タグ

日本とカラパイアに関するkana321のブックマーク (18)

  • 尻子玉を舐めながら・・・・兵庫県福崎町の池に住む2代目カッパが相当にホラーだった。

    兵庫県福崎町の辻川山公園ため池にはカッパが住んでいる。これはこの地出身の民俗学者、柳田国男の作品にちなみ、設置されたもので、機械仕掛けで水中からびひゃっとあらわれる。 今年1代目が設置されたが、数か月前、2代目に変わったようだ。その2代目がかなりパワーアップしており、泣き出す子が続出しているという。思わず自分の尻子玉が抜かれてないか確認したくなるレベルだ。 【2代目】兵庫県福崎町に河童! その手に持つのは尻子玉、カッパの名は河次郎(ガジロウ) この画像を大きなサイズで見る 兄カッパの河太郎(ガタロウ)は池のほとりで鎮座 尻子玉2個もってるし。 この画像を大きなサイズで見る ガジロウはほぼ毎日、9時から18時の間に30分おきに出没するという。 この画像を大きなサイズで見る 柳田国男氏は、著書「故郷七十年」の中で、地元のカッパ伝説を次のように紹介している。 辻川あたりではカッパはガタロというが

    尻子玉を舐めながら・・・・兵庫県福崎町の池に住む2代目カッパが相当にホラーだった。
    kana321
    kana321 2014/12/08
    何を食べてるの? (☍﹏⁰)。
  • 日本のロボット擬人化が止まらない!超高性能なのにかわいい顔をした自立運行型除雪ロボット「ゆき太郎」

    の除雪ロボットが海外投稿掲示板サイトredditで話題となっていた。「ゆき太郎」は雪をべ、お腹の中で固め、お尻から出すというタイプの自立運行型の小型の除雪ロボットなのだがそのデザインが顔ついたみたい感じになっている。 GPSを搭載し自動的に位置を割出し、センサーで障害物を避けながら自動運行するというその性能もさることながら、黄色くて全面が顔のようにデザインされていることから、「ピカチュウみたいでかわいい!」とか、「日人は全ての機械に顔をつけたがるよね。」と、もっぱらロボットが擬人化されていることに注目が集まっていたようだ。 除雪ロボット ゆき太郎 日においてかわいいは正義である。 愛される存在となるのである。 この画像を大きなサイズで見る ただかわいいじだけじゃない。ゆき太郎は雪を体内に入れ、それを固めてお尻からブロック状にして排出するのだ。 この画像を大きなサイズで見る ブロッ

    日本のロボット擬人化が止まらない!超高性能なのにかわいい顔をした自立運行型除雪ロボット「ゆき太郎」
  • 海外サイトが考察した「日本の奇妙な15の文化的習慣」|カラパイア

    は第二次世界大戦以降、あっという間に高度経済成長を遂げた西側諸国の一員として君臨している。最新テクノロジーと多種多様な文化が入り交じった日への興味は尽きないようだ。 特に注目されているのは、世界をけん引している日独自のポップカルチャーや、他の先進国とはまるで異なる日人の習慣や感性に関してだ。ここでは海外サイトが考察しまとめあげた、「日の風変わりな15の文化的習慣」とやらを見ていくことにしよう。 我々がまだいったことがない国に関しての情報をネットから得るように、海外人もまだ見ぬ日の情報をこういったサイトから得ているのだろう。以下は海外人がまとめたものを翻訳したものだ。 15. カプセルホテル この画像を大きなサイズで見る 日では激務を終えたビジネスマンが、仕事で溜まったストレスを発散する為に飲みに行く。気が付くと終電が過ぎていた。さあどうする?そんなときに利用するのがカプセル

    海外サイトが考察した「日本の奇妙な15の文化的習慣」|カラパイア
    kana321
    kana321 2014/11/18
    かわいいは良いことだと思うよ
  • 日本が誇るゲーム文化。海外で「なにこれ奇妙」と評価された15のゲームタイトル|カラパイア

