タグ

2022年12月1日のブックマーク (26件)

  • 唐朝诡事录 Strange Tales of Tang Dynasty - ドラマ大好き

    『唐朝诡事录 Strange Tales of Tang Dynasty』 ★4 杨旭文( ヤン・シューウェン)さん、杨志刚さん、主演の時代探偵ものです。全36話。 杨旭文( ヤン・シューウェン)さん、「射雕英雄传2017」を視聴しました。ただいま「我的秘密室友」を視聴中。また、感想を載せることかと。 杨志刚さん、「大侠霍元甲」を視聴しました。あまり覚えてないので残念です・・・。 このドラマの簡単なあらすじは 唐の都で役人(将軍)が変死します。新任の長安县尉 苏无名 は、若くして金吾卫中郎将になっている 卢凌风 にこの事件を任されます。苏无名は、名探偵と名高い 狄仁杰 の弟子で、 卢凌风も 狄仁杰の弟子になりたかったがなれなかったという過去を持つので、卢凌风は 苏无名の事を良く思っていず、その力を計ろうとしてます。 そして都では花嫁が攫われて変死するという事件も起こります。花嫁誘拐変死事件

    唐朝诡事录 Strange Tales of Tang Dynasty - ドラマ大好き
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    iQIYIが日本上陸して観れるようになったのでこのドラマ見始めたのですが無料で観れるのは冒頭の5話。VIP会員にならないと続きが観れません。残念です。
  • クリスマスにおすすめ!DAISO ダイソーで作れるアドベントカレンダー🎁の作り方

    作り方 1.ラッピング袋に1〜24.までの数字を書く。(数字のシールもおすすめ👍) 2.糸を好きな長さにカットし、先を結んでいらない部分をカットする。 3.結び目の部分にピンチを挟む。 4.ラッピング袋に好きなお菓子やおもちゃを入れて、ピンチで挟んでいく。 5.これを24個分作ったら完成。 最後に 今回は、ダイソーの物だけで簡単に作れるアドベントカレンダーの作り方をご紹介しました🎄 木の枝の代わりにハンガーにして、糸の部分は毛糸を使いました👍 作る工程も簡単で、ダイソーの物だけで可愛いアドベントカレンダーの完成です😊 私はこんな感じドライフラワーを付けてみました🧡 お好みのドライフラワーやリボン、シールなどを付けるとさらに可愛いく仕上がるのでぜひ作ってみてください❣️ さっそく明日から娘に1個ずつ開封してもらおう〜🎄 ちぃふぁみりーブログでは、クリスマスを彩る手作り飾り情報を配

    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 人生を狂わせる行動 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    新興宗教だけではない人生を狂わせるもの 連日、旧統一教会による献金問題で人生が狂わされた方々の報道が続いています 「日には神道も仏教もしっかり根付いているのに、なぜ新興宗教にはまるの?」と聞くと 「神道や仏教じゃ関わり方が淡泊過ぎて『もっとしがみつきたい』『もっとかまってほしい』という人にはまったく物足りないんだよ」と言われました ビジネス宗教を立ち上げた人たちは、世の中には一定数そのような人たちが存在するというマーケティングがしっかりできているのだと思います ドラッカーが言う通り 「企業の目的は顧客の想像」 「その為にはマーケティングとイノベーション」 の理論をしっかり実践しているなと感心させられる一面もあります 旧統一教会のように活動悪でなくとも人生を狂わせる仕組みはたくさんあります 複利の力の陰と陽 以前いた会社では支店長会議の後、丸1日コンプライアンス会議がありました そこで「世

    人生を狂わせる行動 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    法の目をかいくぐり怪しげな商売している人いますよね。そういう知恵があれば世のため人の為に頭を使うべきだ。
  • 副業で死亡 - 南南西の風

