タグ

2021年9月14日のブックマーク (26件)

  • 家飯 親鶏と鶏モツを煮込みたい - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

    清々しい帰りの車内。 目指せ牛タン。 秋保を既に出発した我々は、家路をゆっくりのんびりと。 後は適当に寄りたいところに寄れば良い、と言うことだ。 仙台駅前に車を停め、開店まで時間を潰す。 旅行先で勝負に出るのは厳しいため、今回も必殺 www.rikyu-gyutan.co.jp 利休の西口店。 以前の、い過ぎたのだが・・・ 「麦飯とトロロのせいで超消化が早い」 と言う厳しい状況に陥ったことを忘れてはならない。 とにかく「朝飯を大量にってしまった我々」なので、今回の牛タン暴は何とか回避。 ある意味では「しっかり味わうことができた」と言えよう。 仙台駅で土産を物色し、ライドオン。 後はゆっくり帰るだけである。 富谷辺りで一旦休憩する。 この時点で、である。 私はこの男は既に「ROYCE'のことなど忘れている」と断定していた。 そりゃそうだ、この休憩中のコンビニで、またしてもコーラを飲み

    家飯 親鶏と鶏モツを煮込みたい - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    やっぱり忘れていなかった。私も早速検索。(調査中・・・)なんだ近くに店舗がない。オンラインで注文するか。どれも美味しそうですね。迷います。
  • お茶しよ - もこもこでぃありお!

    今週のお題「好きなお茶」 こんにちは、おろちうです。 お茶は好きですか? ホッと一息つける時間って大事ですよね。 僕はコーヒーより断然お茶派です。 コーヒーは苦すぎます。あれはいかんよw 普段コーヒーを飲んでいる方、 飲み始めたきっかけは何ですか・・・? 今日のBGM/「お茶しよ」 www.youtube.com 「コーヒー飲めないです」って言っているうちに、 ティラミスやモカ、ラテまで嫌いになっておりますw なにかをこじらせているww あ、コーヒーゼリーは大好きです。 前職は夜勤がありましたが、あの頃は体に悪いことばっかりやってました。 コーヒーが飲めないので眠気覚ましはレッドブルでやっていました。 エナジードリンク系は、かなり内蔵を蝕むと聞きましたので、 最近は飲まなくなりましたが。。。 当に死にそうに眠いときの奥の手として、 カフェイン錠剤なんかも飲んでましたねw ひえー もう絶対

    お茶しよ - もこもこでぃありお!
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    ルピシアのお茶は美味しいです。春はさくらの香りのお茶が売りに出ます。フルーツが入ったお茶も美味しいですよね。我が家はもっぱら安いほうじ茶を飲んでいます。
  • 映画「シャン・チー テン・リングスの伝説」を観てきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    どーも、PlugOutです。 今回はこちらの映画の感想です。 「シャン・チー テン・リングスの伝説」 marvel.disney.co.jp MARVEL(マーベル)コミックが原作の、シャン・チーを主人公としたヒーロー物の映画です。 そしてこれはMCU(Marvel Cinematic Universe)という、共通の世界観を持った映画の一つでもあります。 ご存知、キャプテンアメリカやアイアンマンが活躍する映画「アベンジャーズ」がMCUだと言えば、なんとなく分かりやすいでしょうか? ちなみにMCU初のアジア系ヒーロー作品ということでも注目の作品となっております。 ※ 一応ネタバレは控える方向で文章を書きますが、万が一が嫌いな方はコレ以降を読むのを止めた方が良いかもしれません。 まず感想としては、非常に分かりやすい構成になっていてシンプルに面白かったです。 MCUだと別の作品を観ていないと理

