日本のスマートフォン(スマホ)ゲーム市場は今年も大きな成長が続いている。ところが、売り上げ規模は増えているものの、アプリのダウンロード数はここにきて頭打ちになっており、ゲーム会社が新作タイトルに積極投資しても成功しにくくなってきた。新しいゲームを出さなければ、ユーザーに飽きられかねない。早くも成熟化の兆しが見えてきたスマホゲーム業界の課題を探った。今年1~3月の販売額、前年の1.5倍まず、ス
「スマホしか持っていない」が高じて、「スマホ以外触らない」という10代が増えてきた。高校生や大学生には、「フォルダ」「クリック」「ドラッグアンドドロップ」などは知らない、分からないという人は多い。 「10代だけでなく、新入社員も同じようなもの」という話を聞いた。ある会社では、新入社員のほぼ全員がPCが使えないため、最初の1週間はキーボード練習やPCの使い方講習に明け暮れたという。IT関連部門の新入社員も例外ではない。「現在のスキルではなく将来のポテンシャルを見込んで採用した」と人事採用担当者は言う。 ジャストシステムの「モバイル&ソーシャルメディア月次定点観測(総集編)」(2015年2月)によると、15~19歳における12月の主要メディアの平均接触時間は、「スマートフォンからのインターネット接続」が135.3分でトップ。「PCからのインターネット接続」(104.1分)、「テレビ」(101.
政府が今国会の成立をめざす個人情報保護法改正案の審議が8日、衆議院で始まった。政府は何が個人情報として保護されるべきかの考えを具体例を挙げながら説明。スマートフォンなどを識別する「端末ID」は、個人情報には含めないとの方針を明らかにした。 山口俊一・IT担当相は8日の衆院内閣委員会で、「端末IDは端末を識別するための情報で、機器に付番されるだけ。個人情報には該当しないと思っている」と語った。法改正後も、個人情報にあたらないとの認識を明確にした。法案では新設される第三者機関「個人情報保護委員会」が個々の事例を判断するとしているが、政府が先がけて一部の方向性を示した。 ただ、端末IDは、事業者が個々のスマホやパソコンを識別し、位置情報や利用者のホームページ閲覧、買い物などの履歴を集めて活用するために使われることもある。端末IDだけでは所有者がだれかを知るのは難しいが、正確な位置情報や行動履歴な
こんにちは、ソーシャルメディアラボの渕上です。 先日執筆した以下の記事で、「ソーシャルメディアネイティブの声に耳を傾けないといけない」という趣旨の内容を書きました。 20年前、すでにソーシャルメディアの萌芽が!今年の新成人が生まれた1995年をIT業界の歴史から振り返ってみた。 いつの時代も若い世代が新しい技術やコンテンツを産み出します。数多あるソーシャルメディアも、その若い世代に受け入れられるような施策をしているでしょう。 しかし、我々は様々なサービスを使いこなしているように見えて、実はそうしたソーシャルメディアネイティブは大人が知らないサービスを使っていたりするようです。 今、ソーシャルメディアネイティブはどんなサービスを、どのように使っているのでしょうか?今回は、主に10代が使っているソーシャルメディアやWebサービスについて調べてみました。 ■目次 オトナが知らない、10代のソーシ
セキュリティソフトウェアを提供するAVAST Softwareは、新たな調査の結果から、「Android」の設定でデータを初期化して出荷時の状態に戻すリセット操作の有効性に疑問を提起している。このリセットは、多くの人が古いスマートフォンを転売したり慈善目的で寄付したりする前に、デバイスから個人データを消去するのに頼っているものだ。 「Windows」「Mac OS」およびAndroidのセキュリティソフトウェアで知られるAVASTは、eBayでAndroidスマートフォン20台を購入した(eBayでは常に8万台前後の中古スマートフォンが売りに出されている)。AVASTの従業員がこれらのスマートフォンのデータを復旧したところ、写真4万件以上、電子メールとテキストメッセージ750件以上、連絡先250件以上、4台分の前所有者らの身元、記入済みのローン申請1件などが見つかったという。 AVASTの
