タグ

2009年10月28日のブックマーク (18件)

  • ヘチマ_BLOG : ライブラリのリンクパスを変更して実行する方法

    post : 2005-11-10 23:48 , mod : 2005-11-10 23:50 | dev, soft dps BLOG : ネ申かも 経由。MobileHackerz - [ウェアラブル奮闘日記] にて、携帯動画変換君用 ffmpegMac OS X 向けビルドが公開されていました。以前からGPLでソースコードは公開されていたのだけれど、バイナリだとありがたいです。2005-11-08 のものはライブラリがダイナミックリンクになっていて、/usr/local 以下に lame と faad と faac が入っていないと動かない模様だったけれど 2005-11-09 にスタティックリンクで作り直したものが公開されてる。 話はそれて、2005-11-08版の ffmpeg-MobileHackerz を動かす方法を調べたので書いておく。 依存ライブラリは Darw

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
    DarwinPorts は /usr/local 以下ではなく /opt/local 以下にインストールされるので、このままでは動かない。そこで、シェルに環境変数「DYLD_LIBRARY_PATH」もしくは「DYLD_FALLBACK_LIBRARY_PATH」をセットしてから実行する。
  • 最近気になるアレ! DYLD_LIBRARY_PATH 他

    UNIXではライブラリの参照パスとして環境変数LD_LIBRARY_PATHを用いる。 一方、MacOSXではDYLD_LIBRARY_PATHがこれに該当する。 が、安易にDYLD_LIBRARY_PATHを同じように設定すると上手く行かないようだ。 MacOSXはデフォルトのディスクのフォーマットが、 10.4.x:Tigerの時点でも大文字/小文字を区別しない方式なので、 (Fink/Darwinportなどを用いて導入した)特定のプログラムを用いる際には、 さらに色々話をややこしくしているようだ。 DYLD_LIBRARY_PATHを設定すると、あちこちに支障をきたすが、 その環境変数を必要とするプログラムが存在する時は、 ライブラリがデフォルトのパスに見つからない時にのみ代わりに参照する、 環境変数DYLD_FALLBACK_LIBRARY_PATHを用いるとうまく回避する事がで

  • 内臓HDDの消費電力がわからない - BIGLOBEなんでも相談室

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • MacPortsのMySQLにQ4Mをインストールする方法

    皆さん、こんばんは。笹亀です。 日はブログを書くために環境をつくっているときに、間違えてMacPortでインストールしたものを削除してしまいました;; 悲しさとむなしさと戦いながらも日のブログをお届けさせていただきます。 ※そのため、内容はちょっと少なめになっています。ごめんなさい 今年のPHPカンファレンスでもQ4Mの発表があり、いつか使う日が来るだろうと思い、 個人的にもとても興味があったので実際に使ってみたいくなりました。 Q4M (Queue for MySQL) は MySQL 5.1 のプラガブル・ストレージ・エンジンとして動作するメッセージキューであり、堅牢・高速・柔軟であるよう設計されています。(転載させていただきました 早速インストールをと思ったのですが、上記のこともあり、今回はインストールのみの紹介です。 特にMacPortsでMySQLをインスールしていて、そのM

    MacPortsのMySQLにQ4Mをインストールする方法
  • #402939 - openntpd: 'dispatch_imsg in main: pipe closed' error - Debian Bug report logs

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
    I found in internet the solution to the problem, changing 'listen on *' to 'listen on 0.0.0.0' This behaviour don't happend with the testing package.
  • インターネットマルチフィード時刻情報サービス for Public

    All communication flows through here「すべてのコミュニケーションはここを通る。」 私たちはそんな「場」と「ソリューション」を提供し、 革新的な「付加価値」を創造していきます。 READ MORE インターネットエクスチェンジサービス大容量トラフィックの安定した交換を可能にするレイヤ2のインターネット相互接続(IX: Internet eXchange)サービス More Info...

    インターネットマルチフィード時刻情報サービス for Public
    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • NTPDの設定

    サーバをインターネットに公開し、メールサーバを動かすとなるとサーバの時刻合わせは必須と言えます。動作確認には同期するまで少し時間がかかります(と言っても、5分はかかりませんが)が、設定はいとも簡単です。 おやじは長いこと福岡大学のサーバと MFEED (NTT、CRL、IIJ) のサーバに同期していましたが、最近よく同期が外れるな~と思っていたら、おやじの所もそうですが福岡大学を例にしているサイトが多いことが原因と思いますが、福岡大学のサーバにトラヒックが集中していたようです。(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html) いったん同期が外れると、ポーリング周期が64秒に戻ってしまう(デフォルトなら安定すれば最大1024秒になる) ので、更にアクセスが増えるという悪循環を繰り返しますので、福岡大学への同期はやめるこ

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • takabsd.jp

    This domain may be for sale!

