みんなの関心が作り出す、国内最大規模のソーシャルブックマーク。 「注目の盛り上がり」や「関心事の最新ニュース」を、アプリでも簡単に見つけよう。

12月12日(日)に「第1回 MongoDB JP & CouchDB JP 合同勉強会 in Tokyo」が開催されました。本勉強会はユーザーグループ「MongoDB JP」発足後の初めてのイベントであり、CouchDB JPのメンバーに盛り上げていただく形での合同勉強会になりました。本稿では、この勉強会の模様をレポートします。 当日は12月の忙しい時期にも関わらず40名を超えるたくさんの人に参加していただきました。勉強会は14:00から19:00までと長時間に及ぶものでしたが、お菓子やコーヒーを飲みながらリラックスして行われました。筆者は司会進行と2011年春に開催を予定している「MongoDB Conference in Japan」の告知、そしてセッションの発表を行いました。それではメインセッションを紹介していきます。発表者の皆さん、素晴らしいプレゼン、どうもありがとうございました
MacBookAir11インチを買いました!! 夏ぐらいから新MacBookAirの噂が流れていて、待っていたので、発表直後に即購入しました。 購入したモデルは11インチSSD128GBのモデルにメモリを2GB→4GBに増やした構成になります。 システム構成 1.4GHz Intel Core 2 Duo 4GB 1066MHz DDR3 SDRAM 128GBのフラッシュストレージ 巷では導入したソフトを紹介するのが流行っているようなので、私も便乗してサーバエンジニアとして紹介したいと思います。 ソフトを紹介する前に、MacBookAirを数日間利用してみての雑感を パームレストがほとんど熱くならない。負荷をかけてもほんのり暖かいくらいです。アルミMacBookで一番不満な点が解消しています。 ファンのほとんど音がしない(ほぼ無音です) 軽い トラックパッドの感度が悪い(個体差の
2010/11/01 (月) 04:38:29 isweb 2010年10月31日をもって無料ホームページサービス isweb が終了しました。林檎の木からリンクしているサイトでもいくつかiswebのサイトを利用している方がいましたので先程リンクの張り替え作業を行いました。大体のサイトがすでに移転先を用意していたようなので一安心。移転先が見つからないサイトはVectorにリンクしときました。 また一つ日本におけるWEB黎明期を支えたサービスが無くなってしまうのは、寂しいかぎりです。2000年前後は無料ホームページサービスがWEBサイトの花形でした。isweb、Geocities、Tripod、Skipup、COOL ONLINEなどですね。個人情報発信をする時はこれらのサービスを利用して、テキストエディタで作成したHTMLを置くのが普通だった。まだブログは本格的に普及していませんでしたか
スタイルシートの新たなWeb標準として現在策定が進められているCSS3に対して、日本語に対応した禁則、傍点(圏点)、縦書き仕様などの機能が追加されたドラフトが公開されました。 9月28日にPublickeyで公開した記事「電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し」では、EPUBでの縦書きやルビ、傍点などの仕様を策定中であることを紹介しましたが、EPUBはXHTMLやCSSをベースにした仕様であるため、仕様策定の作業はEPUBとCSSのそれぞれのグループが協力してCSS3に対して機能を追加する方法で行われていました。 これが最終的にCSS3の仕様として策定されれば、Webブラウザ上での禁則処理、傍点、縦書きなどの組み版処理が充実することになります(ルビはまだ作業中ですが)。大げさではなく、世界中のWebブラウザに対して日本の日本語文化に対応した表
YouTubeは10月18日、テレビのようにシンプルな操作でネット動画を見られるサイト「Leanback」を正式に立ち上げた。 Leanbackでは、主に矢印キーによる操作で簡単に動画を選んで再生できる。PCのほか、今月から販売されているGoogle TV搭載デバイスでも利用できる。 Leanbackにアクセスすると、ユーザーが購読しているチャンネルや閲覧履歴に基づいて動画が表示される。コメディやニュースなど、10のチャンネルから好みの動画を選ぶことができる。 関連記事 ソニー、「Google TV」搭載のネットテレビを発表 600ドルから ソニーが米国で、ネットとテレビを融合させた「Google TV」搭載テレビを発表した。テレビを見ながらTwitterに投稿したり、Webで関連コンテンツを探したりすることができる。 Logitech、初のGoogle TV搭載デバイス「Revue」発表
デP名義でニコ動などで発表している曲の使用許可について、 およびカラオケ化に伴うJASRACへの部分信託の説明です。 デP曲の使用について -簡単なまとめ- インターネット上で使用する場合 歌う・演奏・BGM・ゲーム内使用・ネトラジなど全て問題ありません。 個人サイトやアップローダー等で音源の無償配布をしても構いません。 可能であれば「デッドボールP」の曲であると明記して下さい。 ライブでの演奏及び歌唱に使用する場合 基本的には問題ありません。 特殊なライブをやる場合は一応ご連絡下さい。 例:外国でのライブ、テレビで放映するライブ、 後日DVD等で録画物を企業が販売するライブなど 同人誌及びその他同人作品に使用する場合 同人誌内での歌詞使用・同人CDへの収録など全て問題ありません。 二次創作(歌ってみた・アレンジ等)も問題ありません。 報告をしてもらえると個人的にデPが喜びます。 そ
Captcha security check cubeegg.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 PDFというとレイアウトが決められていて、一切変更できないというイメージがありますが、アクセシビリティという観点から考えると、これは不利です。目がいい人であれば文字を小さくし、情報量を増やす、目が悪い人は文字を大きくし、読みやすくする。レイアウトが決められていると、表示を上下左右に動かさなくてはいけないので、面倒です。 そういった場合、このタグ付きPDF(tagged PDF)を使うと、1行の文字数を任意に変更でき、読みやすくなります。「リフロー」というやつですね。 OpenOffice.orgを使うと、これが簡単にできることがわかりました。 [ファイル]-[PDFとしてエクスポート]の[全般]タブに[タグ付きPDF]があるので、これにチェックを入れてエクスポートします。 Adob
