kanakobbのブックマーク (46)

  • 「いちばん大切なのはあなた自身なの」"3歳からの性教育"を通して子どもの自尊感情を育む徳永桂子さん | soar(ソア)

    みなさんは思春期のころ、自分のことが好きでしたか? 自分もあの子みたいに、すらりと背が高い体型だったら、優しくて頭が良い人だったらよかったのに。 当時の私は、すぐに人と比べてしまい、自分の容姿や内面の何もかもが嫌になってしまうことも。自信がなく、嫌われたくないという気持ちから、人の顔色を伺うことも多かったと思います。 そんな経験をしてきたのはきっと、私だけではないでしょう。自分より他人のことばかりを優先してしまう人は多いはずです。 今思うのは、私たちは他人を大切にする方法はたくさん教わってきたけれど、自分を大切にする方法を教わる機会は少なかったな、ということ。日の子どもの自尊感情が低いことは、内閣府による調査からも明らかになっています。(※) 人は、どうしたら自分自身を大切だと思えるようになるのだろう。そんな問いが、私の中で大きく膨らんでいきました。 そんなときに知人の話で知ったのが、思

    「いちばん大切なのはあなた自身なの」"3歳からの性教育"を通して子どもの自尊感情を育む徳永桂子さん | soar(ソア)
  • 流産なう - 株式会社たかだまなみのポップであかるいメンヘラ日記(仮)

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 この記事は流産についての個人的な記録を扱います。傷の癒えない方は読むのをお控えください。また、お腹の大切な赤ちゃんに不安なきもちを伝えないのも一つの方法ですので、ご自分の心配から情報を集めがちな方も、あえて読まない!というのもよろしいかと。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2017年12月16日(土)20:30 お腹が痛い。 ものすごく……イタい……。 PMSとか生理痛とかそんな比じゃない。 下半身の痛みが胃を突き上げてきて吐き気すらする。 ロキソニン(プレミアム)も陣痛と変わりない痛みには効果がない。まるでない! 痛いよぉぉぉおおおおおおおお!!! 誰かが子宮を直接ニギニギしてる感じだよーー!!!痛いよーーー!!!オカーサーン!! 冷や汗をかきながら、震える手でtwitterに「流産なう」と書き込んでみる。きっと優しいフ

    流産なう - 株式会社たかだまなみのポップであかるいメンヘラ日記(仮)
    kanakobb
    kanakobb 2018/07/26
  • Perspective | Five myths about marriage

    kanakobb
    kanakobb 2018/07/20
  • 認知症になっても、自分らしい「生活」を。入居率ほぼ100%の高齢者住宅「銀木犀」の魅力

    困難のかたち 身体障害知的障害・ダウン症発達障害精神障害病気・難病当事者の家族・友人ジェンダー・LGBTQ+社会的孤立・貧困女性高齢者子ども・若者社会的養育・家族 Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/2/soar-dev/web/soar-world.com/wp-content/themes/soar_2019/parts/navigation.php on line 40 サポート種類 プロダクト居場所・コミュニティメディア・情報発信ITテクノロジーデザイン・アート教育制度・相談窓口福祉施設仕事づくり心のケアエンターテイメント対人支援サービス Warning: Use of unde

    認知症になっても、自分らしい「生活」を。入居率ほぼ100%の高齢者住宅「銀木犀」の魅力
    kanakobb
    kanakobb 2018/06/13
  • 噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」

    多拠点居住を模索して 欧州を舞台に活動できる会社設立が容易に 連絡がなかなか来ず、やきもきも この度、ロシアの隣国、エストニア共和国の「国民」になりました。どういうことかと言うと、「電子国民」「電子住民」とも言われる同国の「e-Residency」という制度への登録が認められたのです。人口減少が進む日に嫌気がさして……というわけではありませんが、人生の選択肢は多い方が良いはず。なかなか自分の意思で「国民」になる機会ってありません。なぜ「国籍」を増やそうと思ったのか、そしてどんな意味があるのか。自分から他の国の「国民」になってみて見えたものとは……。

    噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」
    kanakobb
    kanakobb 2018/06/09
  • 生みの親にも育ての親にも「ありがとう」と伝えたい。特別養子縁組を結んだ家族と暮らしてきた近藤愛さん | soar(ソア)

