貫いっぺんに供されることは絶対ないんだよなあ……。惜しい。 pic.twitter.com/N9xpaVEhMI 2021-08-19 19:40:55

    漫画「推しの子」に登場する"4万程度の寿司"があんまり4万程度の寿司に見えなくて物議を醸す
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    「わかってて敢えて描いてる」説が好きw
  • 首長リコール署名の押印廃止 政府、デジタル化の一環で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首長リコール署名の押印廃止 政府、デジタル化の一環で:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    なんでまた「リコール署名」ピンポイントで? 署名のデジタル化というわけでもなく、意味がわからん。
  • アフガン 米が日本に自衛隊派遣協力要請 米民間人の退避に向けて

    混乱が続くアフガニスタンから、大使館職員や民間人の国外退避を進めているアメリカが、日政府に対して、自衛隊の派遣を含めた協力を要請していることがわかった。 外交筋によると、8月31日までに、すべての民間人の国外退避を目指しているアメリカ政府は、同盟国の日にも民間人を退避させるための協力を要請していて、自衛隊の派遣の可能性などについて協議しているという。 一方、混迷するアフガニスタン情勢に対応するため、G7(主要7カ国)外相会合がオンラインで開催され、アフガニスタンから出国を希望するすべての人の退避を早急に行うことで一致した。 バイデン大統領は、「国外退避の対象者は、5万人以上になる」と述べている。

    アフガン 米が日本に自衛隊派遣協力要請 米民間人の退避に向けて
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    あー、これも駆け引きなのか/自衛隊員のワクチン接種ってどうなってるんだろう。
  • 「ワクチン2回接種」で感染は未接種者の“約17分の1” 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人のワクチンの接種状況を厚生労働省が調べたところ、2回接種した人の感染は接種していない人に比べておよそ17分の1と大幅に少なくなっていることが分かりました。 これは厚生労働省が8月18日の専門家会合で示したもので、8月10日から12日の3日間に報告された全国の感染者5万7293人のワクチンの接種歴を分析しました。 その結果、感染した人の82%にあたる4万7132人が1回もワクチンを接種していませんでした。 人口10万当たりで新規感染者数を比べると ▽ワクチンを接種していない人は67.6人 ▽1回目のみ接種していた人は22.7人 ▽2回接種した人は4.0人で 2回接種した人は接種していない人に比べておよそ17分の1になっていたということです。

    「ワクチン2回接種」で感染は未接種者の“約17分の1” 厚労省 | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    〈人口10万あたりで新規感染者数を比べると、 ▽ワクチンを接種していない人は67.6人 ▽1回目のみ接種していた人は22.7人 ▽2回接種した人は4.0人〉
  • 職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当 | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの職域接種をめぐって、国が申請を受け付けたあともワクチンが届かないといった理由で、7月下旬までに420余りの会場が職域接種を取りやめたことがわかりました。接種人数にするとおよそ310万人分に相当し、取り下げはさらに増えているということです。 国は1000人程度に接種を行える企業や大学などを対象にことし6月から職域接種の申請を受け付け、全国5202の会場から合わせておよそ1820万人分の申請を受け付けました。 しかし、国からのワクチンの供給が遅れていることから8月15日までに接種を始めることができたのは2408会場と、申請の46%にとどまっています。 開始ができていない会場の中には接種計画を見直したことで医師などのスタッフを確保できなくなったり、自治体による接種が進んで職域接種を希望する人が減少したりして職域接種を取りやめる動きも出ています。 申請を取り下げたのは7

    職域接種 ワクチン届かず420余の会場で取りやめ 310万人分相当 | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    ワクチンは届かないわ、会場やスタッフのキャンセル料は何百万も負担せにゃならんわ、これは泣きっ面に蜂だわ……。
  • Lollapalooza Wasn’t a ‘Super Spreader’ Event, Say Chicago Health Officials

