タグ

2009年7月12日のブックマーク (19件)

  • ホリエモン語った!東国原知事に「新党結成がおすすめ」:社会:スポーツ報知

    ホリエモン語った!東国原知事に「新党結成がおすすめ」 2005年の郵政選挙で小泉自民党の目玉候補として出馬し、華々しく散ったライブドア元社長の堀江貴文氏(36)が、迫り来る次期衆院選を語った。自民党から出馬要請されている東国原知事に「新党結成がおすすめ」と“脱自民”での勝負を説いた。また、日郵政の社長人事で派手に立ち回った鳩山邦夫前総務相(60)の対立候補として出馬する可能性を自身のブログで述べていたが「やらないですよ、多分」と否定。それでも、将来の国政再挑戦には含みを残した。 ―とにかく東国原知事の鼻息が荒い。 「何かと反発も大きいけど、いいんじゃないですか。まあ、自民党総裁はないとしても、仮に次期内閣で大臣を1度やったところで党内の立場は厳しい感じがする。政治って、なにげに金の力が大きいじゃないですか」 ―と言いますと。 「鳩山さん(由紀夫・民主党代表)や麻生太郎首相が党のトップにな

    kamm
    kamm 2009/07/12
    新党作るなら応援するかも。当選は無理だろうなー
  • 液体呼吸 - Wikipedia

    その後の発展[編集] 後年、液体呼吸の技術は着実に改良され、進歩してきた。二酸化炭素の排出法の改善により実験動物の生存率は飛躍的に向上した。使用されるパーフルオロカーボンは 100 mL 中に 65 mL の酸素と 228 mL の二酸化炭素を溶かすことができる。1990年代初頭までに発展した液体呼吸法の手順は以下に示すようなものである。 チオペンタールの静脈注射で実験動物を麻酔する。 あお向けに寝かせ、挿管する。 血液試料を採取する。パーフルオロカーボンの温度を調節する。低体温にする必要はなくなっている。 気管内チューブを通してパーフルオロカーボンを肺に注入する。 備え付けの 3 L の容器にパーフルオロカーボンを満たす。保温、酸素供給、二酸化炭素除去を行う装置の間をポンプで循環させる。三方空圧弁から管を通し、実験動物に流す。吸息はコンピューターで制御する(流量 18 mL 毎秒)。1分

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 考察 事実関係まとめ - 知りたがりの、めんどくさがり (要改善)

    アニメ考察 | 22:06 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 考察事実関係まとめ   【警告】     【警告】この記事はネタバレを含みます 【Caution】 【Caution】 このエントリーは以下の構成になっています【ヴァチカン条約】【碇・シンジ】【式波・アスカ・ラングレー】【真希波・マリ・イラストリアス】【綾波・レイ】【渚・カヲル】【全体】【音楽】 破で変わったこと、特徴 ここではキャラクターの心情の変化、心の成長は省くそれらは僕個人の感想のエントリーとして後日投稿予定ここではヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の劇中で起きた事実、人間関係をまとめていきます 【ヴァチカン条約】-一国が持てるエヴァの所有最大数は三機という条約 キリスト教の総山であるヴァチカン市国での条約ということはエヴァを神またはそれ同等と扱い三位一体の意(父と子と精霊)から一国三機保有という決まりが出来たのではないだろ

  • 伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた

    ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲店が入っているわけですが、そのどれで事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げをべてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の

    伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた
    kamm
    kamm 2009/07/12
    ランチで試してみよう
  • 【ネタバレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 謎・伏線検証スレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:エヴァ板より「【謎・伏線検証スレ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版★67」 1 名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/07/09(木) 18:00:18 ID:??? ■はじめに ここは謎・伏線検証スレッドです。以下の点を留意しておきましょう。 ○謎・伏線の検証に有意義でないと思われる議論は自重しましょう。雑談は雑談スレ、感想は感想スレで。 ○公開初日から議論は進んでいます。過去スレの議論を参照しましょう。 (議論の重複が起き、流れが混乱します。新規性のある場合はこの限りではありませんので勇気を持って発言しましょう。) ○このスレでは完全に誤りである根拠があるものを除き、特定の検証・予想を制限していません。不毛な煽り合いはやめましょう。 ○荒らしは放置しましょう。荒らしに反応した時点であなたは荒らしと同類になってしまいます。 ○新劇場版だけがエヴァではありません

