タグ

2006年11月30日のブックマーク (16件)

  • Web 2.0の挑戦者:世界のトレンドとひらめきを追いかけるPSFK

    半年後、あるいは2年後に、PSFKはどうなっていると思いますか。 チャネルが増えているでしょう。一部は公開、一部は非公開で。われわれは「PSFK In A Box」という製品を出そうとしているところです。これは、企業が自前のPSFKを持ち、内部で利用したり、自社の顧客向けとして利用したりできるものです。2年後について?われわれはJVを通じて、特定の分野で啓発的なコンテンツを提供して代替広告を展開するアイデアを大手ブランドと商談中です。 プロジェクトを成功させるのに最も難しいことは何ですか。 寄稿者に報いること、オリジナルのコンテンツ、製品販売の資金面です。 PSFKを次の段階に進めるためには何が必要ですか。 愛です。・・・というのは冗談としても、広告売上とhttp://if.psfk.comの購読者を増やすことですね。 PSFKの基盤となるビジネスモデルがあるとすれば何ですか。 売上の45

    Web 2.0の挑戦者:世界のトレンドとひらめきを追いかけるPSFK
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    協調するBlog?
  • 【モバゲータウン解説その1】「モバゲータウン」という恐ろしいサイト (モバイル魂 - 携帯業界のニュース・マーケティング研究ブログ)

    モバイル魂 - 携帯業界のニュース・マーケティング研究ブログ 携帯電話業界のニュースやマーケティング手法を調査したり研究したり考察したりするブログです。 「モバゲータウン」というサービスをご存知でしょうか? 今年2月に始まったばかりのサービスなんですが、わずか8ヶ月で 会員数: 167万人 月間PV : 32億PV 直近3ヶ月間の売上: 4億円 というすさまじい規模に成長している携帯サイトです。 携帯サイトポータルの大手、Yahoo!モバイルのPVが1日あたり5200万PVですから、モバゲータウンのPVはその倍です。規模の大きさがわかると思います。 ドコモのiメニューを別格とすれば、すでに日最大どころか世界最大の携帯サイトといってもいいかもしれません。 しかも、まだスタートして1年もたたない若いサイトです。会員数は毎月25万人ずつのペースで伸びており、このままいけば来年の今頃には5

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    どこぞで聞いた気がするのはコレか。なかなかすごいな。
  • 継続的インテグレーション・サーバーの選択

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    継続的インテグレーション・サーバーの選択
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    CIサーバって言うんだ
  • UPNPLib

    UPNPLib What is UPNP™  > How did it start  > What did we do  > Where to go next  What is UPNP™ UPNP™ is a protocol based on SSDP to discover UPNP™ compliant devices on a network. Specific search can be made to only look for a specific type of device or for all devices available. Once a device is found on the network, the client can retreive the device description ( devices state variables and avai

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    upnp,ライブラリ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � 専門家の意見がリアルタイムで聞けるBitWine

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ � 専門家の意見がリアルタイムで聞けるBitWine
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    これは便利そう
  • メディア・パブ: エンターテイメント産業,コンテンツよりもアグリゲーションが鍵握る

    ネット時代のメディア(コンテンツ)事業では,これまで以上に,コンテンツそのものよりもコンテンツアグリゲーションが重要になってくる。実際,そのような展開になっている。 ブロードバンド番を迎えて,音楽から動画(映画,TV番組など)までのエンターテイメント産業でも,オンライン配信がコンテンツ流通の勢力図を塗り替えようとしている。その全体像を把握するのに格好のレポートが公開されている。 Bear Stearnsのアナリスト Spencer Wangがまとめたレポート“The Long Tail:Why Aggregation & Context and Not (Necessarily) Content are King in Entertainment”である。38ページのPDFファイルでこちらからダウンロードできる。 レポートの筋書きは目新しいものではない。だが,豊富な統計データをベースに図

  • Life is beautiful: Google OS を妄想すると未来が見えてくる!?

