タグ

2019年12月17日のブックマーク (11件)

  • ごましおを超えるふりかけってある?

    あんなにシンプルなのになぜうまいのか。 あれを世に生み出したことがふりかけ業界の失態だろ

    ごましおを超えるふりかけってある?
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    ゆかり
  • なぜ我々は鬼滅の刃人気を読み間違えたのか

    鬼滅の刃』、面白いですね。そして人気ですね。単行もじゃんじゃん売れています。まことに結構なことです。 しかし連載開始当初、「自分は好きだがジャンプでは受けなさそう」「残念だけど打ち切りになりそう」という声が散見されたのは事実です。実際自分もそう思っていました。しかしどうでしょう、強引なテコ入れがあったわけでもなく、読者からは一貫して支持を集め、物語は見事な緩急を付けながら着実に進んでいき、ついにはアニメ化をきっかけに単行の爆発的売り上げという結果を見せつけました。脱帽だけでは足りません、頭を丸めてドゲザするしかありません。吾峠先生申し訳ございませんでした。 思えば『日ノ丸相撲』『アクタージュ』でも同じようなことがあったと記憶しています。我々オッサンオタクはどうしてこのような読み間違いをしたのでしょうか? 我々の嗅覚はいつの間にここまで衰えてしまったのでしょうか? それともこれは誰にと

    なぜ我々は鬼滅の刃人気を読み間違えたのか
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    約ネバもアクタージュも呪術廻戦もチェンソーマンも最初はつまらなそうだった。わりと早く面白さに気づけたので後追いできてるけど鬼滅の刃は遅すぎた。
  • 会社辞めるので煽りには煽り返すことにした

    俺「どうしたらいいですか?」 相手「どうしたらいいと思う?」 俺「それが分からないので教えてくださいよ。そういうのいいですから。」 相手「自分で考えられないんだ?」 俺「そういうのいいですから。さっさと仕事終わらせるために必要ですよ。」 相手「そういう風に仕事の輪を乱していたらやっていけないよ?」 俺「そうですか、じゃあ他の人に聞いてきます。教えてもらえないと困るって上司には言っておくんで。」 といった感じ。あとこういうことで時間かかってるんで会議で決めましょうやって議題に出すことにした もうやめるのでなんでもやるつもり。

    会社辞めるので煽りには煽り返すことにした
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    期間社員のとき無駄遣いする正社員に電話で説教したことあったな。どうせ辞める日が来るんだから正しいと思うことは言うだけ言った。
  • 口座手数料、日銀が警戒 マイナス金利深掘りの重荷 - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行が不稼働口座に手数料をかける検討に入ったことに日銀が神経をとがらせている。超低金利の長期化に伴う収益力低下が背景にあり、個人の負担感が増せば大規模緩和を続ける日銀に批判の矛先が向かいかねないためだ。銀行の預金者へのコスト転嫁が進めばマイナス金利の深掘り余地が広がるとの見方もあるが、現実はそう単純ではなさそうだ。「口座管理手数料の検討が銀行業界で広がればマイナス金利の深掘りのハード

    口座手数料、日銀が警戒 マイナス金利深掘りの重荷 - 日本経済新聞
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    日銀が大手企業の株を多数持ってるのは警戒しなくていいの?
  • DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

    ≫ 「やりたいことをできるに変える」職場で働きませんか? 「DB芸人」として舞台、テレビ、Youtubeで大人気! 自身でイベントの主催もおこなっている吉興業所属のお笑い芸人、R藤がさくらインターネットにやってきた。 狙っているのはさくマガ編集長の座!? はたしてR藤は編集長になることができるのだろうか。 R藤がさくマガ編集部へ襲来 ふん、ここが「さくマガ」とかいう新しいWebマガジンを運営しているさくらインターネットという会社か。レンタルサーバーやらのインターネットサービスを提供しているらしいな。 超エリートのこの俺様に無断でWebマガジンを立ち上げるとは、ふざけた野郎どもだ。なめやがって。ぶっつぶしてやる! 舞空術も使えるが、あえてエレベーターで移動してやろう。 ここが、さくマガ編集部か……。 おい! この中にさくマガとやらの編集長はいるか! 編集長)あ、はい。 貴様が編集長か

