ブックマーク / nahonoburogu.hatenablog.com (25)

  • 月下美人 - 菜穂の日記

    毎年、年2回お花を咲かせていた月下美人。 今年5月に切り戻し剪定をして、 全ての月下美人の鉢を植え替えしたせいか 全くお花が咲く気配がありません。 それでも、3年前に葉挿しで増やした月下美人に やっと1つ花芽がつきましたました。 この花芽を大事に育てましょう。 秋にはたくさんの花芽がついて お花が咲くといいなぁ🙂 【 参考 】 月下美人の剪定に最適な時期は 9〜10月の開花期後半。 月下美人は大株になる程花がつきやすいので なるべく強い切り戻しはしないように するのだそうです。

    月下美人 - 菜穂の日記
  • モロヘイヤ - 菜穂の日記

    菜園のモロヘイヤ。 降り続いた雨のせいかみずみずしく 育ってきました。 もう少しお日様が顔を出してくれたら 葉の色が濃くなるのだけれど‥🤔 今日は薄日がさしています🌤 明日収穫したいと思います。 モロヘイヤは、ビタミン類、鉄分、カルシウム、 カロテンなど栄養がとても豊富な野菜。 さらに、生育が旺盛で虫がつきにくく 秋に花が咲くまで長期間収穫できるという 優れもの野菜です。 我が家の夏の卓に 独特な粘りがあるモロヘイヤは欠かせません💕

    モロヘイヤ - 菜穂の日記
    kanehiro-sakae
    kanehiro-sakae 2021/07/03
    納豆にモロヘイヤ。御飯が進みます(^^♪
  • ジニア - 菜穂の日記

    (ダブルホワイト) 種から育てたジニアが咲いています。 梅雨の雨や晴れ間も お花は綺麗な色合いを保ったまま 咲き続けています。 (レモン) ジニアは和名で百日草と呼ばれています。 百日という長い期間咲き続けるからで、 6月〜11月まで百日どころではなく 長期間花を咲かせるそうです。 (コーラルピンク) ジニアには沢山の品種と系統があって 草丈、花のサイズ、咲き方など多種多様です。 今回蒔いた種は ジニア プロフュージョンキュートミックス レモン、コーラルピンク、ダブルホワイトの 3色混合種です。 4月5日に種蒔きしました。 八重桜が咲く頃が種蒔きの適期だそうです。 これからしばらく様子を見て 切り戻し剪定に挑戦してみたいと思います。

    ジニア - 菜穂の日記
  • マサキ - 菜穂の日記

    サザンカの垣根の間に生えたマサキの木が どんどん大きくなって お花が咲いています。 お花が咲いた後にできる熟した赤い実は とても美しいそうですが、 このまま放っておいたら マサキの垣根になりそうです。 マサキは一年を通して緑の葉を 見ることのできる常緑樹。 年中緑の葉をつけていることから 「真青木(マサアオキ)」の名がつき、 それが訛ってマサキになったらという説が あるそうです。 マサキの垣根も素敵な感じですが、 とりあえずサザンカの垣根を守らないと😊

    マサキ - 菜穂の日記
  • ナス、インゲン - 菜穂の日記

    菜園のナスの収穫が始まりました。 採れたての野菜は、包丁を入れた瞬間に弾力があり、 みずみずしさが弾けるような感じがします。 お味も格別です。 ナスは7月下旬頃に更新剪定をすると 美味しい秋ナスが収穫できるので、 長期間収穫を楽しめる優れもの野菜です。 インゲンはお花が次々咲いて、 たくさんの実がなってきました。 もうすぐ収穫できそうです。 これから梅雨が明ける頃までは 美味しいインゲンが採れそうです。

    ナス、インゲン - 菜穂の日記
  • ピーマン - 菜穂の日記

    5月13日に苗を購入して、 5月15日に菜園に定植したピーマンの初なり。 ツヤツヤで可愛いくて、美味しそう💕 お花が次々咲いて、 小さな実がなっていきます。 今年も豊作の予感がします。 そして、その実りを支えてくれているのは、 菜園で働いている小さな虫達。