    映画「シャン・チー テン・リングスの伝説」を観てきました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    今日出かけた時映画館の壁に大きく看板が出ていました。マーベルの作品ならちょっと期待できそう。
  • ある人に伝えたい「呼吸法」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●いつもと違う● ●伝えたい呼吸法● 今回もご訪問頂きありがとうございます。 今回は先ず初めに「呼吸法」をある方にお伝えさせていただきます。 例えば、目が覚めた時(AM6:30くらい)に何をしますか? 迷った人は、「まどろみの時間」を有効に使って下さい。 へその下を意識してただ呼吸を繰り返す東洋医学に古くから伝わる呼吸法をお伝えしたいと思います。 こてちゅーんさんにお届けする「だるころ流丹田呼吸法」 きっと、こてちゅーんさんは呼吸法を知りたいだろうと思って.....。 正しい東洋医学の呼吸法をお届けします。 (ホントは小鉄んさんです) こてちゅーんさんのBLOGに「お薦めのお店」って箇所が有りまして....。 そこに「だるころ治療院」を表示して下さっています。(ありがとうございます) 僕に出来ることは何かあるのか? 考えてみましたが、僕にはこんな事くらいしかお届け出来ません。 どうかお受け

    ある人に伝えたい「呼吸法」 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    今回の記事とても勉強になりました。太極拳を習っていた頃は自然と腹式呼吸だったのですが辞めた今は肺呼吸をしているようです。また意識して腹式呼吸してみたいと思います。
  • 4コマ「君は、『塩水くさび』を見たことあるか!!」 - どさんこ九州に住む

    水環境館は、K市の紫川の下流にあります。 塩水くさびが見られる施設は、日でここだけらしいです。

    4コマ「君は、『塩水くさび』を見たことあるか!!」 - どさんこ九州に住む
  • 猫をお迎えする方法 - 猫と暮らす家

    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    はなちゃん可愛いですね。白い毛とブルーの目が素敵です。
  • カウンセリングについて。 - Happy Life

    みなさん、こんにちは(^ ^) 今回は心理カウンセリングについて考えたことです。 今までカウンセリングを受けてきた自分の経験談や一個人の考えとして、こんな考え方があるのだと見てくれるだけでも嬉しいですし、どこかみなさんの参考にもなればいいなと思い、書きました。 カウンセリングって? カウンセリングを受けたきっかけ カウンセリングの存在 カウンセリングって? みなさんは、カウンセリングというとどんなイメージを持ちますか? またカウンセリングを受けたことはありますか? わたしが感じていたカウンセリングとは、自分では対処しきれない悩みに遭遇したときに、カウンセラーの方に相談し、アドバイスをもらうことなのかなと思っていました。 アドバイスをもらうこともありますが、カウンセリングの目的は、相談者がカウンセラーに自分自身を語ることによって、抱える問題を掘り下げ、解決につながる気づきを探していくことにあ

    カウンセリングについて。 - Happy Life
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    箱庭療法なんてあるんですか?知りませんでした。ちょっと面白そうです。どんな世界観を描くか興味あります。
  • はじめてのネットカフェ - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

    2021年7月、生まれて初めてネットカフェとかいうところに行きました。 ネットカフェをよく使っているという同年代の既婚(子供なし)の小説仲間(女性)に、たまたま、これから行くというので一緒に連れて行ってもらいました。 川崎駅のベースというお店です。女性専用の一画があり安心です。ですが、女性だけが入れる場所のトイレには明らかに盗撮カメラを仕込まれた穴を補修したような跡がありましたので、そこのトイレは使いませんでした。実は補修されていなくて見えない穴があったりしたら気持ち悪いです。女性専用といえども油断は禁物です。無料のシャワー室もありました。そこも盗撮が恐いです。 ネットカフェ、昔はマンガ喫茶と言いましたよね。マンキツなんて言っていましたが、マンキツ時代も行ったことがありません。マンキツはもはや死語ですか。若者はネカフェっていうのでしょうか? ドリンク飲み放題でそこで寝ることもできるので、寝

