kamkamkamyuのブックマーク (784)

  • 楽天市場にあるカード払い不可のお店で、クレジットカード払いを使う超カンタンな方法まとめ!もちろんカードポイントも貯まります。 - クレジットカードの読みもの

    楽天市場に2割くらい存在する「クレジットカード払い不可のお店」。 こういう店舗は大抵、クレジットカード払いOKのお店よりも販売価格が安い傾向があるわけですが、そんなことがわかっていたとしてもなかなか『それじゃ銀行振り込みで購入するか…』とならないのがクレジットカード愛用者というものですよね(苦笑) カード払い不可のお店のほうが安いとわかっていても、支払いが面倒だからついついカード払いOKのお店を選んでしまいがち そこで今回はそんな方のために、楽天市場にあるカード払い不可のお店でクレジットカード払いを使う方法…というものを紹介してみたいと思います。ほんと超カンタンにできる方法なので、是非、みなさんも今日から実践してみてくださいね*1。 カード払い不可のお店でカード払いを使う方法: 楽天市場にあるカード払い不可のお店でクレジットカード払いを使う方法は非常にカンタン。下記の手順で楽天ポイントギフ

    楽天市場にあるカード払い不可のお店で、クレジットカード払いを使う超カンタンな方法まとめ!もちろんカードポイントも貯まります。 - クレジットカードの読みもの
  • 今年読まれた記事、読まれたかった記事2015。(追記あり) #孫を叱る祖父母

    ども、巷で流行ってるハイパーなんちゃらチャレンジが回って来ないアリカワです。(何かあれアイスバケツチャレンジと重なるよね)【追記:回って来たので文末にそちら関連は書きました】 回ってこないのに参加するのも恥ずかしいので、ここはTwitterやツイキャスでもお世話になってる陸さん以下の記事のように、僕も読まれたかった記事を再度ここで書いて成仏させたいと思います。 ※陸さんの記事→今年最も読まれた記事、読んでもらいたかったけど読まれなかった11記事 – 燃えないごみが燃える日 読まれた記事(PV数) 読まれたかった記事 まとめ 読まれた記事(PV数) 1位:売れると思ったけど思いの外ヒットしなかった美人女性歌手5人 今月の記事ですね。ブックマーク数もこのブログで1位でした。後から思ったけど、ご人の目に入ったら非常に失礼な記事でしたね。申し訳ない。 2位:ヴァルキリードライヴマーメイド第1話感

    今年読まれた記事、読まれたかった記事2015。(追記あり) #孫を叱る祖父母
  • ロッテの「五右衛門」石川投手の年俸が3700万→7500万と、ほぼ倍増に。 - 「人生、成り行き」

  • 人はなぜ本を読むのか?情報を仕入れるのか? - 天才ブログ

    2015 - 12 - 18 人はなぜを読むのか?情報を仕入れるのか? 暮らし その他 ネットで稼ぐ Tweet 人は形のないものに一番お金を使う しちゃーるです。 先日ブックオフで2時間ぐらい興味のあるを探していました。7冊買いました。ブックオフって面白いです。いろんな時代のいろんなジャンルのを取り扱っているからカオス状態です。たくさんののタイトルだけ見て一人突っ込み入れてます。 「◯◯で成功したいなら ◯◯しなさい 」 みたいな命令形のタイトル、よく売れるらしいですが私はあれがあまり好きではありません。ブログのタイトルとかでも多用する人がいますが、私は読みません。命令形になると読みたくなくなります。 から、情報や考え方やストーリーや娯楽を買っているんですよね。も実は無形のものです。電子書籍なんてほんとに形のないものを買っている感覚があります。もしかしたら 人は形のないものに

    人はなぜ本を読むのか?情報を仕入れるのか? - 天才ブログ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/19
    自分の思考だけでは遠回りだからなあ。遠回りもまたいいものかもしれないけど、1回の人生だから、よく生きたい。
  • 『面白ければなんでもあり』? 加点法で考えるラノベ編集者のコンテンツ論 - ぐるりみち。