    ピーマン - 菜穂の日記
  • 栗の花 - 菜穂の日記

    今日ははっきりしないお天気。 湿った空気の中、特徴的な栗の花の匂いが 立ち込めています。 今、栗の花が満開です。 栗の花は白っぽい色の雄花がたくさん咲く茎に 近い根元に雌花が咲いているそうですが、 お花が高い所に咲いているので、 雌花を見たことがありません。 強い匂いを放つ栗の花‥ この時期、圧倒的な存在感を示します。

    栗の花 - 菜穂の日記
  • ブロッコリー - 菜穂の日記

    2月25日にポットに種まきして、 3月30日に菜園に定植したブロッコリー。 防虫ネットに守られて花蕾が大きく育ってきました。 頂花蕾が10〜15cmになったら収穫適期。 少し小ぶりですが、今日初収穫しました。 ブロッコリー栄養豊富(ビタミンCはレモンより多い)で、 頂花蕾を収穫後は側花蕾が育ってきて 長く楽しめるという優れもの野菜💕 これから卓にブロッコリーが並ぶ日が しばらく続きます😋 《 感謝 》 私の拙いブログに訪問してくださり、スターやコントをしてくださる皆様、有難うございます。 皆様のブログは全て拝読させていただいています。それぞれのブログから、ブロガーさんの興味のある分野のこと、物事の考え方などを色々学ばせていただいて、私の人生が彩り豊かになったような気がします。 皆様にはとても感謝しています。 私はスターやコメントすることを遠慮させていただいています。とても申し訳なく

    ブロッコリー - 菜穂の日記
  • 紫陽花 - 菜穂の日記

    いよいよ6月。 6月の花といえば紫陽花。 4年前に挿木で増やした紫陽花‥ 挿木1年目に花のかたまりが1(1朶)、 2年目は2(2朶)と増えて、 4年目の今年はこんな感じ🌸 毎年少しずつ成長しています。 今まで咲いたお花は、全てピンク色だったけれど、 今年のお花は、薄〜い紫色をしています。 これから花色が変わってくるのでしょうか🤔 親株は大きくなり過ぎたので 昨年、バッサリと大剪定しましました。 残念ながら、 今年はお花を楽しめそうにありません😅 来年に期待します。

    紫陽花 - 菜穂の日記
  • ひこばえ - 菜穂の日記

    最近、気になるもの‥‥   ひこばえ。 ひこばえとは 、樹木の切り株や根元から生えてく る若芽(若枝) のこと。 放置しておくと生い茂って見た目が悪くなり、 水分・養分を取られて主幹が弱ってしまうので、 不要と言われています。 木を若返らせるためには ひこばえが必要だったり等、 ひこばえを切らない方が 良い場合もあるそうです。 今、我が家のユキヤナギ、蝋梅、 レンギョウなどの樹木から 沢山のひこばえが生えてきています。 とても気になります。 私はこの時期生えてきたひこばえを 剪定鋏でこまめに切って 小さいうちに処分します。 大きく育ってからでは、 私の手に負えなくなってしまうからです。 植木職人さんてスゴイなぁと つくづく思います。

    ひこばえ - 菜穂の日記
  • グミの実 - 菜穂の日記

    グミの実が赤く熟れてきました。 赤く熟したグミの実は全部で3粒ありました。 早速、収穫してべてみました。 実の外側近くは酸味を少し感じますが、 中心の種の周りはねっとりと甘くて 美味しくいただきました。 こんなに赤い実が花の数だけ実ったら どんなに素敵だろう🥰 グミの実は3粒だけでしたが、 こちらはたくさん‥ ( ブルーベリー ) 熟すのが楽しみです。 果実が実るのは、とても豊かな感じがして 良いものですね。

    グミの実 - 菜穂の日記
    kanehiro-sakae
    kanehiro-sakae 2021/05/30
    小学生のころ通学路の途中にあった立派なグミの木。よそのお家の物なのに皆が食べる。持ち主は叱るでもなく食べさせていたけど・・・今となれば不思議な光景でした。
  • 一番花 - 菜穂の日記

