タグ

2024年2月5日のブックマーク (12件)

  • 三井住友信託銀行 調査月報 2024.02 No.142

    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    「インフレダメージ、大きいのはどんな世帯?」p.8 年金生活者世帯はインフレダメージが大きいが、消費は活発化している。一方で金融資産伸び率は大きく減少/資産形成に回してた分を消費してる?
  • 年金生活者、インフレ影響大でも意外な結果 消費は「顕著な伸び」 | 毎日新聞

    インフレによるダメージが最も大きい年代は年金生活者だが、消費を最も活発化させているのも年金生活者だった--。三井住友信託銀行が世代や年収ごとの消費傾向を踏まえ、インフレダメージの大小と消費支出の変化を分析したところ、意外な結果が出た。同行は「悲壮感漂う年金生活というわけではなさそう」とみている。 インフレ発生前の2020年と足元の23年(1~10月)を比べると、消費者物価指数(CPI)は5・3%上昇した。しかし、これはいわば「平均値」。物価の上昇は品目によってバラツキがあり、単身か2人以上かといった世帯の形態や世代、年収によっても、家計が受ける実際のインフレダメージは異なる。 そこで、世代別の消費傾向を加味して仮想的にCPIの上昇率を算出したところ、20代以下の4・5%増に続いて、30代は5・3%増▽40代5・2%増▽50代5・3%増▽60代以上6・2%増▽年金生活者は6・9%増――となり

    年金生活者、インフレ影響大でも意外な結果 消費は「顕著な伸び」 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    ネタ元はこれかな? 三井住友信託銀行 調査月報No.142 https://www.smtb.jp/-/media/tb/personal/useful/report-economy/pdf/142.pdf
  • 雑誌発売前に漫画をネット投稿 “早バレ”行為疑いで2人逮捕 | NHK

    漫画雑誌が発売される前に、作品の画像をインターネット上に投稿する、いわゆる「早バレ」と呼ばれる行為を行っていたとして、東京都内の会社経営者ら2人が著作権法違反の疑いで熊県警察部などに逮捕されました。警察によりますと、調べに対し2人は「画像は公開していない」などと容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは、いずれも外国籍で、東京 北区にある「Japan Deal World合同会社」を経営するムサ・サミル容疑者(36)ら2人で、この法人も著作権法違反の疑いで検挙されました。 熊県警察部などの調べによりますと、2人は、▽去年3月、集英社の雑誌「週刊少年ジャンプ」で連載されている人気漫画の画像データを発売の数日前に無断でインターネット上に投稿し、閲覧できるようにしたほか、▽先月31日には、発売される5日前の漫画の画像をスマートフォンで撮影し複製したとして、著作権法違反の疑いが

    雑誌発売前に漫画をネット投稿 “早バレ”行為疑いで2人逮捕 | NHK
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    供述を信用するなら、どこぞで買ってデータ化して翻訳して発売の何日も前に配信したってこと? そんなこと可能なの?〈出版社から電子データなどが流出したものではなかった〉
  • 集英社、早バレ問題視 漫画家も心痛…容疑者逮捕でルート解明へ「大きな前進」

    集英社は5日、『週刊少年ジャンプ』にかかわる著作権法違反の疑いで容疑者が逮捕された報道を受け公式ホームページで声明を発表。「問題解決に向けた大きな前進」などとコメントした。 同社は発表資料で「国際的海賊版早バレサイトに係る容疑者逮捕の報道を受けて」と題し、「2024年2月4日、東京都内法人の会社経営者らが著作権法違反の疑いで熊県警察・新潟県警察合同捜査部に逮捕されました」と事態を説明。「同容疑者は、弊社発行の『週刊少年ジャンプ』を発売日前に入手・デジタルデータ化し、海賊版サイトへ無断アップロードしていた疑いが持たれており、現在、『早バレ』流出源に関する捜査が進められています」と伝えた。 続けて「漫画雑誌の内容が正式な発売日の前に違法アップロードされる『早バレ』は、SNS等を通じた拡散を伴い、発売日を心待ちにされている読者の皆様の楽しみを奪うものです。著者も大変心を痛めており、弊社として

    集英社、早バレ問題視 漫画家も心痛…容疑者逮捕でルート解明へ「大きな前進」
  • 発売前の「週刊少年ジャンプ」の漫画を違法にネット上に公開か 外国籍の男らを逮捕 集英社「早バレルートの解明を」 | TBS NEWS DIG

    漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」に連載中の漫画を、発売日前にインターネット上で違法に公開したとして、外国籍の男2人が逮捕されました。著作権法違反の疑いで逮捕されたのは、東京都で漫画の関連グッズなどを扱う「…

    発売前の「週刊少年ジャンプ」の漫画を違法にネット上に公開か 外国籍の男らを逮捕 集英社「早バレルートの解明を」 | TBS NEWS DIG
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    どこぞで購入して、発売の5日前に翻訳された形でデジタル配信って……早売りしてた店は印刷製本段階での流出なのかな? そりゃルート解明もしたくなるわ。会社ぐるみの犯行らしいのもなあ。
  • 障害者の製品販売店に「補助に見合う収益を」 埼玉県の提案に困惑 | 毎日新聞

    障害のある人たちが作る製品を展示、販売する「サデコショップ」。埼玉県川口市にある県施設の一画で運営してきたが、存続が難しくなっている。県が収益増を求め、移転と営業時間の拡大を提案しているためだ。応じなければ補助を受けられない見込みだが、想定される移転先は狭く、ショップの運営は人件費などの面でも厳しいという。【岡礼子】

    障害者の製品販売店に「補助に見合う収益を」 埼玉県の提案に困惑 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    なんかふわふわした記事。事業所で作る商品の販売を委託した事業者が悪質(手数料が高い、売る気がない、値付けも不当に安い)という話ならあり得るとは思う。しかし、この事例がそうだと言うには詳細不明すぎ。
  • 生成AIおじさんをおじさん好きが作るとどうなる?(第1回) ありふれたモチーフ「おじさん」を生成するための手法 | テクノエッジ TechnoEdge

    写真でも絵画でも3Dでも、人物を表現するモチーフとして圧倒的に人気なのは「若い女性」です。テクノエッジにも西川和久氏の「生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?」という大人気連載があります。やはり人物の見目の良さを象徴するのは女性的な美であり、信仰など特別な要因が無い限り、時代を問わず普遍的な価値なのでしょう。 一方でこの記事が対象とする「おじさん」は、不人気なモチーフの代表です。かっこいいとか強いとか、男性性に付加されやすい魅力を添えればともかく、漠然とありふれたおじさんを表現したいと思う人は少ないようです。 私はゲームとWebのエンジニアで、2022年8月頃立て続けに画像生成AIが公開されてからずっと、ゲーム開発に応用できないか色々試してきました。同時に子育てやもっと個人的なことにも画像の生成を試していて、そのひとつが「ありふれたおじさん」です。 少し前には生成したおじさ

    生成AIおじさんをおじさん好きが作るとどうなる?(第1回) ありふれたモチーフ「おじさん」を生成するための手法 | テクノエッジ TechnoEdge
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    以前の記事によれば〈新しい画像生成サービスやモデルが出るたびに繰り返しているので、もしかすると凡庸なおじさんを世界一生成しているかもしれません〉な作者さん。
  • 実家が太くて得したこと一覧

    他にも色々あるがさっと思いついたことなど やりたい習い事はだいたいさせてもらった(小学生〜中学生) * プールとかサッカーとかをしていた * サッカーのコーチがだいたい狂人だったので、狂人とのやりとりに慣れることができた * 社会人になってから狂人とのやり取りが増えたのでここで得た耐性が大変役に立っている 塾に通わせてもらった(中学生) * あまりにも勉強しないので通わせられた感がある * やる気がなかったので結局勉強せずに塾においてあった小説を読んでいた 家庭教師をつけてもらった(高校生) * 結局やる気はなかったので特に勉強はしなかった * 先生もちょうどよく適当だったので、毎回 G ガンダムの話をしていた * 先生から勉強する気がないのに大学に行くなら工学部がいいよ、という話を聞いたので、そうした 私立大学に行った(大学生) * 理系の単科大学 * 受験勉強をろくにしなかったので偏差

    実家が太くて得したこと一覧
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    「実家が太くて」という話題だと親の年収とか勤務先職種とか買ってもらったものとかいう話題が必要とかいう先入観を覆す良エントリー。
  • 埼玉県の各地の河原でクルド人が動物の解体をしているという話は疑わしい - 電脳塵芥

