2018年11月2日のブックマーク (13件)

  • 線形代数の知識ゼロから始めて行列式「だけ」理解する - アジマティクス

    この記事は、線形代数において重要な「行列式」の概念だけを、予備知識ゼロから最短距離で理解したい人のための都合のいい記事です。 そのため、わかっている人から見れば「大雑把すぎじゃね?」「アレの話するんだったらアレの話もしないとおかしくね?」という部分が少なくないかもですが、趣旨をご理解いただいた上でお付き合いください。明らかな間違いに関しては、ご指摘いただけますと助かります。 線形変換 ↑座標です。 座標を変形することを考えます。つまり、座標変換です。 座標変換にもいろいろあって、以下のようにグニュッと曲げたやつ も座標変換には違いありませんが、今回ここで考えるのは線形変換だけにします。線形変換とは大雑把に言えば「すべての直線を直線に保つ」「原点を動かさない」という条件を満たす変換です。 そういう変換には例として、伸ばしたり縮めたりの拡大・縮小(scale)、原点中心に回す回転(rotate

    線形代数の知識ゼロから始めて行列式「だけ」理解する - アジマティクス
  • ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps

    つい先日、ブロガーのしんざきさんが子どもの感性と性的コンテンツについて、以下のような文章をbooks&appsに寄稿してらっしゃいました。 趣旨は、以下のセンテンスでおおよそ掴めていただけるでしょう。 子どもの感性は、「性的なコンテンツ」一つで悪影響を受ける程脆弱なんだろうか ですが、子どもの感性というものは大人が通常考えている以上に柔軟で、色んなものを取り込んで自分なりの感覚というものを醸成していくんだろうなあ、という認識が私の中にはあります。 だから、自分がどんなに言葉を尽くしても、それが子どもに及ぼせる影響というのはほんの一部分だろうな、と思っています。 それは同時に、変なコンテンツ、変な情報があったとしても、それもやっぱり、子どもにはごく限定された影響しか及ぼせないだろう、ということでもあります。子どもの防御力は、そんなに低くない。 だから私は、子どもが触れるコンテンツについて、あ

    ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。 | Books&Apps
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    萌え絵と性犯罪統計に因果を見出してる人は、リアルの女性の裸や水着ポスターが減ったことなどの他の可能性の因果は考えないわけ?相関と因果を安易に混同しないように
  • 三菱UFJ信託銀行の豪州資産運用会社買収の難しさ - 銀行員のための教科書

    三菱UFJ信託銀行がオーストラリアの資産運用会社を買収すると発表しました。国内金融機関による海外資産運用会社の買収では過去最大規模となります。 今回は、この買収について簡単に考察します。 報道内容 買収のメリット 件買収の留意点 報道内容 件買収については、三菱UFJ信託銀行のプレスリリースよりも日経新聞の記事の方が分かりやすいと思います。以下、日経新聞の記事を引用します。 豪運用会社 3000億円で買収 2018/10/31 日経新聞 三菱UFJ信託銀行はオーストラリア最大手銀行、コモンウェルス銀行(CBA)傘下の資産運用会社を買収する。総額は約3000億円とみられ、国内金融機関による海外運用会社の買収では過去最大級だ。買収後の運用残高は国内で首位となる。国内では低金利が続く中、海外での資産運用を強化して成長分野での競争力を高める。 CBAグループの「コロニアル・ファースト・ステー

    三菱UFJ信託銀行の豪州資産運用会社買収の難しさ - 銀行員のための教科書
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    実際難しいだろうけど、日本の金融機関には本当頑張ってほしい。しかし三菱UFJは最近危機感持って色んな新たなチャレンジしててトップが腐ってない事が伝わってくる。
  • プレミアム商品券はコストパフォーマンス抜群の政策 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 お得という言葉には滅法弱いタイプの人種です。昨日は、こんなニュースが気になりました。 2万円で買える「2万5千円分の商品券」案検討 2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策で検討している商品券を巡り、財務省がまとめた原案が分かった。1人あたり2万5000円分を2万円で購入できる「割引商品券」とし、5000円分多く買い物ができる。購入できるのは低所得者を中心とする方向だ。 希望者は、2万円を支払えば1000円の商品券を25枚受け取ることができる。買い物の際は原則としてお釣りをもらえず、使い切りを前提とする。使用できる地域は発行した自治体内に限定し、有効期間は19年10月~20年3月とする。 商品券の発行は、公明党が強く求めていた。政府は現金を使わないキャッシュレス決済で買い物をした消費者に2%分をポイント還元する制度を検討しているが、クレジッ

    プレミアム商品券はコストパフォーマンス抜群の政策 - ゆとりずむ
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    でも若者が全員で賢明な投票しても地方との票格差問題があるから、有閑層に対して結局無力なんだけどね…
  • スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)

