タグ

関連タグで絞り込む (368)

タグの絞り込みを解除

blog-sience-knowledgeに関するkana321のブックマーク (105)

  • 観測史上最大の月面爆発が観測されていた(NASA) : カラパイア

    この爆発は、重量40kg程度(直径推定1m以内)の岩がおよそ時速90,000kmで月の表面に衝突したことで発生したと考えられている。衝突の地点では、溶けた岩の熱発光により、それまでの記録の10倍明るい閃光が走ったそうだ。 衝突した場所 月は太陽系内の多くの天体と同じように、宇宙を漂う小さな岩の「砲撃」を比較的頻繁に受けている。飛来する物体は、かなり小さい中礫サイズか、それより小振りなものがほとんどだ。 NASAは2005年、こうした月への流星衝突の頻度を突き止めるプログラムを開始した。月面衝突観測チームは、それ以降300件を超える衝突を観測している。そのほとんどは規模が小さく、また、通常は同じ時に地球にも流星の飛来があった。研究者らは、こうした衝突の頻度をどのように予想できるのかを知りたいと考えている。それがわかれば将来、宇宙旅行で月に行って月面歩行を計画する際に役立つかもしれない。 NA

    観測史上最大の月面爆発が観測されていた(NASA) : カラパイア
    kana321
    kana321 2014/07/31
    お月様が無くなったらどうしよう…
  • 【速報】1月24~25日に日本でオーロラが見られるかも! 博士「大フレアが発生しコロナ質量放出が高速で飛びだした」 | ロケットニュース24

    » 【速報】1月24~25日に日でオーロラが見られるかも! 博士「大フレアが発生しコロナ質量放出が高速で飛びだした」 特集 オーロラといえば北欧やカナダなどでよく見られる現象だが、なんと日でもオーロラが見られる可能性があるらしい。しかも2012年1月24~25日に! マジで? 宇宙キターーー! そんなファビュラスでシビれる情報を伝えているのは、東京工業大学・理学研究流動機構の片岡龍峰博士。片岡博士はインターネットコミュニケーションサービスTwitterで、日でもオーロラが見られる可能性があると伝えているのである! 博士の書き込みは以下のとおり。 ・片岡博士によるオーロラ情報 「大フレアが発生し(1/23 11日時 M8クラス)、コロナ質量放出が高速(秒速2000km程度)で飛びだしました。早ければ明日から、さらに強い南向き磁場を伴う場合には、日でもオーロラが見えるほどの巨大磁気嵐

    【速報】1月24~25日に日本でオーロラが見られるかも! 博士「大フレアが発生しコロナ質量放出が高速で飛びだした」 | ロケットニュース24
  • 銀河系には太陽に似た星が3500個、地球に似た星も100個以上存在していることが判明

    By NASA Goddard Space Flight Center 私たちが住む地球のある銀河系(天の川銀河)は何千億個という星が集まったものといわれていますが、NASAが運用する宇宙望遠鏡ケプラーから得られたデータからは、太陽系の中心となる太陽に似た星が3500個以上、そして生命の存在に適した地球型惑星が少なくとも100個以上も存在することが明らかになっています。これはごく一部のエリアを調査した結果であり、広大な銀河全体の膨大なデータを得るにはほど遠い段階です。今後の調査が進むともっと多くの地球型惑星が発見されることにつながるかもしれません。 NASA Kepler Results Usher in a New Era of Astronomy | NASA http://www.nasa.gov/content/nasa-kepler-results-usher-in-a-new-

    銀河系には太陽に似た星が3500個、地球に似た星も100個以上存在していることが判明
  • 睡眠不足そのものが食欲抑制ホルモンを減少させ体重を増やす - ガジェット通信

