タグ

2021年4月25日のブックマーク (27件)

  • あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する (1/2)

    前々回に「.NET」の話をしたので(「あらためて「.NET」について整理する」)、ついでと言ってはなんだが、今回はPowerShellについても経緯と現状をまとめてみることにする。 2005年9月に米国で開催されたMicrosoftの開発者向けイベントProfessional Developers Conferenceで発表されたMonad。これが後にPowerShellと呼ばれるようになる。当時は、スクリプト言語として開発が進んでいた 例によって、また用語の話からで恐縮だが、「PowerShell」には「Windows PowerShell」と「PowerShell Core」があり、「PowerShell Core」は、Ver.7.0から「PowerShell 7」という名称が正式になった。 基的に「Windows PowerShell」はWindowsに付属している「PowerSh

    あらためて「PowerShell」の現状と登場後の経緯を整理する (1/2)
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 | NHKニュース

    自動車メーカーのホンダは、2040年に世界で販売する新車を、すべてEV=電気自動車と、水素で発電するFCV=燃料電池車にするという新たな目標を打ち出しました。ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。これは今月就任したホンダの三部敏宏社長が23日、都内で開いた記者会見で明らかにしました。 それによりますと、ホンダは車の電動化の新たな目標として、2040年に世界で販売する新車を、すべてEVとFCVにすることを目指すとしています。 EVとFCVは走行中に二酸化炭素を出さず、ハイブリッド車を含めてガソリンエンジンを使う車をなくす目標を掲げたのは、国内メーカーでは初めてです。 また、この目標に向けて3年後の2024年には、国内で軽自動車サイズのEVを投入する計画で、こうした電動化などに今後6年間で5兆円を投資するということです。 三部社長は

    ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 | NHKニュース
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 散々批判を受けていたローソンのプライベートブランド(PB)商品、最近パッケージが分かりやすくなってるみたい

    真ん中にちょこんと配置するのから商品写真を大きくする方向へ。以前の風味も残しつつパッと見の訴求力マシマシに。 やっぱ視認性高くしないとね。

    散々批判を受けていたローソンのプライベートブランド(PB)商品、最近パッケージが分かりやすくなってるみたい
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 宇佐美典也 on Twitter: "日本で金ぶっこんでコロナワクチン一生懸命開発したって最後はメディアのおもちゃと訴訟弁護士のメシの種になって、企業ブランドむしろ落ちかねないんだから、そんなリスクおかしてまで本気でやる企業なんて現れないわな。欧米の後追いで細々と基礎… https://t.co/bT75KJfgvb"

    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 宇佐美典也 on Twitter: "冷静に考えてHPVワクチンすら未だにバッシングされてる国で、最先端のワクチン開発しようとする企業なんてあるはずないじゃんってことがなぜわからんのかな。 日本のワクチン開発力が弱まったのは日本国民のせいだよ。さらに言えばワクチン不安を煽ったメディアの責任も重い。"

    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 【名古屋市長選】高須院長「絶交します」 河村氏の当確受け:中日新聞Web

    大村秀章愛知県知事のリコール活動団体会長で、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は河村氏の当選について「まあ良かったです、とは思うが、義理で市長選が終わるまで我慢していた。リコールをしようと言い出したのは河村さんなのに、私が言い出したとうそをついたことは許せない。いざという時に逃げる人とは今日をもって友達をやめて、絶交します」と話した。

    【名古屋市長選】高須院長「絶交します」 河村氏の当確受け:中日新聞Web
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 名古屋市長選 現職の河村たかし氏が当選 4期目へ | NHKニュース

    名古屋市長選挙は、4期目を目指した、現職の河村たかし氏が当選を果たしました。 名古屋市長選挙の結果です。 ▼河村たかし、無所属・現。当選。39万8656票。 ▼横井利明、無所属・新。35万711票。 ▼太田敏光、無所属・新。1万3804票。 ▼押越清悦、無所属・新。8162票。 4期目を目指した、現職の河村氏が、当選を果たしました。 河村氏は72歳。 衆議院議員を務めたあと、平成21年の名古屋市長選挙に立候補して初当選しました。 これまでに、対立してきた市議会の解散の賛否を問う住民投票にあわせて行われた出直しの市長選挙も含めると、4回続けて当選しています。 今回は、新型コロナウイルス対策で、名古屋市が、「まん延防止等重点措置」の対象地域になる中で行われ、河村氏と、自民党立憲民主党など4党が推薦した横井氏による事実上の一騎打ちとなりました。 河村氏は、今回が最後の市長選挙だと明言して臨み、

    名古屋市長選 現職の河村たかし氏が当選 4期目へ | NHKニュース
    kamm
    kamm 2021/04/25
    よかった、名古屋城天守の再建が進みそう(それ以外興味なし)
  • ウインカーを出さずに車線変更や右左折する人が運転をやめたほうがいい理由とは?