    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    最終日からまだ2週間経っていない、無症状者は検査されていない可能性がある、追跡調査を行うようなプロトコルはない、と懐疑的。
  • ロラパルーザ、約40万人が集まったフェスでコロナ感染者は203人だった - フロントロウ | グローカルなメディア

    アメリカを代表するフェスの1つであるロラパルーザ(Lollapalooza)。約40万人が集まるイベントのため新型コロナウイルスの感染者増が心配されたなか、その後に陽性が判明したのは203人だったことが明らかになった。(フロントロウ編集部) フェス参加者のワクチン接種率は90%以上 欧米ではワクチン接種が進んでいることもあり、少しずつエンタメ業界が復活しており、コンサートやフェスが行なわれている。なかでも7月29日~8月1日に行なわれた、アメリカを代表するフェスの1つであるロラパルーザ(Lollapalooza)には、約40万人が参加。 これまでよりもさらに感染力が強いと言われるデルタ株がアメリカでも流行していることから、ロラパルーザが行なわれるまではスーパースプレッダーのイベントになりかねないと言われ、フェスの開催に眉をひそめる人もいた。 しかし、フェスが無事に終わり約2週間が経ち、興味

    ロラパルーザ、約40万人が集まったフェスでコロナ感染者は203人だった - フロントロウ | グローカルなメディア
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    接種済みが参加者の9割以上はすごいな/欧米でこういうイベントが続々行われているけど、開催後の感染確認とかどうやって追跡してるんだろう/ブコメ見るとザルっぽいな……
  • 公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    長いあいだ書こうと思って、どうしても書けなかった。草思社から出ている『重要証人: ウイグルの強制収容所を逃れて』というについてだ。 【写真】ソ連将校のレイプ、満州での飢餓 澤地久枝「すべてを話しましょう」 なぜ、書けなかったかというと、ちゃんと読めなかったからで、正直にいうと、今でも完璧には読んでいない。あまりにも残酷そうなところに差し掛かると、自己防衛能が働き、「ここは読むな」と警告を発する。それだけで、私は怖くて震えそうになる。何度かトライしたが、警告はいつも同じところで来た。 同書は、サイラグル・サウトバイというカザフ人女性の話を、ドイツ人ジャーナリストのアレクサンドラ・カヴェーリウス氏がまとめたものだ。1976年、サウトバイ氏は東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)で生まれた。ここには、カザフ、ウイグルなど多くの民族がいる。彼らはイスラム教徒だ。 サウトバイ氏はいわゆるエリートで

    公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    ナチスとスターリンを足したような暴虐/末尾、国会議員アンケート(送付数 709、未回答552)はチャンネル桜によるものだから無視した、という議員もいたりしそう/客観的証拠なんて入手可能なのだろうか。
  • 「関東ナンバーが数倍に…」フジロック開始、住民の不安:朝日新聞デジタル

    新潟県湯沢町の苗場スキー場を舞台に、国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」が20日から始まる。昨年はコロナ禍で中止、今年は13都府県に緊急事態宣言が出ている中での開催となる。主催者は感染対策を万全にして開催するといい、コロナ禍で打撃を受ける地元の観光団体からは歓迎の声がある一方で、地元町民からは不安の声も漏れる。 湯沢町の昨年度の観光客数は、前年度より5割減の約178万人で過去最低。苗場観光協会の佐藤高之会長は「昨夏はフジロック中止に加え、運動部の合宿が次々とキャンセルされた。冬も、スキー場がコロナ感染拡大で閉鎖され、大きな打撃を受けた」という。国など行政からの支援ではその損害は補えない。「やれることを一つひとつ増やしていくしかない」 今年は、昨年中止したタケノコや山菜採りのツアーを再開。合宿も一部受け入れた。「これまでに得た経験や対策で、フジロックも乗り切りたい」と話す

    「関東ナンバーが数倍に…」フジロック開始、住民の不安:朝日新聞デジタル
  • 宮古島「世界最悪の感染地となった」 市長、危機感あらわに 来島中止を求める | 沖縄タイムス+プラス