    が世界に誇る技術と言えば、ロボット工学、IPS細胞、精密機械、光学機器等多々あれど、忘れてはならないのがゲーム機である。ニンテンドー、プレイステーション、子どもたちにのみならず大きなおともだちに無限の夢とロマンを与え続けてきた。ハードのみならずソフトに関しても多大なる影響を世界に与えてきた。 ゲームの黎明期から日人はゲームとかかわり合ってきた。日人クリエーターの手によってドット絵は、ツヤツヤしたCGに進化した。その技術をもてあそぶかのごとく、日の開発者は世にも奇妙なゲームを世界中に送り届けてきた。ここにあげる15のタイトルは、海外人をいろんな意味でうならせた、珍ゲームの数々である。 以下にあげる15のタイトルは海外サイトで特集されていたもので、原文に忠実に翻訳したものである。 1. はーとふる彼氏 —PC/Mac(2011年) この画像を大きなサイズで見る 「はーとふる彼氏」は、

    日本が誇るゲーム文化。海外で「なにこれ奇妙」と評価された15のゲームタイトル|カラパイア
  • 日本はじまってた。世界を一変させてしまうかもしれない日本発、8つの驚異的技術と発明

    ここ数年、日発の奇妙奇天烈で摩訶不思議な発明品の数々が西洋のメディアで取りざたされている。ニッチな需要を見据えた革新的な発明もあるが、中には「なんでこれ作った?」と、西洋人が首をかしげたくなるようなものも多いという。 どんな発明品にせよ、技術大国としてその名を世界に広めていった日の発明品の数々は常に注目されているのは事実のようだ。海外サイトにて、一見奇妙だが世界に革新をもたらす日発の技術と発明品が8つほどピックアップされていたので見ていくことにしよう。 以下は海外サイト目線での解説文章であり、原文を抄訳したものだ。 8. 革新的な自動販売機 この画像を大きなサイズで見る 自動販売機が初めて登場したのは1800年代にまで遡れる。したがってこれが革新的な大発明とは思えないかもしれない。しかし日ではこの昔ながらの自動販売機が生活のありとあらゆる場面に浸透しており、利便性の威力を知らしめて

    日本はじまってた。世界を一変させてしまうかもしれない日本発、8つの驚異的技術と発明
  • フランス人写真家が撮影した、日本にいる路地裏の猫たちの写真 : カラパイア

    フランス人写真家のアレキサンダー・ボンヌフォアは沖縄から北海道まで日全国を旅した。その際に出会ったたちを撮影し、「Neko Land(ランド)」という写真集を出版した。 これらの写真は路地裏や商店街などでボンヌフォアが見かけたたちである。野良から地域、外飼いをしているたちのありのままの姿がおさめられている。 広告

    フランス人写真家が撮影した、日本にいる路地裏の猫たちの写真 : カラパイア
    kana321
    kana321 2014/09/21
    逞しい野良さんがよく撮れてるね (=^・^=)
  • 海外で拡散されていた「日本についての驚くべき19の真実」

    画像にキャプションをつけて海外サイトで出回っていた「日についての驚くべき19の真実」。我々日人にとっては別に何の驚きもないわけだが、逆にこういうところを注目してみていたんだと感心するものもある。さていったいどんなことが驚かれていたのか?間違った情報が伝えられていないか?早速チェックしてみることにしよう。 1.玄関に段差があるのはを脱ぐため この画像を大きなサイズで見る 玄関から一段上がった床はスリッパやを脱ぐ場所を知るのに便利。日住宅の玄関では、大抵の場合床が15cm程度高くなっていて、を脱いでスリッパに履き替えろというサインを出している。畳敷きの部屋でも、床が2.5~5cm程度高くなっている場合もあり、これはスリッパも脱げという合図だ。 2.若手力士は先輩の体を洗う この画像を大きなサイズで見る 相撲部屋では、若手の力士はシキタリとして先輩力士の身体を洗って差し上げなければ

    海外で拡散されていた「日本についての驚くべき19の真実」
    kana321
    kana321 2014/08/13
    お相撲さんは背中に手が届かないからね
  • 外国人が日本を旅し恋に落ちた日本の料理を撮影した「A Taste of Japan」

