ブックマーク / gihyo.jp (25)

  • 2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…? | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2019年10月16日“脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…? AT&Tのベル研において、かのケン・トンプソン(Ken Tompson)とデニス・リッチー(Dennis Richie)がUNIXの開発を開始したのが1969年、つまり今年2019年は"UNIX50周年"にあたるアニバーサリーイヤーでもある。その記念すべき年に、現代のハッカーたちが偉大な先駆者に挑んだ5年越しのゲームがゴールを迎えた。 RubyのWebサーバインタフェース「Rack」やテストフレームワーク「Bacon」の開発者として知られるLeah Neukirchenは2014年、BSD 3のソースツリーからパスワードファイル(/etc/password)を入手した。そこにはトンプソンやリッチーのほか、GoogleCEOを務めたエリ

    2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…? | gihyo.jp
    kana0355
    kana0355 2019/10/16
  • 大学におけるGitHub/GitHub Educationの活用事例 〜慣れることがソーシャルコーディングの道を拓く | gihyo.jp

    新春特別企画 大学におけるGitHubGitHub Educationの活用事例 〜慣れることがソーシャルコーディングの道を拓く あけましておめでとうございます。京都産業大の玉田です。旧年中は、GitHubに大変お世話になりました。みなさまの中にもそのような人が多いのではないでしょうか。 日でもGitHubを利用する企業が増えてきており、昨年6月に、GitHub Japanが設立されました。一方で、GitHubは未来の開発者の育成についても意欲的に行っています。例えば、GitHub Patchworkという初心者向けのイベントを世界各国で実施したり、GitHub Educationという制度が整備されていたりします。 稿では、このうちのGitHub Educationに着目し、GitHub Educationとは何か、GitHubGitHub Educationを大学という教育現場

    大学におけるGitHub/GitHub Educationの活用事例 〜慣れることがソーシャルコーディングの道を拓く | gihyo.jp
  • 『理論から学ぶデータベース実践入門』 発売延期及びテスト販売購入のお客様への書籍交換対応のお詫びとお知らせ

    お客様各位 ■発売延期について 2015年2月27日に発売を予定させていただいておりました『理論から学ぶデータベース実践入門 』につきまして,編集側の内容に関わる重大な作業ミスにより誤りが混入したため,該当個所を修正のうえ刷り直しを行うことになり,発売日を2015年3月10日に延期とさせていただくこととなりました。 ■テスト販売ご購入者への書籍交換対応について 書籍は2015年2月20~23日,以下の書店においてテスト販売を実施しました。 紀伊國屋書店 新宿店 紀伊國屋書店 新宿南店 ジュンク堂書店 池袋店 三省堂書店 神保町店 八重洲ブックセンター 店 書泉ブックタワー 有隣堂 ヨドバシAKIBA店 丸善 丸の内店 丸善 ラゾーナ川崎店 この間にご購入されたお客様につきましては,書籍のお問い合わせフォームより,以下の項目についてご連絡いただければ,刷り直し後の書籍と交換さ

    『理論から学ぶデータベース実践入門』 発売延期及びテスト販売購入のお客様への書籍交換対応のお詫びとお知らせ
    kana0355
    kana0355 2015/02/25
  • 大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズを一斉電子化、先着500名様にオリジナルステッカーをプレゼント ──12月10日に20冊を同時刊行 | gihyo.jp

    大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズを一斉電子化、先着500名様にオリジナルステッカーをプレゼント ─⁠─12月10日に20冊を同時刊行 株式会社技術評論社は、大人気シリーズ「WEB+DB PRESS plus」を電子化し一斉刊行することを発表いたします。 すでに発売されている『関数プログラミング実践入門 ─⁠─簡潔で、正しいコードを書くために』に続き、一斉刊行第一弾として下記20冊を電子書籍化して、12月10日に発売いたします(EPUB版は2015年1月末配信。PDF版ご購入の方には無償提供⁠)⁠。 Googleを支える技術 ─⁠─巨大システムの内側の世界 [24時間365日]サーバ/インフラを支える技術 ─⁠─スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 プログラマのための文字コード技術入門 Webを支える技術 ─⁠─HTTP、URI、HTML、そしてREST [We

    大人気「WEB+DB PRESS plus」シリーズを一斉電子化、先着500名様にオリジナルステッカーをプレゼント ──12月10日に20冊を同時刊行 | gihyo.jp
    kana0355
    kana0355 2014/12/01
    おおー.『日本語入力を支える技術』はお勧め.
  • 第2回 深津貴之―アプリ開発者からその先へ | gihyo.jp