    「そげぶ」*1を知ったのは、高校生の頃だったと記憶している。 当時、ケータイのSNSでつながっていたネット友達がやたらと「禁書目録」なる単語を叫んでおり、いまだ中二病が完治していなかった高校男子の目に留まったのがきっかけ。──“禁書目録”と書いて、“インデックス”と読むとな? 異能力バトルもの? なにそれ面白そう。 案の定ハマり、アニメ化決定の報に狂喜乱舞し、なんやかんやでずーっと追いかけてきたライトノベル、『とある魔術の禁書目録』シリーズ。その担当編集者であり、他にも数々の大ヒット作品に携わってきた三木一馬さん、初の著書が『面白ければなんでもあり』でござる。 「編集者」としての方法論・考え方を記したハウツー書であり、筆者自身の経歴をまとめた自伝であり、面白い作品の作り方や売り方を分析したコンテンツ論、マーケティングでもある書。 編集志望の学生さんはもちろんのこと、ライトノベル文化が好

    『面白ければなんでもあり』? 加点法で考えるラノベ編集者のコンテンツ論 - ぐるりみち。
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/19
    これはありがたいまとめ!加点方式は人生でも使ってます。
  • 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』を読みました。 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら 作者: 岩崎夏海 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/12/04 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る もしドラの続編というのでしょうか。 ドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を、高校野球の女子マネージャーが読んだらどうなるかという話です。 居場所 このの隠れたというのか、テーマの一つが「居場所」のようです。 何より好きになった理由は、真実が自分に「居場所」を与えてくれたことだ。夢も目標もなく、ただぼんやりと過ごしていた毎日に、張りと楽しみを与えてくれた。 もっというと、学校に来るきっかけを与えてくれた。それまでの夢は、学校には来たり来な

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/19
    自分の価値は他人の中にあると思ってる
  • 独立を手放しで奨励するのは危険!サラリーも重要なリスクヘッジです - ポジ熊の人生記

    2015 - 12 - 18 独立を手放しで奨励するのは危険!サラリーも重要なリスクヘッジです お金 ブログ リスクヘッジ、という言葉を知ったのはここ最近で、blogを始めてからです。調べてみると金融用語で「リスク(危機)ヘッジ(回避)」という意味らしいですね。 ネット広告などの収入先を一元化してしまうことにより、それが何らかの原因で途切れると総崩れとなってしまう。なので収入源を散らせてリスクの回避を。このような場面で「リスクヘッジ」という言葉を使っていたことから知りました。 なるほど、と思いました。例えばアドセンス1で広告収入を得ていた場合にポリシー違反でアカウントが停止になってしまった。この場合は収入が一気に0になります。なのでAmazonだとか色々なアフィリエイトサービスプロバイダーも活用し、収入源を散らす必要があるということですね。 しかしここでふと考えたのは、「blog広告のみ

    独立を手放しで奨励するのは危険!サラリーも重要なリスクヘッジです - ポジ熊の人生記
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/19
    収入源はいくつか欲しいですよね。一寸先は闇だから。
  • 粒入りコーンスープの最後の一粒を食べるために頑張っちゃう人 - あれこれやそれこれ

    冬は深まりついにお山は雪が降ったようで真っ白になりました。時間を忘れて必死で頑張ってても、暗くなる夕方にはなんだかお腹が空いてくる。寒さと空腹、このダブル攻撃には弱い。あったかくてホッとできるものをなんか飲みたい。 空腹に缶コーヒーを飲み過ぎると胃腸が弱まる、これは定説。(ああこの定説、ってなんだっけ。ニュースであったなあ昔)なので冬はホットミルクティとかゆずなんとかとかココアとかカフェインレスの何か、などすこし甘めの飲み物を選ぶか、これを選ぶことが多いですよね。 粒入りコーンスープ!! ここ数日、夕方6時頃にこれを飲んでるのは私。 つぶが入ってるせいで缶の飲み口は広めにしてあるんだけど、最後のひと粒かふた粒が缶にくっついで出てこない時ってありますやん?というかほぼ毎回そう。 自販機の前でコーンスープを飲みながら最後の数粒のために必死になってる人を見かけると「レストランでは平気でご飯を残し

    粒入りコーンスープの最後の一粒を食べるために頑張っちゃう人 - あれこれやそれこれ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/19
    釣られたーー
  • 【ハイパーリンクチャレンジ2015】私にとって1番面白かった記事 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - 天才ブログ