    はじめてのネットカフェ - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    ネットカフェもマンガ喫茶も未経験です。コロナが落ち着いたら一度入ってみたいと思います。
  • 待てない人が増えてきた「早くしろ」聞こえよがしに文句をつぶやく人 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    コンビニで「聞こえよがしに文句をつぶやく人」に遭遇した話です。 聞こえるように小声で言う。あっちを向いて大きな声で言う。 どちらも陰湿で不快です。 また、レジなどで数分も待てない人が増えてきました。イライラが伝わってきて不快になります。 【イライラ】レジ待ちできない人が増えてきた 「電子マネーの時代だろ!」イライラ、ブツブツ 走り去ったブツブツ文句の中年 安全地帯からクレームや文句をいう人 【イライラ】レジ待ちできない人が増えてきた 3か月くらい前、コンビニエンス・ストアで出くわした出来事です。 夕方のことでしたが、レジに数人の客が並んでいました。 (こんな時間にどうして?) と思いながら最後部に並ぶと、先頭のご老人がレジの流れを止めていることがわかりました。 どうやら、財布の中の小銭を出し間違えたため数え直していたようです。 慌てて小銭を数えているのが見えました 会計の時、後ろに並ぶ人を

    待てない人が増えてきた「早くしろ」聞こえよがしに文句をつぶやく人 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    こういう文句を言う人は相手を見て発言するのでしょう。相手が強面のヤーサンだったら言わなかったと思います。ブログランキング1位独走中ですね。まだまだいけそう。
  • あ〜勝ったわ〜 - 嫁ちゃんのぶろぐ

    goukakuigakubuさん、ブックマークコメントありがとうございます。 最近の冷。美味しいのは当然の事、 お昼の焼き飯然り袋のままレンチン出来る優秀さよ(ふんわりラップとかの手間無し) アッパレ!! お時間となりました。 夕ごはんの支度を。 日は、 麻婆豆腐と野菜炒め。 完成〜。 ではでは、夕ごはん。 いただきまーす。 後何かの話の流れから(初老にて夫婦共に詳細を忘れたw多分料理に関する事だったかな?と) 嫁「そりゃ〜嫁は物検定2級の資格持ってるしね〜」 夫「へ?物2級?物2級て〜ww」 嫁「あるんだよ、そーゆー資格が。高校生の頃強制的に取らされたんだよ」 夫「いや、何、物2級てww」 嫁「履歴書に書いて良い資格だって先生言ってたよ。書いたこたぁ〜無いけど…」 夫「資格持って無いとか疑ってる訳じゃ無いんだよ。ただ物2級て何?ww(すげー物2級言う夫)」 嫁「ホントに

    あ〜勝ったわ〜 - 嫁ちゃんのぶろぐ
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    食物検定!?私も知りませんでした。とにかく2級というのは凄いと思います。私高校の3年かけて珠算3級とりました。情けない。
  • 歩く先にときめきがある - miyotyaのブログ

    曇り時々晴れの蒸し暑い日になりました。 リフレッシュするには歩くのが一番・・・自宅を出たのが10時過ぎです。 今日はマルバルコウソウに出会えるかな?・・・期待をしながら昨年咲いていた場所に行ってみました。 一番先に目に付いたのが、真っ白い大きなこのきのこでビックリしました。 直径15cmはあると思います。 キノコの近くの草藪にマルバルコウソウがポロンポロンと咲いていました。 やっと出会えました。 まだ蕾が多いので次の機会に訪れてみることにします。 今日一番のサプライズは3種類のツユクサを見つけたことです。 農道の縁に白いツユクサがまとまって咲いている場所に、淡い青色のツユクサもポロンポロンと咲いていました。 こんな事は初めてで思わず拍手してしまいました。 3種類のツユクサを1つの画像にまとめてみました。 曇り空の田園風景です。 遠くの青い田んぼは稲刈り後に、ひこばえが伸びてきれいな緑色にな

    歩く先にときめきがある - miyotyaのブログ
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    白いキノコ初めて見ました。散歩すると色々発見がありますね。
  • 杜の都 仙台で生まれたおいしい牛タンを盛岡で食す - 美味しい発見!                  ~つれづれなるままに