    メキシコのロス・カボス出身で、オーストラリアのシドニー映画学校で映画を学び、またメキシコに帰ってきたというマイク・アルセ氏が日を訪れた際に撮影したという映像は、風景よりも料理にスポットライトをあて、目の前で調理するものがメインとなっていた。夜に見たら確実にお腹がすくほど、おいしそう料理が、調理の様子を含めて収録されている。 冒頭が米資のアイスクリーム屋「コールド・ストーン・クリーマリー」風なものがきているのが皮肉なのだが、とりあえず鉄板つながりということなのだろうか? たこ焼き、お好み焼きから、京都の湯豆腐、ステーキ、すき焼き、焼肉と高級グルメもずらりと並ぶ。やばいお腹がすいてきた。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズ

    外国人が日本を旅し恋に落ちた日本の料理を撮影した「A Taste of Japan」
    kana321
    kana321 2014/06/10
    高価なお食事をしてるのね♪
  • 日本人は人種差別的?白人が日本人の差別を語るショートコント「Is Japan racist?」

    人に人種差別されたという白人男性が、もうひとりの白人男性にその経緯をつづると言うスタイルのYOUTUBE動画。日語が達者なので日語の会話となっている。もうひとつ言えば、これはコントである。 赤い服を着たケン(日語ペラペラ)に、日人に差別されたというエピソードを語るデビット(超片言っぽい日語) この画像を大きなサイズで見る 「白人ってだけで差別されたってことはないでしょ?」とケン この画像を大きなサイズで見る 入れ墨はお断りと言われたことに差別を感じたというデビットの入れ墨はこれでした。 この画像を大きなサイズで見る 渾身のネタってことでいいのだろうか? この画像を大きなサイズで見る でも最後に当のオチが待っていた。 この画像を大きなサイズで見る

    日本人は人種差別的?白人が日本人の差別を語るショートコント「Is Japan racist?」
    kana321
    kana321 2014/06/05
    なんだか聞き取りにくいなぁ
  • なぜそれを試した!?いろいろひどい、アメリカ人が日本のお菓子6種を食べた反応動画

    米投稿型大手情報サイトbuzzfeedは、これまでも日文化を誤った方向に世界に導いてくれちゃっているみたいなのだが、(関連記事・関連記事)、「いやいや日はそうじゃないから。」というクレームでも大量に入ったのだろうか?アメリカ人スタッフが日のお菓子をべてその感想を語るという動画を新たに公開した。 というかお菓子のチョイスの中途半端感が残念な感じに。もっと強烈なリアクションをとりたいのなら、日に珍お菓子は各種取りそろっているわけだし、おいしいものももちろんあるし、まあとりあえず見ていこう。 ということで、彼らが選んだ6種のお菓子(お菓子じゃないものも入ってる)とそのリアクションを見てみることにしよう。 1.プチプリンゼリー・カスタード味 この画像を大きなサイズで見る アメリカ人の反応:容器が珍しいわ。何これパウチ? 口になにかが広がってくる。味はまじグロい。 この画像を大きなサイ

    なぜそれを試した!?いろいろひどい、アメリカ人が日本のお菓子6種を食べた反応動画
    kana321
    kana321 2014/05/23
    もっと美味しいのが沢山あるのにね♪
  • 一度見たら忘れられないスカイブルー。北海道にある「白金の青い池」 : カラパイア

    北海道上川郡美瑛町の白金温泉近くにある人造池は、水の色が空の青の色のようで、「白金の青い池」とも呼ばれている。一度見たら忘れられないくらい印象的な青をしたこの池が海外サイトで特集されていた。 Blue Pond in Biei Hokkaido この池は1988年(昭和63年)12月に噴火した十勝岳の堆積物による火山泥流災害を防ぐため、美瑛川流に複数建設された堰堤のひとつに水が溜まったものである。 流から離れた両岸の森林内部まで堰堤が造られた結果、美瑛川左岸側のブロック堰堤に水が溜まるようになり、意図せずして人造池となったそうだ。 ではなぜこのような水の色になったのだろう? この付近の湧水には火山成分の水酸化アルミニウムなど、主に白色系の微粒子が含まれているそうだ。この微粒子が美瑛川流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成され、水中に差し込んだ太陽光がコロイド