    2015 - 12 - 18 【ハイパーリンクチャレンジ2015】私にとって1番面白かった記事 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け その他 暮らし Tweet 新人はてなブログ界の先走り野郎ワロリンスさん から、 ちょっと面倒臭い バトンが回ってきました。 ルールが超わかりにくいああ、って思っても、こういうこと書いちゃいけない。 概要は以下。 【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。鳥井弘文 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け | 隠居系男子 「ハイパーリンクチャレンジ2015」企画概要 【概要】 ・その年(前年12月〜年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2だけピックアップする。1は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1は他媒体で公開された記事とする。 ・参加者はそれぞ

    【ハイパーリンクチャレンジ2015】私にとって1番面白かった記事 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - 天才ブログ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/18
    バトンありがとうございます笑。
  • 「サザエさん」を見て、大変な違和感を感じたのだが

    先ほど、ひさしぶりにアニメ「サザエさん」を見ました。 いつ見ても、ほのぼのとした内容で、日曜日の夕刻に見るにはぴったりですね。 三話のうちの一つは「磯野家の10大ニュース」といった季節感のあるテーマでしたが、そこで取り上げられた内容は、10年前に流れていても違和感がないだろうと思えるものでした。 さすがは国民的アニメ、この変わらないところが、一番良いのかもしれません。 ですが、見ていて「あれ?」って思ったことがあるのです。 その1 テレビそれは、磯野家にあるテレビが、どうも旧型のブラウン管仕様のようなのです。 さすがに、「チャンネル」は付いていなかったので、リモコン式だとは思いますが、木製の枠に奥行きのあるテレビが、お茶の間に置かれていました。 見るからに地デジには対応していなさそうなタイプです(笑)。 その2 電話さらに、電話をかけるシーン。 ここでは、ダイヤル式の黒電話が登場します。

    「サザエさん」を見て、大変な違和感を感じたのだが
  • あなたは自分の「顔」に責任を持てますか?リンカーンの名言「男は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」

    これ、どうですか? 当たっていると思いません? 私は、はじめてこれらの言葉を知ったとき、自分自身を振り返ってみて、そして、周囲にいる人がどうかを思い浮かべました。 そして、「当たってるなぁ」って思うとともに、「こわいなぁ、気をつけなきゃ・・・」と8つのポイントを意識するようになりました。 アメリカの元大統領リンカーンの有名な言葉に 「男は40歳を過ぎたら、自分の顔に責任を持て」 というのがあります。 リンカーンが閣僚を選ぶとき、ある人物が閣僚候補として推薦されました。 彼は大変有能な人物であり、推薦人は「是非に!」との強い思いがあったのですが、リンカーンは、その人物の名前を聞いたとたん、即座に拒否したとか。 理由は一言、「俺はあの男の顔が嫌いなんだ」と。 推薦人は納得がいかず、 「彼があのような顔なのは、彼自身の責任ではない!」 とい下がったのです。 しかし、そのときにリンカーンが発した

    あなたは自分の「顔」に責任を持てますか?リンカーンの名言「男は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持て」
  • 不健全なデート - homme à femme

    人間は健全じゃない。 高潔を演じている。 仕事・家庭・友人との関係で役割を与えられている。 しかしデートはそうじゃない。 生身の人間がぶつかり合う舞台だ。 これから男と女になるのだから。 以前、デートに関する記事を書いたら、デート中の会話への反響が大きかった。 今回は、会話を忠実に再現する。 一字一句は思い出せないので、少しの脚色はご了承いただきたい。 では、不健全なデートへ出かけよう。 ♀「おまたせ。」 ♂「もう遅刻ダメだよ。今日はもう中止。イヤホンも取って。ちゃんとしてよ!何かめっちゃ変な人かと思った。もう帰っていいですか?」 ♀「いいえ。」 ♂「何、何、ちゃんとして!イヤホンしてたら会話にならないからw」 ♀「そりゃそうだ。」 ♂「違う人かと思った。前会った時と雰囲気違うから。」 ♀「そう。」 ♂「あ、可愛い人いるなと思ったら〇〇だった。大丈夫だった?」 ♀「うんうん。道路混んでて。

    不健全なデート - homme à femme
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/15
    小説みたいでいつも楽しいです。会話もべんきょうしyと
  • バブル生まれのキラキラ愛人女子一代記/林真理子『花探し』 - 読書系女子のあれこれ

