タグ

2009年4月17日のブックマーク (17件)

  • カップヌードルのあの肉に別れを告げる。 :: デイリーポータルZ

    カップヌードルのあの肉があの肉じゃなくなる。世界に衝撃を与えたニュースだ。 あの肉がもうべられなくなる。 正方形に形取られた肉、お湯が浸透しきらずに中心部がしゃりっとする肉、濃いめの味がアクセントになる肉、何の肉か分からない肉、みんな大好きなあの肉がべられなくなる。 このままべられなくなるなんて嫌だ。心底満喫して別れを告げたい。 (尾張 由晃) カップヌードルのあの肉は、だいたい五個 そのニュースを聞いて僕はすぐにカップヌードルを買いに走った。良かった、押すな押すなの争奪戦はまだ始まっていない。いち早く駆けつけたのが功を奏した。現代は情報勝負だ。あの肉入りカップヌードルを買うことに成功し、悠々と家に帰る。

    kamm
    kamm 2009/04/17
    これはやりたい!池田にこんなのが・・・
  • 秒速ニューろぐ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kamm
    kamm 2009/04/17
    4KBのプログラムがハンパない。メガデモなつかしいな
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

    第28回よこはま国際ちびっこ駅伝大会の参加者を募集。日産スタジアムで2019年2月16日開催。登録受付は1月9日まで

    kamm
    kamm 2009/04/17
  • 【技術フロンティア】エコ支える“賢い送電網”:日経ビジネスオンライン

    米オバマ政権による「グリーンニューディール政策」の目玉。送電網とIT(情報技術)を融合させ、電力インフラを賢く進化させる。通信機能を持つメーターや、超電導ケーブルが構成要素の要になる。 「オズの魔法使い」のメロディーに乗って、送電線の上を動き回る1体のかかし――。こんな一風変わったCMが今年2月、「スーパーボウル」のテレビ中継で注目を集めた。 スーパーボウルは、全米が熱狂するアメリカンフットボールの頂上決戦だ。毎年視聴率は40%を超え、30秒のテレビCM料金は2億円以上と言われる。 CMを提供したのは米ゼネラル・エレクトリック(GE)。「スマートグリッド」という技術をアピールするために、大枚をはたいて放映したものだ。 スマートグリッドは、直訳すると「賢い送電網」という意味になる。 電力需要を「見える化」 現在の送電網は、大きな発電所から利用者へ電力を送る「一方通行」に適した構造になっている

    【技術フロンティア】エコ支える“賢い送電網”:日経ビジネスオンライン
  • 子供の頃、中国人だと思っていたら、在日朝鮮人だった自分が便乗して

    http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 何やらはてなで在日が話題になっているようなので、便乗してみる。 私も在日であった。そして、割と成長するまで自分が朝鮮人だという事を知らなかった口である。でも、通名を使用していなかったので自分が外国人だという事は知っていた。どういう事なのかというと、私は自分の事を中国人だと考えており、朝鮮人だとは思っていなかったのである。おそらく、友人も自分を中国人だと思っていたと思う。 何せ名字が「李」で(ちなみに、自分の名前は日式だった。例だけど、李 一郎みたいな感じ)、周りで外国人と言えば中国人、朝鮮人は一人もいなかった。さらに、我が家の稼業はラーメン屋だった。これで中国人じゃないなんて、ギャグとしか思えない。 朝鮮人だと知ったのは、おそらく中学に入った頃だと思う。どうしてなのか、きっかけは忘れたが、親に「我が家は中国

    子供の頃、中国人だと思っていたら、在日朝鮮人だった自分が便乗して
    kamm
    kamm 2009/04/17
  • タグ検索 ニコニコ技術部‐ニコニコ動画(夏)

    タグ検索 ニコニコ技術部‐ニコニコ動画(夏)
    kamm
    kamm 2009/04/17
    人が多いとすごい人が集まってくるな
  • mixiアプリで「はちゅね」さんのネギ振りアプリ作ってみたよ! - はかますたいる!きょろの技的雑記

