タグ

2009年10月4日のブックマーク (22件)

  • ワラノート 歴史的な動画集めようぜ 

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    北朝鮮拉致問題を解決するために、野中広務総理待望論というのもあったよね。/小泉清和会のせいで、北朝鮮問題は膠着し、拉致被害者家族は右旋回してしまった?
  • 島田紳助が生放送中に東京03をフルボッコか?! :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「島田紳助が生放送中に東京03をフルボッコか?! ★2」 1 ノイズc(熊県) :2009/10/04(日) 16:41:13.43 ID:p45Y5xbX ?PLT(12000) ポイント特典 オールスター感謝祭生放送中に 紳助が東京03の回答席へ詰め寄るかの様なシーンが放送された。 (まわりが紳助を止めているように見える) " この後、東京03は最後まで俯いたまま 全員スタンドアップでも立ち上がらなかった。 前スレ 島田紳助、TBS感謝祭生放送中に東京03をフルボッコ?! http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254637840/

  • 10年前の「在日ロシア人」をめぐる議論 - Danas je lep dan.

    紫音さんから,丁寧なエントリをいただいた。 北方領土と太平洋戦争 〜日露間懸案事項解決のために〜 - 戯言 by 紫音 それに応答する前に,10年前に行われた議論を読んでみたいと思う。 平成11(1999)年,民間人からなる「北方領土復帰問題研究会」は,ひとつの報告書を提出した。「北方四島復帰に伴う諸問題――主として露系住民の処遇について」と題されたそれは,文字通り北方領土復帰後のロシア系住民との共存の在り方についての提言である。 以下にそれを紹介してみたい。 まず,彼らは3つの大原則を掲げる。第一は、北方四島の日復帰(以下「復帰」という。)に際し、それまで北方四島に定住していたロシア住民のうち、一定期間以上の定住者については、希望すれば原則として、ロシア国籍のまま家族ともども日の永住権が認められるべきこと。第二は、復帰にあたって、帰国を希望するロシア国民には、そのための相応の支援が得

  • 五輪開催地選考で東京が落選 - Danas je lep dan.

    良かった,コミケが無事で…… 取り敢えず上のようなことを思った。やはり――と,これまでブログで触れてこなかったのに言ってしまう。「公表されなかった予言なんてものに1ミリグラムの価値もない」(イワン・コーネフ)というのに――東京は落ちたか,というのが正直なところ。ヒートアップしていたのはお役所だけ,という印象があるので何らの感慨も湧いてこない。ただ,密かに応援していたリオ・デ・ジャネイロに決まったのは嬉しい。これまで南米で開催されたことがなかったというのはやはりどうかと思うので。あと開会式で露出度の高い服を着たねーちゃんが踊り狂うことにもなるのだろうし。アンデス辺りではスキーもできたはずだから,いずれ冬季五輪も南米でやれたら面白いな。 というか相変わらず東原亜希のデスブログが凄すぎる。客席の雰囲気だけ見ててもオリンピックって素晴らしいな〜 って改めて思えるよ。 是非東京で開催して欲しいな!!

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    芸能人は、ゲン担ぎを気にしそうなのに、まったく動じない東原さんは健全だなあ。
  • 小鳥メモメモ

    “中川氏追悼リブログ 業界関係者B 「G7で米国は中川氏に“空手形”を切らせる腹づもりだったらしいが、同氏には“チーム麻生”から米国債購入について返事をしないよう指令が下っていた。そこで昭ちゃんはさんざ酒を飲み、得意の“酩酊(めいてい)戦術”にて体を張って時間稼ぎする作戦に出た。記者会見で隣に座っていた白川方明・日銀総裁は事の詳細をすべて知っている」 ” 「酔いどれ中川」実は策士!? 米国債押し付けかわす“高等戦術”  【NSJ日証券新聞ネット】 あ、書いてるところがあった。この辺をちゃんと”飲めて”動けるかどうかってのが、次どこになるか分からないけど政権政党には問われる訳です。 そして、単純に叩いてたメディアは反省しようね。 (via swmemo) (via gkojax) (via yaruo) (via wingknights) (via rarihoma) (via mizus