    夏野菜の苗の植え付けが ゆっくりだった我が家の菜園。 やっと、トマト、ナス、ピーマンの 一番花が咲き始めました。 写真は中玉トマトの愛ちゃん、私のお気に入り。 トマトは一番花の実をしっかりと実らせる事が 大事なんだそうです。 胡瓜の花はまだ咲いていないけれど、 胡瓜は一番花を実らせることよりも 株を充実させる事が大事だとか。 そして、茄子は一番花から どの枝を伸ばして仕立てゆくのか等々‥ 野菜作りは奥が深い‥🧐 だから楽しい❣️ 昨年は愛ちゃんが大豊作💕 野菜達は手をかけた分だけ、 しっかりと答えてくれるから、 今年も夏野菜作り頑張ろう😊 今日は菜園を吹き渡る風が爽やか。 里山から風に揺られた木々の ざわめきが聞こえてきます。 そして、我が家の栗の木‥ 葉と花穂が風に揺れてます。

    一番花 - 菜穂の日記
  • ゼフィランサス - 菜穂の日記

    昨日の雨から一転、 今日は朝から日が差して、 明るい半日影となる場所に ピンクのゼフィランサスの花が咲きました。 昨日発見したゼフィランサスのピンクの蕾が、 今日開花しました。 ゼフィランサスの多くの種は、 乾燥と高温の後に雨が降って球根が潤うと 花茎を伸ばして開花する性質があるため、 レインリリーと呼ばれているそうです。 なるほど‥   🤔 ここのところの雨で、 ピンクの蕾がついて花が咲いたのですね。 突然、ピンクの蕾を発見したので驚いたけれど、 そういう性質なのですね🙂 それから‥ プランターで密になってたミニひまわり。 今日、株間が10cmになるように間引いて、 とてもスッキリしました。 間引いた株は、庭の隅に植えました。 立派な花を咲かせてね🌸

    ゼフィランサス - 菜穂の日記
  • ドクダミ - 菜穂の日記

    久しぶりに朝から青空、 日差しが眩しい日となりました。 里山からは様々な鳥の鳴き声が聞こえてきます。 鳥たちも嬉しくて木々の間を 飛び回っているのでしょうか。 垣根と庭の樹木の下、 あちこちに生えているドクダミ。 株の大小関係なく、今朝一斉に花が咲きだしました。 昨日と全くの変わりようにビックリ‼️ ドクダミは薬草としての効能が多く、 ドクダミ茶にしたりと重宝されるようですが、 ドクダミの独特の香りと 抜いても抜いても生えてくる生育旺盛さが 私には手に負えない植物というイメージがあります。 庭の半日陰の場所で、ドクダミの花が 楚々とした風情で咲いてます。

    ドクダミ - 菜穂の日記
  • 玉ねぎ (ネオアース) - 菜穂の日記

    玉ねぎ(ネオアース)の茎が倒伏して 収穫時期を迎えました。 昨年植えた玉ねぎは、マッハ(極早生)、 紫玉ねぎ、ネオアース(晩成)の3種類。 マッハと紫玉ねぎは既に収穫済みで、 葉玉ねぎ、新玉ねぎとして、 美味しくいただきました。 ネオアースは貯蔵性が高いので、 多めに栽培しました。 今日、ネオアースを収穫しました。 収穫したネオアースは菜園で乾燥させてから 束ねて、風通しが良くて雨と直射日光が あたらない軒下に吊るして保存します。 《 菜園で見つけた花など 》 可愛いお花が咲いたり、実がなっています。 カタバミ ドクイチゴ(毒はないらしいです) アメリカフウロ

    玉ねぎ (ネオアース) - 菜穂の日記
  • ガザニア - 菜穂の日記

    ガザニアは日の光が弱いと綺麗に咲きません。 ここのところ、ぐずついたお天気で 花びらを閉じて元気のなかったガザニアが やっとお花を咲かせてくれました。 日が射して、ガザニアが咲いて 鳥の鳴き声も心なしか大きく聞こえてきます。 4月に苗を購入する時、ガザニアの開花期間が 知りたくて店員さんに聞きました。 「お花はどのくらい咲きますか?」 「蕾がある限り‥ 」 「 ‥‥ ? 」 確かに‥🤔 質問の仕方が悪かったですね。 苗を購入して、家に帰ってから調べました。 ガザニアは勲章のように鮮やかな花を 春から秋まで咲かせるそうです ただ、加湿には弱く梅雨の雨で 枯れてしまうことがあるようです。 梅雨の時期を無事に乗り越えて 秋までお花を楽しめますように🌸🌸

