タグ

ブックマーク / blog.takuros.net (12)

  • 年金の味がするお米 - プログラマでありたい

    煽り気味のタイトルですが、わりと真面目な話です。私の田舎の方で長らく続けてきたお米作りを止める決断がされました。それについていろいろ思う事があるので、文章として残しておくことにします。 zcf428526によるPixabayからの画像 背景の説明と止めるに至った経緯 まず登場人物の関係をぼかしたまま書くと、読んでいる人は訳がわからなくなるので差し支えのない範囲で背景を説明します。田舎と書いて実家と書かなかった理由としては、次のような感じです 私が30歳くらいの時に、兵庫県にある父方の私の伯父に養子にいって家を継ぐことになった。私の感覚としては、実家というよりおばーちゃんの家 生まれ育った家は滋賀県の大津市にあり、兄夫婦が住んでいる 実母は既に亡くなっており、実父は田舎と呼んでいる家から車で10分くらいにある旧家を継いで暮らしている 実父も40歳くらいの時に、親戚の旧家を継ぐために養子になっ

    年金の味がするお米 - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2023/03/30
    機械化した大規模農家に集約されるか、もしくは儲け度外視の農業を体験してみたい人に貸し出すかに分かれていくと思う。後者は需要きっとある。リアルサクナヒメ
  • 昇降式デスクのFlexispotを導入しました - プログラマでありたい

    自宅のテレワークおよび執筆環境の再構築を進めています。その中の一つが、デスクまわりの改善です。緊急事態宣言の折に急遽買ったパソコンデスクを使っていたのですが、作業スペースが狭く微妙なストレスがありました。デスクを変えようと思って調べていたのですが、昇降式デスクの評判が高いようなので気になっていました。また先日、IKEAに行った時に昇降式デスクの実物を見たのですが、嫁さんにも子どもたちにも大好評でした。ということで、昇降式デスクを導入することにしました。 昇降式デスク Flexispotの脚だけ購入 昇降式デスクを導入すると決めたので、具体的な製品の選定を始めました。昇降式デスクの場合は脚だけでも売っているケースが多いので、まず天板(デスクの板の部分)付きか、天板を自作するのかを検討しました。今回はカスタマイズのしやすさと、一度やってみたいからという理由で天板を自作することにしました。 その

    昇降式デスクのFlexispotを導入しました - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2021/10/20
  • マルチAZ構成で単一AZの障害の影響を受けるのは何故か? - プログラマでありたい

    昨日の「AWSのAZの割り当ては、アカウントごとに違うという話」で宿題として残した、マルチAZ構成で単一AZの障害の影響を受けるのは何故かという問題について考えてみます。キーワードはELBです。 前提としてのELBの実装(の予想) マルチAZ構成での障害発生原因を検討する前に、まずELBの実装について考えてみましょう。5年ほど前に書いたELBの挙動からみる内部構造の推測です。 blog.takuros.net 旧ELB(CLB)をもとに書いていますが、ALBでも大きく変わらないと思います。要点としては、ELB自体は、AWSが管理するEC2インスタンス上で稼働し、バランシング先のAZにそれぞれ配置されているということです。図ではELBインスタンス(仮称)として表しています。そして、ELBインスタンスへの振り分けはDNSの名前解決で実現している点です。このアーキテクチャは私の個人的な予想ですが

    マルチAZ構成で単一AZの障害の影響を受けるのは何故か? - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2019/08/27
  • AWSのアカウント管理の話 - プログラマでありたい

    AWS Advent Calendar 2014の7日目です。あと、全部俺Advent Calendarも開催中です。 運用絡みで何か書くと宣言したので、AWSのアカウント運用について書いてみます。テクニックや技術より、考え方の面での整理です。 AWSのアカウントの種類 AWSで利用するアカウントは2種類あります。AWSアカウントとIAMアカウントです。AWSアカウントは、マスターアカウントと呼ぶこともあって大元のアカウントになります。AWSにサインアップ時に作るものが、AWSアカウントで1つだけ存在します。それに対して、IAMアカウントはユーザアカウントです。AWSの管理コンソールから、個々のユーザ向けなどに作成します。 AWSアカウントの取扱について AWSアカウントは、全権限を持っています。強力すぎるアカウントで、日常の運用に利用するには危険すぎます。日常の運用には使わないというのが

