タグ

ブックマーク / blog.gijutsuya.jp (9)

  • 自宅サーバでgyazoをしよう - 進・日進月歩

    実際はホスティングなんですが。 gyazoって知ってますか?masuiさんが開発された驚異的な便利ツールです。 実はこれGPLでオープンソースになっています。 自宅サーバでgyazoを運用するためのtipsです。 当方macなので、クライアントがmacでserver側はrack(rubyのアプリケーションコンテナ)を使うようにしています。 さて、自宅サーバでgyazoをするメリットとは。 情報漏洩リスクが低い basic認証かけたりできる 社内の情報共有ツールとして使う ログがとれる などなどでしょうか。 情報漏洩リスクは、低いと言えば低いんですがgyazo.comは質的には情報漏洩リスクがあります。 どっかの会社ではあまり気にしないで使われてるんですが、twitterがコンプライアンス違反ならこっちの方が余程リスクが高い気もします・・・・(細かい話はまた別で だから、自分で運用す

    kamipo
    kamipo 2010/05/18
  • Css Spriteを自動生成しよう - 進・日進月歩

    Css Spriteという手法をご存知ですか? 画像の部品をひとつの画像にすることで、セッション数を節約したり圧縮効率を上げたりする手法です。 こうすることによりwebページがより素早く表示されるようになり、ユーザはハッピー!ということらしいです。 ものすごい負荷がかかるほどの大規模サイトじゃない限り、大抵の人には関係ない代物ではあります。 この画像を作るために通常はデザイナが苦労して画像を合成するらしいです・・・・お疲れさまです・・・ 何が大変かというと、デザインが変更になる度に画像を合成しCSSを書き換え・・・・死にたくなりますね。 そこで例えばこんなツールがあります。CSS Sprite Generatorは、画像一式をzipで圧縮して投稿すると冒頭の画像のように合成してくれその上CSSまで作ってくれるという優れものです。 けど、結局デザインって画像とか文字色とかを微調整す

  • git diff を VimDiff で見よう - 進・日進月歩

    最近、自分ががしがしコミットしていたソースツリーを他人と共有する必要があり、人がどういう変更をしていたのかを確認する必要が出てきました。 コンフリクトを避けるのはもちろんですが、互いの空気をソースから読み取るというのは重要です。 要は git diff を見ればいいんですが、git diff はぱっとみよくわかりませんね・・・・ 世の中にはスーパーハカーがいたりするのでこれでいいのかもしれませんが、超一般ピープルである私にはちょっときついです。そこでGitVimDiffです。 motemen さんの git.vim をベースにさせていただきました。これはmoteます・・・・! スクリプトを.vim/pluginsにコピーしてvimを起動します。 そこでいきなり:GitVimDiffと入れてみます。するとHEADからの差分が表示されます。 さて、今回の目的は他人のコミットとの差分を表示す

    kamipo
    kamipo 2010/02/25
  • rubygemsのtwitterを拡張 - 進・日進月歩

  • sennaでpatricia treeを作る - 進・日進月歩

    はてなのようなキーワードリンクをRubyで付与する実例 と、いうのをつくってもらったので、これをもとにCでsennaのpatricia treeを試すプログラムを書いたよ。 機能的にはとりあえずキーワードの検出だけ。 PLAIN TEXT CODE: #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <senna/senna.h> #include <string.h> //#include <exectime.h> void create_index(char* index, char* filename){ sen_sym *sym; if(!(sym = sen_sym_create(index, 0, SEN_INDEX_NORMALIZE, sen_enc_utf8))){ printf("cannot open or create

    kamipo
    kamipo 2009/08/28
  • ubuntu8.10 でdvipdfmxが通らない - 進・日進月歩

    ubuntu8.10上で卒論研究してるわけですが、学科指定のlatexのクラスファイルでpdfが作れない!なんてこった。 というのを解決したのでメモ。 現象は、dvipdfmxでdviからpdfを作るときに次のエラーが出る。 [1kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+199/600 --dpi 799 gbm-jis mktexpk: don't know how to create bitmap font for gbm-jis. kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log. ** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "gbm-jis". ** WAR

  • merbのアップロードをrsyncで簡単にする - 進・日進月歩

    railsアプリの欠点のひとつはファイルのアップロードが大変なことでしょう。 そこで次のようなrakeを作って、rsyncをつかってサーバと同期するようにしました。 これでテストサーバにアップロードするのが簡単になります。 deployするときはcapistranoの方が楽そうですが、開発段階ではいちいちsvnにコミットせねばならず無駄にコミットを繰り返すことになってしまいます。 おそらくこちらの方がよいでしょう。 参考につくったrakeファイルを置いておきます。これを lib/tasksに入れておけばOK。 SERVER=”username@domain.name” APP_DIR=”/path/to/merb/root/” namespace “rsync” do desc “do rsync” task :do do sh “rsync -avz –delete –exc

  • 迷走するはてな - 進・日進月歩

    一学生がクリスマスでイラっとしてたところにはてなの記事があったので、ちょっとストレス解消に意見してみる。しかし、VCでのバイトや自分自身がソフトウェア開発を個人でやった経験からもいろいろと疑問を感じた。何をやってきた人なのか気になる人は自己紹介ページなどを見てください。 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” (1/2) とりあえず先に言い訳書いておきます。 まず、私ははてなのサービスをほとんど使ってません。こっそりはてなスターついてますが、友達に言われてつけたくらいののりで、使い方も何気にわかっていません。 はてなの中の人もまったく知り合いいないので、誰のこともよく知らないので、人物評価とかに客観性は皆無です。 言い訳終わり。 はてなダイアリーとかはてブとかで有名な、株式会社はてな。東京オフィスはいったことあるんですが、正直あまり興味がないのでどのサービスがどうなの

  • mac bookには3軸加速度センサーが入っているらしい。 - 進・日進月歩

    kamipo
    kamipo 2008/10/20
  • 1