    ※ネタバレ有 時は平成、FBやtwitterの台頭により、キラキラ女子たちが跳梁跋扈する現代。 私はそんな彼女たちを、よりもむしろそんな彼女たちをウォッチングしている人たちが大好きで日々楽しんでいるのですが、キラキラした彼女たちは当に実在するのだろうか。 正直フィクションとの境目のかなりグレーラインにいる方おられると思うのですが、フィクションといえば(キラキラした)女の業というか、そういうものを書かせたら林真理子に並ぶものはないと思っています。 花探し (新潮文庫) 作者: 林真理子 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2011/06/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る で、先週々に林真理子の『花探し』を読み、「もうキラキラしてない私の人生に価値などない・・・死のう」ってなったところ。 ぜんたい林真理子の小説は女の負の部分を掻き立てるパワーが強すぎるんです。今

    バブル生まれのキラキラ愛人女子一代記/林真理子『花探し』 - 読書系女子のあれこれ
  • ブログのネタにTumblrはいかが? - あれこれやそれこれ

    2015 - 12 - 13 ブログのネタにTumblrはいかが? ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感 ☆SNS☆ ☆SNS☆-Tumblr 最初は毎日ワクワクしてブログを書いてたのに、だんだんとネタが切れてきた。今日は何を書こうと思いつつ「今日はネタが切れたというネタを」などと落語のような話を始めたりなんかして。ネタがないなら書かない日というのももちろんOKだし、ブログを書かないで外をブラブラすることで見かけたあれこれやそれこれを記事にするのも楽しい。 書けるときというのは「箸が転んでもブログを書ける」ものだし、肉体的にも精神的にも疲れてる時に無理やり記事を書こうとすると、凍ったかのように指が動かなくなってホームポジションからジッとしてしまう日もある。そんな日にブログを書いてもろくなことにならないから。棘のある記事を書いてしまい嫌われたり叩かれたり煽られたりするのがオチだ。もしかしたら先生から

    ブログのネタにTumblrはいかが? - あれこれやそれこれ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/15
    勇気づけられました。。書こう。タンブラーもやろうかなーー
  • 忘れちゃってもやもやするから、思いついたらそのときにメモをとっておく

    皆さん、何か考えているとき全く別のことが思いついたりしませんか? 今日のご飯を考えているときに明日の仕事のこととか思いついたりとか。 そんなとき皆さんどうされていますか? まずは今考えていること優先してそのままやり過ごしちゃいます? そのままやり過ごしちゃうのってとってももったいないと思うのですよ。じゃ、どうしたらいいのってところをまとめてみます。 アイディアはすぐに忘れちゃう わたしの仕事、考え込む仕事なんですけどノートに考えを落として考えをまとめていくことが多いんです。 アイディアとか問題点とか書いていって考えをまとめ上げていくんですけど、大体そのときって別のプロジェクトのアイディアとかが浮かんでくるんですね。 それをやり過ごしちゃうって今の検討事項を進めるってのもありなんですけど、わたしそんなに記憶力がいい方じゃないので何を思いついたのかを忘れちゃうんですね。 忘れちゃうとね思い出せ

    忘れちゃってもやもやするから、思いついたらそのときにメモをとっておく
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/15
    メモ大事ですね!
  • やっぱり大道芸人マスターさんが好き - 感想文

    今週のお題「今年見に行ってよかったもの」 毎週、お題を見ては「今年買ってよかったものかぁ・・・うーん・・・」「今年のうちにやっておきたいことかぁ・・・うーん・・・」と考えてるうちに一週間が経ってしまっていたここんとこ。 でも今週のお題は、聞いてすぐ、ぱっと思い浮かびました!! 私の『今年見に行ってよかったもの』!! ランキング形式で5つ!発表します!! 5つとも見に行って超絶よかった!! 第5位     映画『ミニオンズ』 あ、映画の内容がよかったとかじゃなくてね。 これを見るために、前作2作を見てから行ったんだけど、その感想を書いた記事 nemurenai-same.hatenadiary.jp nemurenai-same.hatenadiary.jp 8月に書いたこの2記事が、今でも、日々のアクセス数のトップ1.2をほぼ独走してるんです!! この2記事が私のブログを完全に支えてくれて