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • [Fedora] ntpdate実行時に「no server suitable for synchronization found」というエラーが出る - Life with IT

    ntpdate実行時に「no server suitable for synchronization found」というエラーが出る 2008/10/15更新 対応バージョン: 9 ntpdateで時刻同期しようとすると以下のエラーが出て同期に失敗する。 % sudo ntpdate timeserver no server suitable for synchronization found これにはいくつかの原因が考えられる。 ntpdateに-dオプションを付けて実行すると詳細な情報が得られるので、その結果毎の原因を示す。 NTPサーバからの応答がない場合 % sudo ntpdate -d timeserver : Looking for host timeserver and service ntp host found : timeserver transmit(xxx.xxx

    [Fedora] ntpdate実行時に「no server suitable for synchronization found」というエラーが出る - Life with IT
    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • OpenNTPDによる正確な時刻設定法、教えます - builder by ZDNet Japan

    Linuxのシステム上では、伝統的にntpd(network time protocol daemon)で時刻の同期が行われてきた。しかし、かなり以前からOpenSSHの開発者らは、安全でシンプル、かつ設定が簡単な新しいNTPデーモンを作成してきた。OpenNTPDと呼ばれるそのアプリケーションは、今や多くのディストリビューションで提供されている。しかし、残念ながらデフォルトのNTPDサービスとしてそれを利用している人はまれである。 Linuxディストリビューションに含まれている伝統的なNTPサービスは、クライアント/サーバモデルで動作している。クライアントであるntpdateは、NTPサービスに接続してシステムクロックをできる限り正確に保つように設定を行う。ntpdも同様のことを行うのだが、ntpdの場合は、タイムサーバのチェックを継続的に行ってシステムクロックを正確に保つと同時に、他の

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • OpenNTPD

    the main OpenNTPD pageOpenNTPD 4.3 は 2008年5月1日にリリースされました。 移植版 OpenNTPD 3.9p1 は 2006年5月14日にリリースされました。 OpenNTPD は フリーの、簡単に使えるネットワーク・タイム・プロトコル (Network Time Protocol, NTP) の実装です。 これはローカルな時計をリモートの NTP サーバと動機させることができ、 それ自体が NTP サーバとして活動し、ローカルな時刻を再配信することもできます。 OpenNTPD は OpenBSD プロジェクト の 一部として、おもに Henning Brauer によって開発されています。 このソフトウェアは BSD ライセンスのもとで自由に利用および再利用が可能です。 OpenNTPD のディストリビューション管理は 2つのチームに分けら

    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • コマンドラインから英和辞書検索をする! - uncertain world

    ふとソースみてて分からない英単語とか調べたくなる時,いっつもexciteやらつかって調べてるんですが,それもめんどくさいので,簡単なものですがコマンドライン上で和英辞書の検索できるもんを作ってみました. ソースは以下の通り. #!/usr/bin/perl -w # 09.08.24, 09.08.28 # rin1024 use utf8; use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use Dumpvalue; use XML::Simple; our $ua = LWP::UserAgent->new; if (scalar(@ARGV) == 0) { error('please input search word!'); } # btonic #my $search_url = 'http://btonic.est.co.jp/Ne

    コマンドラインから英和辞書検索をする! - uncertain world
    kamipo
    kamipo 2009/10/28
  • git-svn で branch -r -d してしまった - Pixel Pedals of Tomakomai

    git-svn (git version 1.6.1)でプロジェクトを引っ張って来たらなんかブランチが大量に作られたので、ついカッとなって、 git branch -r -d my_svn_branch とかしてしまったら、元に戻せなくなった人のメモです。 CAUTION: 以下、他に正しい方法があるかもしれないので、試す人は自己責任で!*1 下準備 消してしまったブランチ名を控える 消してしまったブランチを作ったSVNのリビジョンを控える 復旧作業 「.git/svn/"ブランチ名"」のディレクトリを削除*2 「git svn fetch -r "SVN上でブランチを作ったリビジョン"」を実行(ブランチが再作成される) 「git svn rebase --all」を実行*3(最新状態になる) 簡単な説明 git-svnは .git/svn/ 以下に各ブランチとSVN上のリビジョンの対応を

    git-svn で branch -r -d してしまった - Pixel Pedals of Tomakomai
  • FAQ/Git – CodeRepos::Share – Trac

