タグ

2021年10月4日のブックマーク (1件)

  • AMDの発表で見えてきたFrontierのノード構成 スーパーコンピューターの系譜  (1/3)

    インテルのロードマップアップデートも一段落しており、次は10月末に開催されるIntel Innovation待ちである。実を言えば海外ではぼちぼちLGA 1700対応のマザーボードの話が出てきたりしてはいるのだが、まだ製品発表には遠そうだ。 それはともかくとして、ここにきてHPC関係の話がいろいろ出てきたので、今回はこれをまとめてご紹介しよう 。 AMDがHPCの性能効率を 2025年までに30倍にすると発表 9月29日、AMDは2025年までにHPCおよびAIワークロードの性能効率を30倍にすると発表した。これは2020年時点のプラットフォームなので第2世代EPYCと比較して、2025年のプラットフォームでは性能/消費電力比を30倍に引き上げるという話である。ちなみに組み合わせられるGPUは、Radeon Instinct MI100なのか、その前世代製品であるRadeon Instin

    AMDの発表で見えてきたFrontierのノード構成 スーパーコンピューターの系譜  (1/3)
    kamigata0
    kamigata0 2021/10/04
    NNSAでインテルベースのシステムで受注できた理由がIntel MKL(算術演算ライブラリー)を使用、AMDのプロセッサーでは動かない事が理由?と大原さんが推測。ALCFのPolarisページにある表ではMath LibraryにIntel MKLの名前が挙がらず