    やっぱり大道芸人マスターさんが好き - 感想文
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/15
    マグリット展よかったですよねーー。傘さしてるおじさん、みんな違うおじさんなんだって知ってよく見たらたしかにちがくて面白かったです
  • ハーゲンダッツ『華もち きなこ黒蜜』を食べた - 感想文

    先日、こちらの記事を読んで rickey.hatenablog.com 中に大きなおもちが入ってるのを知って、買ってみました。 実は今べたばっかりです。 正直な感想。 胸やけするほど甘い。 私、ハーゲンダッツアイスは好きで チョコレートブラウニーとか クッキー&クリームとか 時々べてはお手軽な幸せを感じてます。 チョコ味っで最強。 でも、こ、これはどなんだろう? 再販されたってことは、大人気なんだろうか? まず 中のふたを開けた瞬間 しゅばってきな粉が飛び散ります。 こんな風に。 手にもかかりましたきな粉。 んで。 スプーンですくう時も飛び散ります。 こんな風に。 ちなみに中はこんな感じ。 アイスの上に、まあるい大きなおもち(牛皮かな)が でんっ ってのっかってます。 おもちと一緒にすくうとこんな感じ。 きな粉散る散る。 口にもつくつく。 ひとりで夜中にこっそりべる向きのアイスかも。

    ハーゲンダッツ『華もち きなこ黒蜜』を食べた - 感想文
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/15
    一回は食べてみたいです!卒論終わったし自分へのご褒美として食べよう。。。
  • ロッテドラフト6位の信楽選手の勤務先の教習所の、入校生が「倍増」したらしい…(汗) - 「人生、成り行き」

    2015 - 12 - 15 ロッテドラフト6位の信楽選手の勤務先の教習所の、入校生が「倍増」したらしい…(汗) 千葉ロッテ やきう photo by Heather Durdil ・ ロッテD6・信楽の自動車教習所、入校生2.6倍に - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ) まさかの波及効果が(爆)。QVCマリンと、千葉県の免許センターがそう遠くはないとはいえ(総武線の幕張郷駅からバスに乗ると免許センターの前を通りますしね)。 ロッテD6位・信楽(しがらき、宮崎梅田学園)が教官を務める自動車教習所(日ノ出校)の11月度の入校生が14日、同月前年比の2.6倍となる72人を記録した。 異色の新人は「プロに入って活躍することで、交通安全の普及活動なども含めて貢献できれば」とコメント。球団は「M」のロゴ入り初心者マークのグッズ作製を検討している。 これはぜひとも即戦力として活躍してもらっ

    ロッテドラフト6位の信楽選手の勤務先の教習所の、入校生が「倍増」したらしい…(汗) - 「人生、成り行き」
  • 【恋愛】姉のいる男はモテるのか問題【性格・特徴等】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    僕は断然姉より妹派なんですけど、世の中には姉派の人もいっぱいいるんだってさ。意味わかんない。全然意味わかんない

    【恋愛】姉のいる男はモテるのか問題【性格・特徴等】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/12/15
    たしかに、地雷の避け方がわかるのはメリットだよなあ。女慣れとまではいかないけど、扱い方がわかるみたいな。
  • 検索流入UP!Googleアナリティクスで検索流入のないページを調べてnoindexを設定しよう! - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! ようやっと風邪が治って参りました。 早く完治させてお休みを迎えたいですね。 さて今日は、昨日書いたnoindex化オススメ記事の補足として、検索流入の少ないページの調べ方について書いていこうと思います。 noindexとは noindexをどの記事に設定すれば良いか Googleアナリティクスカスタムレポート作成 Googleアナリティクス検索流入ページレポート 検索流入がゼロのページを調べる まとめ noindexとは noindexは、検索エンジンに記事が載らないようにする設定です。 文章量が少ないとか、滞在時間が極端に短いとかの評価の低いページに設定することによって、検索エンジンに評価の高いページばかりが載っているブログだと認識してもらい、検索結果の上位に表示してもらえるようになるかもしれないというメリットがあります。 noindexをど

    検索流入UP!Googleアナリティクスで検索流入のないページを調べてnoindexを設定しよう! - 嗚呼、学習の日々