    白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として新刊『ボケない道』(小学館101新書)を上梓し、テレビ出演も多い白澤氏が、睡眠と肥満の関係についての新しい知見を紹介する。 * * * 米国と日での大規模調査では、「平均睡眠時間が7時間」の人が最も長寿の傾向が認められると報告されている。睡眠時間がそれより長くても短くても寿命は短縮する傾向にある。 実際、仕事が忙しくなると、まず運動ができなくなり、次に平均睡眠時間が短くなり、ついには事が不規則になり、体重が増えてしまう。しかしながら、体重が増える原因が運動ができないからなのか、あるいは事が不規則になるからなのかはっきりしていなかった。 そんな中、睡眠不足自体が体重を増加させているメカニズムが解明され、話題を呼んでいる。寝不足で脂肪細胞がエネルギー代謝を変えてしまった結果、

    kana321
    kana321 2014/04/07
    寝不足で脂肪細胞がエネルギー代謝を変えてしまった結果、体重が増えてしまうという発見だ。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kana321
    kana321 2014/03/29
    「幸運や不運は洗い流せる」という信念に対して前向きの影響を与える
  • 宮本茂に忘れられた僕等は今すぐ、宮本茂を忘れよう。「1997」のファイナルファンタジーと、ダブルミリオンの黒歴史。|ガジェット通信 GetNews

    茂に忘れられた僕等は今すぐ、宮茂を忘れよう。「1997」のファイナルファンタジーと、ダブルミリオンの黒歴史。 宮茂の発言をまともに取り合う、という行為自体が間違いである。まともに取り合うべきではないし、そもそも読むべきではない。発言者としての宮茂は全く読むに値しない人物である。それを理由に宮茂を叩くというのも間違いだ。宮茂が読むに値しない発言を繰り返すのは、人の責任ではない。あれは立場上の不幸だ。 宮茂は不可侵の存在であり、アンタッチャブルな存在だ。何を言っても絶対に非難されない。もちろん、一部の好事家は真面目に揚げ足取りをするだろう。けれども宮が出てきた時点でメディアは菊タブーよろしくひれ伏すし、信者はそれを崇め奉る。 任天堂は宮茂の神性を宣伝広告に利用している。現代の任天堂がインターネットで行える最も効率的な宣伝こそが、宮の露出なのだ。故に、任天堂は新作のゲーム

    宮本茂に忘れられた僕等は今すぐ、宮本茂を忘れよう。「1997」のファイナルファンタジーと、ダブルミリオンの黒歴史。|ガジェット通信 GetNews
    kana321
    kana321 2014/03/13
    今すぐ、宮本茂を忘れよう
  • ミュータントオタマ誕生、オタマジャクシの尾に機能する目を移植することに成功(米研究) : カラパイア

    米マサチューセッツ州メドフォードのタフツ大学の生物学者、マイケル・レビン博士が、オタマジャクシから目を切り取って、別のオタマジャクシの尾に移植し、その目が完全に機能しているという驚くべき結果を示した。 脳ではなく、脊髄につながったこの目は、来なら正常でないない位置にあるのに、きちんと機能している。この発見は、特に再生医療分野において多くの意味をもつだろうと研究者らは期待している。

    ミュータントオタマ誕生、オタマジャクシの尾に機能する目を移植することに成功(米研究) : カラパイア
  • 「本当のスリルとはこういうことさ!」足が震えるような写真19枚 : らばQ

    当のスリルとはこういうことさ!」足が震えるような写真19枚 普段の暮らしが物足りないと感じている人はいませんか。 ですが、実際にスリルを味わうとなると、取り返しのつかない代償を支払うことになりかねません。 そこで、写真だけでも足がすくむような刺激的なものをご用意しましたので、ご堪能ください。 1. 刺さる、刺さるってば! 2. 命を預かってるわりに、大ざっぱな支え方。 3. 感電の予感。 4. 感電死の予感。 5. こういう無茶をするのは、たいていロシアの若者。 6. もうやめて……。 7. ここまで高いと実感が無い……いやいやあるって! 8. ある日、森の中〜♪ 9. せめてハシゴを真っ直ぐにしませんか?……と思ったら階段の上でした。 10. ワイルド過ぎるだろう…。 11. この状態で走ってるそうです。 12. 常に殺気のする職場。 13. おお、バランスの達人……って言ってる場合