    日オープンβテストが開始された「mixiアプリ」 なんとmixi上で動くウェブアプリを、個人の開発者が自由に、しかも超簡単に作ることができるようになるんです。 仕様もOpenSocial0.8に完全準拠、オープンスタンダードな仕様なので技術情報も盛りだくさんです。 夢がひろがりんぐですね!! って事で、早速お遊びで自分もアプリを作ってみました! 題して『ネギ振りカウンタ』! これでもニコニコ技術部の端くれとして、誰よりも早くmixi上で取り合えずなんとかしてネギを振っておく必要、いや、使命があったのです。 こんな感じでHome上で「はちゅね」さんを表示させることができます。 もちろん、「ネギ振りカウンタ」を設置している他人のプロフィールを見に行っても表示されます。 「はちゅね」さんをクリックすればネギを振ります。 ネギを振った回数は全世界で共通カウント中。最後に振った人の名前が残ります。

    mixiアプリで「はちゅね」さんのネギ振りアプリ作ってみたよ! - はかますたいる!きょろの技的雑記
  • 「ネギ振りミク」から「やる夫時報」まで mixiアプリ、200以上公開中

    mixiアプリトップページ。公認アプリはまだないため、トップページやランキングにはコンテンツがない。未公認アプリは「インディーズ」タブで試せる mixi用のアプリケーションを外部開発者が構築できる「mixiアプリ」のオープンβテストが4月8日に始まった。「はちゅねミク」にネギを振らせる「ネギ振りカウンタ」といった面白アプリから、オンラインのマイミクシィ(マイミク)を知らせる便利なアプリまで、17日までに200以上の「インディーズアプリ」が公開されている。 mixiアプリは、mixiにログインし、特設URLにアクセスして専用コミュニティに参加すれば使えるようなる。 公開されているのは、ミクシィ未公認の「インディーズアプリ」。βテスト中ということもあり、動作は不安定なことも多いが、面白アプリや便利なアプリを、プロフィールページに追加して試すことができる。 一番人気は、きょろさんが開発した「ネギ

    「ネギ振りミク」から「やる夫時報」まで mixiアプリ、200以上公開中
    kamm
    kamm 2009/04/17
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904151934

    kamm
    kamm 2009/04/17
    まあそうなるだろうなとは思っていたけど
  • 日刊スレッドガイド : 当店のポイントカードはお餅でしょうか?のガイドライン

    1 :水先案名無い人 :2009/04/09(木) 10:14:20 ID:+d796KEGP● ?BRZ(10310) 店員「当店のポイントカードはおでしょうか」 ぼく「えっ」 店員「当店のポイントカードはおですか」 ぼく「いえしりません」 店員「えっ」 ぼく「えっ」 店員「まだおになってないということでしょうか」 ぼく「えっ」 店員「えっ」 ぼく「変化するってことですか」 店員「なにがですか」 ぼく「カードが」 店員「ああ使い続けていただければランクがあがって     カードが変わりますよ」 ぼく「そうなんだすごい」 店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」 ぼく「くさったりしませんか」 店員「えっ」 ぼく「えっ」 店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」 ぼく「なにそれこわい」 店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」 ぼく「なにそ

    kamm
    kamm 2009/04/17
    えっ
  • 「800MHz・2GHzに差はない」、ドコモがエリアの作り方を説明

    NTTドコモは4月16日、「接続ルールの見直し」に関する報道関係者向け説明会を開催した。同社では、同様の説明会を3月11日にも開催して自社の主張を説明したが、今回はソフトバンクモバイルの孫正義社長の主張を踏まえて、携帯電話で利用される電波の特性や、エリア拡充の手法などが紹介された。 ■ 周波数とエリアの作られ方 熱弁を振るう加藤氏 説明を行ったのは、ドコモ取締役常務執行役員で経営企画部長の加藤 薫氏。技術畑出身という同氏は、電波の周波数とエリアの作られ方の関係から説明をスタートした。 同氏は、まず「たまに『携帯電話は、北海道でも九州でもどこでも繋がりますね。電波が飛んでいくんですね』と言われることがあるが、手元の携帯電話から発信された電波がそこまで飛んでいくわけではない。近くにあるビルや鉄塔のアンテナに接続するだけ」と述べ、携帯電話が使えないケースとして圏外の場合や、高層ビルの上層階にいて