    お久しぶりです。 なんやかんやでもう師走です 最近の南南西の風 何やってたんだよ と、言いますと 副業を開始しまして それに追われ、気づけばもう、 すっかり冬に匂いになっておりました。 副業の方は非常に刺激的で、 勉強になることばかり とはいえ、僕は基的にナマケモノですので 非常に辛いときもございやす 結果、自分の無能さに ショックを受けながらも 2022の終盤を、 心の中で眉間にシワを寄せながら 走っております みんなすげえ ということで、 急に寒くなりましたね! 皆さん、体調管理しっかり、 一緒に頑張りましょう! south-southwest-wind.hatenablog.com

    副業で死亡 - 南南西の風
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    何が起きたのかと思いました。とにかくお元気(?)そうで何よりです。
  • ワンコ旅行 11/24(木) 2日目 箱根芦ノ湖〜市川 - てる&ヨーキー哲平(琥哲)&美々(美桜)の部屋

    7:00 風呂上がり、身体を冷ますのに外に出ました。 雨は上がっていますが路面はまだ濡れています。 うちの車に目をやると何やらドット柄に⁉️😨 雨と風で落ちた🍁が車全体にへばり付いているんです💦(停めた場所が楓の下だった😩) 剥がしてみましたが、厄介な事に葉っぱの色素が車に残ってしまうんですよ〜😥 これは帰ったら即洗車だな💨 7:45 朝 小鉢の配置順はこうなってます。 まさかこの配置の中にデザートが紛れ込んでいるとは思いもしませんでした😨 先に読んでおいて良かった💦 アサリの味噌汁(美味しかった👌) ご飯はダメダメでした💧 昨日の夕の米より更に酷い。 「2日前に炊いた古古米ですか❓」ってくらいポソポソ。 こんなのよく堂々と出せるな〜😩 一の湯グループでワンコと泊まれるのは、この『芦ノ湖一の湯』と仙石原の『大箱根一の湯』の2ヶ所。 〈共通の評価〉 ・清掃が雑❌(室

    ワンコ旅行 11/24(木) 2日目 箱根芦ノ湖〜市川 - てる&ヨーキー哲平(琥哲)&美々(美桜)の部屋
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    リンゴ果汁の入ったパン美味しそう。今度自分で焼いてみます。まるわの定食も美味しそう。
  • ウ・ウ・ウ!なんじゃこりゃ? - どーなんの定年後のチャレンジ

    なんかスッゴイ数の鵜が集まっていた なんじゃこりゃ? こんなに居たんだね ノゲシ? ニガナ? よくわかんねぇ・・・?

    ウ・ウ・ウ!なんじゃこりゃ? - どーなんの定年後のチャレンジ
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    もしAndroidスマホならGoogleレンズで花の名前とか分かりますよ。
  • 子どもたちを愛情たっぷり育む - 「今」を大事に生きていく

    とても悲しいニュースに 胸が押しつぶされそうです。 周りの人たちの体とココロに 傷を負わせてはいけません。 間違いはあるとしても 故意にしてはいけません。 それを子どもたちに知らせる保育士が いけないことを子どもたちにするなんて。。。 子どもたちが健やかに成長するために 子どもたちと関わったり 保護者の手助けしたりするのが 保育士の役目です。 子どもたちの未来は かかわる大人たちによって 変わってしまう場合も大いにあります。 そのことを肝に銘じて 丁寧にかかわらないと。 保育士としての私の保育も 全く完璧ではないし 反省することもたくさんありました。 反省しながら保育士として成長していくのだけど その時の子どもたちの時間はその時だけ。 そのことを忘れてはいけません。 こういうことは 次の世代にも繰り返されてしまうと 聞いたことがあります。 ストレスはより弱いものへと ぶつけられてしまいます

    子どもたちを愛情たっぷり育む - 「今」を大事に生きていく
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    子供を育てる。それは子供だけでなく親も一緒に成長してくのだと思います。
  • 4コマ「隣の県は『おんせん県』~見えないけれど」(4/4) - どさんこ九州に住む

