記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tm_universal
    tm_universal 噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」 - withnews

    2019/09/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew 大きなメリットとして、日本にいながら簡単にエストニアで会社を設立することができます > 真剣にやるなら香港とかシンガポールの方がいい気がする。試みは面白いが。エストニアは遠いなぁ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    t_43z
    t_43z 3年で資格失うので、目的がはっきりしてない状態で申請だけして資格得ても、何も出来ずに終わりそう。

    2018/06/11 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「飲み会程度の費用」の設定が…。>「申請にかかる費用は100ユーロ(約1万3千円)。飲み会で見栄を張って後輩たちの分も出したくらいの金額と考えれば」

    2018/06/11 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh おもしろい

    2018/06/11 リンク

    その他
    brusky
    brusky “飲み会で見栄を張って後輩たちの分も出したくらいの金額”微妙な例えだなぁ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    japonium
    japonium 日本に対為る無い物強請りみたいな頭の弱そうなネガティブなイメージを抱いて居るのを見て此奴馬鹿だろと思ったら朝日新聞記者で噴いたw

    2018/06/10 リンク

    その他
    u-li
    u-li “大使館でのやりとりは英語” “スタッフに挨拶し、パスポートを渡し、両手の人差し指を登録すると、英語での使用法の説明の後、電子IDカードやカードリーダーなど一式を受け取れます。”

    2018/06/10 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 無駄に登録してみようかな

    2018/06/10 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 これ3年ごとに1000ユーロ払うふるさと納税なのでは……

    2018/06/10 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「エストニア公共放送の報道によると、安倍晋三首相も同国政府から電子国民カードをプレゼントされたそうです」

    2018/06/10 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety セカンドライフのアカウントどうなってたかな

    2018/06/10 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まあ国籍なんてネトゲのアカウントみたいなもんだし、気に入った国複数に登録するのも当然だよな。

    2018/06/10 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 面白そうだけど課せられる義務はなんだろう

    2018/06/10 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 国籍とは違うとのことだけど、国籍と同等の意味を持つとしたら、安倍首相の立場がどうなるだろうと思考実験をすると、二重国籍条項のアホさがよくわかるw/しっかし、ほんと楽に作れるんだなぁ

    2018/06/10 リンク

    その他
    stray_black_xxx
    stray_black_xxx むしろこの程度で "日本以外の拠点" になりうるのかが心配 / シーランド公国の爵位持ちコミュニティとかもあるんだろうか

    2018/06/10 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 面白そう

    2018/06/10 リンク

    その他
    tomymot
    tomymot tax関係が怖すぎて気軽に手を出す気にはならない

    2018/06/10 リンク

    その他
    imatac
    imatac いいね

    2018/06/10 リンク

    その他
    maguro1111
    maguro1111 電子立国もできるようになるといいなあ

    2018/06/10 リンク

    その他
    mjy
    mjy 電子「国民」という言葉に引っ張られて過剰な期待や警戒が生まれている。二重国籍を心配している人までいるぞ。アメリカの納税者番号を取得するくらい、あるいはそれ以下の重みの手続きだと思うけれど。

    2018/06/10 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 申し込んだけどとりいってないや

    2018/06/10 リンク

    その他
    atori07
    atori07 面白そうだけど、向こうの法律が変わることによるリスクを考えたら、微妙かな。

    2018/06/10 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 『ロシアの隣国』とか無神経に書いてるけど、この種の政策は基本ロシア対応https://bit.ly/2JGR7Kt 国内しか担当した事のない記者に書かせてる事自体,色々垣間見えるが/前大統領のツイアカ@ilvestoomas も推奨。IT含め見識は破格

    2018/06/10 リンク

    その他
    gendou
    gendou ちょっと憧れる。

    2018/06/10 リンク

    その他
    iGCN
    iGCN これって二重国籍にはならんの?/Wikipedia:多重国籍より→「国籍法第11条の規定により、他国の国籍を取得した者、すなわち他国に帰化した者は自動的に日本国籍を失う。」

    2018/06/10 リンク

    その他
    brendon
    brendon 面白いな。もうちょい安くならんかな。

    2018/06/10 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 中華系の方々は、二重国籍、三重国籍、わりとふつう。リスクを経てきた方々のヘッジへの気持ちの強さに驚いたものだ。

    2018/06/10 リンク

    その他
    pon00
    pon00 確かに面白い。法的にはどういう立場になるんたろう。ちょっと調べてみよう。

    2018/06/10 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 先方の法律が変わって、電子国民にも徴兵の義務があります。ってことになったらおもろいのになぁ。

    2018/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    噂の「電子国民」になってみた 飲み会程度の費用で得た「心の余裕」

    多拠点居住を模索して 欧州を舞台に活動できる会社設立が容易に 連絡がなかなか来ず、やきもきも この度...

    ブックマークしたユーザー

    • tm_universal2019/09/01 tm_universal
    • matogawa1832018/06/19 matogawa183
    • ai-oto2018/06/14 ai-oto
    • igatea2018/06/12 igatea
    • sawarabi01302018/06/11 sawarabi0130
    • georgew2018/06/11 georgew
    • t_43z2018/06/11 t_43z
    • teruwyi2018/06/11 teruwyi
    • djsouchou2018/06/11 djsouchou
    • shinagaki2018/06/11 shinagaki
    • yas-mal2018/06/11 yas-mal
    • batta2018/06/11 batta
    • nekoguruma22018/06/11 nekoguruma2
    • zakkiver242018/06/11 zakkiver24
    • sakaori4142018/06/11 sakaori414
    • laislanopira2018/06/11 laislanopira
    • Kmusiclife2018/06/11 Kmusiclife
    • strbrsh2018/06/11 strbrsh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事