    直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者が444・85人と、感染が拡大する沖縄県内でも突出した宮古島市。座喜味一幸市長は18日の記者会見で「世界最悪の感染地域となった」と危機感をあらわにした。市は移入例の増加傾向に懸念を示し、観光客らに緊急メッセージを発表。「宮古島は感染が深刻化している。緊急事態宣言中の来島はやめていただきたい」と強く求めた。 厚生労働省検疫所の世界の状況報告(2日からの1週間)によると、主要国で人口10万人当たりの新規陽性者数が最悪のマレーシアは403・4人。単純比較はできないが、宮古島市はこれを超えている。 ■観光客、前年比57%増加 市への4~7月の入域観光客数は、前年同期比57%増の12万8700人に上っている。18日時点で、市内の宿泊施設では観光客4人が療養しているという。 市の担当者は、ルールを守らず酒類を提供している飲店での感染が深刻化していると説明。接

    宮古島「世界最悪の感染地となった」 市長、危機感あらわに 来島中止を求める | 沖縄タイムス+プラス
  • もはや「首都圏問題」ではない…40都道府県で感染爆発 ピークアウトの目処立たず:東京新聞 TOKYO Web

    厚労省によると、人口10万人あたりの新規感染者数(直近1週間)は17日時点で、40都道府県でステージ4(感染爆発)の基準「25人」を超えた。10日時点よりも9県増えた。 17日時点の全国の新規感染者数(直近1週間)は10日時点と比べると1.31倍。都道府県別では、岐阜県が2.88倍と大きく、青森、島根、山口、徳島、高知、佐賀、大分、鹿児島の8県も2倍以上。一方、首都圏の1都3県は1.14~1.29倍と全国平均を下回った。 各地で医療提供体制は悪化している。厚労省によると、16日時点の確保病床使用率は、25都府県で50%を超過。病床逼迫で自宅療養者も増える。11日時点では、首都圏の1都3県が約4万8000人と多いのは確かだが、ほかの30道府県でも計約2万6000人になった。13県では自宅療養者はいない。

    もはや「首都圏問題」ではない…40都道府県で感染爆発 ピークアウトの目処立たず:東京新聞 TOKYO Web
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    この記事では40都道府県だけど、NHKによると43都道府県でステージ4 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
  • 1時間おきに吐く、5日間何も食べられずに授乳…在宅医がコロナ診療で見た風景

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    1時間おきに吐く、5日間何も食べられずに授乳…在宅医がコロナ診療で見た風景
  • 「新潟の病院はどこも限界」新潟大学小児科学教室の公式アカウントが #フジロック 参加予定者に向け現場の状況をツイート

    新潟大学医学部小児科学教室🎗 @Niigata_u_ped 新潟大学医学部小児科 公式 アカウント|子どもに関する医療情報を発信|🙇‍♀️医療相談や投稿内容に関する問い合わせは受けておりません🙇‍♀️ |新潟大学 小児科"研究室"アカウント: @Niigata_ped_lab |"にいがたハウス"アカウント: @dmh_niigata linktr.ee/niigata_univ_p… 新潟大学医学部小児科学教室🎗 @Niigata_u_ped 新潟県内は非常に新型コロナが流行していて、県外の方は地元に新型コロナを持ち帰る可能性がありますし、新潟の病院はどこも限界ですので、#フジロック 中に体調が悪くなっても充分な対応ができない可能性が高いです 明日からとのことですが、今からでも参加は辞めた方がいいでしょう twitter.com/tsuda/status/1… 2021-08-1

    「新潟の病院はどこも限界」新潟大学小児科学教室の公式アカウントが #フジロック 参加予定者に向け現場の状況をツイート
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    当然だが新潟だけではない。43都道府県がステージ4。https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/ 日本全土がコロナ禍に喘いでいる。
  • 漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    漫画家・みなもと太郎さん死去 74歳 「風雲児たち」:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    あゝ……合掌。
  • ワクチン接種は自由の侵害にならない、「個人の選択」ではなく強制すべき