    前回に引き続き鉄輪散策 の~んびりと、湯気を眺めながら散策していました。 けど、よく考えると、人が住まない山の中でも郊外でもない場所、都市の中に温泉の噴気がそこかしこで噴き出ているってすごいなと思います。 アスファルトのちっちゃな割れ目から、硫黄のにおいがする蒸気が出ているのを見つけた時、特にそう感じました。 ※お湯から立ち上る湯気ではなく、温泉の噴気? 蒸気?に感じた。 離れているところから引いてきているのではなく、地中の奥深くから引っ張ってきているのではなく、今立っている足元、アスファルトを隔てた下にそういう「熱っちっち」の場所があるってことじゃないかと。 (ひょっとしたら、配管にひびが入ったとか、そういうのかもしれませんが…) ネットで調べたところ、別府の数千メートル下には熱水だまりというマグマの熱で熱くなった高温高圧の場所(250℃~300℃)があるらしく、雨水がそこに触れ、再び地

    4コマ「隣の県は『おんせん県』~見えないけれど」(4/4) - どさんこ九州に住む
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    排水溝から硫黄が立ち上っている?ということは街全体が硫黄の匂いの中にあるということでしょうか?喘息持ちの方は行けませんね。
  • 色んなピンチな場面の図鑑絵本!『大ピンチずかん』を紹介します! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! いきなり寒いのですっかりうつ傾向ぶり返しだ! しかし、オイラもうつ病5年目! うつの出るタイミングとかもなんとなくわかってきたから、うまくいなしてやるぜ! うらうら!! さて、今日は「絵の日」らしいよ。ハマクラシー君。 だからオイラが面白い絵を紹介してやる! これだ! 『大ピンチずかん』だ! 大ピンチずかん 作者:鈴木のりたけ 小学館 Amazon この表紙の絵から見て何となく内容がわかるだろうが、そう、子供の目線での日常に起こりうる大ピンチを集めた一冊なのである! ちょっと見せてやるぜ! ストローがとれない う~ん。確かにこれはあるよね~! うまく、取れないものって世の中にかなりあるよな~! CDの包装ビニールの明け口の部分とかよぉ~! ギアッチョだったら絶対ブチ切れ案件だぜ! アイスがとけてきた これも子供のころはあったな~! ギアッチョだったらアイ

    色んなピンチな場面の図鑑絵本!『大ピンチずかん』を紹介します! - ハマサンス コンプリートライフ
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    どれも経験済み大ピンチ。
  • クエン酸で【身体を強く】【体内をキレイに!】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

    こんにちは、よーたです。 今年の冬はコロナとインフルがWで流行する~~!!!怖怖怖~~~!!! と、報道されていますが、 当ですかね・・・ 以前も書きましたが、来ウィルスとは同時期に複数感染拡大する事はないと言われています。 同時期複数感染はウィルス干渉という観点からしてあり得ないそうで、2020年の時点でもコロナとインフルがWで流行することはないと言われていた。 まぁ、この時はとにかく世の中をコロナ一色にする必要があったわけだから、ウィルス干渉によって今年も来年もインフルが流行がすることはない! そう! この冬も次の冬も! コロナ 一択!! インフルの事なんざ!! 忘れろ!! という流れであったため、この時はしっかりウィルス干渉の話もしていたわけだ。 しかし、国民の多くがコロナワクチンを2回打ち、多い人では3回も4回も打った今現在、 そろそろ、 インフルのワクチンも、 復活させようぜ

    クエン酸で【身体を強く】【体内をキレイに!】 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    以前、瞼がけいれんし何日も治らなかった。マグネシウムが足りなかったんですね。
  • 母の料理51 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆好きなもの◆ ◆作ってくれます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつもべるだけの母の料理です。また、いつもの様にアホな会話も載せてます。 ●じゃがいもキムチ キムチとじゃがいもって合いますねぇ。 たまに作ってくれます。 じゃがいものモチモチ感がいいです。 キムチがべたいなぁ〜って思う時有ります。 寒くなってきたので、チゲ鍋べたいなぁ〜ってつぶやいてみました。 でも、スルーでしたぁ〜。 ●高野山の胡麻豆腐 姉が持って来てくれたそうです。 高野山に行ったのかなぁ? 胡麻豆腐は美味しいですね。 なんとも言えないゴマ風味が好きです。 わさびと胡麻豆腐って合いますね。 グットタイミングでした!てましゃん(てまひめさん)が胡麻豆腐作ってたので 「べたいなぁ~」って思ってたんです。 偶然ですけどねぇ。 ●レモンクラゲ 最近、母が買ってくる様になったレモンクラゲ

