タグ

windows xpに関するkanehamaのブックマーク (3)

  • MOONGIFT: ? WindowsでHTTPデバッグ「Fiddler2」:オープンソースを毎日紹介

    Webサービスの開発を行っていると、HTTPの通信内容を見たくなる事がある。FirefoxであればLiveHTTPHeadersを使ってみられるが、IEではちょうど良さそうなものがなかった。 以前はProxomitronを使っていたが、HTTPSのデバッグも含めて役立ちそうなのがこちらだ。 今回紹介するフリーウェアはFiddler2、Windows向けのHTTPデバッガだ。 Fiddler2はインストールし、起動するとインターネットオプションのプロキシとして動作するようになる。終了すれば下に戻る。そして、ブラウザとサーバ間の通信をキャプチャしてくれる。 複数のセッションもリストアップしてくれる。また、HTTPSに対しても利用できるのが利点だ。Basic認証の内容や、ヘッダ内容等細かく見る事が可能だ。 面白いのは実行結果をVisual Studio Web Testとして保存できる機能だ。こ

    MOONGIFT: ? WindowsでHTTPデバッグ「Fiddler2」:オープンソースを毎日紹介
    kanehama
    kanehama 2007/10/16
    Proxomitronよりデバッグという点では使えそう
  • あなたが使っているツールの最新版が出たら教えてくれる『UpdateStar』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    ちょっと地味だがやっぱり便利そうなのでご紹介。 UpdateStarを使えば、あなたが使っているソフトウェアが最新のものかどうかを常にチェックしてくれる。 一部のソフトウェアには「最新版があるかどうかをチェックする」機能がついているが、まだまだそうした機能のついていないフリーウェアやシェアウェアも多い。 そこでUpdateStarをインストールしておけば、新しいバージョンが出たらすぐに知らせてくれるというわけだ。現在8万以上ものソフトウェアに対応しているらしい。 常に新しいものが良いとは限らないが、新しいツールを手に入れる機会を知らないでいるのはいただけない。自分が持っている情報を常に最新に保つこうしたツールはいいですね。

    あなたが使っているツールの最新版が出たら教えてくれる『UpdateStar』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • Windows XP の動作を軽快にしたい - mtblue.org

    ご案内:このページ「Windows XP の動作を軽快に(軽量化・高速化)したい」は、ウェブサイト「 mtblue.org 」の中のページの一つです。サイト内のページを少しでも効率よく参照していただけるよう、次の機能を提供しています。ご利用ください。 サイト内検索 サイトマップ また、トップページからこのページまでのアクセスの経路を示す情報を提供しています。この情報は、ページの先頭付近と終端付近で合計二度提供されていますので、この情報が二度目に出現した箇所を、ページの終端と捉えていただくことができます。一度目の出現はこのご案内の直後です。すなわち、次のような形式で提供しています。以上で、ご案内を終わります。 HOME > PC関連 > ちょっとしたTips > Windows XP の動作を軽快に(軽量化・高速化)したい Windows XP は、軽快に動作するよう設計されていますが、シス

  • 1