    これまでは、周囲から正当な評価を得るためのスーツの選び方について解説してきました。まずスーツはサイズにこだわって選びます。スーツの色は自分が相手にどのような印象を与えたいかによって、紺色か灰色のどちらかを選びます。黒を選ぶのは非常識なので、選んではいけません。と、前回まではここまで解説しました。 今回はスーツを離れて、バッグとの選び方を取り上げます。バッグやなどのビジネスアイテムでも、あなたが常識だと思っていることが実は非常識といったことがあるでしょう。せっかく自らの印象を高めるスーツを選んだとしても、ほかのアイテムの選び方に失敗すると印象を損なってしまうかも知れません。 ビジネス現場のリュックにメリットなし まずバッグから解説していきます。あなたは通勤にどのようなバッグを使っていますか。SEはノートPCやコード類、資料などを持ち歩くことが多く、荷物が重くなりがちです。そこでリュックサ

    スーツにリュックは非常識、合成皮革の靴もダメ | 日経 xTECH(クロステック)
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    結局立派なスーツもも鞄もハッタリの為にあるけど、それって人対人の為のビジネス中心の考えよね。本来IT産業の様にレバレッジを効かす儲かるビジネス程ハッタリの重要性薄い。だからそこ気にするIT企業程無能と思う
  • 【追記】ベジタリアンに人肉を提供したレストランは存在しない、物語を追いかける人々 - ネットロアをめぐる冒険

    【11月3日追記】 id:mondaichanさんが、タイ語が母語の方に記事内容を英語で確認していただきました。どうもありがとうございます。コメント欄をご覧いただければと思いますが、ちょっとだけ拝借させていただくと、 ・容疑者は被害者を泥棒だと勘違いしたと主張 ・1回目の取り調べで彼は犯行を認めたが、それ以上警察の取り調べに協力しないつもりだ(詳細な話は裁判でやることを望んでいる) ・しかし警察はすでに犯行の証拠や目撃者を掴んでいる とのことです。私ももう一度がんばって当該記事を確認しましたが、たぶん、そういうことが書いてあるのだと思われます。しかし、泥棒を殺すぐらいでちょっと猟奇的すぎませんかね…という感じがするので、続報次第では結果は変わってくるのだろうと考えられます。 また、「泰國網」の情報もいただきましたので、そちらのツイートも追記します。ありがとうございます。 あと、記事内のちょ

    【追記】ベジタリアンに人肉を提供したレストランは存在しない、物語を追いかける人々 - ネットロアをめぐる冒険
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    最早idコールが出来ないので伝わらないが、yas-malさん、被害者は建築作業手伝いの知人で初報の「レストラン利用」は表現or翻訳ミスか誤報ですよ。/まとめの経緯みてると3の中国報道で死体を人肉と捉えたのが根源ぽい
  • しがないキャラクターデザイナーですが(追追記あり)

    最近の萌え絵騒動に対して思うこと。 自分は某全年齢作品のキャラクターデザインに関わっているデザイナーです。 最初に書いておきますが、自分は萌え絵否定派ではないです。むしろ日の発明した文化だとすら思います。ただ、ゾーニングはきっちりすべきだと思っています。 児童書やキズナアイを取り上げて、これは萌え絵か、いや少女漫画か、だとか色々話題ですね。議論に上がる絵柄は萌え絵と称されることが多いですが、「萌え」の基準に対しては、時代とともに変わり、また個々の定義にも差があり議論が平行するので言及しません。 ただ、それらの絵には一つの共通項があります。それは、「男性に対して「媚び」を含んだキャラクターかどうか」の一点です。 「媚びた絵」を否定しているわけではありません。ただ、客観的に見て、そういった要素が見受けられるアートスタイルの一種だということです。 例えば、清純派なのにエロい格好をしている。これ

    しがないキャラクターデザイナーですが(追追記あり)
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    エロ格好のキャラの主体性が一瞥で感じられるかが炎上するかどうかの基準という事。不二子は知名度だけでなく自立した女性観が知らない人でも分かる。男キャラは現実の男主導の世界を前提とするから問題にされにくい
  • おっさんの考えた女の子がキツイ

    昔好きな小説家がいたが、女子大生キャラの言動がおっさんの考えたリアル女子大生って感じで何だかきつくて読むのをやめてしまった。 茜さす少女の一話を見ていてその時の気持ちを思い出し、キャラ同士のかけあいの寒さがとても辛くなり途中で脱落した。 おっさんの考えた都合のいい美少女キャラとかならまだいいんだけどキツイわー。

    おっさんの考えた女の子がキツイ
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    あんま読んでないが、私にはなろうとかもキツイ。ご都合主義なのにはいいんだが、性癖とか劣等感とか滲みでてくるものがキツイのよ。その歪さが本来の作品の魅力だろうけど受け止めきれないときは誰でもあるよね
  • ちょまどさん、11月からMicrosoftの「クラウド デベロッパー アドボケイト」にロールチェンジ! - リクナビNEXTジャーナル