    一度見たら忘れられないスカイブルー。北海道にある「白金の青い池」 : カラパイア
    kana321
    kana321 2014/04/29
    本当に青くてきれいだよ ぜひ見にいってみて (*^o^*)
  • 海外サイトで特集された日本のテーマパーク・遊技場廃墟 : カラパイア

    海外とはまた違った趣のあることから日に残された廃墟マニアは海外にも多く存在するという。日の廃墟に魅せられた1人である、写真家のレジナルド・ヴァン・デ・ガルド氏は、「日の出ずる国日には、人に見捨てられた素晴らしい廃墟が所狭しとある。」と語る。今回は、彼の目に留まった日にある廃墟となった計4箇所のテーマパークや遊技場を見ていくことにしよう。 説明文は海外サイトに記載されていたものを原文を損ねずに抄訳したものだ。 奈良ドリームランド(奈良県奈良市) 奈良ドリームランドはカリフォルニアのディズニーランドにインスパイアされて、1961年につくられた遊園地である。インスパイアされただけあり、ディズニーランドを模倣した施設やアトラクションが立ち並ぶ。しかし、東京ディズニーランドの成功ややユニバーサルスタジオジャパンの開園に伴い、奈良ドリームランドは2006年閉演を余儀なくされた。 あれから4年。

    海外サイトで特集された日本のテーマパーク・遊技場廃墟 : カラパイア
  • 終戦まもなく。1950年代の日本がわかる貴重な写真(37枚)

    1945年、第二次大戦の終結とともに日は降伏した。米軍率いる連合軍が国土を占領し、日の社会はすべてにおいて劇的に変化した。日は非武装化・解体され、経済や教育システムもたて直された。広島・長崎への原爆投下や、おびただしい数の空襲による破壊から立ち直るのに長年かかったが、1950年代までに、日は戦時中の敵だった西側の同盟国となった。そしてアメリカ文化の一部が、日の風景の一部となり、日は家電メーカーとしての経済的基盤を見出し始めた。 海外サイトが特集した、1950年代の日がわかる写真を見ていくことにしよう。 ■1. 1958年10月30日、日米で大流行したフラフープブームにのる、浴衣姿の若い日女性。 この画像を大きなサイズで見る ■2. 1950年4月26日、戦争捕虜になっていた帰還兵たちを出迎える女性たち。元兵士たちは、抑留中に亡くなった戦友の遺灰を胸に抱えている。 この画像を

    終戦まもなく。1950年代の日本がわかる貴重な写真(37枚)
    kana321
    kana321 2014/04/03
    昔の日本人の方が良い顔してるね
  • 日本が舞台となったPVが世界中で大ヒット。英国バンド「Clean Bandit (クリーン・バンディット)」

    YOUTUBEの再生回数は2600万回に届く勢いのイギリスの新人バンド「Clean Bandit (クリーン・バンディット)」のPV、「ラザー・ビー(Rather Be)」は、日が舞台となっており、メンバーらが実際に日に来て、東京の築地や渋谷などで撮影したものなんだそうだ。 この映像に登場している日人のエキストラたちは、クリーン・バンディットがSNSで「日でミュージック・ビデオの撮影に参加したい人はいるー?」と呼びかけ、集められた人々。主人公の女の子はロンドンを拠点に活動中の女優、「安部春香」さんだそうだ。 でもなんといっても一番注目しちゃったのは、家の中で飼われている設定の茶色のちんじゃないかな。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る こ