  • ヱヴァ「破」を観て旧エヴァ世代が感じる苦しみ - モトログ

    ※注意:抽象的な話に終始しますが映画を見た後で読んで頂いた方が面白いと思います。 旧エヴァ世代が新ヱヴァをみると、いくつかの苦しみを感じることになる。 1つは、ズレ。自分が知っているものとほとんど同じなんだけど、どこか違う。良く知っている歌を久しぶりに聞いたら、自分の知っているものとどこかズレている。しかし音痴ではない。クオリティは非常に高い。その違和感。自ら選ばずに拗ねたり諦めたりしていたシンジやレイが自らの意思で選び始める。受け入れることも受け入れられることも拒絶していたアスカが、その喜びを知る。自分のよく知っているものが、姿形はそのままに、中身だけすこしずつズレていく。その違和感を、圧倒的なクオリティとスピードでねじ伏せられていく。その苦しみ。 もうひとつは、物語が閉じていくこと。旧作の、あいまいな、投げ出された結末はそれゆえ「開かれ」ていて、受け手は自分なりにその物語を解釈し、自分

    kamm
    kamm 2009/07/12
    テレビ版をほとんどみてない自分は勝ち組
  • エヴァ:破における旧世紀版との決別 - the world was not enough

    (修正 09-07-12 22:06) 09年7月12日にもう一度観てきたので、その記憶を元に一部加筆しました。修正・追記箇所は赤字で表記。 ↓この動画のあとに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のネタバレがふんだんに盛り込まれていますので、ネタバレを見たくない場合は動画だけ再生してお戻りになることを推奨します。曲は若干Pの名曲『アイシンクアンシン』です。エヴァとは特に関係ありません。 彼らはバッドフラグを回避しているのではないか さて、『破』について自分なりに少し考えてみた。今回特に印象的だったのが各キャラクターたちの性格、展開の著しい変化なのだが、これは旧世紀版との「フラグの立て方の違い」から来ているのではないだろうか。TV版を踏襲しつつ、ほぼ「新作」といっていいストーリーとなっている『破』だが、ところどころでTV版と同じ、あるいは似たシーンが挿入されている。そしてその多くでは、キャラクタ

    エヴァ:破における旧世紀版との決別 - the world was not enough
    kamm
    kamm 2009/07/12
    すばらしいまとめ
  • サービス終了のお知らせ - goo映画

    kamm
    kamm 2009/07/12
    未来モノなのに原始的な生活。北斗の拳みたいなw60点
  • 誰が電気自動車を殺したか? - Wikipedia

    『誰が電気自動車を殺したか?』(だれがでんきじどうしゃをころしたか、原題: Who Killed the Electric Car?)は、2006年のドキュメンタリー映画である。 1990年前半に米国で発売された、GMの電気自動車、EV1を取り上げている。 概要[編集] 過去、大きな注目を集めた電気自動車。カリフォルニア州は、1996年から電気自動車の導入政策を始めたのだが、ある時期から電気自動車が街、市場から消えてしまった。果たして誰かの陰謀なのか? 1990年、カリフォルニア州大気資源委員会(英語版)(作中では「カリフォルニア大気資源局」と訳されている)のZEV規制(Zero-Emission Vehicle regulations)を受けて、GMは電気自動車EV1 650台を一般向けにリース販売を行ったが、ある日異変が起こる。そしてそれはGMに限った話ではなかった。同時期に電気自動車

    kamm
    kamm 2009/07/12
    確かに廃車は勿体ないけど、映画のバランスもなんだかなぁという感じ
  • Ri Na Cruine;other posibilities of children as the world