    今回は、 イオンモール盛岡店にある 牛たん利休 さんです www.rikyu-gyutan.co.jp morioka-aeonmall.com 無性に 牛タンをべたくなったので・・・ いろいろなメニューがあり 悩んだのですが 季節限定という言葉に弱い私・・・💦 牛たん焼と梅しそ冷麵定 を頼みました 仙台に行くと必ずと言っていいほど 利休の牛タンをべています でも、 同じ仙台でも 利休の店によって わずかに肉の質感がちがいます。 たぶん焼き方でしょう。 さて 盛岡は・・・・・ あーやはり 仙台とは違う焼き加減💦 梅しそ冷麺はうまかったです。 これはクセになりそうです。 冷麺久しぶりにべたー。 店に比べて 牛タンの焼き加減が少し残念ではありましたが それでも美味しいです 先日 焼肉べ放題のお店で 嫌な店員さんに出くわして 最悪な目に遭ったので 牛タン?焼肉?に 嫌なイメージが

    杜の都 仙台で生まれたおいしい牛タンを盛岡で食す - 美味しい発見!                  ~つれづれなるままに
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    梅しそ冷麺食べてみたいです。本当にどれも美味しそう。メニュー選びが難しそう。
  • プチ旅行へ その① ~花巻の麵屋わかな - 美味しい発見!                  ~つれづれなるままに

    相方との記念日でしたので プチ旅行へ!! 選んだのは こちら 山人 さんです yamado.co.jp この1・2年 県外どこにも出かけていないですし 旅行にも行っていないですし 県内旅行すらやめていましたし でも記念日なので大奮発です アパートを出発! 北上へ向かう途中 花巻付近でお昼になりましたので 以前紹介したこともありますが、 麺屋 わかな さんへ furudate.hatenablog.jp 相方さんは 魚とんそばを注文 どろ系の濃厚煮干そばです! これがすごくおいしい。 煮干スープでこのドロドロ感はすごすぎます。 そして美味しい・・・・・・ 私は、 背脂煮干しラーメン を注文。 背脂は苦手なのですが、 数量限定ラーメンと書いてあったので ついつい・・💦 やばい、これはうますぎる! 背脂もこのくらいであれば、 邪魔されることなくスープも飲めるし チャーシューは2種類あって やわ

    プチ旅行へ その① ~花巻の麵屋わかな - 美味しい発見!                  ~つれづれなるままに
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    山人、既に入り口からして趣がありますね。期待できそう。
  • 早朝さんぽ(2021.08.25)Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue

    少し遡って8月25日の早朝散歩。朝でもすぐ気温が上がる頃だったので、暗い内から出掛ける事が多くなっていました。 前回は通りを挟んで撮った自販機。 丸みを帯びたバイクもついつい撮ってしまう被写体。 橋の下から伸びる電柱なので、目線の高さにてっぺん部分が見えます。 以前は途中で疲れで折り返してしまいましたが、今回はその先へ。 側溝で何か動くものがいるなあと思ったら、さんでした=^・^= この後も続きます。 ようやく金曜日にワクチン2回目。2回目は熱も出やすいと聞くので心配ですが、気分的には少しホッとできるかな^^

    早朝さんぽ(2021.08.25)Ⅰ - 面倒くさがり屋のfotologue
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    徐々に夜が明けていく様子がうかがえます。モノクロ写真のスクーターがいいですね。
  • 額の花 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 先週 紫陽花が咲き始めたよと連絡をもらって、朝 連れ合いの友人のお庭に伺いました。 お出迎えは、ユキノシタの白い花。 今年は、例年に比べてこちらの紫陽花は全体的に花が少ないとのお話でした。山の影になって元々日照時間が十分ではない土地なのです。 花が少なくても 紫陽花の木を多く育てていらっしゃいますので、拝見する楽しみがあります。 紫陽花は、手毬咲きや額紫陽花など 八重咲きも華やかですし、種類も多様ですね。名前を教えていただいたのに、ついごっちゃになってしまいまして。 朝の新しい空気と、瑞々しい紫陽花の花と葉に とても清々しい気持ちになります。 藤棚には、テイカカズラがどこか扇風機の羽根を思わせる陽気な愛らしい花をつけていました。 桑の実が鈴なりです。例年になく多く生ったそうです。 途中から 花を観に来られた方がありましたので、そこからは 私ひとりでほかのお花も撮らせていただき