    DB芸人 R藤本がさくマガ編集長に就任!? #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    データベース芸人かと。
  • 作・宮藤官九郎 インタビュー | NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』

    2019年12月15日 「物語を生む苦しさよりも、ネタを捨てる苦しさのほうが大きかった」 「いだてん」全47回の脚を手がけた宮藤官九郎さん。はじめて実在の人物をモデルにした歴史ドラマに挑戦した宮藤さんに、執筆にあたっての裏話や制作秘話など、たっぷりとうかがいました。 「あまちゃん」のときもそうでしたが「いだてん」はゴールが最初に決まっていました。金栗四三さんが半世紀以上たってからストックホルムオリンピックのゴールテープを切ったというエピソード、そして古今亭志ん生が東京オリンピックの開会式当日に『富久』を高座にかけていたという史実を知ったときから「最後はあれだ!」と思っていたので、自分でも無意識にそこに向かっていったんですよね。 そんなわけで落語の『富久』が重要なドラマのモチーフとなり、さまざまなシーンで登場することになりました。 実は史実に基づいて歴史ドラマを描くのは今回が初めて。しかも

    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    資料集めだけで4、5年かけたのか。壮大な事業だな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    誰か金色のAirPodsを授けてやってくれ。
  • 護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない

    大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice Twitterでたまにバズってる護身術動画。経験者から見ると物凄く怖いので、実践しようとか考えないで下さい。特に打撃系。たとえ不意討ちでも、素人の女性がガッシリした体格の男性を相手に、数発の打撃でダウンとるのは現実的ではありません。逆上され事態が悪化するだけです。 2019-12-14 20:52:49 大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice 打撃系護身術を成立させるなら、空手黒帯ばりの突きが咄嗟に打てるのが前提です。素人が身を守る術ではない。素人でもできる護身術の多くは、見た目はしょぼいものです。そして、更に多くは逃げの一手を打つためにある。でも、実際問題、暴漢から身を守るなら戦う必要はありません。逃げて下さい。 2019-12-14 20:52:49 大盛半チャーハン @Big_Half_F_Rice じゃあどんなのがいい

    護身術動画がバズるのを見るたびに「マジでヤバい」と感じる話…素人は大声出して逃げるしかない
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    催涙スプレー最強だと思うんだけど使い所を間違えると大惨事。
  • NVIDIA、1枚の静止画で動きを合成 GANを用いた手法を開発 ダビデ像も踊り出す

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 NVIDIAが10月に発表した新技術は、映像内の動きを抽出して画像に転送することで、リアルな合成動画を生成する敵対的生成ネットワーク(Generative adversarial networks、GAN)を用いた手法だ。 人の全身運動や顔の輪郭運動など、領域分割マスクや線画スケッチを基に、動かしたい画像に合成し写実的な映像に仕上げる。 ベースとなる以前の研究「Video-to-video synthesis」(vid2vid)では、学習したドメインでしか合成できなかったが、今回の研究では訓練データセットに含まれてなくても合成が可能になり、より幅広い合成動画が作成できる。

    NVIDIA、1枚の静止画で動きを合成 GANを用いた手法を開発 ダビデ像も踊り出す
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    映画業界が喜ぶやつ。
  • トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化:朝日新聞デジタル
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    今までのリースと何が違うんだ?リースなら一定期間過ぎれば買取も選択できる。
  • WEB特集 包茎はダメ、じゃない | NHKニュース

    中学生になるころからでしょうか、男性が悩む“包茎”。 ふだんから包皮に覆われていないことが、“正しい状態”と考え、そうでないことで悩むのです。 “なぜ悩むのか” それをまじめに分析した研究結果が発表されました。 そしてこの悩み、すでに、明治時代にはあって、その後もえんえんと続いているようでした。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地)

    WEB特集 包茎はダメ、じゃない | NHKニュース
    kamiokando
    kamiokando 2019/12/17
    タートルネックのCM大嫌い。変なイメージが付く。