    いいことがあった日も、悪いことがあった日も、安心して帰れる場所。私にとって家はそんな場所でした。 私は一人っ子なので、何でも話せる姉や、頼りになる兄の存在に憧れた時期もありました。親とは、特別仲がいいというわけでもないけれど、同じ空間にいるだけで、なんとなく安心できる存在。それが私にとっての“家族”でした。 家族の数だけ、家族のかたちがあります。親子の関係性も家族によってさまざまです。 月に2回くらい実家に帰ることもあるんです。「あんた帰ってきすぎ」って言われてますよ(笑)。 屈託のない笑みを浮かべてそう話すのは、市役所で児童ケースワーカーとして働く近藤愛(こんどうあき)さん。 実は愛さんと、近藤家のお父さん、お母さん、そしてご兄弟に血のつながりはありません。愛さんは、幼いときに特別養子縁組として近藤家に迎え入れられたのです。 生みの親と離ればなれになって暮らす境遇は、ときに「かわいそうだ

    生みの親にも育ての親にも「ありがとう」と伝えたい。特別養子縁組を結んだ家族と暮らしてきた近藤愛さん | soar(ソア)
    kanakobb
    kanakobb 2018/06/07
  • 「余命5年」と告げられたけど、笑って還暦を迎えるのが私の夢です。ヘルプマークの普及に務める骨髄異形成症候群(MDS)患者の小崎麻莉絵さん

    訂正:記事掲載時に病名を「骨髄異形性症候群」と記載しておりましたが、正しくは「骨髄異形成症候群」の誤りでした。また、病名の略称を「MSD」と記載しておりましたが、「MDS」の誤りでした。訂正してお詫びいたします。(soar編集部) こんにちは、株式会社オアシス代表の小﨑麻莉絵です。 私は、2012年から名古屋市でホームページの制作会社を経営しています。設立してから2年経った頃、健康診断を受けたことをきっかけに「骨髄異形成症候群(MDS)」と診断されました。 「骨髄異形成症候群」は、細分化すると多種にわたるので説明が難しいですが、あらゆる血液細胞のもととなるDNAに傷がついたことによって生じる病気です。骨髄が、異常な形態の血液細胞を作り出す一方、正常な血液細胞が減少してしまうのです。また、病名と同時に「余命5年」との宣告も受けました。 現在は退院し、制作会社の経営を行っています。また東海地方

    「余命5年」と告げられたけど、笑って還暦を迎えるのが私の夢です。ヘルプマークの普及に務める骨髄異形成症候群(MDS)患者の小崎麻莉絵さん
    kanakobb
    kanakobb 2018/06/06
  • 外国人として介護職に従事して思う事 - Hurra! Hurra! Hurra!

    言葉の分からない外国人 知的・精神的にハンディキャップのある人達 マイノリティ同士が同じコミュニティに属し、助け合って生活する事はできるのか。 私は「考えるべき課題はあるが、十分可能である」と思います。 私自身、言葉の分からない外国人として、重い障がいのある方の通う施設で働きました。 スタッフに大いに助けられながらも、利用者さん達の介助や生活の手助けを仕事としてさせていただきました。 結果、私としても大いに学べる機会になったし、利用者さん達にとっても外国人に触れ合う刺激的な経験となったと思います。(実際、スタッフからそのような言葉をいただきました。) 私が「外国人というマイノリティの立場」で介護職に従事し、感じた事をまとめます。 まずは言葉の壁について。 いくら介護技術に優れていても、言葉が理解できなければコミュケーションに齟齬が生じます。 インターンシップを始めた当初は特に、利用者の言っ

    外国人として介護職に従事して思う事 - Hurra! Hurra! Hurra!
    kanakobb
    kanakobb 2018/05/25
  • 米朝会談成功へ連携=韓国・シンガポール外相:時事ドットコム

  • ユニバーサルな食器で、食事を楽しんで。ハンデがあっても使える波佐見焼ブランド「motte」 | soar(ソア)