    <ワクチン反対派にも接種を義務化することは「人の意思に反して正当に権利を行使し得る唯一の目的」に合致する> 筆者がこの原稿を書いているオーストラリアのビクトリア州は、1970年に世界で初めて自動車のシートベルト着用を義務化した。その法律は当初、個人の自由を侵害するとして批判されたが、人々は命を守るものだとして受け入れた。今や、ほぼ全ての国で着用は義務化されている。 翻って現在は、新型コロナウイルスワクチンをめぐり接種しない自由を求める声がある。東京五輪のアーチェリーでアメリカ代表だったブレイディ・エリソンは、「(接種は)100%個人の選択」だとして「反対する人は誰でも、人々から自由を奪っている」と譲らなかった。 興味深いことに、(今や大多数が賛成する)シートベルトの義務化が実は明白な自由の侵害である一方で、他人を感染させ得るような状況にある人に対してワクチンの接種を求める法律は、他人の行

    ワクチン接種は自由の侵害にならない、「個人の選択」ではなく強制すべき
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    ワクチン接種を個人の選択にまかせるのは〈ジョン・スチュワート・ミルが『自由論』で説いた「その人の意思に反して正当に権力を行使し得る唯一の目的は、他人に対する危害の防止」という原則に反する〉という主張?
  • ワクチン後の抗体価、喫煙者や高齢者で低下

    国立病院機構宇都宮病院呼吸器・アレルギー内科の杉山公美弥氏(同院副院長)らの研究グループは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対するファイザー製ワクチンの2回目接種を受けた同院の職員を対象に前向きコホート研究を実施。接種から3カ月後のSARS-CoV-2スパイク(S)蛋白質に対する抗体価を評価した結果、高齢者や喫煙者で顕著に低下することを明らかにし、査読前論文公開サイトmedRxiv(2021年8月7日オンライン版)に報告した。今回の結果から「喫煙が抗体価に最も影響を及ぼす因子であり、SARS-CoV-2ワクチン接種前の禁煙によりワクチンの有効性が改善する可能性がある。また、予備的な研究から、50歳以上の人に対しては6カ月ごとにSARS-CoV-2ワクチン接種が必要である可能性も示唆された」としている。 抗体価に及ぼす因子を検討、既往歴、生活習慣病など 研究グループは、予備的研究

    ワクチン後の抗体価、喫煙者や高齢者で低下
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    〈研究で得られた結果は、広い規模あるいは日本国内で一般化できない可能性があり〉/もういろいろ諦めてるが、ムスメのためにコロナは持ち込みたくないなぁ。
  • 「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が危機的な状況となる中、来であれば入院が必要な中等症2の患者が自宅で療養を続けざるをえない事態が相次いでいます。東京都内では中等症2の患者を中心に往診するクリニックも出てきており、医師は「医療崩壊が起きている」と強い懸念を示しています。 入院必要な中等症2の患者が自宅療養 医師「医療崩壊だ」 東京 大田区の大森医師会はことし春に自宅療養者の往診を始めましたが、2週間ほど前から保健所からの往診依頼などが急増し19日時点で5つの医療機関でおよそ80人を診療しているということです。 このうち「ひなた在宅クリニック山王」では、より深刻なケースに対応するため「中等症2」を中心に診療するようになりました。 「中等症2」は血液中の酸素の値が93%以下で自力での呼吸が難しく酸素投与が必要で、入院はもちろん高度な医療を行える施設への転院を検討するとされている状態ですが

    「苦しい 助けて…」息子の電話 入院まで1週間 母が感じたこと | NHKニュース
    kamezo
    kamezo 2021/08/20
    今の東京の医療の状況。修学旅行は中止になり、夏休み明けの学校はどうするか決まらず、でもパラリンピックをやり、子供を観客にしよう、五輪とコロナは関係ない、という東京の医療の状況。