    母の料理51 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    可愛いカレンダー、クリスマスのところだけ印が付いている。
  • 昨日は、映画三昧!! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    昨日は、映画三昧の1日でした。コロナ騒ぎで、映画館(T.ジョイSEIBU大泉)に行くのは久しぶりです。 60歳になると、1,200円で見れることが分かりましたので、これからはちょくちょく映画館に行こうと思います。 なぜ、いきなり映画館に行ったかというと、ウサオジさんのブログを拝見して、観たくて居ても立ってもいられなくなったからです。 usaoji.hatenablog. usaoji.hatenablog.com ウサオジさんのブログを拝見すると、熱気むんむんの映画の面白さが伝わって来ます。 見た映画は、インド映画の『RRR』と新海監督の『すずめの戸締まり』です。 『RRR』は多少ストーリーの流れもブログからつかめていましたので、約3時間の映画でしたが、ストーリーに最後までついていくことができ、とても楽しく観ることができました。 インドてんこ盛り、これでもかと熱いストリーが押し寄せてきます

    昨日は、映画三昧!! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 激レアさんを連れてきた。競輪オタク米嶋恵介選手 - マンガやな

    激レアさんをつれてきた。 競輪オタクの競輪選手 米嶋恵介選手 161センチ 激レアさんをつれてきた。 競輪オタクの競輪選手 今回は社会人経験のある競輪選手 おうちが競輪好き一家だったそうで いつも見知らぬおっちゃんがたむろして 競輪に花を咲かせる一家だったそうです 米嶋恵介選手 そして競輪デビューした米嶋恵介選手は 最初の開催でピンピンピンで完全優勝したそうです 若いものをいじめるようなレースをベテランが仕掛けてくると思って 研究しつくして勝ったもの やっぱり知識ってすごいんだなって思いました 161センチ 学生時代は野球部だったそうですが 身長は161センチ プロスポーツ界では小柄な彼が競輪選手になるには 並大抵ではない努力をされたと思います 当にすごい これからもがんばってもらいたいですね

    激レアさんを連れてきた。競輪オタク米嶋恵介選手 - マンガやな
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 【ビジネススキル】私のタイムマネジメント - クマ坊の日記

    この1ヶ月程、昭和、平成も真っ青な長時間労働に身をおいています。先週も夜中12時まで打ち合わせ。なんだかんだで、数えたら月に100時間は残業していました。さすがに心身共に疲労感が出てきました。20代、30代はもっと働いても無理が効きましたが、歳とったなと実感しています。こんな状況の私が書くと説得力に欠きますが、今日はタイムマネジメントについて考えてみます。 コントロールできる時間を増やす スケジュールの見える化 スケジュールの立て方 時間がある時に、積極的に他者を支援する 仕事を任せる 忙しくても睡眠時間は確保する コントロールできる時間を増やす タイムマネジメントで最も大事なのは、自分でコントロールできる時間をいかに増やすかにあります。キツキツのスケジュールでも、ある程度目算がついて対策が打てれば対応は可能ですから。逆に自分のキャパ以上の仕事をいかに受けないことを意識しています。受けたと

    【ビジネススキル】私のタイムマネジメント - クマ坊の日記
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    私はIT関連の仕事に従事していました。この業界徹夜が当たり前とされています。最悪、徹夜自慢が飛び交います。仕事を始める前にタイムスケジュールを立て管理すれば回避出来るはず。効率よい仕事は睡眠から。
  • 久しぶりの non-インスタントラーメン 8番らーめん - 細かなことが気になる親父の備忘録