    出すスキルがないなら危険! 心理的要因なら運転に不向きな性格 ウインカーを出さない人、あるいは曲がる直前まで出さない人がけっこう目立つ。JAFのアンケートで、91%の人が「方向指示器(ウインカー)を出さずに車線変更や右左折する車が多い」と答えた岡山県を筆頭に、大都市よりも、地方ほどウインカーを出さない傾向がある。その理由は大雑把に次のとおり。 1)ウインカーを出すのがめんどくさい(論外) 2)周囲がみんな出していない 3)スピードをゆるめたら曲がると思ってくれる(だろう運転) 4)タイミングが合わない(間に合わない) 5)出す余裕がない。出すのを忘れた(高齢者に多い) 6)出さなくても(自分は)困らない(自己中心型) 言うまでもなく、右左折前、車線変更前にウインカーを出すのはマナーではなくルール。道路交通法では、左折・右折・転回は30m手前、進路変更は3秒前に方向指示器(ウインカー)を出す

    ウインカーを出さずに車線変更や右左折する人が運転をやめたほうがいい理由とは?
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)

    「慣れた」から自粛が甘いってことにされそうなので書いとく。 慣れたんじゃなくて相手にする価値のないアホだとみなされたからだよ。 政府の要請にマジメに付き合ってもバカを見るだけなのがこの1年で広く伝わった。もう政府の信用が尽きたんだよ。 いま自粛してる人はあくまで自衛のためにやってるだけだし、大雑把な人はもう緊急事態宣言なんかなかったように路上飲みしている。 なぜか花見シーズンに合わせたのか特に理由も示さず緊急事態宣言を解除したり、首相の訪米と重ならないようにするためか緊急事態宣言を遅めに発令したり、事実でなく気分で操作してる様子を何度も見てきている。その割に(それだからこそ?)2,3日前にいきなり緊急事態宣言しますとか酒の提供をやめてもらいますとか言い出す。人間のことナメてんのか?在庫管理ってわかるか? 実際、政府の言うことにつきあっても事態は何も改善されない1年だった。 厚生労働省「(2

    緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • EUから1月末以降出荷のコロナワクチン、日本へが最多の5230万回分

    EUから1月末以降出荷のコロナワクチン、日へが最多の5230万回分 Nikos Chrysoloras 欧州連合(EU)の新型コロナウイルスワクチン生産能力は世界の接種ペースに追いついており、特に日向けの出荷が多かったことが分かった。 EUは1月31日から4月19日までに43カ国向けに1億3610万回分のワクチン輸出を許可した。ブルームバーグが内部文書を確認した。このうち約5230万回分が日に出荷された。次いで英国向けに1620万回分、カナダ向けが1280万回分だった。ワクチン出荷の文書は21日、ブリュッセルでEU加盟国大使に回覧された。

    EUから1月末以降出荷のコロナワクチン、日本へが最多の5230万回分
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 長いワクチン待ちの行列はどのように消化されていくのかについて|山辺真幸

    注:この記事は2021年4月21日に書いたものです。ご留意の上お読みください。 前回の記事では、現在の接種速度がかなりの低速であることを公表されている数字から示した。この記事では、今後この速度がどのように変化するのか(しないのか)について公開されているデータをもとに書いてみたい。 前回の記事では、「3月29日の週までに供給された量が2,458,950回分なのに対して、4月13日までの累積接種回数が1,743,439回であるから、71%しか消化できていない、つまり『余り』が出ているのだから供給の問題よりも接種を実施するリソース(体制)の問題なのではないか」と書いた。供給があっても接種を実施する医師や会場の不足等のなんらかの理由で、速度が頭打ちになっているのではないかという見立てだ。これを、先週末(4月18日)までの接種実績データで検証してみる。 データから見る供給量増加と接種回数の関係 供給

    長いワクチン待ちの行列はどのように消化されていくのかについて|山辺真幸
    kamm
    kamm 2021/04/25
    センセーショナルな記事はみんなブクマして大騒ぎするくせに続きの記事は数日経っても誰もブクマしないというhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/masakick/n/n4c4b71f083b7
  • ラーメンのスープを全部飲むのは許してもらえませんか?

