タグ

ブックマーク / yudoufu.hatenablog.jp (5)

  • Norikra meetup #2 に参加してきた - 絶品ゆどうふのタレ

    https://atnd.org/events/65969 Norikraをつかいたいなーという気持ちを主張するためにとりあえずmeetupに参加してきた。 画面黄色かった だいたいみんな監視系で使ってた だいたいみんなSPOFで困ってた Gunosyさんは処理量もあってか冗長化してたもよう やっぱ便利そう 使いたい AWS Summitからのはしごだったのでさすがに疲れた。。。 メルカリでのNorikraの活用、Mackerelを添えて メルカリでのNorikraの活用、 Mackerelを添えて from Masahiro Nagano kazeburoさん Mercari いかに早くスムーズにサイクルを回すか Zabb....? いいことはいっぱい 煩雑だしめんどくさい DevとOpsで情報を共有 MetricsをDevと共有 これを何とかするのに、fluentd経由でkibana

    Norikra meetup #2 に参加してきた - 絶品ゆどうふのタレ
    kamipo
    kamipo 2015/06/04
  • コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ

    不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる予感はあったんだ なんて後の祭りです。ふとした油断から、screenもnohupすらも使わずにやってしまって、こんなことに。 shellがHUPしなかったからプロセスは生きてるものの、ログが見れないから進行状況がわからない。 うまく行ってるのかどうかモヤモヤした気持ちのまま、プロセスが終わるのをじっと待つ。。。 まぁ実に切ないです。 こんな時、いつも思うこと。 このプロセスの出力、もっかいstdoutに繋げられたらいいのに。。。 はい。というわけでつなげましょう。 長い前座ですみません。 切り離したプロセスを用意 #!/bin/bash wh

    コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ
    kamipo
    kamipo 2014/02/06
  • linuxでバックグラウンド処理を便利にするコマンド+おまけ - 絶品ゆどうふのタレ

    追記2009/10/16: いくつか指摘を受けましたが、linuxでっていうかzshに結構依存してしまっています。 つい自分環境についてばっかり考える悪い感じw 書こうと思った発端。 "disownコマンド - Do You PHP はてな" ことコマンドラインのTIPSに関しては、予想外な人が予想外な事を知らないものだ!と驚く事があります。 disownを知らなかったってことは、このへんももしかしたら知られてないかも?というバックグラウンド処理に関する豆知識(+おまけ)をいくつか。 知ってたらごめんなさいだけど、こういうのが需要あるってわかったら口に出して言ってみておくのは大事だよね! 1. しょっぱなからdisownした状態でバックグラウンド処理にする「&|」 いちいちバックグラウンド処理にした後にdisownするって2度手間が嫌な人に。 disownについては上記の記事参照。 % p

    linuxでバックグラウンド処理を便利にするコマンド+おまけ - 絶品ゆどうふのタレ
    kamipo
    kamipo 2010/05/11
  • PXE-bootでDebian lennyをインストール - 絶品ゆどうふのタレ

    先日、家で愛用していた無音サーバのHDDが、逝った。ハード的に。嫌な音がしてた。 で、保証期間内だったから修理に出したけど、まぁ当然のごとくHDD交換になった。 まぁそれはいいんだわ。 別に大事なデータはいってたわけじゃないし、幸いにもまわりに釣られて開発中のライブラリをopenpearにぶち込むとか言う事をしていたために、自分リポジトリが消えたことによる損失も最小限に抑えることができた。*1 問題は、OSからしてクリーンになって戻ってきてること。 無音サーバ、って名前からしてもう気付いてるとおもうけど、余計な装置は無いんだ。うちには外付けの装置なんか何もないもんだから、以前は会社にあったUSB-CDROMとかでインスコ*2したんだけど、さすがにもうメンドイ。しかもこの連休ですよ。*3 PCを何台も手元に揃えておきながら、このザマか!お前はたかだかCDROMドライブ一個無いだけで何もできな

    PXE-bootでDebian lennyをインストール - 絶品ゆどうふのタレ
    kamipo
    kamipo 2010/05/11
  • 携帯XHTMLでの入力モードのまとめと、ちょっとしたハマりどころについて - 絶品ゆどうふのタレ

    先日の勉強会での発表内容に関して、ke-tai.orgさんのところで入力モードについて突っ込まれたので、せっかくだし書きかけの記事をきちんとまとめてみることにしました。 元々、wideの%MobileStudyで入力モードの話が出た際、意外と情報が間違って知られていたりすることが多いようだったので、特にはまりやすいあたりを中心に、入力モード指定についてざっくりと書いておこうと思って、まとめたかけでそのまま放置していたwものがあったんですが、それがベースです。 そんなわけで、記憶頼りが中心であんまり検証しないで書いてるので、間違いが含まれてたらごめんなさい。 では題。 入力モードとは まず、入力モード指定って何のことかという話からすると、みんな携帯をいじる時に「全角かな」とか「数字」とか「英小文字」とかいろいろ端末の文字入力を切り替えると思うんですが、あれのことです。 サイトを作る時にin

    携帯XHTMLでの入力モードのまとめと、ちょっとしたハマりどころについて - 絶品ゆどうふのタレ
  • 1