「スマートフォンの写真やムービーを大画面のテレビで観たい」というときに便利なのがSlimPort変換アダプタです。SlimPort(スリムポート)は、スマートフォンやタブレット端末などのモバイル端末を外部出力するための端子で形状はMicro-USB端子と同じ。Googleのスマートフォン「Nexus 4」で初めて採用され、NexusシリーズやWindows 8搭載タブレットなど採用端末が徐々に増えています。そこで、SlimPortをHDMIに変換できる「Nexus対応 SlimPort to HDMI 変換アダプタ」を使ってモバイル端末の画面を外部出力してみました。 「Nexus対応 SlimPort to HDMI 変換アダプタ」はビニールパッケージに入っています。 「Nexus対応」の表記。 中身を取り出すと、変換アダプタ本体・充電用ケーブル(給電ケーブル)・HDMIケーブル・説明書が
携帯キャリアの通話料が高過ぎる 昨日の記事で既存キャリア電話とLINE電話、またその他IP電話や楽天でんわ等との通話料の比較を行ってみました。 LINE電話を使って幾らの節約になるのか?1時間通話で2,202円の節約に! - マネー報道 MoneyReport LINE電話を使うとかなりの節約になりますね~(^_^)v LINE電話が一番安いのは比較前からわかっていたのですが、キャリア通話との差額が1時間あたり2,202円にもなるというのは驚きでした! というかdocomo、au、SoftBankのキャリア電話が異常に高過ぎるだけという気もしてきました。 データ通信がパケ放題になり、1人あたりの収益が固定化して来てしまいますから、従量課金である通話料金で儲けようという事だと思うんですが、ちょっと高いですね~。 1時間通話すると2,592円も掛かりますもんね、キャリア電話だと。 なにか一昔前
京セラは11月15日、2013年冬モデルとして発表した新端末の商品説明会を開催した。説明会では米国市場向けモデルとマーケティングの取り組みの紹介もあり、グローバルな携帯電話メーカーとしての存在感をアピールした。 →京セラの防水・耐衝撃端末、米国T-Mobieの法人向け端末として発売 京セラの携帯電話事業は日本のほか、海外では北米を中心に展開。今年はこれまでに、スマートフォンとフィーチャーフォンを合わせて30機種を国内外で発表した。うち海外向けは14機種で、スマホが9機種、フィーチャーフォンが5機種。国内向けは16機種で、スマホが6機種、フィーチャーフォンが10機種という内訳だ。また半数近い14機種に、京セラ独自のスマートソニックレシーバーが搭載されている。なお2012年に投入したモデル数は15機種で、端末バリエーションは倍増した。 各市場でのシェアも好調だ。北米市場における2013年上半期
矢野経済研究所の発表によると、スマートフォンによる国内EC市場の市場規模は2012年には8450億円でした。 これが、2013年には、1兆3,469億円と159%成長する見通しだそうです。 国内スマートフォン・コマース市場規模予測(矢野経済研究所) 自分の周りを見渡しても、スマートフォンの普及率の上昇とともに、スマホでECをする人が増えている実感があります。 そこで、国内主要ECサイトの動向をみてみると、かなり驚きの数字がでてきます。 ■国内メジャーECサイトはスマホへシフトが鮮明 ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイ決算説明資料によると、2014年第第一四半期で売上げの43%がスマートフォンからとなっています。 モバイル(ガラケー)がどんどんへりスマートフォンが急拡大。 じりじりPCが減ってきている感じですね このままの推移でいくと、PCを逆転するのは時間の問題です。 スタートトゥ
スマートフォン(高機能携帯電話)の爆発的な普及に伴い、小中学生にとっても無料通話アプリ「LINE(ライン)」は今や必要不可欠なコミュニケーションツールとなっている。だが、LINEを発端とした凶悪事件やいじめが後を絶たない中、保護者や学校関係者の危機感は強い。近畿2府4県の教育委員会や自治体、警察本部は昨年末、全国初の連絡会議を発足させたが、今年9月の総会で座長はこう指摘した。「知らないのは大人だけ。問題は日々変化している」。大人が知らない、子供をめぐるSNSの実態とは−。 昨年12月、近畿2府4県と政令指定都市、各府県警、携帯事業者5社など45団体で構成する「スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する連絡会」(事務局=総務省近畿総合通信局)が設立された。関係者がこれほど大規模な連携を図るのは、全国で初めてだ。この設立総会で参加者から出された課題や悩みは、主に高校生のイ
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く