    自分好みの器を見つけると、つい家族の分もお揃いで買ってしまうことがあります。事をするときにお気に入りの器を使うと、いつもよりもご飯が美味しく感じられる気がするのです。 器は、事をするために使われるただの道具なだけではなく、みんなで囲む卓の時間をさらに楽しいものに変えてくれます。 けれど、普段私たちが何気なく使っている陶器の器は、誰もが使えるわけではありません。幼い子どもや高齢者、障害などのハンデがある人にとっては使いづらいこともあるのです。 そのため、陶器製の器を使うことが難しい方たちは、プラスチックの一種であるメラミン製の器を使うのが一般的です。 どんな状況であっても、使う器を自分で選べる方が、もっと事を楽しむことができるはず。 そんな願いを叶えてくれる、陶器でできたユニバーサルデザインの器に出会うことができました。 陶器で作られたユニバーサルデザインの器「mot

    ユニバーサルな食器で、食事を楽しんで。ハンデがあっても使える波佐見焼ブランド「motte」 | soar(ソア)
    kanakobb
    kanakobb 2018/05/15
  • ”目でも指でも読める点字”を知ってますか?「Braille Neue」が目指すユニバーサルな社会

    みなさんは、点字を読んだことはありますか? 私は昔、真っ白な厚めの紙に小さな白い点が綺麗に並んだ点字のを見て、とても美しいと思いました。駅の案内板などを触って粒々とした感覚を楽しんだこともあります。今思えばそれは表面的な点字との関わり方でした。 どうして僕は点字が読めないのだろう? そんな素朴な疑問をきっかけに、新たな点字の開発に挑戦している方がいることを聞き、私は自分が今まで点字を「読もう」としていなかったことに気がつきました。 目が見える人も見えない人も、同じ文字を読むことができるように。 今回はそんな想いで新たな点字の開発に挑戦している方のストーリーをご紹介します。 目でも指でも読める点字「Braille Neue(ブレイルノイエ)」って?Braille Neue(ブレイルノイエ)は、目が見える人も見えない人も同じ情報を一緒に読むことのできる点字です。目で読める墨字と指で読める点字

    ”目でも指でも読める点字”を知ってますか?「Braille Neue」が目指すユニバーサルな社会
    kanakobb
    kanakobb 2018/05/15
  • 妊娠と同時に子宮頸がんが見つかった女性の話

    (10月に異常なしだったのに、高度異形成なの?) なぜ前の検診で見つからなかったのか苛立ちを感じながら、大学病院を紹介してもらい、精密検査をしている時に医師からさらに驚くべきことを言われました。 「あれ? 妊娠しているかなあ」 45歳になってからは、もうさすがに妊娠することはないだろうと避妊もおざなりになっていました。生理が遅れているのは更年期のせいだろうと思っていたので、びっくりしました。でも、すぐに心は決まりました。 「聞いた瞬間、産めるならラストチャンスだと思って産もうと決めました」 妊娠継続の希望を伝えると、拡大鏡で子宮頸部を診ながら組織を採取する精密検査は胎児がもう少し大きくなってから出ないとできないことを伝えられ、数ヶ月先の予約を入れられました。 (そんな先で大丈夫?)と不安になりましたが、仕方ありません。その足ですぐに恋人の自宅に向かい、子宮頸がんの疑いがあることと妊娠を同時

    妊娠と同時に子宮頸がんが見つかった女性の話
    kanakobb
    kanakobb 2018/04/19
  • 【soar(ソア)工藤瑞穂さん・鈴木悠平さんとソフトバンク対談】社会に障がい者雇用への理解と事例を広めるために、これから私たちにできることとは?(後編) - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

    今、働き方改革に対する動きは世界的に活発になっています。2015年に国連サミットで採択された持続可能な開発を目指すための指針である「SDGs(持続可能な開発目標)」で掲げられている17の目標の8つ目「働きがいも経済成長も」では、2030年までに全ての男性と女性の完全かつ生産的な雇用と「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」を達成することを目標としています。 中でも、注目を集めているのは多様化しているニーズにどう応えていくのかについて。法定雇用率も平成30年4月1日から引き上げられ、企業や行政の動きも変化しています。 障害者雇用率制度で定められた民間企業の法定雇用率 (厚生労働省「障害者雇用率制度」より) 平成30年4月1日以前 平成30年4月1日以降 平成33年4月1日時点 2.0% 2.2%(+0.2%) 2.3%(+0.1%) 前回は、ソフトバンクCSR統括部の木村幸絵