    ラーメン好きなんだけど、胃腸が弱いのでスープを全て飲むのは辛い。すぐ腹痛を起こしてしまうのです。 でも、全て飲まないと駄目みたいな店舗ってありますでしょ。 飲まないとすごく嫌な顔をされる。とても辛いです。

    ラーメンのスープを全部飲むのは許してもらえませんか?
    kamm
    kamm 2021/04/25
    『でも、全て飲まないと駄目みたいな店舗ってありますでしょ。』見たことも聞いたこともない。仮にあるとして、数多にラーメン屋がある中でなぜそんな店に行くの?
  • ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末

    インターネット黎明期の90年代後半にチャットで仲良くなった小学生の「れな」と「ひな」が、20年越しに再会を果たした。環境の変化で長らく疎遠になっていたものの、様々な偶然が重なり、ふたたび親友になった。 大人になった2人が、当時のエピソードとともに再会の喜びをツイッターで共有すると、「映画みたいな実話だ」「当に良かった」と大きな反響を呼んでいる。 家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」が縁 主人公は、クサカアキラさんとmihoさん。 クサカさんは大阪市内のバーで働くかたわら、動画共有サイト「ニコニコ生放送」の配信や歌手活動をしている。mihoさんはメタルバンド「LOVEBITES(ラブバイツ)」のベーシストとして活躍する。 2人は約20年前、セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで知り合った。同機はネット通信用モデムを標準搭載し、ゲームはもちろん、ネットの閲覧、メール、グループチャ

    ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 医療従事者へのワクチン接種

    2021.04.24 高齢者のワクチン接種をする前に医療従事者へのワクチン接種を済ませた方がよいのではないかというご質問がありました。 ファイザー社のワクチンは、連休明けから毎週約1000万回分ずつ日に供給されます。 そうなればワクチンの供給量の心配はなくなりますから、自治体には全力でワクチン接種を行ってもらえます。 連休明けに、各自治体にフルスピードで接種を行ってもらうためには、それまでにしっかりとした準備が必要です。 アメリカでもワクチン接種の立ち上げ時にはさまざまな混乱が生じ、ワクチンの解凍が手順通りにできず多数無駄にしてしまったこともありました。 知事会、市長会、町村会などから、自治体のワクチン接種は、いきなり全力疾走し始めるのではなく、さまざまな手順やシステムを確認できるように、ゆっくり立ち上げてほしいとの要望をいただいています。 ワクチンの配送システムや接種記録システム、予約

    医療従事者へのワクチン接種
    kamm
    kamm 2021/04/25
    EUが輸出を許可したとのこと。めでたい。これで大幅に加速しそう
  • 新型コロナ検知アプリ「COCOA」の新たな不具合を厚労省が放置していた | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの感染再拡大の勢いが収まらない。 そんななか、開催に向けて暗雲が垂れ込めているのが、3ヶ月後に迫った東京オリンピック・パラリンピックだ。すでにスタートしている聖火リレーに対しても賛否両論が渦巻いているが、新型コロナの「第4波」は世間の「五輪不要論」に拍車をかけている。 加えて、開催に向けてネックになりそうなのが、厚生労働省が運用する新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」についての問題である。

    新型コロナ検知アプリ「COCOA」の新たな不具合を厚労省が放置していた | 文春オンライン
    kamm
    kamm 2021/04/25
    記事では都合の悪いところ省略してるけど、AndroidOSの入ってなくてGooglePlayが使用できない新しめの端末でしょ。さすがに購入した人が問題では
  • 内閣府のFileZenへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2021年4月22日、内閣府は外部とのファイルのやり取りで職員が利用するファイル共有サーバー(FileZen)が外部から不正アクセスを受けたと発表を行いました。ここでは関連する情報をまとめます。 内閣府の外部とのファイル共有に不正アクセス 内閣府職員等が利用する「ファイル共有ストレージ」に対する不正アクセスについて 不正アクセスを受けたのは内閣府、内閣官房、個人情報保護委員会、復興庁の4組織の職員等が利用する内閣府LAN内に設置されたサーバー。 サーバーは外部とのファイル共有用途で設置されたソリトンシステムズの「FileZen」 内閣府はメール送信先誤りや記録媒体紛失の発生時に情報流出を防止する目的で利用していた。 イベント参加者情報流出の可能性 流出の可能性があるのはサーバー上に保管されていた231名分の氏名、所属、連絡先等を含む個人情報。内閣府が関わったイベント申込者等の情報。*1 実

    内閣府のFileZenへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 西山茂行『ウマ娘・Twitter炎上の真相』