    先を歩むエンジニアへのインタビューを通してエンジニアのキャリアについて考える連載、今回は、UI(User Interface)に主眼を置いた斬新なWebサービスをFlashで提供し、iPhoneアプリの黎明期からヒットを何作も出してきた、「⁠fladdict」という名前でも有名なTHE GUILDの深津貴之さんにお話を伺いました。 [撮影:平野正樹] デジタルと物理的なデザインを学んだ大学時代 ─⁠─いつからテクノロジに興味を持ち始めたのでしょうか? 深津:大学で「都市情報デザイン研究室」に所属し、「⁠テクノロジで生活がどう変わるか」を研究していました。そこでおじいちゃんと孫に遠隔でコミュニケーションが発生するとどう変化が起こるのかなどを研究しました。いろいろとやっているうちにインタラクションやUIに興味を持ち、Flashを始めました。その後、就職に興味が湧かず、学びたいこともあったので

    第2回 深津貴之―アプリ開発者からその先へ | gihyo.jp
  • 2013年11月第2週 Nexus 5、イー・モバイルから登場、KitKatの実力は? | gihyo.jp

    筆者は、手持ちのNexus 7がAndroid 4.4にアップグレードされるのを待っているところですが、Google PlayでNexus 5を購入した方は、手にして楽しんでいる方もいるのではないでしょうか。 いよいよイー・モバイルからNexus 5が発売です イー・モバイルから登場するNexus 5が、11月15日の発売に決定したと11月7日に発表されました。 価格は50,400円とGoogle Playよりも高価ですが、一括購入すると39,800円に値引きされて、Google Playと同じ価格で購入できます。割賦で購入すると、毎月1,680円の割引を受けることができ、2年間使用すれば実質、10,080円で購入できます。これは、イー・モバイルからNexus 5を購入するメリットとなります。販売されるのは、ストレージ容量が16GBのみなので、より容量の大きい32GBモデルが欲しい場合は、

    2013年11月第2週 Nexus 5、イー・モバイルから登場、KitKatの実力は? | gihyo.jp
    kana0355
    kana0355 2013/11/14
    "ARTでは,アプリがGoogle Playからダウンロードされた時点で,バイトコードからマシンコードに変換します。"
  • 第74回 形態素解析とライフログシステム | gihyo.jp

    語を単語に分ける形態素解析 筆者が運用しているライフログシステムのうち、いくつかのモジュールには、文章から単語を取得するための日語の形態素解析システムを組み込んでいます。 形態素解析は、英語のように単語を分けて表記しない日語の文章を、単語に分割する処理をいいます。 たとえばニュースからトレンドを取得してリマインドするような場合には、形態素解析による単語の分析があるとよいのです。 ライフログシステム全体では日々、約100~200ファイル程度を形態素解析しています。この程度の規模で実用に使うために、奈良先端科学技術大学の開発した『茶筌』を使用しています。 奈良先端科学技術大学の開発した『茶筌』 現在は、sourceforgeで入手できます。 ほかにもいくつか形態素解析システムはあるのですが、Windows用でインストール用のドキュメントがわかりやすいものというと、『⁠茶筌』が筆頭でした

    第74回 形態素解析とライフログシステム | gihyo.jp
    kana0355
    kana0355 2012/12/20
  • 第17回 パーセプトロンを実装してみよう | gihyo.jp

    少し間が空いてしまいましたが、今回は実践編。第15回で紹介したパーセプトロンを実装してみましょう。 環境はこれまでと同じくPython/numpy/matplotlibを用います。インストールなどの準備は第6回を参照してください。 パーセプトロンの復習 第15回で紹介したパーセプトロンの学習アルゴリズムをもう一度簡単に振り返っておきましょう。 2次元平面上のデータ点(xn,yn)(n=1,…,N)に正解ラベルtn∈{+1,-1}が与えられているとします。パーセプトロンは、次の予測式の結果がすべて正解になるようにパラメータa, b, cを決めるものでした。 そのようなパラメータは、次の手順で求めることができます。 データの中からランダムに1点(xn,yn)を取り出し、f(x,y)に代入すると、現在のパラメータを用いた予測値として+1または-1が得られます。それが正解tnと一致する場合は何もせ

    第17回 パーセプトロンを実装してみよう | gihyo.jp
  • 第30回 Androidケータイをビジネスに活用する(1) | gihyo.jp

    我慢せずに選べる状況に 2011年の夏モデルは、ドコモから9モデル、auからは6モデル、ソフトバンクからは3モデルのスマートフォンが発表されました。昨年の夏モデルは、ドコモからの1モデルのみで、au、ソフトバンクからはスマートフォンの発表がなかったことを思えば、情勢はガラケーからスマートフォンへと急変化していると言えます。 発表された夏モデルは荒削りな端末はなく、まとまりが良く快適に動作する端末ばかりなので、ユーザにとっては我慢せずに選べる状況になって来たとも言えます。筆者の印象では、どれを購入しても後悔しないような状況になったと思うので、スマートフォンへの乗換を躊躇していた方も、そろそろ乗換を検討してる方も多いはずです。となれば、仕事にも活用したいと考える方も多いと思うので、今回から複数にわたり、Androidケータイをビジネスで活用するをテーマに、いくつかのアプリを取り上げます。 社説