GARAPAGOSSと真逆のAndroid電子書籍Webサービスを勢いだけで個人的に試作しました。会社関係ないです。Androbookです。あくまで試作です。一応、マンガが動いてます。また、パブリッシュできるサーバをすでに無料で公開していますし、Android公式マーケットでも「androbook」で検索するとサンプルをダウンロードできます。 概要: ざっくりと概要です。問題はぼくが儲からないことです。 比較表: 比べるのもおこがましくて申し訳ないのですが、ガラパゴスとAndrobookの比較表です。 ざっくり使い方: パブリッシュはここのサイトからzipでアップするだけです。アンドロイドアプリのファイルに変換されて返ってきます。 あとはandroidマーケットのパブリッシュサイトで配信するように設定すればいいだけです。(ここに通せるapkファイルを作るのに苦労したYO!) gmailのア
amazon.comの自分のアカウントページから古キンドル君が削除されていたので、届いたのだろうとは思ったのですが、一応確認メールを送りました。ちゃんと届いて処理されたそうです。一安心です。ということで、返品の次第をまとめておきます。 amazon.comにログインし、Manage Your Kindle→Kindle Support→「Contact Us」からEメールでkindleの症状を連絡する。amazon.comから連絡が来る。電話をしなければならないときには、Manage Your Kindle →Kindle Supportページの「Contact Us」からPhoneを選び、サポート内容、国を選択し、自分の電話番号を記入します。「今」「5分以内」が選べるので都合のよいほうを選んで送信。amazon.comから電話がかかってくるので頑張って英語でしゃべります。amazon.c
笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 あくまで”僕が”です。そこ大変重要ですw 僕もまだまだ勉強中で、これが全て正しいと思えるほど見極めていません。 他にもあるだろうし、もっと大事なものもあるかもしれません。 それは各々考えてもらって(もしよろしければ教えていただいてw)、とりあえず同タイプの仕事している人の叩き台にでもになればなと思って挙げてみた次第です。 というのもですね、僕はWeb屋としてみるとなんか物凄く変な経歴・経験をしている人なのですねw まあ、Web業界って割と他業界から来る人たくさんいますけどね。僕は印刷会社→大手Web制作会社→専門学校教員(正規職員)→弱小ITベンチャーなので、なかなかこういう奴はいないと思いますw 教員とか普通はできま
※文中のケータイ livedoorのPVに誤りがあり、修正いたしました (2010/9/22) こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 Webサービスのケータイ対応がやっと当たり前になってきたかと思ったら、今度はスマートフォンの対応と、モバイル業界の時の流れはものすごく速いですね。 そんな中、ケータイは新しい端末のシェアが増えていく度に、サイトで表現できる自由度が高くなり、単に作るだけではなく、デザインで差をつける時代が来ています。 それが読み取れる世の中の動きとして、たとえばモバイルデザインアーカイブさんは、年鑑が出るくらい書籍・サイト共に人気ですよね。また、ちょっと前に発売された書籍『ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック』は、いろいろなデザインパターンからHTMLを引けるため、デザインをする上でとても参考になります。 携帯サイト年鑑2010 著
海外のblogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技
Google App EngineでのPythonの勉強と開発は進んでいますか? GAEでPythonを始めるときに知りたい4つのまとめ これを書いた本人はというと…まったく進んでいません。 Learn Python The Hard Wayを少し読んだ程度です。 言い訳なんていくらでも出来ますね。 えーっと、仕事が忙しいから、仕事が忙しいから、そして仕事が忙しいから。 しっかり、仕事以外の勉強の時間を取ってやらないと、あっと言う間に置いてかれます。 そして、”新しいことを学ぶ”というのは日々のモチベーションに繋がりますから。 前置きはここまでにして、今日はタイトル通り、 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク を紹介します。 もし、タイトルに期待して、”これさえやればPythonマスターになれる!”と思ってきた方にはごめんなさい。 99%は”Pyt
GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠
Apacheの設定で Order deny,allowとか Satisfy anyとか、なんだか意味わからん人のために。僕はずっとわかってなかった。 基本 Apacheのアクセス制御には、 ホストによる制御 (Order,Allow,Deny) ユーザ認証による制御 (Auth*, Require) の2通りがある。 Satisfyは、2通りあるアクセス制御の両方を満たす必要があるかどうかを決定する。デフォルトはSatisfy all。Satisfy anyなら、どちらか片方満たせばよい。 Order http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_authz_host.html#order Order deny,allowは、全てのホストからのアクセスを許可する。 Order allow,denyは、全てのホストからのアクセスを拒否する。 Order d
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く