ブックマーク / www.asahi.com (86)

  • 文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル

    文部科学省の高等教育局長らが今年8月、外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していたことが6日、朝日新聞の取材でわかった。同省は交付金などに影響力があり、国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。 寄付を依頼したのは、大学教育を所管する高等教育局の義博司局長や、常盤豊・生涯学習政策局長(当時)、大学生向けの奨学金を取り扱う日学生支援機構の理事長代理ら上級幹部やOBら20人。 過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。文書は「各国立大学法人総務担当課長殿」宛てで、「貴機関内に周知いただくとともに、お取りまとめをされる際は機関用申込書を御記入の上、送付願います」と求めていた。事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、

    文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2018/11/07
    募金活動にはく付けするのに偉いひとの名前を借りてる。基金は妻子があれば役職に関係なく有志で立ち上げる。
  • 稲田氏の日報探索指示は口頭、自衛隊全体への伝達もなし:朝日新聞デジタル

    防衛省は7日、存在しないとしてきた自衛隊のイラク派遣の際の活動報告(日報)について、昨年2月に探索を求めた当時の稲田朋美防衛相の「指示」は口頭で、「当にないのか」と疑問を投げかけるものだったことを明らかにした。統合幕僚監部の幹部は指示を防衛省・自衛隊全体に伝達しておらず、統幕は不適切だったと認めた。 陸上自衛隊が日報を把握しながら1年にわたり隠蔽(いんぺい)したとされる問題が、大臣の指示内容と統幕が適切に伝達したかという問題にも発展した形だ。防衛省・自衛隊内の文民統制に対する認識も厳しく問われる。 防衛省によると、昨年2月22日に防衛省大臣室で、稲田氏が辰己昌良・統幕総括官(現・大臣官房審議官)に対し、「イラクの『日報』は当にないのか」と口頭で探索を「指示」した。同日、辰己氏の部下である統幕参事官付が「RE:イラクの日報」との件名で統幕、陸空の幕僚監部の一部の部署の担当者あてにメールを

    稲田氏の日報探索指示は口頭、自衛隊全体への伝達もなし:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2018/04/08
    あるのはそれも文章管理上よろしくないので、原則に従い無いことを確認するようになる。
  • 50年前に新生児取り違えか 順天堂医院が親子に謝罪:朝日新聞デジタル

    順天堂医院(東京都文京区)を運営する学校法人「順天堂」は6日、同医院で約50年前に、新生児を取り違えていた可能性が高いと発表した。同医院で生まれた子どもと、母親のDNA検査を実施したところ、親子関係が存在しないと分かったという。一部週刊誌の報道を受け、ホームページに経緯を掲載した。 ホームページによると、母子から相談を受け、出生時の状況を聞いて調査したところ、医院で取り違えが発生した可能性が「極めて高い」と判断した。当時は、生まれた新生児を沐浴(もくよく)させた後、足裏に母親の名前を記しており、その前に取り違えが起きたなどと考えられるという。医院は、当事者の親子に謝罪した。 もう一方の当事者の親子は当時のカルテなどである程度絞られたが、既に50年以上たっていることなどを考慮し、医院側からは伝えないという。医院は、「関係者の皆さまに心からおわびします」としている。

    50年前に新生児取り違えか 順天堂医院が親子に謝罪:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2018/04/07
    もう片方調べないと不義ルートを否定出来ない。
  • 「核なき世界」に日本が異論 米NGOアナリストが証言:朝日新聞デジタル

    「核兵器なき世界」を掲げるオバマ米政権が2009年に発足した当初から、日政府が米国の核兵器は必要だと米側に強く訴えていたことがわかった。中国北朝鮮に対抗するため、核軍縮よりも米国の「核の傘」への依存を優先し続ける日政府の姿勢が浮き彫りとなっている。

    「核なき世界」に日本が異論 米NGOアナリストが証言:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2018/04/02
    核の傘がなければ、核武装に進まざるを得なく、結果として不幸になる。
  • 研究費8億円減、梶田所長が抗議「基盤揺らぎかねない」:朝日新聞デジタル