    物語はTVシリーズの3年後、全ての事態は収束し、それぞれが各々の形で自分の生活を再び取り戻したかの様に見えた時からはじまる… 全十五話 Prologue:この世の王国 Markuth Episode1:神々自身 Gods Themselves Episode2:終焉の始まり The Start of the End Episode3:嘆キノ天使 Crying Angel Episode4:青海亀の夢 Does The Celluloid Doll Dream A Blue Sea Turtle? Episode5:主よ、人の世の喜びよ JOY Episode6:凍れる月に、眠るもの Silent moon,sinked faith 前編・後編 Episode7:不安の立像 The Statue of Anxiety 前編・後編 Episode8:踵を三度、踏み鳴らし… The Yellow

    kamm
    kamm 2009/07/12
    EVAの二次創作
  • あなたは碇シンジを好きになる。 - Something Orange

    色々たてこんでいるのに、吐き出しておかないと死にそうなので一言だけ。 エヴァ破が凄すぎて生きているのが辛い。 ありがとう、ありがとう。 「竹箒日記」 そういうわけで、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』観て来ました。 いやあ、おもしろかった! 今年上半期に体験したすべての作品のなかでベストは間違いなし。既にネットでは賛否出ているようだけれど、ぼくは全面的に「賛」。いや、すごいでしょ、これは。 もちろん、前作の出来があれほど素晴らしかった時点で「破」もいいものが出来上がってくることは予想できていた。しかし、じっさいに見せられたものは予想を上回る凄まじさ。上述の奈須きのこではないけれど、圧倒されてすぐには言葉も出てこない有様。 上映から一日経ったいま、かろうじて言語化を試みているのだが、ちょっと説明不可能な映像体験でした。 だから、まだ観ていないひとはぜひ観に行ってほしいと思う。時間がない? 時間

    あなたは碇シンジを好きになる。 - Something Orange
    kamm
    kamm 2009/07/12
    この感想に一番同感
  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

    kamm
    kamm 2009/07/12
    面倒なのは苦手だ・・・
  • http://dandoweb.com/i/link.php

    kamm
    kamm 2009/07/12
  • asahi.com(朝日新聞社):セブンイレブン、加盟店の負担金軽減 オーナー確保狙う - ビジネス・経済

    コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは11日、新規の加盟店オーナーが部に支払う経営指導料などのお金(ロイヤルティー)を一部軽減する制度を7月から始めたと発表した。  現行のロイヤルティーは、加盟店の粗利益の40〜60%だが、今回の見直しで最大3%軽減される。部の従業員がオーナーになる場合と、現行のオーナーが2号店などを出す場合が対象で、いずれも一定条件を満たせば適用される。以前は開業後5年たたないと軽減されなかった。  厳しい経営環境のなかでオーナーを確保する狙いがあり、部の負担増は数億円規模になるとみられる。同社は先月、公正取引委員会から弁当の値引き販売の制限をやめるよう排除措置命令を受けているが、今回の見直しは「1年以上前から検討していた」(広報)という。

    kamm
    kamm 2009/07/12
  • asahi.com(朝日新聞社):省エネ・長寿命…LED電球普及に光 1個4千〜5千円 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    家電量販店では、LED電球専門のコーナーも設けられ、市場を盛り上げている=東京都千代田区のビックカメラ有楽町店    照明メーカーが、発光ダイオード(LED)を使った家庭用電球に力を入れている。白熱灯より省エネで寿命も長いのが特徴で、環境意識の高まりも追い風となっている。課題の価格の高さも低下する傾向にあり、普及に弾みがつくかどうか注目されている。  LEDを使った電球型照明9種類を15日から売り出すと発表したシャープは、予想を上回る受注があり、発売を8月以降に延期した。白熱電球のソケットにそのまま付け換えられるので、これまで使っていた電球から簡単に置き換えることが可能だ。  シャープなどによると、LED電球の消費電力は白熱電球の約7〜8分の1。寿命も白熱電球が1千時間程度なのに対し、LED電球は4万時間は使えるという。1日10時間点灯したとしても、10年以上取り換えが不要な計算だ。紫外線

    kamm
    kamm 2009/07/12
  • リニア新幹線の候補3ルート 地元引き込みにこだわる長野県 | inside | ダイヤモンド・オンライン