    4/24(土) ゴルフと競馬の土曜日。 しかし、前夜の金曜日にTwitter炎上して、深夜までツイートを続けてしまった。 土曜日の朝、色々な人からラインが。 「(西山オーナー)がTwitterで1位になっていますよ。」 見たらわしの夜中のTwitterのツイートに4万5千のイイネ。 まさにバズった。(笑) そのうちにまた 「何があったんですか?」 の問い合わせが多数。 続いて 「ウマ娘のセイウンスカイやニシノフラワーが可愛いから使わせてあげてください。」 朝、湘南CCへ行く森 秀雄副社長運転の車中で寝て行こうと思ったけど、寝る暇がなかった。 金曜日の深夜のドタバタを説明します。 まず、西山茂行はいつものスタンスで 「どうぞ、わしの馬の馬名はご自由にお使いください。セイウンスカイやニシノフラワーをそれで想い出してくれたら嬉しいものです。」 とTwitterで絡んでくる方には返信(ツイート)

    西山茂行『ウマ娘・Twitter炎上の真相』
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • おれんじ食堂 / 肥薩おれんじ鉄道

    金土日一部祝日 ※一部除外日あり(年末年始等) ※その他の曜日は貸切(チャーター便)となります。 詳細は予約センターまでお問い合わせください。

    おれんじ食堂 / 肥薩おれんじ鉄道
    kamm
    kamm 2021/04/25
    おれんじ鉄道 おれんじ食堂車
  • 新耐震でも倒壊相次いだ熊本地震 住宅再建どう進んだ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新耐震でも倒壊相次いだ熊本地震 住宅再建どう進んだ:朝日新聞デジタル
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    縄文時代に作られた土偶は、女性や妊婦をかたどったものだ、というのが多くの人の認識だろう。「そうではない」という驚きの新説を提唱したのが、人類学者の竹倉史人氏だ。では、土偶は何をかたどっているのか? その結論に至った過程と具体的な土偶の解読内容を前後編でお送りする。(JBpress) ※土偶(どぐう)とは:縄文時代に作られた素焼きの人形。1万年以上前から制作が始まり、2000年前に姿を消した。現在までに2万点近い土偶が発見されている。なお、埴輪(はにわ)は、古墳にならべるための土製の焼き物。4世紀から7世紀ごろに作られたもので、土偶とは時代が異なる。 (※)稿は2021年4月に発行された『土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎』(竹倉史人著、晶文社)より一部抜粋・再編集したものです。 ついに土偶の正体を解明しました。 こういっても、多くの人は信じないだろう。というのも、明治時代に

    日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 「土偶は女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説(前編) | JBpress (ジェイビープレス)
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」(安發 明子) @gendai_biz

    旭川女子中学生いじめ凍死事件について詳細ないきさつが報道されている。そこには恐ろしいほどの被害生徒と母親の孤立が描かれている。学校には助けてくれる人はおらず、他に助けてくれる機関もなく、警察が関わっても加害者のうち誰も罪を問われず問題は続いた。被害生徒はPTSDと診断され、ここ1年は引きこもっていたが特段支援機関が関わった様子もない。校長先生は「子どもは失敗する存在です」と取材に答えているそうだ。 フランスでは違反行為をしたときに責任を問う年齢制限はない。何歳であっても加害者は子ども専門裁判所に呼び出される。被害届や被害者の訴えの有無は問わない。教育的施設への入所や社会奉仕活動の参加義務と国への罰金、そして被害者への償い金が課される。筆者は中高生で百万円近い借金を国に負って被害者に償った加害児童に出会っている。 何歳であっても「悪いことをしたら責任をとらなければならない」というルールの中で

    いじめで1年半の刑期と約100万円の罰金…フランスの学校が子どもを守る「これだけの対策」(安發 明子) @gendai_biz
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 「空気感染しない」「暖かくなれば終息」「PCRは特異度90%」「アビガン」「BCG」「弱毒化」…なぜ自民党支持者はデマを拡散してしまうのか【みんなの反応】

    リンク 日経済新聞 新型コロナ「『空気感染』の可能性」 米CDCが指針改定(写真=ロイター) 【ワシントン=鳳山太成】米疾病対策センター(CDC)は5日、新型コロナウイルスの感染経路に関する指針を改定し、「『空気感染』で広がることが時々あり得る」と指摘した。感染者との濃厚接触が一般的な経路だと説明しながら、閉じられた空間のなかで感染する可能性に言及した。指針は、結核やはしか、水ぼうそうのように空気中に漂うウイルスを介した感染を「空気感染」と定義した。そのうえで新型コロナが空気感染する可 >米疾病対策センター(CDC)は5日、新型コロナウイルスの感染経路に関する指針を改定し、「『空気感染』で広がることが時々あり得る」と指摘した。感染者との濃厚接触が一般的な経路だと説明しながら、閉じられた空間のなかで感染する可能性に言及した。 指針は、結核やはしか、水ぼうそうのように空気中に漂うウイルスを介