    「本当のスリルとはこういうことさ!」足が震えるような写真19枚 : らばQ
    kana321
    kana321 2014/02/14
    森のクマさんのその後が気になる
  • スーパーコンピュータ「TOP500」、中国の「天河2号」がトップを維持 「京」は4位

    スーパーコンピュータの性能ランキングTOP500」最新版が11月18日(現地時間)に公開され、中国国防科学技術大学(NUDT)の「天河2号(Tianhe-2)」が前回に続いてトップに立った。実効性能は33.86ペタFLOPS。 5位までの順位は前回と変わらず、日の理化学研究所の「京」(10.51ペタFLOPS)は4位に留まった。 1位と4位以外のトップ5はすべて米国に設置されたスーパーコンピュータ。2位のTitanの実効性能は17.59ペタFLOPSで、天河2号の約半分だ。 トップ10に新たに入ったのは、スイス国立スーパーコンピュータセンター(CSCS)の「Piz Daint」。6.27ペタFLOPSで6位だった。同システムはトップ10のシステムの中で最もエネルギー効率が良かった。 日のスーパーコンピュータとしては30位までに、京の他に11位に東京工業大学学術国際情報センターの「TS

    スーパーコンピュータ「TOP500」、中国の「天河2号」がトップを維持 「京」は4位
    kana321
    kana321 2014/02/11
    恒例のスーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」の2013年11月版は、5位までの順位が前回と変わらず、中国の「天河2号」が1位をキープした。
  • 謎の「ミステリーサークル」はフグの巣 奄美の海底、緻密な模様 - MSN産経ニュース

    鹿児島県・奄美大島沖の海底の砂地に出現する緻密な円形模様について、フグが産卵する巣であることを千葉県の研究者らが突き止めた。模様の存在は以前から知られ、謎の「ミステリーサークル」と呼ばれていた。研究者も「魚がこれほどきれいな巣を作るとは」と驚いている。 千葉県立中央博物館の川瀬裕司主任上席研究員や水中写真家の大方洋二さんらが調査し7月発行の英科学誌に報告した。昨年6~7月、深さ20~30メートルの海底の約10カ所で円形模様をビデオカメラで撮影、映像を解析。西太平洋などに広く生息するシッポウフグに似た新種とみられるフグが巣作りをする過程を確認した。 研究によると、円形模様の巣は中心の平らな部分と放射状に広がる外側の山と谷の部分からなり、直径約2メートル。まず体長約10センチの雄がヒレを器用に使い、中心に向かって溝を掘り進む作業をさまざまな角度で繰り返す。中心付近の砂をならし、貝殻のかけらで飾

    謎の「ミステリーサークル」はフグの巣 奄美の海底、緻密な模様 - MSN産経ニュース
    kana321
    kana321 2014/01/19
    ダーウィンが来たでやってたよ
  • 73歳ゾウの死に仲間も涙、インド国立公園

    アッサム(Assam)州グワハティ(Guwahati)の東220キロのカジランガ国立公園(Kaziranga National Park)で死んだ73歳のゾウ「Joyraj」(2014年1月8日撮影)。(c)AFP 【1月14日 AFP】インド北東部の野生動物保護区で前週、73歳のゾウが老衰のため死んだ。飼育員だけでなく、仲間のゾウたちは涙を流してその死を悼んだ。 飼育員がAFPに語ったところによると、体高3.35メートルのゾウ、「Joyraj」はアッサム(Assam)州グワハティ(Guwahati)の東220キロのカジランガ国立公園(Kaziranga National Park)で最期を迎えた。 カジランガ国立公園は世界的に有名なサイの保護区。12頭前後のゾウが観光客を連れて園内を案内する。守衛も園内のパトロールではゾウに乗って移動する。 Joyrajの飼育係のモハン・カルマカル(Mo

