タグ

2018年3月22日のブックマーク (6件)

  • システムエンジニアとしての副業のあり方を考える - orangeitems’s diary

    副業を後押し ここ最近、政府の「働き方改革」のもと、正社員の副業や兼業を後押しする動きが活発です。 www.sankei.com 厚生労働省は20日、政府の「働き方改革」として正社員の副業や兼業を後押しするためのガイドライン案を有識者会議に提示した。長時間労働や健康確保などへの留意が盛り込まれたが、労働者側のメリットが強調されている。ガイドラインは年度内に完成させ、来年度から周知させる。 システムエンジニアは特に副業しやすい職業にあると思います。会社に依存しないITスキルを持っているためです。イノベーター的な志向のエンジニアはすでに副業に取り組んでおりいろいろな感想が上がってきます。 下記の記事を読んで、少し思うところがあったので記事にしたいと思います。 manchose.hatenablog.jp スポンサーリンク 感想 副業に取り組むうえで、三つ大事なことがあると思います。 1.収益が

    システムエンジニアとしての副業のあり方を考える - orangeitems’s diary
  • 「脳」の処理能力 上げるなら「背筋」を伸ばす! 健康は姿勢で変わる(5) - 日本経済新聞

    仕事の作業効率が下がってきたときには、背筋を伸ばすといい。脳を覚醒させる脳内ホルモンが出て、ワーキングメモリーの働きが増し、処理能力がアップする。◇  ◇  ◇デスクワークが遅々として進まないとき、もしかしたらあなたは背になっているのかもしれない。実は背筋を伸ばしているかどうかで、脳の覚醒の度合い、処理能力が違ってくるからだ。諏訪東京理科大学教授の篠原菊紀さんはこう説明する。「背筋を伸ばす

    「脳」の処理能力 上げるなら「背筋」を伸ばす! 健康は姿勢で変わる(5) - 日本経済新聞
    kamiaki
    kamiaki 2018/03/22
  • SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy

    Windowsユーザーの方に朗報です! Windows 7, 8, 10で、Sketchのファイルを開くことができ、編集も保存もでき、CSSの書き出し、SVGやPNGのエクスポートもできてしまう無料アプリが登場しました。 もちろん、日語のWindows環境でも利用できます。 Lunacy, Sketch for Windows 前回紹介した時はファイルを開くだけの機能でしたが、ついに編集・保存にも対応し、Sketchの機能の80%を備えました! Windows版のSketchといっても過言ではないでしょう。 Lunacyの特徴 Lunacyのダウンロード・インストール Lunacyの使い方 Lunacyの特徴 Lunacyは、.sketchファイルを開き、編集し、保存することができるWindowsのネイティブアプリです。しかも、完全無料で利用できます。 Lunacyの画面 Sketch(

    SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy
    kamiaki
    kamiaki 2018/03/22
  • HTMLメールとテキストメールの違い|配信時に気をつけるべきポイントとは?

    HubSpotのカスタマープラットフォーム マーケティングから営業、コンテンツ管理、カスタマーサービス、オペレーションに至るまで、HubSpotのCRMプラットフォームはさまざまな業務に欠かせないツールや連携機能を備えています。

    HTMLメールとテキストメールの違い|配信時に気をつけるべきポイントとは?
    kamiaki
    kamiaki 2018/03/22
  • いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。

    どの会社にも、どんなコミュニティにも一定数、「失礼な人たち」がいる。 「失礼」は抽象的な表現であり、相対的なものなので、当然、ある人が失礼と感じることが、他の人にはそうではないことがたくさんある。 だが、「失礼」は確かに存在している。 「論語」によれば、失礼というのは、慎みと敬意がない、ということである。 例えば、インターネットではよく見かけるが、相手に「バカ」「無能」と言ってしまうのは、失礼にあたる。 同じように、誰かが間違ったことをした時に、皆の目の前で「間違っている」と批判することも、失礼な行為だ。 ◆ 以前、こんなことがあった。 その企業は小さなシステム開発会社で、ワンマン経営をしている社長がいた。 そして、その社長は思い込みの強いタイプで、会議でよく間違ったことを言った。 例えばこんな具合だ。 「ソフトの品質が悪いのは、仕事への思い入れが足りないからだ!」 現実的には、ソフトの品

    いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。
  • 「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 前回までのあらすじ 17歳になる娘は正真正銘のネット世代。情報ソースの信頼度ナンバーワンはインターネットと断言し、新聞・雑誌は読まず、「ラジオはオワコン」と言い切って父を驚かせた。SNSはあまり信用せず、広告っぽい情報からは距離を置くなど、ネットリテラシーもそれなりに身についているようだが……。 父(47歳)の私は、高校生はネットをもっぱら「遊び、おしゃべり、暇つぶし」に使うのだと思っていて、そのことを娘に伝えたら「とんでもない」と切り返された。

    「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法
    kamiaki
    kamiaki 2018/03/22