    AWSのアカウント管理の話 - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2014/12/07
    ポリシーの運用以外はほぼ似たようなことしてる。ハードウェアMFAの入手が大変なのです
  • AWSのEBS Provisioned IOPSからEBSについて妄想する - プログラマでありたい

    以前、EBSの内部構造を調べていて「結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について」という記事を書きました。そこでEBSの性能はネットワークの帯域で制約される旨を書きました。すると、@namikawaさんに次のような指摘を頂きました。 このsh2さんのブログにも書いてあるけど、QEMUなりcgroupのレイヤでの制限に近いやり方なのかなぁと思っています。ただの想像ではありますが。d.hatena.ne.jp/sh2/20121217 確かにネットワークが性能の制約にはなりうるけど、ネットワークだけではProvisioned IOPSのようなIOPS単位での性能の制御は出来ないなぁと疑問に思っていました。気になったので、EBS絡みの性能測定や考察・Tipsを読んでみましたが、まだまだ解らない所だらけです。それでも、今回得た情報を元にProvisioned

    AWSのEBS Provisioned IOPSからEBSについて妄想する - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2014/02/12
  • Amazon Elastic Load Balancing (ELB)の内部構造および拡張・障害時の動き - プログラマでありたい

    諸般の理由により、AWSの各サービスの挙動を改めて復習中です。まずは、Amazon Elastic Load Balancing 、通称ELBについてです。ELBの内部の動作については、公開されている公式ドキュメントが割とあります。是非一度しっかりと目を通しておくとよいですよ。少なくともAWSマイスターシリーズのELBについては、読んでおくべきです。簡潔にかつ詳しく説明されているので、理解が格段に進むでしょう。というところで、現段階で私が理解しているELBのアーキテクチャをまとめてみました。 ELBの内部構造 ELBは、ELBエンドポイントとELBインスタンス(仮称)によって構成されます。ELBインスタンス(仮称)の正式名称は知らないので、その名前で呼ぶことにします。ELBインスタンスには、グローバルIPが付与されます。ELBエンドポイントは、myLB-xxx.elb.amazonaws.

    Amazon Elastic Load Balancing (ELB)の内部構造および拡張・障害時の動き - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2014/02/12
  • あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマでありたい

    3年ほど前に、Ruby製のクローラー"anemone"を紹介しました。その当時から完成度が高く、Rubyでクローラーを使う場合はanemoneを利用してきました。最近、他に新しくて良いのがないか調べましたが、機能面の網羅性という意味でanemoneを超えるものは見つけられませんでした。そこで改めてanemoneのソースを読んでみたところ、クローラーが必要とする機能を必要最小限で実装され、やはり中々良い出来です。冬休みの宿題ではないですが、勉強の意味を兼ねてソースを追っていくことにします。 Anemoneが利用しているライブラリ一覧 anemoneが利用しているライブラリは、4種類に分類できます。 Ruby標準or一般的なライブラリ データ取得で利用しているライブラリ データ解析で利用しているライブラリ データ保存で利用しているライブラリ この分類別に構造をみるとわかりやすいので、順番に追っ

    あらためてRuby製のクローラー、"anemone"を調べてみた - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2014/01/06
  • 本当に月額10円でレンタルサーバを始められるのか? S3で静的サイト構築を検証 - プログラマでありたい

    先日、Amazonのs3の宣伝サイトが、月額10円で始められるレンタルサーバというセンセーショナルなキャッチコピーと共に作られていました。 月額10円〜でレンタルサーバーをはじめる方法 | アマゾン ウェブ サービス(AWSAWSのサービス群の中で、真に驚異的なものはS3だと確信している私にとっては、これを機会に是非S3の素晴らしさが広がって欲しいなぁと思っています。 Twitterやはてブの反応を見ていると、かなりの反響が出ているのでPR施策としては成功だったのではないでしょうか?一方で、はてブのコメントを見ていると、従量課金制怖いとか、クラウド破産とかの話が出てきています。はっきり言って心配無用なのですが、ちょっと整理してみました。 2012/08/15追記:クラウド破産が心配の方が、やっぱり多いようなので防ぐ方法を書きました。 クラウド破産を防ぐ為のAWS Billing A

    本当に月額10円でレンタルサーバを始められるのか? S3で静的サイト構築を検証 - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2013/04/05
  • iPhoneより軽い折り畳み傘。軽ブレラ 95g - プログラマでありたい