    先週、ソフトウェア・エンジニアではない人たちが参加している飲み会でOSの話をする機会があったのだが、自分で説明しながら一つ自分の頭の中ではっきりしてきたことがある。私なりの 「Google OS」の解釈である。今までも、漠然とは理解したつもりでいたのだが、他人に説明することにより、私の頭の中でより明確化して来たので、ここに書いて見ようと思う。 OS(Operating System)とは、一口で言えばコンピューター上にあるファイル・システム、グラフィック・ユーザーインターフェイス・システム、タスク管理システム、などの各種システム・サービスの集合体のことである。ユーザーはユーザー・インターフェイスを介して、プログラマーはAPIを介して、それらのサービスとやり取りをする。 従来型のOSにおいては、そういったシステム・サービスは全て対象となるコンピューターそのものの上で実装されていた。そのため、

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    APIとして扱える情報だけでOSを考えるというのは面白いけど。。性能は気にしなくていい時代が来たということか
  • 羅列型ニュースサイトなんて人間がわざわざ運営する程のものじゃない - 偏読日記@はてな

    Byozine:秒刊ネットマガジン:: 個人ニュースサイトを破滅に追い込むWeb2.0について。の「SBMやRSSリーダーがあればニュースサイトは要らないかもしれない」と言う意見に対し、あちこちから 「ただニュースを紹介するだけじゃなくてそれぞれのサイトなりの『特色』があるから良い」 「選ぶニュースの傾向で管理人の人柄を表せるから良い」 (ex.どらみそら。 - 私は何もニュースを知りたくてニュースサイトを見ているわけではない。) 等々毎度お決まりの台詞が出ていて十年一日のごとく同じ議論を繰り返してるなと思う俺。 傍から見ると必死で自分達のやっていることが正しい理由を作り出しているように思えてなりません。 ですが俺も自分の書くゲームの感想が誰かの真に必要とするものであるかと問われれば答えに窮してしまいますし、自己満足のためにサイトを運営すると言うのがそれほど悪いことかと問われればそうで

    羅列型ニュースサイトなんて人間がわざわざ運営する程のものじゃない - 偏読日記@はてな
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    ふむふむ
  • ニュースサイト(偽)

    YouTube 動画サイト ★ ヒューマン・エンジョイライフ ★: サイトマップ 世界仰天ニュース 「危ない腹筋」 @ 見るもおぞましい出来事。人は、呆気らかん。! commented by donnmai47 via hateb ハチミツに高い殺菌効果、抗生物質に代わる可能性も カナダ研究 国際ニュース : AFPBB News 「ただし、すべてのハチミツに同様の能力があるわけではなく、カナダ産のクローバーやそばの実のハチミツはまったく効果がなかった/どの成分が細菌を殺すのかは不明/さらなる研究が必要だという。」 commented by nomonsterinme via hateb 中山国交相、日教組は解体すべき 宮崎で発言 「「日教育の『がん』である日教組をぶっ壊すために、私が頭になる」と述べた」が,実際には中山大臣が麻生政権の癌であり,中山大臣が頭になって麻生政権をぶっ

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    スクリプトではてなブックマーク注目エントリのRSS拾って情報取り出して整形してコメントつけて記事を自動で生成してます
  • ヤフーが描く、媒体に依存しない「行動履歴分析型」広告とは?

    --写真共有サイトのFlickrやタグ共有サイトのdel.icio.usの国内展開における進捗状況を教えて下さい。 どういう風にしようか迷いながらやっています。Flickrについては、先ほどのマイスペースと同じ問題をどう解決すればいいのかということで悩み中。ヤフー(のブランド)と関係なくFlickrをそのままやるのがいいか、それともヤフーのIDと連動して(ヤフーのブランドとして)使える写真共有サービスをやった方がいいのか――。どうせやるのなら動画もやらなければならないので、それも含めて検討しています。 --新しいサービスを立ち上げるスピードが落ちているのでは。 CGM関連のサービスについては僕が悪くて、そもそも「やろう」という話をしていなかった。なぜなら、絶対に儲からないと思っていたから。今は前言撤回ということで、全速力でやれと言っている。これにも理由があって、収益モデルが成り立つようにな