    ちょまどさん、11月からMicrosoftの「クラウド デベロッパー アドボケイト」にロールチェンジ! プログラミング言語擬人化漫画「はしれ!コード学園(⇒)」でおなじみ、マイクロソフト社員の「ちょまど」さんこと、千代田まどかさん。海外英語登壇を多数こなしたり、「デベロッパーズサミット2017」でベストスピーカー総合第1位を受賞するなど、絶妙なトークでエバンジェリズムを発揮し、多くのファンを持つちょまどさんが、この11月からマイクロソフトの「クラウド デベロッパー アドボケイト」(CDA)という、日でまだ2人目の職位に就いた。 CDAとはどのような役割で、以前のテクニカル・エバンジェリストと何が違うのか、そしてちょまどさんはどのように活動していくのか、直撃取材した。 マイクロソフト コーポレーション クラウド デベロッパー アドボケイト 千代田まどか(ちょまど)さん 文系出身エンジニア

    ちょまどさん、11月からMicrosoftの「クラウド デベロッパー アドボケイト」にロールチェンジ! - リクナビNEXTジャーナル
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    AzureやXamarinでプロジェクト開発+漫画解説で人気になると言う、マーケットに少ない情報を判りやすく解説し該当企業に入社という流れは勉強になる。情報伝達能力が高いだろうに容姿しか注目されないの地獄だね
  • 言いにくいことをサラッと言うけど

    攻撃的なフェミと攻撃的なオタクの争いって一生終わんないよね

    言いにくいことをサラッと言うけど
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    お互い主語広げて殴ってくるからで、オタクが萌えを叩いた千田先生だけ殴り返したらフェミ全体は無視してた。彼女の問題提起だって「オタクは〜」でなく「この表現は〜」であったし。戦争の原因は因果の取り違えだよ
  • 「人気コメントが表示されなくなりました」の舞台裏

    先日話題になった はてブで「人気のコメント」が表示されなくなりました という話の舞台裏を書きます。 この話を書いた目的は、はてなの悪口を言うことではないし、はてなが倒産するという風評を撒き散らすことでもありません。 はてブの不具合を早急に修正させることです。 実際、書いたのが 10月31日11時16分43秒で、修正は同日12時19分です。 http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/10/31/142435 つまり、たったの 30分ぐらいで、不具合が修正されたのです。これは、はてブの不具合修正の最短記録でしょう。 ちなみに、それまではどうだったが? 二つの例を示します。 (1) Exif 情報の不具合 この不具合は知られていましたが、私が増田に書いて皮肉ったのが、2015-02-17 という日付です。 https://anond.hatelabo.

    「人気コメントが表示されなくなりました」の舞台裏
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    お疲れ様です。言いたい事はわかったけど、増田に書いてはてなに対応させようと思うアプローチが間違ってるのでは?お問い合わせ無視の会社なの?
  • 「この人しか俺のこのブコメにスターつけてない」率が高い青南京錠とシイタケ

    あまりにも典型的な、おそらく第一世代のネトウヨブクマカにスターをつけられることが度々あるんだけどさ。多分皮肉のつもりなんだと思うんだけど。青南京錠アイコンのあいつ。 俺の中ではあいつがはてウヨの代表格。はてサはシイタケね。何故なら、「この人しか俺のこのブコメにスターつけてない」率がすげー高いから。通知が来たからわーやったーなんて思いつつ確認すると青南京錠かシイタケがマーキングのごとく俺のブコメに1つだけスターをつけてる。他の人たちからは無視されてるのに。 はてブには、つけたスターを一覧表示するような機能はない。つけたらおしまい。過去を振り返らない刹那的な星なのさ。なのに、なぜ、彼らは、俺のブコメにマーキングをするのだろう。青南京錠は相手を馬鹿にする意思を感じるけど、シイタケの人は当に不思議。

    「この人しか俺のこのブコメにスターつけてない」率が高い青南京錠とシイタケ
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    青南京錠さんは単なるリベと女とフェミ差別の人。これらには星しない(皮肉以外では)逆のクラスタにせっせと星やら送るからこれら以外には優しく感じる観測者問題。自分の知性の為にスターは相手を見ないようしたい
  • 昔付き合ってた恋人が好きすぎて、結婚できなかったヤツいないの?

    いや、俺なんだけどさ。 30くらいで別れた恋人が好きすぎて、その後、誰と付き合ってもその彼女と比べてしまい長続きせず、10年以上経ってしまった。 同じ悩み抱えてるヤツにリアルで会ったことないんだけど、いないのかなぁ。 克服できたヤツいたら、どうやって克服したのかも教えて欲しい。

    昔付き合ってた恋人が好きすぎて、結婚できなかったヤツいないの?
    kanagawakama
    kanagawakama 2018/11/02
    自分をもう好きじゃない人を好きと思うのは分からないが、前の情報に左右されて今を楽しめないって普遍化すると分かるかも。期間限定ランチビュッフェ1000円店に再訪し1500円払う時の味は満足しつつもなんか違う