    昔からの習慣なのですが、天気予報は一切見ていません。というか、気にしていません。常にカバンの中に、折り畳み傘を入れています。重いやんというツッコミをよく受けますが、結構軽いのは多いのです。その中で、お勧めが軽ブレラ。何とたったの95gなのです。 iPhoneより軽い95g(のはず) その傘ブレラ。どれくらい軽いのか。写真を見てください。大きさ的には、傘なのでiPhoneより小さいという訳にはいきません。が、iPhone5と較べても、それ程大きい訳ではありません。開いた時のサイズは、50cmなのでちょっと小さめですがコンパクトです。 そして、肝心の重さ。公称では95g。iPhone5は、112 gなので傘の方が軽いはずです。実際は、どうなんでしょう? カバー付きのiPhone5が148gで、傘ブレラが106gで軽いです。95gではないやんというツッコミがありますが、きっと傘カバーの重さなので

    iPhoneより軽い折り畳み傘。軽ブレラ 95g - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2013/04/05
  • Herokuを使って無料のジョブサーバを構築する - プログラマでありたい

    プライベートのちょっとしたことを、サーバーで毎日自動で実行して楽にしたいと思うのは、エンジニアであれば当然だと思います。でも、その為に自宅でサーバを動かしたり、AWSのマイクロインスタンスを常時立ちあげたりするというのは、お金と手間が掛かるので避けたいところです。そんな悩みを解決する為に、HerokuでJobサーバーを構築するというのは如何でしょうか? Herokuの課金体系は、dynoという独自の単位です。1つのプロセスで1時間動かしたら1dynoです。そして、現在のところ1アカウントにつき、1ヶ月750dynosが無料で使えます。24(時間)*31(日)だと744dynosになります。つまり1プロセス分は常に無料で使えるということです。これを使ってJobサーバー(バッチサーバ)を構築しようというのが今回の趣旨になります。 ジョブ実行ツールの選定 Herokuでジョブですが、2つあります

    Herokuを使って無料のジョブサーバを構築する - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2013/04/03
  • AWS Management Consoleのアクセスログを取る。その1 IAMによるIP制限 - プログラマでありたい

    3/9に行われた春のJAWS-UG 三都物語の資料が続々と公開されています。どれも面白いですが、cloudpackさんの"JAWS-UG三都物語 2013 春 よりセキュアなAWS環境 構築事例 〜PCI DSS対応〜"の事例が中々興味深かったです。 その中の1つに、AWS Management Consoleのログを取るというのがあります。割と実現して欲しいと要望の多い機能ではありますが、2013年3月現在のAWSのデフォルトの機能ではありません。この機能が何故必要かと言いますと、エンタープライズ向けで使うためには必要要件として定義されていることが多いからです。今回の例でもPCI DSS対応の為にも、必須とあるようです。 デフォルトの機能でないとすれば、どうすれば良いのか?1つはAPIを使って独自に作るという方法です。AWSのサービスは全てAPIが用意されています。つまり画面で出来ること

    AWS Management Consoleのアクセスログを取る。その1 IAMによるIP制限 - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2013/04/03
  • ジュンク堂書店さんに聞いてみた。「売れると思ったのになぜ売れぬ」の書籍リスト - プログラマでありたい

    日曜日の夕方ネットを見ていたら、あまりにツボにはまるフェア見つけました。 福岡・天神のジュンク堂書店の「売れると思ったのになぜ売れぬ」フェア。 「売れると思ったのに売れぬ」フェア 作者は衝撃? 福岡・天神のジュンク堂書店で、店員が「売れると思ったのに、なぜ売れぬ」と思ったを100点集めた、意外に売れないフェアが開かれている。 並ぶのは、「恋と股間」という刺激的な題で出版された中学生向けの生き方指南書や50年以上前のミリオンセラーの復刻、10年おいて重版された町歩きエッセーなど。 書店の店員さんというのは、もともとが好きな人が大半でしょう。そんな人たちが選ぶ世に知られていないけど一押しの。これは知りたいと思いました。ニュースや2chを見ていても恋と股間という刺激的なタイトルはあるけれど、全部のリストは見つかりませんでした。そこで思い切ってジュンク堂書店のお問い合わせのメールアドレ

    ジュンク堂書店さんに聞いてみた。「売れると思ったのになぜ売れぬ」の書籍リスト - プログラマでありたい
    kamm
    kamm 2010/03/08
  • 1