    ヤフーが描く、媒体に依存しない「行動履歴分析型」広告とは?
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    ふむ。これぐらいのことは考えてたけど、僕には行動履歴を入手する手段がないと。はいはい弱者弱者。
  • 「真剣インターネットしゃべり場2006ー2006年のネットを語る会―」を12/9にやります : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    「真剣インターネットしゃべり場2006ー2006年のネットを語る会―」を12/9にやります : ARTIFACT ―人工事実―
  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    こんにちは satoです。 いくら面白くて、高機能なwebサイトを作成しても、デザインがダサいとサイトの魅力や開発意欲は半減です。 僕もまったくデザインセンスが全く無いのですが、新しい物を作成する際には以下のサイトを参考にしています。 (1)Color Scheme Generator 2 デザインの大まかな配色等を決めるのに使用することがあります。 真似するだけで、Coolなサイトに見えるような気がします。 (2)Color Palette Generator ロゴ等の画像を指定すると、その画像に合ったカラースキームを 教えてくれます。 (3)Web 2.0 Colour Palette 有名なサイトのカラースキームの一覧があります。 (4)pmob.co.uk CSSや画面分割などのさまざまなサンプルや解説があります。 (5)logopond さまざまなロゴのサンプルがありま

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    配色,サイト,デザイン,これは俺のためにあるエントリだ!!
  • NEC,携帯電話からPC向けWebページを簡単に閲覧できるブラウザを開発

    図1:開発した携帯電話用ブラウザのオーバービュー画面。閲覧したいページの全体像を把握でき,見たいページのブロックを選択して詳細画面に移動する NECは,携帯電話の画面上に,PC向けWebページの縮小イメージ(オーバービュー画像)を表示し,見たいページのブロックを選択すれば,簡単に目的ページに到達できる携帯電話向けブラウザを開発した。従来のモバイルブラウザの1/15に操作数を削減でき,パケット通信量も約60%削減できる。 多くのWebページはPC向けに作られており,携帯電話からでは快適に閲覧できない。携帯電話の画面が小さいのでページの全体像を把握しにくかったり,情報に到達するための操作回数が多いなどの問題があった。 開発した携帯電話ブラウザは,サーバ上のレイアウト解析エンジンを使って実現した。すなわち,Webページを構成する複数の領域やタイトルの位置関係などの特徴を解析し,人間の直感に合った

    NEC,携帯電話からPC向けWebページを簡単に閲覧できるブラウザを開発
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    これはよい
  • PS3 Linuxのインストールに必要なものを用意する - PS3 Linux Information Site / Cell/B.E.のパワーを体験しよう

    PS3 Linuxのインストールに必要なハードウェア PS3 Linuxのインストールやセットアップには、PS3、ディスプレイ、コントローラの他にUSBキーボードが必要になります。また、サイトの説明はHDMIやHDCP-DVI対応の高解像度モニタ (720p以上)を使うことを前提としています。 PS3 Linuxのインストールに必要なソフトウェア PS3 Linuxのインストールには、次のようなソフトウェアが必要となります。(注意: システムソフトウェア バージョン1.60以降では、他のシステムインストーラ (otheros.self) が不要になりました。また、2007/08/17以降のアドオンCDを使う場合、ブートローダ (otheros.bld) をほかのメディアに準備する必要はなくなりました。) PS3のためのアドオンCD - Distro Kit CD PS3でLinux

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    こりゃすごい
  • Open Platform for PLAYSTATION3

    CECH-2000シリーズ以降のモデルでは、Open Platformの機能は利用できません。 また、CECH-2000シリーズより前のモデルでも、システムソフトウェアをバージョン3.21以上にアップデートすると、Open Platformの機能は利用できなくなります。 PLAYSTATION®3 (PS3™) は、単なるエンタテインメントシステムとして想定されている以上の機能を備えています。ゲーム映画音楽、写真などを楽しむだけではなく、Linux というオペレーティングシステムを実行できるようにも作られています。 Linuxを導入することで、PS3™を家庭やオフィス向けのアプリケーションが入ったパーソナルコンピュータ入門機として使用できます。また、Cell Broadband Engine™ (Cell/B.E.)をプログラミングできるプロフェッショナルな開発環境として使用することも

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    これは太っ腹
  • .htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」

    リダイレクト Fromにサイトパスを入力、ToにURLを入力 301 Moved Permanently 恒久的に移動 From: To: From: To: From: To: 302 Moved Temporarily 一時的に移動 From: To: From: To: From: To:

    kanbayashi
    kanbayashi 2006/11/30
    .htaccess,htaccess,apache,エディタ,便利