タグ

2008年10月14日のブックマーク (14件)

  • mixi Engineers’ Blog >> 言語バインディングを書こう その弐

    東京ディズニーシーで買ってきたDuffyというテディベアがお気に入りで、頭に載せて寝るとよく眠れることを発見してウキウキのmikioです。さて今回は、Tokyo Cabinet(TC)のJavaバインディングとLuaバインディングの作り方と使い方について紹介します。 Javaバインディング TCのJavaバインディングの初版は昨年11月には出ていて別に新しい話題でもないのですが、以前とりあげた言語バインディングの記事ではJavaについて解説しなかったので、ここで改めてとりあげます。なお、この解説ででてくるサンプルコードを試すべく、環境変数「CLASSPATH」と環境変数「LD_LIBRARY_PATH」にカレントディレクトリを含めてください。 CLASSPATH=. LD_LIBRARY_PATH=. export CLASSPATH LD_LIBRARY_PATH Javaバインディング

    mixi Engineers’ Blog >> 言語バインディングを書こう その弐
  • ウノウラボ Unoh Labs: Tips for HyperEstraier

    先月、VX Revolution VX-Rを購入して、その使い心地の良さに素直に感動しているbokkoです。 HyperEstraier HyperEstraierは平林幹雄さんが開発されている全文検索エンジンです。全文検索エンジンとして使えるのはもちろん、全文検索のためのライブラリとして使うこともできます。ウノウではHyperEstraier(以下HE)をフォト蔵の写真検索に利用しています。 今回はHEの活用や運用に関するTipsについて紹介します。 インデックスの作成 HEのインデックスを作成する方法はいくつかありますが、単にデータが空のインデックスを作るのであれば以下で十分です。 $ estcmd create idx 実際には想定されるインデックスのサイズなどに応じてオプションを追加するといったことが必要になるでしょう。ファイルやディレクトリ(内のファイル)をインデックスに追加する

  • MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより JavaScriptのデバッグによく利用されるものと言えば、alertだろう。簡単に使えて便利な関数だが、ブラウザの処理が止まってしまったり、長文の表示が難しいなどデメリットも数多い。 alertとお別れするためのJavaScriptデバッグツール そこで使ってみたいのがBlackbirdだ。Google Code上で公開されているオープンソースのJavaScriptアラートだ。 Blackbirdは見た目の格好いいフローティングダイアログにログを表示できる。デバッグ、インフォ、ウォーニング、エラー、プロファイルの5つのメッセージパターンが設定できる。Blackbirdのウィンドウでは各メッセージタイプの表示、非表示が切り替えられるようになっている。 表示位置の変更、表示するメッセージの種類が変更できる さらにF2キーを押して表示/非表示を切り替えたり、Shi

    MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
  • DBD::mysqlのmysql_auto_reconnectが真だとDB再接続時にDBICのon_connect_doが実行されない件 - Unknown::Programming

    ハマったメモ。 さてまた今回も若干適当な記事だけども、メモということでお許し願いたい。 ってか誰も言及してないっぽいんだけどもしかしてこの現象うちだけ? とにかくタイトルの通りで、検証時の各モジュールのVERSIONは以下の通り。 DBD::mysql-v4.005 DBIx::Class-v0.08100 前回のDBD::mysqlでSegmentation faultの件は無事解決したものの、今度はDB再接続時に文字化け発動でゲンナリしてました。 でログとか見てるとどうもDBICのon_connect_doで指定しているSET NAMES UTF8がDB再接続時に動いてないことが判明。 myapp_server.plだとちゃんとSET NAMES呼ばれるんだけどmod_perlだと何故か呼ばれない。 ってことでmod_perlに関係有りそうな部分をひたすら調べていたところ、mysql_

    DBD::mysqlのmysql_auto_reconnectが真だとDB再接続時にDBICのon_connect_doが実行されない件 - Unknown::Programming
  • Catalyst::Plugin::Session::State::URIと携帯端末とfragment付きリンク - Unknown::Programming

    C::P::Session::State::URIは便利なんだけどfragmentが付いてるリンクまでセッションIDを埋め込んでしまうので微妙。 なんでかっていうとDoCoMo等、クエリとfragmentが存在する場合、ページ内リンクにならずにページ遷移してしまうんだよね。 ちなみにfragmentってのは以下のようなものね。 <a href="#">foo</a> 動画のダウンロードとかでオブジェクトタグ使ってるとダウンロードできなくなってしまうので困った困った。 なのでfragment付いてる時はセッションIDを埋め込まないようにするモジュールを作った。 package MyApp::Session::State::MobileURI; use strict; use warnings; our $VERSION = 0.01; sub session_should_rewrite_u

    Catalyst::Plugin::Session::State::URIと携帯端末とfragment付きリンク - Unknown::Programming
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://blog.dotroid.net/2008/10/subversion.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • cohtan blog: [tab2space]タブ文字をスペースに変換するとき、どうしてる?