    【soar(ソア)工藤瑞穂さん・鈴木悠平さんとソフトバンク対談】社会に障がい者雇用への理解と事例を広めるために、これから私たちにできることとは?(後編) - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
    kanakobb
    kanakobb 2018/04/12
  • 叶わない夢があるからこそ自分と向き合えた。トランスジェンダーである井上健斗さんが見つけた逆境の乗り越え方

    叶わない夢があるからこそ自分と向き合えた。トランスジェンダーである井上健斗さんが見つけた逆境の乗り越え方 一人で悩みを抱えていると、この世でたった一人取り残されたような、孤独な気分になることがあります。悩んでいるとき、寂しいとき、泣きたいとき、悔しいとき、その感情を分かち合える人はそばにいますか。 私自身、ネガティブな感情との向き合い方に悩み、マイナス思考の周期がやってくるたびに、もがいてあがいて一人で勝手にボロボロになっていることがあります。定期的にやってくる負の波に、次はもうダメかもしれないと、恐怖すら感じることも。 井上健斗さんは、そんな「孤独」を幾度となく切り抜けてきた、逆境突破の達人です。 マイナスをプラスにするためのきっかけは、孤独の中から見つかるもの。 そう話す健斗さんは、トランスジェンダー(性同一性障害)の当事者です。女性として生を受けたものの、心の性別は男性。25歳で性別

    叶わない夢があるからこそ自分と向き合えた。トランスジェンダーである井上健斗さんが見つけた逆境の乗り越え方
    kanakobb
    kanakobb 2018/03/27
  • ミヒャエル・ハネケ、「ハッピーエンド」は日本の事件からインスピレーション受けたと明かす : 映画ニュース - 映画.com

    映画で社会を挑発するミヒャエル・ハネケ監督[映画.com ニュース]「ピアニスト」「愛、アムール」のミヒャエル・ハネケ監督の最新作「ハッピーエンド」が3月3日公開する。難民が多く暮らすフランス北部の町に3世代で住む、裕福な一家が崩壊していくさまをジャン=ルイ・トランティニャン主演で描く。イザベル・ユペール、マチュー・カソビッツらが共演。家族のそれぞれの物語にSNSや難民問題も交えて現代社会を風刺するハネケ監督に話を聞いた。 --あなたの映画には家族を主題にしたものが多いですが、その理由を教えてください。 「家族とは社会の核であり、家族を語ることは同時にその集約である社会を描くことだからです。それにまた、家族の物語は観客にとっても共感しやすい。誰もが知っていることですし、繋がりを感じられるでしょう」 --フランスの英国海峡に面した街、カレーのブルジョワ家族の物語で、その背景には難民問題が描か

    ミヒャエル・ハネケ、「ハッピーエンド」は日本の事件からインスピレーション受けたと明かす : 映画ニュース - 映画.com
    kanakobb
    kanakobb 2018/03/03
  • 私たちの社会にもある人身取引。社会ができることとは?

    ここ2,3年でアダルトビデオ強制出演問題や児童ポルノ問題のニュースを耳にした方も多いのではないでしょうか? 実はこのような問題は、人身取引が強くかかわっています。 人身取引という一見遠い問題について、そして社会がとるべき解決方法について、NPO法人ライトハウスの藤原さんに話を聞きました。 話し手:NPO法人ライトハウス代表 藤原志帆子さん 聞き手:NPO法人OVA 伊藤次郎 プロフィール 1981年生まれ。アメリカ合衆国のウィスコンシン州立大学に留学。在学中に人身取引問題について学び、卒業後は被害者支援団体ポラリスプロジェクト部・ワシントンD.C.)に勤務。 2004年、日事務所のNPO法人ポラリスプロジェクトジャパンを設立。 14年からは団体名をライトハウスに改め、日における人身取引被害の電話相談や救援、啓発や教育を目的とした講演活動等を行っている。 ライトハウスとは? NPO法