    Git 公式 http://git.or.cz/gitwiki/GitFaq チートシート http://cheat.errtheblog.com/s/git git 全般 空ディレクトリを追加したいときってどうすんの (FAQ に書いてあるけど) できない。.gitignore ファイルをつくって add するとかするしかない。 「元に戻す」コマンド git-revertは指定したコミットと同じ状態に戻るようなパッチを作成・適用してコミットする。つまり、以前の状態に戻し、「戻した」という作業も変更履歴に残したい場合に使う。 git-resetはrevertと似ているが、新たなコミットは発生せず、変更履歴には残らない。マージをミスったり、直前にコミットした内容に実はしょぼいミスがあって修正したいときに使う。前者の場合は--hardを指定して作業ツリーの内容も元に戻すとよい。後者の場合は--

  • CentOS5.3 PostfixをMySQL対応にする

    2013-01-13追記 MySQL対応のPostfixはCentOS Plusリポジトリを使えばyumでupdate出来るみたい。こっちの方がいいね。 CentOS Plusリポジトリを有効にする # vi /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo [centosplus] name=CentOS-$releasever - Plus mirrorlist=http://mirrorlist.centos.org/?release=$releasever&arch=$basearch&repo=centosplus #baseurl=http://mirror.centos.org/centos/$releasever/centosplus/$basearch/ gpgcheck=1 #enabled=0 enabled=1 # ←有効にする gpgkey=fi

    CentOS5.3 PostfixをMySQL対応にする
  • パソコン 水 こぼし た 電源 つか ない【水没で修理店が教える対処法 乾燥はダメ!パソコン ノートパソコンの水濡れのパソコンの水濡れ・水没が起きた時の対処法と未然に防ぐ対策 】

    パソコン 水 こぼし た 電源 つか ない【水没で修理店が教える対処法 乾燥はダメ!パソコン ノートパソコンの水濡れのパソコンの水濡れ・水没が起きた時の対処法と未然に防ぐ対策 】 【緊急】パソコン修理ならこちら! 至急のパソコン修理ならドクター・ホームネットに急いで問い合わせ! ドクター・ホームネットなら、 ①最短即日で駆けつけ ②データは消さずに修理 ③事前見積で安心 これらのメリットがあるからです。 それに加えて年間サポート16万件突破という安心の実績があります。 高いお金を払って買ったパソコン。急いで処置しないと、大損してしまうかもしれません・・・そうなる前に、ドクター・ホームネットに急いで問い合わせを! ノートパソコンが水に濡れて電源が入らないPCを洗浄で復活修理しました 他人ごとではない表面上はキレイに拭き取られているためには、正しい対処が必要不可欠です。まあ乾いてから再挑戦はい

  • ハタさんのブログ : Q4Mのビルド(CentOS 5.2 と OSX)

    Q4Mのアイディアがとても面白そうなので、使ってみることにしました。 が、ビルドに色々つまづいたので、メモ。かれこれ2週間くらい前のログなので、微妙にバージョンが違ってたら申し訳ないです。 CentOS 5.2 に入れる CentOS を使っているので、これに入れるログ 既にインストール済みのMySQLをアンインストール とりあえず、キレイにしておきました。 hata@local ~/local/rpms/mysql5> sudo yum remove mysql Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package mysql.x86_64 0:5.0.45-7.el5 set to be erased --> Processing Dependency: libmysqlclient.so.15()(64b

  • Virtual Users With Postfix, PostfixAdmin, Courier, Mailscanner, ClamAV On CentOS

    Virtual Users With Postfix, PostfixAdmin, Courier, Mailscanner, ClamAV On CentOSWritten by Tim Haselaars, Trinix. In this how to I will explain how to setup a Postfix virtual mailserver with Courier-IMAP, Maildrop and Postfix Admin GUI. We will secure our mailserver with Mailscanner and Clamav as anti-virus and Spamassassin as anti-spam. 3 parts: Installation of all softwareConfiguration of mail s