    73歳ゾウの死に仲間も涙、インド国立公園
    kana321
    kana321 2014/01/14
    ゾウさんって長生きで心が通じそうだね…
  • 麻酔薬ケタミンに顕著な抗うつ効果、米大研究

    小瓶に入った麻酔薬ケタミン(2008年6月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ NICOLAS ASFOURI 【8月22日 AFP】米エール大(Yale University)の研究チームが19日、麻酔薬として用いられるケタミン(日では麻薬指定)に少量でも高い抗うつ効果があるとした研究結果を米科学誌サイエンス(Science)に発表した。 研究チームが自殺願望を伴ううつ病患者に投与したところ、数時間で抗うつ効果が得られたという。現在、市販されている抗うつ薬は、効果が現れるまでに数週間かかる。 研究を主導した同大のロナルド・デュマン(Ronald Duman)教授は、ケタミンを「まさに魔法の薬だ」と評した。抗うつ効果は7日から10日間持続するという。 ケタミンは医師の管理下における静脈注射による投与が必要で、副作用で一時的な精神障害を引き起こすこともあるため、臨床での使用は制限されてい

    麻酔薬ケタミンに顕著な抗うつ効果、米大研究
    kana321
    kana321 2014/01/12
    病院で注射しないといけないなら、入院患者くらいしか使えないね
  • 東北大学、大規模蓄電に適したプロトン型大容量キャパシタの開発に成功

    東北大学の研究グループは1月8日、有機分子のみで構成される電気キャパシタを開発したと発表した。化学電池よりも容量的に大きなものが作られにくいキャパシタだが、大容量かつ大出力なものが製造でき、また非常に安価かつ安全という。 この研究は、独立行政法人科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業の研究課題「プロトン型大容量電気化学キャパシタの研究」の一環として行われたもので、東北大学多元物理化学研究所サステナブル理工学センターの間格教授らのグループで開発された。 電気化学キャパシタ(電解ニ重層コンデンサ)は電解質内を動く荷電粒子を利用したコンデンサの一種で、化学的バッテリーに比べて瞬間的に高い電流を取り出せるなどの利点はあったが、大容量化や低価格化が難しく、大型の蓄電用途には向いていなかった。 研究では、金属酸化物ではなく有機分子(アントラキノン、テトラクロロヒドロキノン)を活物質として利用するこ

    東北大学、大規模蓄電に適したプロトン型大容量キャパシタの開発に成功
    kana321
    kana321 2014/01/11
    有機分子材料のみで製造でき鉛蓄電池を超える大容量低価格
  • ホホジロザメの寿命、従来説より3倍長い?核実験の痕跡で判明

    アフリカ近海でオットセイをしとめるために海面上に飛び上がるホホジロザメ(2010年7月4日撮影)。(c)AFP/Carl de Souza 【1月10日 AFP】ホホジロザメの寿命はこれまでの定説より3倍以上長く、70年を超えるとの研究が8日、米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に発表された。サメの背骨に残された核実験の痕跡から判明したという。 米マサチューセッツ(Massachusetts)州ケープコッド(Cape Cod)にある「ウッズホール海洋研究所(Woods Hole Oceanographic Institution、WHOI)」の研究チームは、大西洋北西部で捕獲したホホジロザメのオスとメス4頭ずつの椎骨を、放射性炭素年代測定法を用いて分析した。 すると、最も体の大きいオスの年齢は73歳で、最も体の大きいメスは40歳だった。 従来の年齢測定法はサメの骨にある木の年

    ホホジロザメの寿命、従来説より3倍長い?核実験の痕跡で判明
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
  • 地球は特異な存在か?太陽系外惑星観測報告 米天文学会