    2008年10月1日 [tab2space]タブ文字をスペースに変換するとき、どうしてる? SKK諦めて予測入力の出来るPrime使いはじめたcohtanです。 僕はコード書いているときに誰が見ても同じ見た目になることから、タブ文字をスペース4つ分に変換しています。 もちろんスペースキーを4回叩いているわけではなく、タブを押したら勝手にスペース4つ入るように設定しているだけです。 で、ここから題。 ここにはいない他人が書いたコードにタブコードが入っている時にそれらをスペース4つに置き換えたい。 という状況が発生しました。 しかもここにはいない他人が書いているコードはたくさんあり、数百ファイルあります。 さぁどうするかと。 単純に、1つのタブコードに対して4つのスペースで置換したのでは見た目が変わってしまいます。 というのも、タブコードは文字列の頭を揃えるために使われる事があるので、4スペ

  • 不要なサービスを停止する

    Linuxでは様々なサービスを実現するデーモンと呼ばれるものが起動しています。必要のないデーモンが起動しているとそれだけでリソースの無駄遣いになる(基的にデーモンはメモリに常駐します。)だけでなくセキュリティ上好ましくないものもあります。必要のないデーモンは停止してしまいましょう。 (05/07/19 更進) FedoraCore4対応と幾つかサービスの扱いを変更。FedoraCore1&2の一覧はこちらに移動しました。 サービスの一覧は次のようにして表示します。 # chkconfig --list | less デーモンを停止するにはroot権限で次のようにコマンドを実行します。 # /etc/rc.d/init.d/デーモン名 stop サーバー起動時に自動的に起動しないようにするには次のようにコマンドを実行します。 # chkconfig サービス名 off Fedor

    kamipo
    kamipo 2008/10/14
  • Tracではまる - pepponの日記

    rpmなTrac0.10いれてたけど0.11入れてみようかと思ってからが大変だった。 0.11入れてアップグレードしてインストールもOK- って簡単に進めていたんだけど、 tracdのコマンドラインオプションではまった tracd --helpすると --basic-auth=BASICAUTH [projectdir],[htpasswd_file],[realm]とあるんで、すなおに tracd --basic-auth=/hoge/trac,/hoge/htpasswd,hoge みたいにしていたんだけど、認証ダイアログが表示されない。 なんでかなーと なんかログ表示させたりいろいろしていたんだけど、ログインすると認証設定がまだみたいよーみたいなエラーがでて、????な感じになっていた。 いろんなブログみたら tracd --basic-auth=htpasswd_file,proj

    Tracではまる - pepponの日記
    kamipo
    kamipo 2008/10/14
  • Ubuntu 7.10 にXENを入れてみた - それマグで!

    Linuxワールド総集編では、Ubuntu+Xenの相性最悪、使えません。UbuntuやるならDebianにしろと。書かれてあった。DebianやるならFedraにしろと書いてあった。まぁ一年前のだし、こんなもんかのぉ。Fedra嫌い。他のを探す。びぎねっとの宮原さんに聞いたらSuSE!SuSE!!って言われたけど、SuSE+XenのDomUにUbuntu構築するのが面倒だ。全部Ubuntuで!!! http://blog.dc-d.jp/archives/341.html を参考にやったら ubuntu7.06では、なぜか無理だったが。7.10ではアッサリ動いた sudo -s aptitude install install ssh vim aptitude install ubuntu-xen-server libc6-xen xen-tools bridge-utils xen-

    Ubuntu 7.10 にXENを入れてみた - それマグで!
  • 結婚式でのマナー ~結婚式に出席する際のマナー情報~ - GoGo Wedding

    結婚式の招待状が届いたあなた。 『幸せそうな新郎新婦の姿』、『当日のおいしい料理』などを想像すると、今から結婚式がとても楽しみですよね。 そんな結婚式ですが『結婚式はマナーがうるさい』とよく言われます。 あなたもマナーについて心配しているのではないでしょうか。 「この服装で大丈夫かな…」 「失礼なことをしたらどうしよう…」 わかります、いろいろ不安ですよね…。 でも安心してください。 『相手を思いやるというマナーの基』さえ忘れなければ、何も難しいことはありません。 結婚式のマナーで『これは重要!』というマナーは5つです。 今回はこの5つの重要マナーを、初めての方にもわかりやすく解説します。

    結婚式でのマナー ~結婚式に出席する際のマナー情報~ - GoGo Wedding
  • LoudTwitterでtwitterの投稿をはてなダイアリーに反映 | blog.yuco.net

    今まで、「MakeYourDay」というサービスを使って一日のtwitter投稿をはてなダイアリーに投稿してきました。理由は、twitterは一定投稿数より前のログは読めないし、日付単位で振り返ることもできないし、自分のログの検索もできないので、あとから振り返りたいときに不便だったから。 しかし、開発者の方が「【告知】MakeYourDayは近日中にサービス停止します。」と告知しているように、サーバ負荷の増大により近くサービスを止められるそうです。 そこで、代替サービスがないか探してみました。「LoudTwitter」というのがそれです。投稿先をはてなダイアリーではなくVox(SixApartの提供するブログレンタルサービス)にする場合は、Voxのスタッフブログに詳しく解説されています。これに従えばVoxへの投稿は問題なくできそうです。 しかし、今まではてなダイアリーに投稿してきたので、で