    小鳥メモメモ
    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    お酒に逃げるのは政治家としてどうなんだ??
  • 謎深まる“力士シール”いったいだれが?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「意味も目的も分からないし気味が悪い」。力士のような顔を2つ並べたデザインのシールが都内の電柱や壁、ガードレールなどで続々と見つかっている。通称、力士シール。昨春から中央区や台東区などを中心に都心で発見され、その数は銀座だけでも100枚以上にのぼる。粘着力が強くはがしにくいため、行政側や商店街などが対応に苦慮している。いわゆる「グラフィティ」説が有力だが、海外犯罪グループやカルト教団による犯行説なども出ており、謎は深まるばかりだ。(宮原啓彰) 力士シールの発見情報が相次ぐ街の1つ、銀座。探索を開始すると、ほどなく自動販売機や廃屋、エアコンの室外機などで続々と力士シールが見つかった。正直、あまり気持ちの良いデザインではない。大きさは縦20センチ、横15センチほどのサイズを中心にさまざまだ。 東京都中央区の銀座通連合会は「力士のような顔を合わせたものから、ひげを生やした麻原彰晃(松智津夫

  • 森永卓郎という電波芸者 - 池田信夫 blog

    城繁幸氏のブログ経由で、日経BPの森永卓郎氏のコラムを読んで、コーヒーを吹いた。彼はこう書く:はたして、デンマークのフレクシキュリティは、当に日のモデルとして適当なのだろうか。実は、同じ西欧の国でも、デンマークとは正反対の労働政策を進めている国がある。それは、デンマークとはドイツをはさんだお隣にある国、オランダである。オランダは、デンマークとは異なって解雇に対する規制が極めて厳しい。当ブログでも書いたように、欧州委員会がフレクシキュリティのモデルとしているのはデンマークとオランダである。くわ...

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    経済(学)という分野で、池田さんたちが正解だといっても、なんか納得いかないし腹が立つのはどうしてか?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    どんな検索の仕方をしたら、楽天ブックスにたどりつくのだろう?それが不思議。
  • 八ッ場ダム・フォト紀行記

    すっかり有名になったT字型の橋桁の下を走るJR線特急列車 9月29日から30日にかけて八ッ場ダム建設予定地を訪れた。一昨年の12月に訪問した時とは様変わりしている。いつも閑散としていた八ッ場館は、信じられないほど多くの車が駐車し、視察団・観光客でにぎわっている。政権交代後に「八ッ場ダム」がにわかに政治焦点化したことの現れだろう。観光バスのフロントには「都議会公明党」とあり、前の日には「自民党千葉県議団」が視察したそうだ。10月2日には、自民党谷垣新総裁の視察団が現地を訪れるなど、旧与党勢力が張り切っているようだ。 「首都圏の治水と利水のために八ッ場ダムは必要だ」とこぶしを振り上げる自民・公明という旧与党勢力だが、8月30日総選挙での「政権交代」は、まるでなかったかのような発想だ。頭の先から爪先まで「ダム建設の大義」をふりかざす国土交通省河川局のダム官僚たちと一心同体で騒ぎ立てる「八ッ場

    八ッ場ダム・フォト紀行記
    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    水質の悪いダム湖ができるということなの?観光資源として意味がない?
  • ニコ生放送中に保育園の運動会に乱入。先生からマイクを奪って『僕はロリコン』発言⇒警察に通報される:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    なんか憎めないなあ……。
  • しょこたん、感謝祭でぼっち・・・ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズs(愛知県)2009/10/03(土) 22:10:33.16 ID:Sh6KbjdT● ?BRZ(10100) ポイント特典 株優プチ(news)

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    森永先生、話しかけてやれよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    先生、薬用養命酒は大人のお酒に入りますか?
  • 小田急線下北沢駅の新駅舎案が猛反発される理由[絵文録ことのは]2009/10/03

    小田急線下北沢駅の新駅舎の外観デザイン(イメージ)案が出たが、これについて、「下北沢南口商店街の白髪爺さん吉田くによしのブログ」が「平成 28年度 (7年後) 完成の駅 09.10.01, 07:47」記事で歓迎意見を表明したところ、そのコメント欄で多くの人たちから「こんなもののどこが下北沢にふさわしいのか」と猛反発されている。私自身もこのデザインには納得しない。ここまでして下北沢を滅ぼしたいのか。 リリー・フランキー氏をはじめとして、下北沢の文化や町並を愛する人たちが、下北沢再開発に反対の意見を表明している。そこには、住人も、住人以外も含まれる。しかし、今、下北沢で何が起こっているのか、なぜこのデザインがこんなに反発を受けるのか、その経緯について簡単にまとめてみる。 ※続編として下北沢再開発問題についてもう一度まとめてみる(ゼロ年代の都市計画)[絵文録ことのは]2009/10/04を書き

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    ヴィレッジヴァンガードのくだりに、もやもやした物を感じた。/ヴィレッジヴァンガードは、ロードサイドでもやってけるけどね。
  • 【友愛】 日本航空 海外市中金融筋で事実上倒産 起因は前原国交相舌禍 : Birth of Blues