    「空気感染しない」「暖かくなれば終息」「PCRは特異度90%」「アビガン」「BCG」「弱毒化」…なぜ自民党支持者はデマを拡散してしまうのか【みんなの反応】
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • ワクチン第7便、成田到着 4・5月は輸送量増加見通し | FlyTeam ニュース

    新型コロナウイルス・ワクチンを輸送する第7便が2021年3月29日(月)、ベルギー・ブリュッセルから成田空港に到着しました。全日空(ANA)が運航するボーイング787-9型機、機体記号(レジ)「JA891A」のANA238便で輸送されました。3月22日(月)分より多い1,206箱が搭載され、2月から3月の累計で、6回注射の計算では275万670人分が輸送されています。空輸はANA、地上ではDHLグローバルフォワーディングジャパンとファイザーが連携し、国内各地へ配送しています。 新型コロナウイルス・ワクチンの日への空輸は、4月が毎週2,620箱、5月は毎週9,188箱が予定されています。欧州連合(EU)の承認手続きを前提として、6月には、さらに輸送量が増加する見込みです。輸入量の増加にあわせ、5月上旬には医療従事者の優先接種を終える見通しとなっています。 ■過去のワクチン輸送と今後の予定

    ワクチン第7便、成田到着 4・5月は輸送量増加見通し | FlyTeam ニュース
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 5年間不登校だった息子

    昨日、めでたく高校の入学式に行った。 涙が止まらない。 不登校になったのは、小学生五年の時だった。 理由は、ゲームに熱中し過ぎたからである。 しかし、他にも要因があって、息子が不登校になる前に、上の娘の方が不登校だったのである。 娘は息子の三歳上だが、小学生六年の時、悪質な担任に当たり、とんでもない差別というか、エコ贔屓を超えたレベルのほとんどいじめに近いことをされ、担任だからなかなか原因が発覚せず(人は自分が悪いと思い込んでいた)、相談相手が最初は担任なので、全然わからなくて娘を叱ってばかりいた。担任が原因だと分かったのは不登校になって三ヶ月くらい経ってのことである。 それは、なんとか解決したが、その時、下の息子は「学校へ行かなくてもいい」ということを覚えてしまったのである。 最初は、親も全然わからなかった。 「今日はなんかしんどい」 などとしばしば言っては、ほんとにずっと布団の中で寝

    5年間不登校だった息子
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 『22/7 11人のバトン vol.9』ナナニジメンバーが繋ぐリレーインタビュー!第9回は倉岡水巴さん「声優として、たくさんの声を届けたい」 | AppMedia

    『22/7 11人のバトン vol.9』ナナニジメンバーが繋ぐリレーインタビュー!第9回は倉岡水巴さん「声優として、たくさんの声を届けたい」

    『22/7 11人のバトン vol.9』ナナニジメンバーが繋ぐリレーインタビュー!第9回は倉岡水巴さん「声優として、たくさんの声を届けたい」 | AppMedia
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • 【レビュー】 デノン、小さな“最強サウンドバー”。驚きの「無線でリア追加」

    【レビュー】 デノン、小さな“最強サウンドバー”。驚きの「無線でリア追加」
    kamm
    kamm 2021/04/25
  • バイクの「サブスク」 半年間以上使って分かったメリット・デメリットとは?(バイクのニュース ) | 自動車情報・ニュース - carview!

    ■バイク市場でも始まったサブスクリプション・サービス こんにちは。バイクタレントの岸田彩美です。昨年始まったばかりの定額料金で一定期間バイクを借りることができる”ME:RIDE”のサービス(サブスクリプション・サービス)を半年以上に渡り堪能しちゃいました。その感想などをお伝えしていきたいと思います。 マクドナルドが導入した電動3輪「aidea AAカーゴ」 配達員の満足度は? 私がお借りしたのはBMW Motorradの「G310R」です。いつかは海外メーカーのバイクを所有したいな~という想いがありましたが、今回のサービス利用ですでに夢が叶ってしまいました。まさかこんなに早く夢が叶うとは……。  G310Rは普通自動二輪免許で乗ることが出来るバイクなので、気が楽に乗れるかな~と思い、このバイクを借りることにしました。 足つきは、海外メーカーのバイクなのでツンツンだろうなあと思っていましたが

    バイクの「サブスク」 半年間以上使って分かったメリット・デメリットとは?(バイクのニュース ) | 自動車情報・ニュース - carview!
    kamm
    kamm 2021/04/25