    額の花 - 野の書ギャラリー
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    私は白い花や紫の花、小さい野に咲く花が好きです。豪華で人の目を引く花より人知れず咲き散っていくような花です。つまみ細工で作ってみたくなります。
  • 鷺草に涼む。一羽の雛に。 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 9月が近づき ツクツクボウシが鳴く頃になりました。 日が沈んだ後の一日の最後の明るみの中、草むらから聞こえてくるのは、コオロギの鳴き声。雨上がりの清涼さからも秋めいた空気を感じます。 先日、義父の施餓鬼供養も無事に終えて ほっとしています。 お元気でいらっしゃいますか。 前回からかなり開いてしまいましたが、連れ合いのことでは お気遣いのコメントをたくさんいただきましてありがとうございました。 しばらく体調の浮き沈みをしていましたが 次第に元気になってきまして、いただいたコメントに人もたいへん感謝しております。 8月に入った頃、小さな盆栽の鷺草が 白い花を咲かせました。 7月の終わり頃に、蕾をつけた茎がするすると伸びてきました。 蕾を見ると嬉しくなります。 低気圧の影響で雨が続くとの予報を聞いて、家の中に入れようと鉢を手に取りましたら、ひんやりとした夜の空気の中で 微かに優し

    鷺草に涼む。一羽の雛に。 - 野の書ギャラリー
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    鷺草の楚々として咲く姿が美しいですね。
  • 吉川史料館(1)800年の歴史をもつ吉川家の歴史資料と美術工芸品(山口県岩国市横山2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

    堀にかかる石橋から北西方向の城山(標高200m)を望む。中央には岩国城ロープウェイ、右上の山頂には桃山南蛮造りの岩国城が聳えています。堀の左側には吉香公園が広がっています。 石橋の反対側、南東方向には吉香花菖蒲園があり、その左手の白い建築物が吉川史料館です。吉香花菖蒲園の向こうには、山口県最大の大河、錦川が流れており、右後方に錦帯橋が架かっています。【他の写真】 石橋を渡ると、煉瓦造りの岩国徴古館があります。その右側の白い建物が、吉川史料館のある昌明館付属屋。岩国徴古館は昭和26年に公益財団法人吉川報效会(吉川重幹代表)により岩国市に博物館として寄贈されました。代表の吉川重幹(きっかわ・しげもと)氏は安芸吉川家第32代当主(岩国藩主吉川家第5代当主、岩国領主吉川家第16 代当主)。【他の写真】 吉川史料館のある昌明館付属屋及び門(岩国市指定文化財)西側の長屋。所有者は公益財団法人吉川報效会

    吉川史料館(1)800年の歴史をもつ吉川家の歴史資料と美術工芸品(山口県岩国市横山2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    門構えから入口までまるでタイムスリップしたようです。
  • 新宿に来ると、未だに電信柱ばかりに目がいきます。 - 職員ブログ

    先日、仕事の関係で新宿区役所に行きました。 15年ぶりくらいでしょうか。 「懐かしいな~。。」 昔は毎月来ていました。 月に数回、打ち合わせや請求書を持参したりと。 当時、新宿区の委託事業で、新宿区内の「違反広告物」を撤去する仕事を請け負っていました。 この仕事内容は、週に数回、新宿区内の電信柱などに貼ってある違法な広告物(主に営利目的なもの)を剥がすという作業でした。 皆さんもたまに見かけませんか? 不動産のビラ(広告紙)や風俗店の立て看板などです。 こういった違反広告物を全て撤去します。 当時の都知事である石原知事の、歌舞伎町浄化作戦もありまして、今ではかなり見られなくなりましたが、以前の歌舞伎町は、電信柱や街路樹に、風俗店の違法なビラや立て看板がそこらじゅうに貼ってありました。 これを毎回3~4人の作業員で剥がします。とにかく一日中(9~17時まで)剥がしまくります。 靖国通り~新宿