    第30回 Androidケータイをビジネスに活用する(1) | gihyo.jp
  • diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか | gihyo.jp

    UNIXの基的なコマンドの1つであるdiff。 これに実装されているアルゴリズムは実に興味深い世界が広がっています。 稿では、筆者が開発した独自ライブラリ「dtl」をもとに「diffのしくみ」を解説します。 はじめに diffは2つのファイルやディレクトリの差分を取るのに使用するプログラムです。 ソフトウェア開発を行っている方であれば、SubversionやGitなどのバージョン管理システムを通して利用していることが多いかと思います。稿ではそのdiffの動作原理について解説します。 差分の計算の際に重要な3つの要素 差分を計算するというのは次の3つを計算することに帰結します。 編集距離 2つの要素列の違いを数値化したもの LCS(Longest Common Subsequence) 2つの要素列の最長共通部分列 SES(Shortest Edit Script) ある要素列を別の要

    diffの動作原理を知る~どのようにして差分を導き出すのか | gihyo.jp
  • 第4回 ジョルテとToDoid~シンプルGTDでタスク管理 | gihyo.jp

    普段私たちが思いつくことは、具体的なアクションを必要とするタスク(ToDo)であることも多いでしょう。その場合は、直接スケジュールやToDoを管理するアプリに入力してしまった方が手っ取り早いはずです。 そこで今回は、厳密にはメモアプリとは言えませんが、カレンダーアプリ「ジョルテ」とToDo管理アプリ「ToDoid」を紹介します。そして、その両者を活用したシンプルなGTDについて述べてみたいと思います。 ジョルテ〜使いやすいUIのカレンダー ジョルテは使いやすいカレンダーアプリ、システム手帳アプリです。国産アプリで日語表示もでき、UIがわかりやすいため、ほとんど説明不要で直感的に使うことができます。 また、Googleカレンダーとの同期が可能です。これは当に便利で、インターネット接続されたパソコンがある時はGoogleカレンダーに予定を入力すれば、ジョルテでも確認可能になり、スケジュール

    第4回 ジョルテとToDoid~シンプルGTDでタスク管理 | gihyo.jp
  • 第3回 Catch NotesとAK Notepad~ポップに情報をキャッチしよう | gihyo.jp

    今回は、Catch Notesというメモアプリを紹介します。Catch Notesは、ざっくり言えばEvernoteのようなアプリです。しかし、筆者にとってはEvernoteより使いやすいメモアプリで、HT-03AではCatch Notesをメインに使っています。 図1 Catch Notesのメイン画面 ポップなメモアプリ Catch Notesの特徴の第一は動作の軽さが挙げられるでしょう。まず、アプリの起動が速いのがいいですね。筆者はせっかちな性格で、アプリの起動やメモの参照にもたもたするとストレスを感じます。Catch Notesは非力なHT-03Aでもストレスを感じさせない動作の軽さです。 アプリがサクサク動くかはメモアプリ選択のうえで重要な要素です。筆者が必要とする情報はテキスト中心なので、高機能なメモアプリよりシンプルでサクサク動くメモアプリの方が使いやすいのです。それがEve

    第3回 Catch NotesとAK Notepad~ポップに情報をキャッチしよう | gihyo.jp
  • 2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2010年11月18日"ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード Linus Torvalds氏という人は、少なくともメールの中では、かなりはっきりと感情を表に出す。誰かor何かに対して怒っているときは相手を名指しで批判(というより非難)し、逆にうれしいときはあふれる喜びを隠そうとしない。今回紹介するのは後者のほう。「⁠I'm also very happy」「⁠it is a _huge_ improvement」「⁠Good job.」など、喜びと称賛の表現がたくさん書かれているメールだ。 Linus氏を歓喜させたのは、カーネル開発に携わるMike Galbraith氏が書いた233行のカーネルスケジューリングパッチ。このパッチを適用すると、デスクトップ環境においてパフォーマンスが著しく向上するという。

    2010年11月18日 "ミラクルパッチ"にLinusも大喜び!Linuxカーネルを高速化させた233行のコード | gihyo.jp
  • 第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp

    「締め切りを守ること」の大切さ 今までたくさんの日米のエンジニア仕事をしてきた。その中には私よりも明らかに「賢いエンジニア」もいたし、ものすごい生産性でプログラムを作ってくれる「馬力(ばりき)のあるエンジニア」もいた。しかし、そんな中でも、私がものを作るうえで最も大切だと考えている「あること」をキチンとこなせる人は100人に1人もいなかった。その「あること」とは、「⁠常に締め切りを守れるように仕事をすること」である。 チームで仕事をする場合、どうしてもお互いが担当するタスク(=作業)の間に依存関係が生じる。そんなときに、どれか一つのタスクの完了の遅れが、ほかのタスクの完了に波及し、それがタスク間の競合を引き起こして全体のスケジュールがさらに遅れる、という事態はソフトウェア開発の現場ではよく見られる。そんな状況をできるだけ回避するには、プロジェクトに関わる人全員が、自分に割り当てられたタス

    第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp
  • 機械学習 はじめよう 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    機械学習 はじめよう 記事一覧 | gihyo.jp
    kana0355
    kana0355 2010/06/26
  • 第20回 発売から4ヵ月が経過しました | gihyo.jp

    今回は、発売から4ヵ月が経過したHT-03Aの近況と、今後の展望について紹介します。 HT-03A、発売から4ヵ月 早いものでHT-03Aが発売されてか4ヵ月が経過しようとしています。季節が変わるくらい時間が過ぎたので、ユーザの皆さんは、Androidへの理解が深まり、HT-03Aを活用されているのではないかと思います。 年末には、Android 1.6が搭載された端末の登場が予想されていますし、T-MobileのG1は、Android 1.6へのアップデートの配布が始まっています。 私の掌にあるHT-03Aは、Android 1.6へのアップデートのアナウンスは、いまだありませんが、エコシステムの中核「Android Market」が改良されているので、アップデートは提供されるのではないかと予想しています。となれば、HT-03Aのアップデートや新端末が登場、また、Android Mark

    第20回 発売から4ヵ月が経過しました | gihyo.jp
  • 第15回 DateTime:APIの標準化をめざして | gihyo.jp

    Cから継承したAPI プログラマにとって、ログの解析や作成などに含まれる日付や時刻の操作は切っても切り離せない分野のひとつです。もちろんPerlにも日付や時刻を操作するための関数は組み込まれています。 ただし、Cから継承してきたlocaltime()やgmtime()の返り値は、お世辞にもわかりやすいとはいえません。リストコンテキストで呼び出せば年月日、時分秒などの値を取り出せるとはいえ、単一の配列で受け取ると、個々の要素を使うときに直感的ではなくなりますし、明示的な名前をつけたスカラー変数を並べて受け取るのはいかにも冗長です。 use strict; use warnings; # 短いけれど非直感的 my @tm = localtime(); $tm[5] += 1900; $tm[4]++; printf "%04d-%02d-%02d %02d:%02d:%02d\n", reve

    第15回 DateTime:APIの標準化をめざして | gihyo.jp
  • 第16回 Googleケータイの気になるトコロ | gihyo.jp

    今回は、先日リリースされたばかりのGoogleケータイ「HT-03A」について、使用感などをお届けします。 滑り出し良好 NTTドコモの2009年度第1四半期連結業績が発表された際、山田社長から「HT-03Aは、これまでドコモが発売したスマートフォンのなかで、一番売れているスマートフォンになった。PCの利用スキルを持った人を中心に売れている。今後は、さらに裾野を広げていきたい」と語られました。限れたユーザ層からの浸透とは言え、将来が期待できるスタートを切ったようなので、ファンとしては、ひとまず安心と言ったところでしょうか。 そのNTTドコモは、冬の端末で、国内メーカーが開発した端末のリリースを検討しているそうです。また、スマートフォン界の雄、HTCは低価格の普及端末を開発している話も聞こえて来ます。Android OSは、荒削りな部分が多く、PC的な要素が強く残っているので、さらなるアップ

    第16回 Googleケータイの気になるトコロ | gihyo.jp
  • 連載:目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第6回 はてなブックマークの可視化(後編) | gihyo.jp

    はじめに 最終回となる今回は、これまでの学習内容のまとめとして、はてなブックマークの人気エントリーをツリーマップとして可視化します。 この可視化では、ノードの表示位置によってブックマークのカテゴリ特性を、ノードの大きさによってブックマーク数を、そして色によってブックマークの「コメント率」を、それぞれ視覚的に表現します。 ソースコードのダウンロード 今回作成するプログラムのソースコードは、こちらから一括してダウンロードすることができます。ZIPファイルを展開して生成されるフォルダを、プロジェクトとしてNetBeansに読み込むことも可能です。 特徴量ベクトルの生成 前回のプログラムでは、はてなブックマークにユーザーが付与したタグの一覧を収集しました。このタグ情報を特徴量ベクトルに変換し、第2回で作成したMultiVectorクラスのインスタンスとして表現することを考えます。 このとき問題とな

    第6回 はてなブックマークの可視化(後編) | gihyo.jp