    こと座の方角約1200光年のハビタブルゾーン内部にあると考えられているスーパーアース「ケプラー62f」の想像図(撮影日不明)。(c)AFP/NASA AMES/JPL-CALTECH/TIM PYLE/HO 【1月8日 AFP】天文学者らが「スーパーアース(巨大地球型惑星)」と呼ぶ惑星は太陽系の外に数多く存在するが、これらの惑星に関する研究が進めば進むほど、相対的に地球がますます「風変わり」な存在に感じられてくる──。 天文学者らは、銀河系内のどこかに生命が存在することの示唆が得られるかもしれないと期待して、これまでに約3000個に及ぶ惑星のカタログ化に熱心に取り組んできた。地球の1~4倍の大きさの惑星は、米航空宇宙局(NASA)のケプラー(Kepler)宇宙望遠鏡で発見された惑星候補の約4分の3を占めていると考えられている。 だが米首都ワシントン(Washington D.C.)郊外で開

    地球は特異な存在か?太陽系外惑星観測報告 米天文学会
    kana321
    kana321 2014/01/09
    その研究ってどこまでが真実に迫ってるのかな
  • ヤモリをまねた超極細毛で壁を這うロボットを開発、カナダ大

    欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)が公開した、壁面を移動することができる6脚のロボット「アビゲイル(Abigaille)」の写真(撮影日不明)。(c)AFP/HO/ESA/Simon Fraser University School of Engineering Science/MENRVA 【1月3日 AFP】カナダの研究チームは2日、ヤモリに着想を得た、壁を這うことができるロボットを開発したことを明らかにした。このロボットは宇宙での活用が期待されており、欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)による性能試験も進められている。 ESAは、非常に小さな脚を備えたこの試作ロボットが、宇宙船の外殻を這って進み、清掃やメンテナンスをする自動機械の先駆けになるかもしれないとしている。ロボットの足パッドは、ヤモリの足先の毛をモデルに開発され

    ヤモリをまねた超極細毛で壁を這うロボットを開発、カナダ大
    kana321
    kana321 2014/01/04
    見た目がまんまロボットでヤモリに見えなかったよ…
  • 遠くの惑星の重さってどうやって測るの? 計算方法が考案される

    遠くの惑星の重さってどうやって測るの? 計算方法が考案される2013.12.30 15:008,709 福田ミホ 太陽系外惑星に住む生命体に、ちょっと近づいた? 惑星の重さを測るのって、簡単じゃありません。だって体重計には載せられないので、直接測れないからです。でも一応計算方法はかなり昔に確立されてて、地球とか水星とか、太陽系内の惑星の質量は計算されてます。ただその方法は、比較的安定した恒星を周回する大きな惑星に対しては使いやすいものですが、そうじゃない惑星、たとえばもっと暗い星を周回するような太陽系外惑星の場合は使えないものでした。 そこでマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者、ジュリアン・デ・ウィット氏とサラ・シーガー氏は、太陽系外惑星の質量を測定できる方法を考案しました。それは、惑星の大気を通過してくる恒星の光を分析することで質量を推定するものです。 太陽系外惑星が恒星の周りをま

    遠くの惑星の重さってどうやって測るの? 計算方法が考案される
    kana321
    kana321 2013/12/31
    その計算方法はあってるって証明できるのかな?
  • ワーグナーの歌劇に隠された「片頭痛」の秘密

    仏パリ(Paris)で行われたリヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner)の楽劇「ジークフリート (Siegfried)」第1幕でジークフリートを演じるジョン・フレドリック・ウエスト(Jon Fredric West、2006年1月18日)。(c)AFP/PASCAL PAVANI 【12月13日 AFP】ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner)の楽劇「ニーベルングの指環 (Der Ring des Nibelungen)」の楽曲の中に隠されているテーマは「偏頭痛」だとする研究結果を、ドイツの神経科医チームが発表した。 「ニーベルングの指環 」は4夜にわたって上演される大作。12日の英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)に掲載された報告によると、第2夜「ジークフリート (Siegfrie

    ワーグナーの歌劇に隠された「片頭痛」の秘密
    kana321
    kana321 2013/12/14
    みんなも偏頭痛になぁれってしてたの? ( ̄ー ̄)ニヤリ