    新宿に来ると、未だに電信柱ばかりに目がいきます。 - 職員ブログ
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    本当に不愉快なチラシあります。昔なら電話ボックスの中に沢山見かけました。あんなの問い合わせする人いるのかしら?告別式の案内を剥がしてしまうとはMさんの行動にはびっくりです。読者登録ありがとうございます
  • フォトフレーム【つくるNo.14】 - さくりくん

    ミニーマウスの フォトフレーム リボン・耳・手の 形や大きさと位置に 悩み 最終的に これで完成とします

    フォトフレーム【つくるNo.14】 - さくりくん
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    可愛いですね。これに写真を収めたら写真が映えそうです。
  • パックンフラワー - 米粒のような独り言

    こんばんは、おにぎり成です。 昨日は嫌な夢を見たので早く起きました。 嫌な夢というのは、このブログにも書けないほどの夢がひとつ。そして二度寝後、肥満気味の同僚が何かの衝撃でバラバラに砕け散る夢を見た。同僚にはそんな不吉な夢のことは教えていないが、昨日は同僚と話すたびに「君はバラバラに砕け散っていたのだよ…」と切ない気持ちになった。やり場のない感情だった。 そんな夢を見たあと散歩に出掛けると、道で見かけたゴーヤが化け物みたいになっていて驚いた。ゴーヤって最終形態こうなるんだ…。パックンフラワーみたいだ…。 夕方は幼なじみおすすめのDr.Jart+が届いた。箱を開けようとしたがテープがグルグル巻きになっていてなかなか開かない。ハサミで切ればよかったが、部屋にハサミがないので自力で開けたかった。 ここまで頑張ったが無理だったのでハサミで開けた。最初からそうすればよかったのに…。 父と夕飯をべな

    パックンフラワー - 米粒のような独り言
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    破裂したゴーヤからこういう絵の発想が生まれるとは素晴らしい。
  • 化粧水のこと - 米粒のような独り言

    おはようございます、おにぎり成です。 通勤中に椎名林檎さんの「ジユーダム」を聴きました。椎名林檎さんの曲は全て好きですが「ジユーダム」は特に好きです。元気が出ます。 先日届いた幼なじみおすすめのDr.Jart+を早速使用してみた!ちなみに購入したものは黄色い三箱だけで、他の商品はサンプルとして同梱されていた。太っ腹だ。 保湿に特化した化粧水と乳液とクリームらしいが、果たして砂漠人間の肌は潤うのだろうか。敏感肌&乾燥肌なので少しドキドキしながら就寝。 翌朝、鏡を見た私は「へえ、やるじゃん」とテニスの王子様の越前リョーマくんのように呟いた。いつも寝起きに肌の乾燥を感じていたが、乾燥どころか肌がツルツルモチモチしていた。嬉しい。 グラフにしてみたが、バカが書いたグラフになってしまった。とにかく良かったということを伝えたい。 ちなみに現在使用中の化粧水はキールズだ。 キールズも良いが保湿力はないの

    化粧水のこと - 米粒のような独り言
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    この手書き風なチャート、うけました。面白いです。
  • 悩みます - 米粒のような独り言

    こんばんは、おにぎり成です。 お菓子おねだりボウズくんを描きました。完成まで時間がかかりました…。途中で諦めようと思ったけど性格上やめられなかった…。一度頭に浮かんでしまったばかりに…。 眠いなら横になって寝ればいいのに。 昨日はぐっすり寝てたのに…。 のんきなうさぎを眺めながら、私は頭を抱えて悩んでいた。「Netflixに登録しようかな」と。 アニメ過疎地域に住んでいるので、アニメをたくさん見れるようにdアニメストアに登録しているが、私の見たいアニメがあまり入っていない。このままで良いのだろうかと悩んでいると、YouTubeの広告で終末のワルキューレがNetflixで見れるということを知った。以前から興味があった漫画だったのでアニメも気になる。 しかもOPがマキシマム ザ ホルモンではないか。相変わらず何言ってるかわからんが、相変わらず最高にかっこいい。 闘技場の決闘というものは、何故こ