    国立大学の研究所代表でつくる「国立大学付置研究所・センター長会議」の梶田隆章会長(東京大宇宙線研究所長)は6日、政府の新年度予算案で研究プロジェクト費が8億円削減される見通しになったことに対し、「研究の基盤が揺らぎかねない」と述べた。海底に設置した地震計が回収できなくなったり、火山の観測データに欠損が出たりする恐れがあるという。 国立大学には約80カ所の研究所があり、大型プロジェクトなどを担う共同研究の拠点になっている。梶田さんは記者会見で、「研究所を活用した学術論文の数はここ5年間で52%増えた」と実績を挙げた上で、予算削減で研究計画が滞るなどの影響が出る可能性があると説明した。 文科省によると、新年度予算案では、全国の国立大学研究所の研究プロジェクト費は2割減る方針。交付される予算は、今年度の61億円から新年度は53億円にとどまる見込み。研究所の運営経費は維持される。 一方、新年度予算

    研究費8億円減、梶田所長が抗議「基盤揺らぎかねない」:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2018/02/07
    もともと共同利用出来てない。
  • 東北大、無期雇用採用試験で131人不合格 雇い止めか:朝日新聞デジタル

    東北大が非正規職員の有期雇用契約を5年を超えて更新できないよう規則を改めた問題で、大学は28日、非正規職員を対象にした無期雇用の正職員への採用試験の結果を公表した。応募した821人のうち合格は690人。職員組合によると、不合格となった131人は雇い止めになる可能性が高いという。 東北大の有期雇用の非正規職員は3759人(今年4月時点)。このうち講師や医師らを除き、約1千人が来年3月末に雇用期間が5年に達する。 改正労働契約法では来年4月から、通算5年を超えて契約更新を繰り返すと、労働者が無期雇用化を求めることができる。このため東北大は5年を超える契約更新ができないように規則を変更。現在の非正規職員を対象に、業務などを限定した無期雇用の正職員を募集していた。 大学ホームページによると、試験では9、10月に書類選考や小論文、面接などを実施。職員組合によると、合格者は教授秘書や医療職などが多く、

    東北大、無期雇用採用試験で131人不合格 雇い止めか:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/11/29
    大学職員は、公務員試験や東北地区の国立大学法人採用試験 http://www.bureau.tohoku.ac.jp/shiken/を経て採用されているので、有期職員の無期化にしても、面接のみとかには出来ないし、情実採用も防がなくてはならない。
  • 加計「学園関係の11名分」 下村氏、具体名の説明なし:朝日新聞デジタル

    自民党の下村博文・幹事長代行は29日、文部科学相だった2013年と14年、学校法人「加計学園」(岡山市)の当時の秘書室長から、下村氏を支援する政治団体「博友会」の政治資金パーティー券の費用として現金で計200万円を受け取ったと明らかにした。下村氏と加計学園はともに、現金は加計学園からではなく、秘書室長が「11名の個人や企業」から預かったものを持参したと説明した。 下村氏は、各購入者の支出額は「20万円以下だった」として政治資金収支報告書への記載義務はないとしたが、11名について具体名などの説明はなく、実態はわからないままだ。秘書室長が一度に現金で100万円ずつを持参し、事務所の日報には入金について「加計学園」と記載されていたといい、今後は「11名の個人と企業」について説得力のある説明ができるかが焦点になる。 同日発売の週刊文春は、博友会が加計学園から100万円ずつを入金されながら収支報告書

    加計「学園関係の11名分」 下村氏、具体名の説明なし:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/06/29
    各県に関係政治団体あるんじゃなかったっけ。
  • 閉会中審査「都議選の結果見て考える」 自民・竹下氏:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題に絡み、民進党など野党4党が求める国会閉会中の委員会審査について、自民党の竹下亘国会対策委員長は23日、7月2日投開票の東京都議選後に対応を考える方針を民進の山井和則国対委員長に伝えた。竹下氏はこれまで、「議論しても堂々巡りで同じ議論になる」と実施を拒んでいた。 山井氏によると、竹下氏は閉会中審査について「来週ということは考えていないが、都議選の結果を見て考える」と述べた。憲法53条に基づく臨時国会の召集を週明けに安倍晋三首相に直接申し入れたいとの求めについては、都議選期間中を理由に応じない考えを示したという。 山井氏は竹下氏との会談後、「(政府・与党の対応は)『国民に丁寧に説明する』という首相の言葉と違いすぎる。(臨時国会や閉会中審査を)早急に開くように申し入れを続ける」と記者団に話した。(又吉俊充)