    リニア新幹線の候補3ルート 地元引き込みにこだわる長野県 「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」 長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭はこう語る。東京~名古屋間を約40分で結ぶリニア中央新幹線のルート問題についてだ。 2025年開業を目指す東海旅客鉄道(JR東海)が6月18日、3つの候補ルート別の建設費試算を発表した。最も安いのが、南アルプスを貫通する直線ルート(路線距離286キロメートル)で5兆1000億円。対して、長野県内で大きく迂回する木曾谷ルート(同334キロメートル)と諏訪・伊那谷ルート(同346キロメートル)は、それぞれ5兆6300億円と5兆7400億円と試算された。所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。 建設費を全額自己負担で賄うJR東海が想定するのは当然のことながら、直線ルートである。距離が最も短く、リニアの売り物

  • ラスベガスをぶっつぶせ - Wikipedia

    『ラスベガスをぶっつぶせ』(原題: 21)は、2008年公開のアメリカ映画。原題の「21」はブラックジャックの別名。ラスベガスで実際に起きた、ブラックジャックのカードカウンティング事件を題材としたベン・メズリック(英語版)の小説『ラス・ヴェガスをブッつぶせ!』(Bringing Down the House, 2003年)の映画化。MITブラックジャックチーム(英語版)が描かれており、このチームはマサチューセッツ工科大学などの学生や卒業生で構成され、ブラックジャックのカードカウンティング(英語版)をするチームである。モデルとなったジェフ・マーも、ブラックジャックのディーラーの役でカメオ出演している。 アメリカでは2008年3月28日に公開され、2週連続で興行収入1位を獲得。日では同年5月31日に公開された。 あらすじ[編集] 「チキン・ディナー」(バカ勝ち)とはビニオンズ(Binion'

    kamm
    kamm 2009/07/12
    実話が元ネタらしい。どんなに頭が良くて冷静でも大金を手にするとおかしくなっちゃうのね。75点
  • モンティ・ホール問題 - Wikipedia

    モンティ・ホール問題 閉まった3つのドアのうち、当たりは1つ。プレーヤーが1つのドアを選択したあと、例示のように外れのドアが1つ開放される。残り2枚の当たりの確率は直感的にはそれぞれ 1/2(50%)になるように思えるが、はたしてそれは正しいだろうか。 モンティ・ホール問題(モンティ・ホールもんだい、英: Monty Hall problem)とは、確率論の問題で、ベイズの定理における事後確率、あるいは主観確率の例題の一つとなっている。モンティ・ホール(英語版)(Monty Hall, 名:Monte Halperin)が司会者を務めるアメリカゲームショー番組、「Let's make a deal(英語版)[注釈 1]」の中で行われたゲームに関する論争に由来する。一種の心理トリックになっており、確率論から導かれる結果を説明されても、なお納得しない者が少なくないことから、モンティ・ホール

    モンティ・ホール問題 - Wikipedia
    kamm
    kamm 2009/07/12
    『ホストは景品のあるドアを知っていて、必ずヤギの入っているドアを開ける』 が重要
  • ぴあ映画生活

    『ぴあ映画生活』は3月末をもって終了いたしました。 長きに渡りご愛顧賜り、誠にありがとうございました。 スタッフ一同感謝しております。 映画情報は引き続き、『ぴあ映画』にてご利用いただけます。 https://lp.p.pia.jp/eiga/ 『ぴあエンタメ情報』は、ぴあ(株)が提供するエンタメ情報メディア。 映画音楽、舞台、アート、クラシックの作品&ライブ情報のほか、話題のニュースや人気アーティストの連載をお届けします。 チケット、イベント管理は便利なアプリ【ぴあ】を。