Chromeブラウザ、「Script streaming」と「Code caching」の2つのテクニックで、さらにWebページ読み込み時間を短縮へ Chromium Blogで、「New JavaScript techniques for rapid page loads」(迅速なページロードのための新たなJavaScriptテクニック)というポストが投稿され、Webページのロードをさらに高速化する「Script streaming」と「Code caching」という2つのテクニックが紹介されています。 この2つのテクニックは、最新バージョンとなる41と次のバージョンの42でそれぞれ導入されるとのことです。 別スレッドでのパースにより高速化 「Script streaming」は、async/defer属性が付いたJavaScriptについてはダウンロードと並行して別スレッドでパースを
W3C、マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を勧告に。しかしChromeは実装しない方針 W3Cは2月24日、マウス、タッチ、ペン入力などを統合的に扱える「Pointer Events」を勧告にしたと発表しました(CSSのpointer-eventsとは別のものです)。 Web標準では、以前からマウスを想定したイベントが用意されており、2013年にはタッチ操作によるイベントを扱う「Touch Event」の標準化も行われました。 入力手段としてのマウスやタッチ、ペンにはそれぞれ異なる特性があります。マウスの場合にはクリックやダブルクリックがあり、タッチでは同時に複数の指による操作があり、ペンでは筆圧の属性があるといった具合です。 Pointer Eventsはこうしたそれぞれの特性を持つ入力手段を統合的に扱えるようにした仕様です。 Inte
3月9日に発表されたGoogle Chromeの最新ベータ版v42.0.2311.22でPush APIがサポートされニュースになりました。早速このPush APIをGoogle Chromeのサンプルを使って試してみたので、そのレビューを書きたいと思います。VASILYでインターンをしている茨木です。 3月9日に発表されたGoogle Chromeの最新ベータ版v42.0.2311.22でPush APIがサポートされニュースになりました。ブラウザからスマホにプッシュ通知が送れるというものです。 スマホ向けウェブサービスをやっている方ならみんな気になるこの機能、早速試してみました。かなりシンプルなので皆さんもぜひ触ってみてください。 以下のサンプルやサイトを参考にしました。 〇サイト http://updates.html5rocks.com/2015/03/push-not
インターネットをしていると思わず表示中の画面をキャプチャして保存したくなることもありますが、そんな時に役立つ機能が「Nimbus Screen Capture」です。Nimbus Screen CaptureはブラウザソフトのGoogle ChromeとFirefoxで使えるブラウザ拡張機能で、画面の一部を切り取ったり、ウェブページ全体を簡単な操作だけで行うことができます。 Nimbus - Nimbus Screen Capture http://nimbus.everhelper.me/screenshot.php ◆ブラウザに拡張機能をインストール Nimbus Screen Captureを利用するためには、まずは各ブラウザに拡張機能をインストールする必要があります。以下ではブラウザ別のインストール手順を記載していますが、なぜかGoogle Chrome版とFirefox版で名称が
個人情報の漏洩につながるような2000種類以上のデータトラッキング用のコードをブロックし、ついでに一部広告やSNSボタンもウェブページ上から非表示にしてしまうことでページの表示を最大27%も高速化してしまうブラウザの拡張機能が「Disconnect」です。開発者は元Googleのエンジニアで、オンライン上での個人情報をユーザー側でしっかりとコントロールできるようにするために開発したツールとのことなので、どんなふうに動作するのか実際に使ってみました。 Disconnect | Online Privacy & Security https://disconnect.me/ ◆PC向けの拡張機能を使ってみた 「Disconnect」はGoogle Chrome・Firefox・Safari・Opera向けに拡張機能をリリースしており、以下のページにアクセスして「Get Disconnect」を
Googleが美術館や博物館、文化施設と協力して、世界中の文化遺産をオンラインに公開している「Google Cultural Institute」のプロジェクトの1つ「Art Project」が、Chromeブラウザ向けの拡張機能「Google Art Project」を公開しました。Google Art Projectは新しいタブを開く際に、ランダムで世界の名画を表示するという拡張機能になっているとのことなので、実際に使用してみました。 Google Art Project - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/google-art-project/akimgimeeoiognljlfchpbkpfbmeapkh Chromeで上記URLを開いて「CHROMEに追加」をクリックします。 「追加」をクリック。 「