    閉会中審査「都議選の結果見て考える」 自民・竹下氏:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/06/25
    都議選で民進が壊滅して内紛になるから、追及どころではなくなるって見越しての発言。
  • 「新幹線もう嫌いに」 停電、駅や車内で8時間…:朝日新聞デジタル

    関西で起きた新幹線の停電の影響は、東京など各地に及んだ。JR東海は、東京駅に3、名古屋駅に1、新大阪駅に2の臨時宿泊用「列車ホテル」(休憩列車)を用意。帰りたくても帰れない人たちが、車内で一夜を過ごした。 22日午前3時半ごろ、東京駅16・17番線ホーム。歩く人は少ない。最新型車両「N700A」のグリーン車は、3~4割程度が埋まっていた。普通席は1~2割ほどだ。 窓越しに見えた車内には、スーツ姿の男性が目立った。3席を使って窮屈そうに体を横にしたり、タブレット端末を眺めたり。読書をする人や、アイマスクをして眠る人もいた。 乗客の一人、共立女子大大学院修士課程2年の日野すみ花さん(28)=東京都豊島区=は21日、「小旅行」で静岡県三島市などに行ったという。三島駅を同日午後10時20分ごろに出る「こだま」の指定席を予約していたが、出発は2時間半遅れ。 「イレギュラーな時間、せっかくだから

    「新幹線もう嫌いに」 停電、駅や車内で8時間…:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/06/22
    特急「こだま」に乗ったとおもえば。
  • 確認拒否に誤説明…政府、12時間を空費 森友問題審議:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題や「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設問題の追及が続く今国会。このうち、先に浮上した森友問題の審議で、政府が事実関係の確認を拒んだり事実と異なる説明をしたりしたため、少なくとも12時間が空費されたことが朝日新聞の調べでわかった。 12時間は国会審議の2日分に相当する。政府は「何十時間、こればかり質問している」(安倍晋三首相)と言って野党の姿勢を批判していたが、むしろ野党の指摘や追及に正面から向き合わない政府の姿勢が論戦を空疎にしている実態が浮き彫りになった。 朝日新聞は衆参両院の会議のほか、財務省との関連が深い予算、決算など衆参6委員会の審議を対象に、問題が報道された2月9日から、5月31日までの審議内容を調べ、質疑と答弁の時間を集計した。 野党が個別の事実関係を示して質問しても、政府が「確認しない」「記憶・記録にない」といって明示

    確認拒否に誤説明…政府、12時間を空費 森友問題審議:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/06/10
    今国会の被害担任として十分以上の活躍を見せた。
  • 競争入札、くじ引き増加 専用ソフトで最低価格丸わかり:朝日新聞デジタル

    都道府県が発注する土木・建築工事の競争入札で、複数の業者が最低制限価格などで並び、くじ引きで落札業者が決まるケースが増えている。国土交通省の調査で、2015年度は全体の約12%と8年前の倍以上になった。発注者が決める最低制限価格がソフトで容易に割り出せるようになり、受注競争が激化している。 国交省の調査では、15年度に39都道府県(くじの件数が未集計の8県を除く)が競争入札で発注した土木・建築工事は7万7719件。このうち、くじで落札業者が決まったのは9347件(12・0%)。くじの発生率は07年度5・5%、10年度8・7%、14年度10・1%と上昇している。 専門家らによると、過去の官製談合事件への反省から入札の上限額となる予定価格などの事前公表が自治体で進んだ。こうしたデータを専用の積算ソフトで解析し、導き出した最低制限価格で応札する業者が増え、くじも増えたという。 くじ発生率が全国で

    競争入札、くじ引き増加 専用ソフトで最低価格丸わかり:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/06/04
    遠まわしな都一への援護射撃な。
  • 森友交渉時のデータ消去へ 財務省がシステム更新:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却の交渉記録を記した文書や電子データを財務省が廃棄・消去したとされる問題で、同省は2日までに当時使用していた情報システムを更新した。運営を委託していたNECが近くデータを物理的に消去する作業に入る。この作業でデータが完全に消去されれば真相究明への道がいっそう険しくなる。 今回、財務省が更新したシステムは2013年1月から使用していたもの。学園が国有地取得要望書を提出した同年9月から、学園に国有地を売却した昨年6月までの全期間で使われていた。職員に貸与されていたパソコンも一斉に更新された。 システムや職員のパソコンには交渉記録などのデータが物理的に残っている可能性があり、野党は保存の必要性を指摘。「犯罪捜査でも消去したデータの復元を行っている。このまま更新したら国民から隠蔽(いんぺい)と思われる」(民進党の高井崇志氏)などと更新の凍結を求めた。しかし