    kamm
    kamm 2009/04/17
    2倍は大げさにしても圏外になるかならないかは差がありそうですね
  • インターネットランド

    矢澤敏和(法則化夢と希望サークル) 河田孝文氏,並木孝樹氏の授業の修正追試。 河田氏が「かかってこい!」(2003)で行った授業を柱に並木氏のコンテンツを修正して行った授業である。 新谷先生の腸の写真は当にインパクトがあり,子どもたちが衝撃を受けること,間違いなし! この授業から6年生家庭科の調理実習に関連させて行うと効果的である。 ※用意するもの  ワークシート  スマートボード  「品カード 発砲スチロールのボード カードをとめるピン」はグループの数分 ここから書き始める 説明1 今から8つのメニューを見せます。 1つずつ,メニューを確認しながらクリックしていく。3時間目や4時間目だと子どもたちは,お腹がすいていて,「あ~腹減った!」といいながら,盛り上がる。全部提示したら, 指示1 好きなメニューを3つ選んでワークシートに書きなさい。ではどうぞ。時間は1分です。 全員

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kamm
    kamm 2009/04/17
    ブクマ先よりid:matasaburoのブクコメが面白いww
  • 老け顔?京都の10歳児、タスポ自販機でたばこ購入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未成年者の喫煙防止のため導入された顔認証方式のたばこの自動販売機で、京都府城陽市の小学5年の男児(10)が「成人」と認証され、たばこを購入していたことが、府警少年課の調べでわかった。 府警がこの自販機で実験した際には3回中1回、男児を成人と認証。府警や自販機の製造会社は「10歳児が認証された例は聞いたことがない」として原因を調べている。 府警によると、男児の父親から2月下旬、「子どもがたばこを買ったらしい」と相談があり、今月7日に実験、購入可能とわかった。 製造会社によると、問題の自販機は成人識別カード「taspo(タスポ)」が不要で、自販機のカメラが顔のしわや骨格などで購入者の年齢層を判断する。昨年7月、財務省に認定され、全国に約5200台が設置されているが、中学生がたばこを買えたという事例も相次ぎ、システム改良を進めていたという。 府警は製造会社と財務省に必要な措置を取るよう要望。財務

    kamm
    kamm 2009/04/17
    『財務省も「100%の判別が出来るよう改善を求めた」としている。』 www
  • 北方領土問題:返還「3島と択捉一部でも」 谷内・前次官、交渉打開案に言及 - 毎日jp(毎日新聞)

    日露間の懸案となっている北方領土問題の解決を巡り、前外務事務次官の谷内正太郎政府代表は16日までに毎日新聞のインタビューに応じ、「個人的には(四島返還ではなく)3・5島返還でもいいのではないかと考えている。北方四島を日露両国のつまずきの石にはしたくない」と述べ、日が領土交渉で四島すべての返還に固執するべきではないとの考えを明らかにした。 北方領土に関しては、2月18日にロシア極東のサハリンで行われた日露首脳会談の際、麻生太郎首相とメドベージェフ大統領は「新たな独創的で型にはまらないアプローチ」で協議を加速させることで一致している。谷内氏は、外務次官時代から麻生首相のブレーン役を務めてきており、2月の首脳会談にも同行している。谷内氏の発言は、前大統領で現ロシア政権に強い影響力を残すプーチン首相の5月来日を前に注目を呼びそうだ。 谷内氏は「(歯舞、色丹の)2島では全体の7%にすぎない。択捉島

    kamm
    kamm 2009/04/17
    それでも御の字だろうけど、無理っぽ
  • asahi.com(朝日新聞社):支援者の競合団体を国会で批判 郵便不正で民主・牧議員 - 社会

    民主党の牧義夫・衆院議員(51)=愛知4区=が、障害者団体向けの郵便割引制度が悪用された事件で捜索を受けた「福祉事業支援組織・白山会」(東京都文京区)のライバル団体を批判する質問を国会でしていたことが分かった。白山会の会長は牧議員の長年の支援者で、会長側は議員側に政治献金もしていた。  批判された団体は、郵便事業会社(JP日郵便)の調査を受けて、ダイレクトメール(DM)広告に悪用していた刊行物を廃刊。一方で白山会側は業務を継続。関係者によると、DM広告の「顧客」を増やしていたという。  国会質問があったのは、08年5月23日の衆院経済産業委員会。牧議員は、兵庫県尼崎市内などの三つの障害者団体が制度利用の承認を受けて発行していた定期刊行物を掲げながら、精力剤やアダルトグッズの広告が載っていることなどを指摘。「悪徳商法の温床になっている」などと批判し、日郵便の対応を求めた。  批判された団