    カウント外のnon-インスタントラーメンを掲載するのは久しぶりだ。しかも初の生ラーメン。娘夫婦が金沢のお土産として買ってきてくれた。味噌・塩・醤油各1づつのパックとなっている。 半生ラーメンとして箱売りのお土産品はよくみかけるが、生では珍しい。 掲載は迷ったがせっかく買ってきてくれたラーメンなので記録しておくことにした。 気になったのは、金沢土産なのに麺もスープも金沢以外で作られていることかな~(^^; 8番らーめんは、株式会社ハチバンが運営している日ラーメンチェーン店で、石川県内を中心に親しまれ、北陸地方(北陸3県)では「8番」と略して言われることが多いという。石川県加賀市に個人起業したラーメン店(現:チェーン店)用地が国道8号に面したことから、創業者後藤長司が開店に際し店名に8を冠した。同店が取り扱う麺料理全般の特徴としては、ナルトの代わりに8番らーめんの象徴でもある数字の「8

    久しぶりの non-インスタントラーメン 8番らーめん - 細かなことが気になる親父の備忘録
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    ナルトが8になっている
  • 新作です。建設中です🚧🚧🚧🏢🏣🏤🌅 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、ある国の建設ラッシュ状況を描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに!

    新作です。建設中です🚧🚧🚧🏢🏣🏤🌅 - AKISENイラスト
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    まるでドバイのブルジュ・ハリファみたいな建物が出来ますね。完成したら一番高い展望台へ登ってみたいです。
  • 今年はどんな年でしたか? - すくサポキッズ

    今日から12月、今年もあと1か月を切りました。 みなさんの11か月はどんなでしたか? 今年はどんな年だったでしょう? 世界的にもいろいろ難題がある年でした。 まだ片付いていない問題も多いのですよね。 今年は「変化の年」だから、何があっても乗り越えていく。 私にとってはそんな11か月でした。 このような混乱した年に必要になる力があります。 それは、論理的な考証力です。 冷静に分析して必要不必要を読み取り、必要なものをチャートに落とし込み、進捗状況を見ながら修正していく。 それができる人とできない人では結果に差が出るのは当然ですが、リーダーでは必要条件になります。 論理的考証力ができないリーダーの下につくのは、今から沈没する船に乗り込むのと同じことです。 これは、後天的につけることができる力でもあります。 論理的な考証力をつける努力をしない人は、何か事が起きるごとに「個人的解釈による感情と理屈

    今年はどんな年でしたか? - すくサポキッズ
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    中国語一筋の日々でした。
  • 【発達障害児の一番病って?】 競争心ゼロから一番病へ - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「一番病」と言われる、発達障害特有の負けず嫌いについて。 ● 発達障害の症状の表面化と、比例してきた一番病 競争に「興味」がなかった息子 迷走しながら頑張るのは「親」だった時期 もうちょっとで出来そう、がつい頑張らせてしまう 悔しい、恥ずかしいという感情が育っていなかった 高度な感情が形成されたと同時に出現した「一番病」 まとめ 競争に「興味」がなかった息子 徒競走での1位。合奏での花形楽器の担当。クラス委員長。 一般的に発達障害の子供たちには過度に負けず嫌いな部分がある場合が多いです。 しかしADHDで自閉症スペクトラムである息子の幼児期には、こういった勝敗へのこだわりはあまりありませんでした。 足が遅いのでかけっこだけは嫌だったようですが、

    【発達障害児の一番病って?】 競争心ゼロから一番病へ - 発達障害だって、頑張るもん!
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 遠い遠い大切なもの - JunchanObachanのブログ

    こんにちは。 今日は連休3日目。 夜には、実に5年ぶりにお友達との事があります。 事故に遭った当日に会う約束をしていて、最初の病院で事情を伝えるラインをして、それ以来会えていないのです。 もちろん、連絡は取り合っていましたが、それからの日々は通院が主体、そしてコロナ禍、やっと会える事となりました。 でも、夜に夢ちゃんをひとりにするのは初めてなので、多分早めに帰ると思います。 もう今日から12月ですね。 早いものです。 水道が凍るまでにやりたい事は沢山あったのですが、有給をとって帰ると言った三男も都合がつかない様で、私のテンションも下がり気味でした。 みんなそれぞれ、目の前の生活で大変なんですよね。 やはり、自分でやろうと決断した私なのでした。 前半に連休があるので、その時に頑張ります。 先日、長男家族、三男と彼女と会ったとお話ししましたが、その時に長男が 「三男がずっと壁に顔を向けて拗ね