    日本が舞台となったPVが世界中で大ヒット。英国バンド「Clean Bandit (クリーン・バンディット)」
  • 廃墟好きなら死ぬまでに行きたい。退廃的美しさを誇る世界23の廃墟めぐり|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 世界各地に点在する廃墟スポットが特集されていた。廃墟好きなら必見するに値するものばかり。日の廃墟も2つほどランクインしている。栄枯盛衰を今に伝える、その風化していく寸前の姿にただ息をのむばかりだ。 1.I.M.クーリングタワー、ベルギー この画像を大きなサイズで見る ベルギー、モンソーにある廃発電所の冷却塔。中央のトランペットのような穴から中に熱湯を流し込み、コンクリートの壁を落ちながら冷却されていく仕組み。 2.コールマンスコップ、ナミビア共和国 この画像を大きなサイズで見る 1900年代始めにドイツ人入植者が見つけてブームになった、ダイヤモンド採掘場跡。第一次大戦後にダイヤは枯渇し、採掘場はすたれ始めた。1950年代までに町は完全に廃墟と化し、今は写真家や旅行者が訪れるだけだ。 ナミブ砂漠にある、砂で覆われた廃墟の家 3.102歳の水に浮かぶ森、オースト

    廃墟好きなら死ぬまでに行きたい。退廃的美しさを誇る世界23の廃墟めぐり|カラパイア
    kana321
    kana321 2014/03/23
    砂漠の廃墟って猿の惑星みたいだ
  • 世界17か国の軽めの朝食を1枚の皿にのせて。さて日本は・・・

    海外サイトで世界17か国の朝をワンプレートに乗せていく動画企画があった。朝といっても軽めのタイプ、忙しい朝などにとるタイプのものだ。日の朝もワンプレートで紹介されているんだけど、なんかちょっとものたりないぞ。さてどこの国の朝が一番べたくなったかな? ■1.アメリカ この画像を大きなサイズで見る ■2.日 この画像を大きなサイズで見る ■3.インド この画像を大きなサイズで見る ■4.ドイツ この画像を大きなサイズで見る ■5.ベトナム この画像を大きなサイズで見る ■6.ブラジル この画像を大きなサイズで見る ■7.イギリス この画像を大きなサイズで見る ■8.中国 この画像を大きなサイズで見る ■9.イラン この画像を大きなサイズで見る ■10.イタリア この画像を大きなサイズで見る ■11.エジプト この画像を大きなサイズで見る ■12.ケニア この画像を大きなサイズで見

    世界17か国の軽めの朝食を1枚の皿にのせて。さて日本は・・・
    kana321
    kana321 2014/03/15
    納豆か生卵をつけてよ!
  • 日本の引っ越し屋が完璧すぎる!と海外で話題に|カラパイア

    YOUTUBEに公開されていた、日文化紹介ビデオの1つ、「全てをやってくれる引っ越し屋」の映像が海外掲示板で話題となっていた。映像は、荷造りから移動、そして配置までと、全てを行ってくれる引っ越し楽々パックを作業する様子がまとめられているものだ。 海外掲示板「reddit」では、「これでチップなしなんだぜ?」とか、「このサービスは世界中に欲しい」とか、「でもお高いんでしょ?」とか、活発に意見がかわされていた。というかアメリカでも日通さんなんかが、日人向けの引っ越しのフルパックサービスをやってくれているよね。

    日本の引っ越し屋が完璧すぎる!と海外で話題に|カラパイア
    kana321
    kana321 2014/02/23
  • 昔の年賀状ってどんなだった?明治〜昭和初期の兎(うさぎ)年の年賀状(1900年代初期) : カラパイア

    あけましておめでとう! いつも見に来てくれるみんながいるおかげで今日まで続けることができたよ。今年もどうぞよろしくお願いします! 今ではLINEスタンプぽ〜ん!な新年のあいさつもあるけれど、かつて日では、新年を祝う挨拶状といえば年賀状だった。 もちろん今もその伝統は続いているが、今年の干支は兎(うさぎ)。ということで、昔の人はどんな年賀状の図柄を使っていたのか? 1900年代、明治から昭和初期にかけて作られた、うさぎモチーフの年賀状を見ていくことにしよう。

    昔の年賀状ってどんなだった?明治〜昭和初期の兎(うさぎ)年の年賀状(1900年代初期) : カラパイア
  • 1