軽いぞ。ネット中毒歓喜の新ブラウザ「Vivaldi」2015.03.09 07:0011,983 satomi モザイク、ネットスケープ、IE、FireFox、Safari、Chromeときたブラウザ戦争に、Operaの灰から生まれたパワーユーザー用ブラウザ「Vivaldi」が参戦です。早速使ってみました! ファンの間では、独自開発のレンダリングエンジンPrestoを放棄した数年前の段階で最強ブラウザ終焉と惜しまれたOpera。このVivaldiでは、Operaのパワーユーザー向け機能(タブスタック、豊富なキーボードショートカット、ページ内メモとり機能ほか多数)の復活を目指しています。 今出ているのはテクニカルプレビュー版なので、バギーだし、使えない機能も若干ありますが(サイドバー、メールクライアントなど)、使えるところを触ってみただけでもサクサクで、これはパワフルなネットブラウジングマシ
Dropboxは非常に優れたクラウドストレージサービスですが、機能をフルに使いこなすにはクライアントアプリをローカルにインストールしておく必要があります。でも『Google Chrome』を使っている人なら、もうDropboxのアプリは不要になるかもしれません。 Chrome用の山ほどある便利な機能拡張の中には、Dropboxユーザー向けに機能を追加するものもあるのです。Chromeにこれらを追加しておけば、それだけでDropboxクライアントの役割をほとんど果たしてくれるくらいになっています。 『Dropbox For Gmail』 こうしたChromeの気の利いたアドオンの中でも特筆すべきは、Dropboxが自前で公開したばかりの『Dropbox For Gmail』です。皆さんお馴染みのGmailで、作成したメールにDropboxのファイルを添付したり、添付で送られてきたファイルをD
「Ice Cream Sandwichをサポートしていると、ユーザーの大多数が使っているデバイス向けに新エクスペリエンスを開発する時間が取られてしまう」とGoogle。 米Googleは3月3日、Android 4.0(Ice Cream Sandwich=ICS)向けのWebブラウザ「Chrome」について、次の更新版の「Chrome 42」をもってICSのサポートを打ち切ると発表した。 サポート打ち切りの理由についてGoogleは、「古い電話向けの新機能の開発はますます難しくなっていて、ICSをサポートしていると、ユーザーの大多数が使っているデバイス向けに新エクスペリエンスを開発する時間が取られてしまう」と説明している。 Chrome 42は4月に公開される見通し。Chrome 42以降もICSでChromeを使い続けることはできるが、更新版は入手できなくなる。 ICSは2011年に登
Ractive.jsとは http://www.ractivejs.org/ データバインドに特化したjsライブラリです。 状態監視にVirtualDomの概念を用いているため、挙動が軽く高速です。 実装をテンプレートと、それを監視するRactiveモデルに分離することで、デザインとロジックの分離を実現できます。 モデル設定の記述が直感的かつシンプルで、初見の開発者でも何となく実装を理解できることが強みです。 またテンプレートに必要最低限のロジックを備えているため、複雑なオブジェクトの展開も難なく行うことが出来ます。 Vue.jsほど対応ブラウザに偏りがなく、Angular.jsほど巨大ではない、 データバインドを手軽に取り入れたい際に非常に便利なライブラリです。 Knockout.jsとは立ち位置が似ているので、記法が好みな方を選べばいいのではないかと個人的には思っています。 対応ブラウ
Google I/O 2012でChromeなどで使われているJavaScript エンジン、V8の開発者の1人であるDaniel Cliff ord氏がJavaScriptをより高速にV8で動作させるという講演を行いました。ここで紹介されていたTipsはV8での動作が前提になっているとはいえ、JavaScriptのパフォーマンスを考えるヒントになる点が多く国内外で注目が集まっていました。この資料と講演は英語でしたが、hosikitiさんが和訳したリストが日本の多くの人の注目を集めました。 ① コンストラクタ関数内ですべてのオブジェクトメンバーを初期化する ② 常に同じ順番でオブジェクトメンバーを初期化する ③ Numeric型(31bitで表現される符号付き整数)をできるだけ使う ④ 0から始まる連続した値を配列のキーとして使う ⑤ 巨大な配列(64,000個以上の要素を持つもの)はあら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く