    遠い遠い大切なもの - JunchanObachanのブログ
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    うふふ、すねるポーズは皆同じですね。この一瞬が思い出に変わっていく、そうですよね。だからこそ今この瞬間を大切にしたいです。「どこ行ってたの?」夢ちゃん今日も穏やかな表情しているけどちょっと寂し気。
  • 月1通院の日 - きなこのゆるゆる養生日記

    こんにちは、きなこです。 昨日は、月1回の心療内科通院の日でした。 先生ともお話したのですが、私の体調は、良い月、悪い月を繰り返しています。 6月は〇、7月は✕、8月は〇、9月は✕✕、10月は〇、11月は✕✕… そうなると、12月は〇ということになりますね(*^^*) なんて、話していました。 体調の悪い月は、家で大人しく身体を休ませたり、家事も最低限にすることが多いので、その分身体が休まっているのでしょうか。 休んだ分だけ、次の月には調子が上がり、外出が増え、家事や運動も張り切ったりするので、気づかないうちにつかれているのかもしれません。 休む・動くのバランスをほどほどにできればいいんですけどね(^^;) 病院のすぐ近くにコメダがあるので、今日も気分転換になれば…と寄ってみました。 今日も、モーニングに間に合いました。 トッピングは卵ペーストです。 この、パンにペタペタと塗られているのは

    月1通院の日 - きなこのゆるゆる養生日記
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    これからドンドン寒くなるのでお身体気を付けてください。
  • いきなり寒くなるんだもの・・・ - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    寒くなるとお腹が減る!ちょっと良いシチュー特集 \11月21日(月)10時〜販売価格から更に20%OFFになるクーポン配布!/牛タン シチュー 180g×4袋 レトルト レンジ 品 全国送料無料 ネコポス カネタ●牛たんシチュー180g×4袋●k-03/宮城県web物産展 価格:1450円(税込、送料無料) (2022/12/1時点) 楽天で購入 【肉比率43%!肉とルーがほぼ半々】 やりすぎ ビーフカレー 230g ×2パック 2人前 ◆ カレー レトルト ビーフカレー やりすぎカレー ビーフ ビーフシチュー 牛肉 牛カレー グルメ インスタント お取り寄せ グルメ レトルトカレールー 品 常温 保存 価格:1200円(税込、送料無料) (2022/12/1時点) 楽天で購入 \宮城県WEB物産展20%OFFクーポン配布/牛たんシチュー 喜助 3個セット 250g×3 濃厚

    いきなり寒くなるんだもの・・・ - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 素人 ケーキ作り バナナシフォンケーキ(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

    2022年11月30日(水) 材を購入している時にクリスマスケーキのパンフレットを見かけました。 15cmサイズで約¥3,000 18cmサイズで約¥4,000 18cmサイズは、2層仕上げだけど高い。 私には、買えない。 いちごケーキが作れるようになりたいなぁと強く思った瞬間だった。 レベルが高いので、バナナシフォンケーキを作ることに。 11月30日(水)作成 詳しい分量や作り方は、下記を参照で😊 www.hunnwariyukiblog.co写真多めでいきますね。 作る工程が大好きな私 べてあげると言ってくれる人がいれば、 男性でも・女性でも構わない。 冷凍庫へ 普通にうまいんじょ(#^^#) 今日から、12月ですね。 12月といえば🍓 いちごケーキ作りに挑戦しようと思う。 15cmサイズを 病棟(スタッフさんへ) 長女へ 次女へ(誕生日プレゼントとして) 子ども堂(スタッフ

    素人 ケーキ作り バナナシフォンケーキ(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
  • ブログ名を変更します!(予告) - 京都歩きと開運メモ