    私たちの社会にもある人身取引。社会ができることとは?
    kanakobb
    kanakobb 2018/03/02
  • 里親、養子縁組の家庭。ありのままの「かぞく」の姿を伝えたい。写真展「フォスター」に込められた想い | soar(ソア)

    「今度、里親や養子縁組のご家族の写真展をしようと思って、いま撮影をしているんですよ」 長年お仕事をご一緒している写真家の江連麻紀さんからそのお話を聞いたとき、一瞬にして、「わぁ、その写真を見せてもらいたい」と前のめりになっている自分がいました。 死別や親の病気など、何らかの理由で生みの親と暮らすことができなくなった子どもたちを、社会的に保護し、育てようという試み「社会的養護」という言葉が、最近日でも多く聞かれるようになっています。 血の繋がった保護者と一緒に暮らせない間の一時的養育を任される「里親制度」、経験豊かな養育者が家庭に複数の子供を迎え入れて養育する「ファミリーホーム」、そして思いがけない妊娠等の諸事情が原因で、生みの親の同意がなくても子どもを身の危険から救済するために養親に託される「特別養子縁組」。 そのしくみや成り立ちのルールは様々ですが、血が繋がっていない親子が、新しくかぞ

    里親、養子縁組の家庭。ありのままの「かぞく」の姿を伝えたい。写真展「フォスター」に込められた想い | soar(ソア)
    kanakobb
    kanakobb 2018/03/02
  • 介護する人をケアする「UPTREE」を始めた阿久津美栄子さん | soar(ソア)

    介護する人を孤独にしたくない—両親の介護を経験し、ケアする人をケアする「UPTREE」を始めた阿久津美栄子さん あなたは今、誰かを支えていますか? 人は誰でも、どんなときでも、誰かに支えられ、支えながら生きているもの。私も、あなたもそれはきっと同じです。 そして、人は心身の不調や、年を重ねることで、いつもよりさらに大きな支えやケアが必要になることもあります。 肉体的、精神的な痛みや苦痛を抱えることは、とても辛いこと。そんなとき、寄り添ってくれる誰かの存在や温かな手に救われたという経験を持つ人はたくさんいるでしょう。 2年前に亡くなった私の祖母は、認知症になっても最期まで家で生活をしていました。祖母に会いにたまにやってくる親戚たちは「おばあちゃん、顔色も良くて元気そうで良かったわね!」と言って祖母の手を握っていました。 それはごく自然な温かな光景に間違いありません。ただ、おばあちゃんがそこに

    介護する人をケアする「UPTREE」を始めた阿久津美栄子さん | soar(ソア)
  • 地域で孤立する子どもの「声なき声」を受け止める(前編) | 声なき声プロジェクト

    kanakobb
    kanakobb 2018/02/14
  • からだの一部を喪失しても、夢は追える。身体の「回復」をテーマに、近藤玄大さん、森川章さん、角田真住さん、武藤将胤さんが語る | soar(ソア)

    からだの一部を喪失しても、夢は追える。身体の「回復」をテーマに、近藤玄大さん、森川章さん、角田真住さん、武藤将胤さんが語る あなたには「もはや身体の一部だ」と言えるものはありますか? 毎日のように身につける衣服やメガネ、肌身離さず持ち歩くスマートフォン、義手や義足など、思い当たるものがあるのではないでしょうか? わたしたちの身体にできることの範囲を広げ、時にまったく新しい身体体験をもたらしてくれるデバイスや装具。それらも合わせて「からだ」と捉えたとき、わたしたちのからだの境界は思ったよりも曖昧であると気づかされます。 また身体の一部を「喪失」することも異なる意味を帯びてきます。soarで紹介してきた方のなかには、身体の欠損や機能不全と共に生きるなかで、新しい「からだ」、新しいアイデンティティーを獲得した例が数多くあるからです。 『soar conference 2017』の「からだ」セッシ

    からだの一部を喪失しても、夢は追える。身体の「回復」をテーマに、近藤玄大さん、森川章さん、角田真住さん、武藤将胤さんが語る | soar(ソア)
    kanakobb
    kanakobb 2018/02/14