    森友交渉時のデータ消去へ 財務省がシステム更新:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/06/03
    文科省も年始にシステム更新してメール操作ミスでニュースになってたけど。
  • 「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画について、前川喜平・前文部科学事務次官が朝日新聞の取材に対し、昨年9~10月に和泉洋人・首相補佐官と首相官邸で複数回面会し、「総理は自分の口から言えないから、私が代わって言う」などと言われたと証言した。「獣医学部新設を早く認めるよう求める趣旨だった」と語った。 昨年9~10月は国家戦略特区での獣医学部新設について、内閣府と文科省の担当者間で協議が続いており、農林水産省などから新設に必要とされる獣医師の需給見通しが示されないとして、文科省が慎重姿勢をとっていた時期にあたる。 前川氏の説明や同氏の手元の記録などによると、昨年9月上旬から10月中旬に首相官邸の補佐官室に複数回呼ばれ、いずれも和泉氏と2人きりで面会した。 前川氏は昨年9月上旬の面会について、「和泉氏から、獣医学部の新設を認める規制改革を早く進

    「総理は言えないから私が」と首相補佐官が…前次官証言:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/05/30
    和泉補佐官とは、新国立の時にもやり合ってる筈なので、今更初対面のような話をする事に違和感。
  • 「首相夫人の名前出れば、気配り当たり前」元理財局幹部:朝日新聞デジタル

    「報道にコメントは控えるが、誰が相手方に関係しようが、きちんと法令に基づいて対応している」。9日の衆院財務金融委員会。財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長は、朝日新聞の9日付朝刊の報道について確認を求める共産党議員に答えた。 籠池氏は8日夜の朝日新聞の取材に対し、2014年に小学校建設予定地で昭恵氏と撮った写真を近畿財務局に示したと説明。担当職員から「局長にも見せないといけないからコピーしていいか」と求められ、写真を渡したという。異例の土地取引が「それ(写真をめぐる職員とのやりとり)から当に具体的な話になった」とも語った。 政府はこれまで、昭恵氏付の政府職員が籠池氏側の依頼で財務省に照会をしていた事実が明るみに出ても「夫人の関与は、名誉校長をされている等々、一切知らなかった」(3月24日、武内良樹・元近畿財務局長)と説明。首相も「財務局長が案件そのものを知らなかったと答えており、忖度(そ

    「首相夫人の名前出れば、気配り当たり前」元理財局幹部:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/05/10
    もと幹部って、高橋洋一氏とかでないの?
  • 特別支援学校、3400教室不足 在籍者が急増:朝日新聞デジタル

    障害が比較的重い子どもが通う「特別支援学校」で深刻な教室不足が続き、2016年10月現在、3430教室が足りないことが文部科学省の調べでわかった。特別支援学校の在籍者が近年急増し、教室数が追いついていない。同省は教育に支障が出るおそれがあるとして、教育委員会に補助金の活用などによる教室不足の解消を求めている。 特別支援学校小、中学部の1学級は6人が上限で、重複障害の場合は3人。幼稚部から高等部までの在籍者は15年に13万8千人で、10年で1・36倍になった。特に知的障害のある子が増え、全体の9割を占める。比較的障害が軽い子が通う小中学校の特別支援学級の在籍者も15年に20万1千人で、10年で約2倍になった。 背景には、障害の診断が普及したことがある。障害があると診断されると、支援が得やすい教育を望む保護者が増えたとみられ、「特別支援教育への理解が深まった」(文科省担当者)との見方がある。

    特別支援学校、3400教室不足 在籍者が急増:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/04/30
    主張がさまざまで、取りまとめ難しいのが、施設基準を困難にしている。
  • 中国から持参の生肉、鳥インフル検出 検疫に限界も:朝日新聞デジタル