    皆さん、こんにちは。 早いもので、今日から12月。 すっかり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが、実は私、今月でとうとう50歳になります! やってきましたよ、大台。 娘からは「誕プレは、『50の恵』シリーズでいいよね?」と、勝手に決められています笑 『50の恵』って、50の有効成分が入ってるってことで、「50歳女性に恵をもたらすシリーズ」ってことじゃあないですよね?笑 でもまぁ、中高年女性を対象としたエイジングケア化粧品なので、結果としては同じこと? リンク 話が逸れました。 とうとう恐れていた楽しみにしていた50代に突入するということで、 49年間育てに育ててきた「殻」を取り払って、新しい自分になろうと、目下挑戦中です。 私には珍しく、知らない人と会ってコミュニケーションを取ってみたり、 今まで決して手に取らなかったタイプの小説を読んでみたり、 信頼できそうなYouT

    ブログ名を変更します!(予告) - 京都歩きと開運メモ
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 初参加 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    こんにちは。シャランです。 先週末に進化の学校に行ってきました。 今回は、環境回復活動付きになっていて、初めての参加でしたが、 お天気も崩れる事なく、楽しい、有意義な三日間でした。 少しですが、紅葉も見る事ができました。 自然の景色は、当に綺麗です。 地球さん愛してます🌍💕 宇宙さん愛してます🌟💕 にほんブログ村

    初参加 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
  • 絵本「ちょっとちがう ぜんぜんちがう」を公開しました - 創作・制作!七式工房 営業中!!

    ずっと長いこと、デジタルで描いています。 デジタル化する前は、当然の事ですが絵の具で着色していました。 アナログも捨てがたいんですよね。 時々、無性にアナログで描きたくなる時があります。 そんな時、アクリル絵の具の存在を知り、それで絵を描きたくなりました。 そして、絵を制作しました。 構想から完成まで、実質一ヶ月くらいかかったのかな? 水彩と違って扱いにくいと感じたアクリル絵の具ですが、 慣れると面白いです。 ただ、使用後の手入れが水彩より厄介だと思いました。 「絵ひろば」というサイトに、その絵を公開しました。 言葉遊びの知育絵です。 よろしければ、アクセスしてご覧下さい。 無料で読むことができます。 できましたら、読後感想を書き込んでいただければ、ありがたいです。 今後の創作に活かしたいと思います。 ehon.alphapolis.co.jp 絵の中身はこんな感じです。 これは

    絵本「ちょっとちがう ぜんぜんちがう」を公開しました - 創作・制作!七式工房 営業中!!
    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    絵本「ちょっとちがう ぜんぜんちがう」拝見しました。面白い発想ですね。最初に1つ目の絵が出てきて次のページに2つ目の絵が出てくる構成。つい次のページを見たくなってしまいます。絵もお上手で楽しい。
  • 「M-1グランプリ2022」で敗者復活する芸人を予想したがどう思う : たかちゃんさんの日記

    どうも、たかちゃんさんの日記です。 2022年もあと1か月きりましたね。 こうなってくると気になることの1つ。 それは2022年12月18日に放送されるテレビ朝日系の「M-1グランプリ2022」で 決勝に進出するファイナリストの芸人がだれになるのか。 優勝する芸人がだれになるのか。 そして、敗者復活する芸人がだれになるのかということでしょうか。 そこで今日は「M-1グランプリ2022」で敗者復活する芸人を 予想していきたいと思います。 そして敗者復活する芸人を予想するとこうなります。 「M-1グランプリ2022」で敗者復活芸人の予想一覧 今回は予想ではハイツ友の会。 シンクロニシティ。 THIIS ISパン。 オズワルド。 上記の人たちが有力かと思います。 オズワルドとハイツ友の会のどちらかが敗者復活する!? なかでも、ハイツ友の会は「女芸人No.1決定戦 THE W」で 2020年と20

    kami3saki
    kami3saki 2022/12/01
    予選を勝ち抜くだけでも大変なのにテレビに出るのは凄い事ですね。まして優勝となればあっぱれです。