    悩みます - 米粒のような独り言
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    これだけの絵を描こうとすると結構大変です。実に詳細に描かれています。途中で挫折しそうな気持ち分かります。お疲れ様でした。
  • 兄貴〜飲みすぎじゃないんですか〜 - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅

    いやいやいや〜 まだ飲むんですか〜 ほっぺたパンパンになってきましたけど〜 二重アゴで首が埋まってきましたけど〜 ぱっちりしていた目も 埋まってきちゃってますけど〜 出ちゃうと またすぐ飲みたくなるんですね〜 兄貴〜 「もっとぱいを〜、早よ、寄こせ〜〜〜!」 一日10回以上の授乳🤱 お母さんは偉大だね〜 オムツ換えはもっと何度も💦 生まれた時は体重が3000gなかったけど 生後23日目に3750gになり 通常の倍のペースで増えているようです 顔がおにぎりちゃんです😊 今日の朝の空、四角い太陽 ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運があります😊 またねー👋

    兄貴〜飲みすぎじゃないんですか〜 - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    私も二重あご。
  • 裸足で走ると世界が変わる/裸足ランのススメ - おりょ工房

    縛られているものから解放される 常識を打ち破る 身軽になる 身体の声を聴く 神経が研ぎ澄まされる 何かが変わる youtu.be

    裸足で走ると世界が変わる/裸足ランのススメ - おりょ工房
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    公園の芝生の上を素足で歩いたことがあります。素足で歩くと良いと聞いたことがあります。昔の家屋は素足で過ごしたものです。今の住宅は洋間が増えてどうしてもスリッパなどを履きます。
  • Googleフォトさんがパステルくん動画を自動生成してくれました♪ - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(≧▽≦)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張も無事にこなしてきました。 ミスもモレも無かったです‼ 皆さん励ましありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 先日パステルくんの動画を撮っていたんです。 イビキをかいて寝ていたので💤その様子を録画したくて…。 でも、イビキの音が全然拾えなくて…失敗( ノД`)…と思っていたのですが…。 なんとGoogleフォトさんが編集動画を自動生成してくれました。 Googleフォ

    Googleフォトさんがパステルくん動画を自動生成してくれました♪ - ちまりんのゆるい日常
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    Googleフォトにこんな機能があるんですね。パステル君の毛がクルクル。観方によってはバラの花束のように見えます。
  • スタジアムの観客席からネコが落下、無事が確認され歓声が響き渡る

    観客が見守る中で落下 その動画が撮影されたのは9月11日、場所はフロリダ州のマイアミにあるハードロック・スタジアムとされている。 当時、そこでは大学のフットボールの試合が行われていたのだが、上段の観客席からネコが落ちそうな姿が目撃された。 ネコはなんとか自力で這い上がろうとするも、やがて多くの観客が見守る中、ついに力尽きて落下してしまう。 Twitter/@ReakinHavoc 下では人々が国旗を広げていた ネコが落下した瞬間、スタジアムにいた観客たちは息を飲んだという。 やがてネコは下で人々が広げていたアメリカの国旗にあたるも、さらに下の客席へと落下。しかし国旗がクッションになったのか、その後観客の1人がネコを抱き上げた。 ネコが無事で生きていることを知った観客は歓声を上げ、その声はスタジアム中に響き渡った。 Cat saved by fans #CatsOfTwitter #cats

    スタジアムの観客席からネコが落下、無事が確認され歓声が響き渡る
    kami3saki
    kami3saki 2021/09/14
    良かったね、ネコちゃん。アメリカの人は他の人の事でも親身になって心配したり喜んだり感情表現が豊かですね。日本で同じ事が起きたらどうだろうかと考えてしまいました。