    昨年から埼玉県川口市における「クルド人問題」とでもいう様な動きが目立ち、メディアでもいくらか出ている。例えば昨年7月にあった病院前における100人程度の集団でのグループ的な対立からの騒動があり*1、SNSでは「クルドカー」などの蔑称も生まれている状況だ。当事者としての川口市による国への要望や存在する問題点についてはNHKが2月2日に出した記事「埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が?」などが参考になる。ところでこの「SNSにおけるクルド人問題」そのものはつい最近生まれたもので、原因としては2023年4月に当時の国会で審議入りされた入管法改定案で4月15日からネット右派系の投稿が増えていき、そのいくつかはそれなりに拡散される状況となる*2。今ある「SNSのクルド人問題」が実質的に「始まった(発見された)」のはこの時であり、例えばネット右派系アカウントである「T.M@TM

    埼玉県の各地の河原でクルド人が動物の解体をしているという話は疑わしい - 電脳塵芥
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
  • 俺も安楽死急進派だけど、お前らみたいなのが騒ぐと安楽死の実現が遠ざか..

    俺も安楽死急進派だけど、お前らみたいなのが騒ぐと安楽死の実現が遠ざかるから勘弁してほしいんだよな。 きっかけ家族や親戚でキツい闘病を経て死んでいった人たちが何人もいたから。身体中を病巣に侵されて激痛の中で死んだ人の姿を思い出す度、家系から考えて自分も70パー以上の確率でそうなるだろうし、そうなったときに自分だったら早く死なせてほしいと思ったので安楽死推進派。 安楽死反対派の人と議論したときに上のような事情を説明したことがあるけど、「それでも自殺という選択肢がある」と言われたので「あ、こいつは血も涙もない鬼畜なんだな」と思ったことを覚えている(全身の骨がボロボロになって入院している老人が、自殺? どうやって、程度の想像力もないやつが賢しらに他人の生き死にに口を出してくるのか)。それ以来安楽死反対派のことは申し訳ないけど「他人が苦しんで死ぬことを望んでいる悪魔のような連中」としか感じられない

    俺も安楽死急進派だけど、お前らみたいなのが騒ぐと安楽死の実現が遠ざか..
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    ブコメを読んで「これ以上強くしたらもう目覚めないかもしれない。怖い」と言いながら最後の麻酔強化を選んだ家内や主治医、処置してくれた看護師たちの思いを考えた。終末期医療と安楽死の境界線は曖昧なのかな。
  • 自称中庸ネトウヨの30代男性が、ブルアカに感謝していること

    色々と思うことがあったので書きなぐってる。超久しぶりの増田なので、読みにくかったらごめんなさい。 小中の頃からパソコンでインターネットに入り浸ってきた。まぁそれなりにサブカルにどっぷりだったほうだと思う。あの頃からパソコンを触っていたおかげで、今ではWeb系IT企業でエンジニアをやっている。 初めてインターネットに触れた頃、2ちゃんねる全盛期、おもしろフラッシュ倉庫全盛期というような感じだった。 いいタイミングでインターネットをはじめられたと思う。当に朝から晩までCeleronのクソPCで「ネットサーフィン」をしていた。あの頃の自分が居たから、今の自分がいると思っている。 話を題に移すのだが、あの頃のインターネットをやっているやつは、みんなネトウヨだったと思う。 社会的にもややこしい時代だった気がする。中韓ではしょっちゅう反日デモが起こって、その度に国旗が燃やされてたし、その一方で日韓

    自称中庸ネトウヨの30代男性が、ブルアカに感謝していること
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    認知の歪みについての話、ですかね。
  • [第88話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+

    ラーメン アンギャマン <毎週月曜更新!最新2話無料>TVアニメ化決定!! 人間のいない、だけが営むラーメン屋に面接に来た珠子。の店長に好きか聞かれ、珠子は正直に犬派と答えるとあっさり採用される。しかし仕事内容はラーメン屋ではなく、のお世話係で…!? [JC7巻発売中]

    [第88話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+
    kamezo
    kamezo 2024/02/05
    湯所(ゆところ)という地名は実在するので、湯所さんも実在するんだろな。ごしょがわらさんも青森に五所川原という地名はありそこに御所川原というリンゴの品種があると今知った。