タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

togetterとebookに関するkanemu1117ncのブックマーク (3)

  • 大阪DTPの勉強部屋「電子[書籍・ブック]とDTPオペレーター」

    西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin お手軽なのはInDesignかpdf。Adobeさんは幸せになれるとおっしゃっている。ADPSでいいとこに案内しますよと。モリサワさんなんかも。 #大阪電子書籍勉強会 2012-08-24 19:37:05

    大阪DTPの勉強部屋「電子[書籍・ブック]とDTPオペレーター」
  • 電子書籍と出版業界とウェブメディア

    Munechika Nishida @mnishi41 某社の人にも言ったことがあるんですけど、電子書籍のバンドル数を100単位に増やし、販路を変えてバンドルする電子書籍を変えて売る、ってのはどうだ、と。きちんとマーケして展開すれば面白いことになるんじゃないかな、とも。入っていない書籍は後からDLできる(有料でも可)は当然として。 2011-02-19 20:29:47 まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto @mnishi41 @kizuki_jpn バンドル戦略は確かに短期では電子辞書同様の効果を上げるように思えるのですが、辞書に比べて繰り返し利用の少ない一般書籍だと、結局ストアの拡充しか無くなりませんか?「○○全集」とかなら別ですが・・・。 2011-02-19 20:42:46

    電子書籍と出版業界とウェブメディア
  • 電子書籍交換フォーマット策定への経緯

    小形克宏 @ogwata さて、今日は植村八潮さんに会って、「電子出版日語フォーマット統一規格会議」について話を色々聞きました。その結果、ぼくは同会議の報告書作りを手伝うことにしました。火中の栗を拾うという言葉がありますが、ぼくが今日拾ったのは何なのでしょうね。まさか毒饅頭? 2010-11-11 00:07:06 小形克宏 @ogwata ぼくの仕事の大元は、情報の非対称性です。誤解や無理解が広がっているところに、ぼくのビジネスチャンスがあるわけです。電子書籍交換フォーマットは、既得権益にしがみつく勢力による、レガシー・フォーマットの延命を図る試みとの言説があります。そんな誤解があるから、ぼくの出番もあるわけです。 2010-11-11 00:15:44

    電子書籍交換フォーマット策定への経緯
  • 1