    ガザニア - 菜穂の日記
  • リカステ・アロマティカ - 菜穂の日記

    ここのところお天気がすぐれず、 お部屋は何となくジメジメ‥。 でも、爽やかなシナモンの香りが 部屋中にただよっています。 今年もリカステ・アロマティカのお花が咲きだしました💕 リカステ・アロマティカは洋ランで、 寒さに強く非常に丈夫な原種。 花色は黄色でシナモンの香りがします。 我が家の自然環境に良く馴染んで、 毎年お花を咲かせてくれます。 今まで定期的に植え替えはしても、 株分けをしたことがありません。 そろそろ株分けをしなくては‥。

    リカステ・アロマティカ - 菜穂の日記
  • サラダビーツ - 菜穂の日記

    初栽培のサラダビーツ。 3月16日に菜園に種まきしてここまで育ったので、 今日、初収穫しました。 ビーツは赤いカブのような形をしていますが、 カブはアブラナ科、ビーツはほうれん草と同じアカザ科。 ロシア料理のボルシチに欠かせない材料で、 ほのかに甘みがあってサラダやピクルスなどに 利用されるそうです。 早速、調理してみました。 皮を剥くと、丸く太った根は鮮やかな赤。 ビーツ、じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉、カット トマト缶、ニンニクで、ボルシチを作りました。 ボルシチの赤色がとても綺麗で ビーツはほんのり甘みがありました。 ビーツの茎。 細かく刻んで酢につけて、酢漬けを作りました。 シャキシャキ感、1ヶ月程度は色鮮やかで、 サラダのトッピングにするといいそうです。 明日の朝のサラダにトッピングしてみようと 思います。 ビーツの葉。 ベビーリーフはサラダでよくいただきますが、 ここまで成長し

    サラダビーツ - 菜穂の日記
  • グミの花と実 - 菜穂の日記

    今年の3月31日に撮した菜園のグミの花。 菜園の北隅、茗荷を植えた場所にはえていた木は この写真のとおり花が咲いたので グミの木だと知りました。 もちろん、グミの実が成っているのを 見たことはありません。 そもそも、花を見たのが初めてでしたから。 (昨年剪定して下草の処理をしたので花がたくさん咲いて、私が樹木に関心を持ち始めたので花に気づいたのだと思います。) 今日、グミの木の上の方に一つだけ 実がなっているのを発見しました。 4月にはたくさんの花が咲いていたのに、 今では枝葉が茂っているだけで 実は一つしか見つかりませでした。 どうして‥‥⁉️ 早速調べてみました。 実の大きさ、花の形、落葉樹であることから ビツクリグミだと思われます。 ビツクリグミは4月に花が咲くが実がならないので ジベレリン処理か人工交配がいるのだそうです。 受粉用の夏グミが必要で、同時期に花が 咲かないとダメだそう

    グミの花と実 - 菜穂の日記
  • 人参 (間引きと間引き菜) - 菜穂の日記

    空は曇って、時折シトシトと雨が降り、 まるで梅雨入りしたかのような 天気が続いています。 お陰で、人参の葉がみずみずしく茂って、 株同士が密になっています。 今日、人参の間引きをしました。 間引きをした人参。 これがとても美味しいんです。 家庭菜園の醍醐味の一つは 美味しい間引き菜をいただけること。 この人参の葉で作る天ぷら、チヂミは絶品です。 今日は天ぷらにしてみました。 薄くといた衣で人参の葉をカリッと揚げます。 ほんのりと葉の香りがして、 柔らかくてやさい味の人参の葉がサクサクで、 色も綺麗です。 田舎のご馳走です💕 ちなみに、天ぷらは間引きした小さな人参と桜エビ入りの2種類作りました。どちらも美味しくて、私のお気に入りです。

    人参 (間引きと間引き菜) - 菜穂の日記