タグ

2020年7月2日のブックマーク (3件)

  • 受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大准教授に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    NHKが受信料裁判で敗れた。6月26日、東京都内の女性がNHKが映らないテレビを自宅に設置したことを巡り、受信契約を結ばなければならないのかを争った裁判で、東京地裁は女性の主張を認めた。NHKが受信料の裁判で敗訴したのは初のことだという。 【画像】NHK「和久田・桑子アナ」スワップ大成功 気になるのは、NHKが映らないテレビである。「イラネッチケー」というフィルターを取り付けたもので、筑波大学システム情報工学研究科の掛谷英紀准教授の研究室で開発したという。掛谷氏に話を聞いた。 *** ――まずは、勝訴おめでとうございます。 掛谷:ありがとうございます。といっても、まだ1審です。当然、NHKは控訴するでしょう。最高裁で勝ち、判決が確定しなければ意味がありません。それに、私はあくまで技術的協力をしただけですから。 ――NHKだけを映らないようにする技術とはどういうものなのか。 掛谷:テレビとア

    受信料裁判でNHK敗訴 秘密兵器「イラネッチケー」を開発した筑波大准教授に聞く(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    kanehama
    kanehama 2020/07/02
    見るから払ってるけど、見てない人からするとまじでむかつくよな。そもそもなんで法律作ったん?ってキレたい
  • 【謎のボードゲーム】爪あつめ | オモコロ

    先日、商店街のおもちゃ屋さんでこのようなものを購入しました。 ボードゲームのセットだそうです。 「よいこのたのしいあそび」というわりに子供たちがあまり楽しそうじゃないのが気になりますが、ひとまず開けてみましょう。 お歳暮? タイトルを見ると「爪あつめ」「泣き子えらび」「三人母」とどれも聞いたことがありません。 新しい遊びを知るのは楽しみが広がっていいですね。さっそく開封してみましょう。 1.爪あつめ まずは「爪あつめ」からいきます。どんなゲームなんでしょうか。 !? なにかの呪いかと思いました。これ子供泣きますよ。 たんすを開けると大量の爪が入っていました。当になんなんでしょうか。 さらに不気味なことに説明書の類がなにも入っていません。これでなにをしろというのでしょう。 大箱にも説明書らしきものはありません。 …? ありました。 まさか緩衝材を兼ねていたとは。 それでは、説明書を読んで分

    【謎のボードゲーム】爪あつめ | オモコロ
    kanehama
    kanehama 2020/07/02
  • レジ袋を有料化する前に割り箸を有料化したほうが良くない? - ウミノマトリクス

    前々から思っていましたが、レジ袋の有料化についてモノ申したいのでこの記事を書きます。 まず、私の主張は2点あります。 「レジ袋の有料化に反対である」 「レジ袋の有料化をどうしてもしたいであれば割り箸から有料化せよ」 ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(更新時)までに215日連続で更新しているものになります。 過去のライフログ一覧 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ ◆このブログは人気ブログランキング「社畜ランキング1位」(更新時) ◆このブログは人気ブログランキング「レコーディングダイエット3位」(更新時) ◆このブログはブログ村「ウォーキングダイエットランキング1位」(更新時) ◆このブログはブログ村「サウナランキング1位」(更新時) 【筆者情報】 【筆者情報( @uminoxhiro)】@1日20

    レジ袋を有料化する前に割り箸を有料化したほうが良くない? - ウミノマトリクス
    kanehama
    kanehama 2020/07/02
    "30kmの移動を月に換算すると、2.5kmです" なぜ月面での距離にしたの?と一瞬思ってしまった。1ヶ月あたりの計算か。