    中国からの渡航者が日に持ち込もうとして没収された鳥肉から、高病原性鳥インフルエンザウイルスが検出されていたことが農林水産省動物検疫所などへの取材でわかった。人に感染する可能性は低いが、野鳥などを介してニワトリなどの家禽(かきん)に感染する恐れがある。検疫で没収される畜産物は全体の一部とみられ、専門家は対策強化の必要性を訴える。 調査は世界的に鳥インフルの流行が近年続いていることから、動物検疫所と北海道大学が共同で初めて実施。2015年6月~今年2月に羽田空港など全国9カ所の空港や港で渡航者の荷物から没収されたニワトリやアヒルの肉や卵など228検体を調べた。その結果、中国の上海、アモイ、香港から成田、中部の各空港に持ち込まれたニワトリとアヒルの生肉3点から、高病原性鳥インフルエンザのH5N1亜型とH5N6亜型のウイルスが見つかった。両ウイルスは中国などで人への感染が確認され死者も出ているが

    中国から持参の生肉、鳥インフル検出 検疫に限界も:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/03/13
    検疫が機能していない事が問題。
  • 森友、建築費2通り 国査定15億円、府には半額で報告:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が大阪府豊中市の国有地を購入し、現地で4月の開校を目指している小学校舎・体育館の建築費について、国が補助決定時に15億円前後とした一方、学園は府私学審議会に7億5600万円と報告していたことがわかった。二つの額に倍の開きがあり、府教育庁は学園に説明を求める方針。 国土交通省や、校舎・体育館の建築費と設計費の補助申請窓口となった「木を活(い)かす建築推進協議会」によると、校舎・体育館は2階建て一部3階建てで、延べ床面積5796平方メートル。学園側は2015年、補助対象事業費を21億8千万円として、1億1875万円の補助を申請した。専門家による評価と国交省の審査で、関連工事費など約3割を除いて査定。校舎・体育館の建築費は15億円前後とみられる。鉄骨構造を採用して一定の耐火性を備えながら、外壁や廊下に木を多く使って木造校舎に見える設計が評価された。15、16両年度に

    森友、建築費2通り 国査定15億円、府には半額で報告:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/03/06
    補助金なら、額の確定するときに査定されるだけで、無くはない話。
  • 国有地売却額、一転公表 「ごみ処理費8億円控除」:朝日新聞デジタル

    財務省近畿財務局が学校法人に売った国有地(大阪府豊中市)の売却額を非公表とした問題で、財務省は10日、売却額は1億3400万円だったと明らかにした。鑑定価格は9億5600万円だったが、地下のごみの撤去費8億円以上を差し引いたと説明。「保護者らへの風評リスクを懸念した学校法人から非公表を求められた」としている。 売却された国有地は、国土交通省が管理していた8770平方メートルの未利用地。経緯説明を求めた民進党に財務省が示した資料によると、2013年9月、公募に応じた学校法人「森友学園」(大阪市)が小学校用地として取得を望んだ。 一時は定期借地契約などが締結されたが、森友学園が16年3月に近畿財務局に「借地ではなく買いたい」と伝えてきた。財務局から依頼された不動産鑑定士が更地価格を9億5600万円と算出。財務局は地下の廃材、生活ごみの撤去・処理費8億1900万円と撤去で事業が長期化する損失を差

    国有地売却額、一転公表 「ごみ処理費8億円控除」:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/02/11
    購入後に判明した土地の瑕疵は、売り手責任となるので、復旧させる代わりに値切ったのかね。予想外の筋悪案件。
  • 学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/02/09
    売買予約があると売り払い扱いとか。/登記にあたって議事録見てないのは意図的なのかね。
  • 天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル

    文部科学省による「天下り」のあっせんについて、7日に開かれた衆院予算委の集中審議。前事務次官や仲介役OBへの追及から浮かんだのは、OBに厚遇ポストを与え、再就職の支援活動を組織ぐるみで下支えする違法な構図だ。 「天下り」あっせんの仲介役だったのは、省の人事課に通算15年以上の勤務経験がある嶋貫(しまぬき)和男氏(67)。職員の異動を担う任用班の事実上の責任者を務め、人事課企画官などを経て2009年に退職した。 問題の一つとなったのは、顧問だった明治安田生命保険での嶋貫氏の待遇だ。嶋貫氏の処遇について、省内で「保険会社顧問に就任し、再就職支援業務をボランティアベースで行う」とする案がつくられた翌年の14年に就任した。 民進党の小川淳也議員は、顧問報酬について「月2日勤務で1千万円か」と質問。嶋貫氏が「社に出向く回数は基的にそう」「金額はその通り」などと答えると、委員や傍聴人からは「おお」

    天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく:朝日新聞デジタル
    kananta
    kananta 2017/02/08
    さらにはじき出される67歳の再就職先まで検討してて、一体いくつまで面倒見るのって。