    地に墜ちた日航空―果たして自主再建できるのか ※追記 どの新聞にも「倒産」など書いていない。嘘書くな。とお叱りのメールが来ていますが、銀行取引停止=事実上倒産です。民主シンパは酔いを醒まして事実を直視しましょう。 サブプライムショックを上回る日発世界同時不況がもうすぐ幕開け。 政権誕生半月足らずで日経済は完全に崩壊しました。 歴史に残る未曾有の政権となるでしょう。 前原国交相、日航空が海外金融機関などから取引停止を通告されたことを明らかに 前原国土交通相は記者会見で、日航空が、海外の金融機関などから取引停止を通告されたことを明らかにし、「万が一の場合は、政府が支援を行う」と述べた。 前原国交相は「過度に、JALに対する心配というものが広まりすぎているのではないかと。政府として、しっかり払しょくをしなくてはいけないと」と述べた。 国交省などによると、日航空は30日、海外の金融機関

    【友愛】 日本航空 海外市中金融筋で事実上倒産 起因は前原国交相舌禍 : Birth of Blues
    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    痛いなあー。外貨預金がなー。/仮に自民党政権でも、JALに税金投入してたんじゃないだろうか?
  • 「弱者をダシに使って、自分がカネや権力を得る」というビジネスモデル - モジログ

    城繁幸氏が、森永卓郎氏をコテンパンに批判している。 Joe's Labo - 森永卓郎という日の癌 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a2ff26e6e8eccf5cd7160275f82aeea7 <日経BPのモリタクコラムは、読むと頭に血が上るので読まないことにしているが、コメントにいくつも貼られていたのでつい読んでしまった>。 <まず、フレクシキュリティの完全否定には驚いた。今時、こういうスタンスの論者は他にいないのではないか。既存左派だって条件付ながら、流動化に理解を示している人の方が多いのだ。内容についても非常にバイアスがかかっている、というより明らかな間違いがほとんどだ>。 ここで批判されているのは、次の記事である。 SAFETY JAPAN : 森永卓郎 厳しい時代に「生き残る」には - 財界が仕掛ける「フレクシキュリティ」という新しい罠(2

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    太鼓持ちが僕は嫌いです。/ワークシェアリングって言葉は、死語ですか?
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    としあき用にコラをしやすくしてみました、という局側の配慮。と考えてみる。
  • 中川昭一元財務相が死亡 東京都内の自宅で - 山陽新聞地域ニュース

    警視庁によると、自民党の中川昭一元財務相(56)が東京都世田谷区の自宅二階で死亡しているのが発見された。元財務相はベッドでうつぶせになって死亡していた。外傷はなく、事件の可能性はないとみられる。

  • 帰化って「日本人」が安易に口にしていいものなんだろうか2(またはなぜ私は心配するのをやめて「ここ」に復帰しようと思ったか) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    外国人地方参政権問題に絡んで安易に「帰化すればいい」と「われわれ」が口にしていいかどうか。その疑問については前エントリーで触れた。(ちなみに以前から何度か言及しているので、この問題に対する私のスタンスについてはいちいち書く必要がないだろうとあえて詳らかにはしなかった。このブログは基的に不親切をモットーにしている。ざまあみろ。知りたきゃ過去ログ読んでくれ)やや書き足りない気もするし、俺ちゃんの帰還理由についても書くべきだろうと思うので、その辺も含めながらもう少し続ける。 いきなり前言を翻すようだが、前回のエントリーでつまびらかにしなかった理由は、以前から言及しているというのも確かにあるんだけれども、むしろそこだけで議論を終わらせたくなかったという「意思」が一番大きいかもしれない。外国人に地方参政権を与えるべきか否かという部分に拘泥してしまうと、もっと大きな質的なところをえぐり出すことがで

    帰化って「日本人」が安易に口にしていいものなんだろうか2(またはなぜ私は心配するのをやめて「ここ」に復帰しようと思ったか) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • asahi.com(朝日新聞社):楽天、初のCS進出 球団創設5年目で - スポーツ

    CS進出をかけた西武戦で、先制点に盛り上がる楽天ファン=3日、仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城、小宮路勝撮影5回裏楽天1死一、二塁、山崎武(中央)は3点塁打を放ち祝福される=池田良撮影  プロ野球パ・リーグは3日、楽天が球団創設5年目で初のクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。CSマジックを「2」としていた2位の楽天は、拠Kスタ宮城でマジック対象の4位西武と対戦し、14―5で勝った。  楽天は04年の球界再編で50年ぶりに誕生した新球団。ロッテ以来28年ぶりに東北・仙台市に拠を置く。1年目は97敗(38勝)と歴史的な大敗。野村克也監督が指揮をとって4年目の今季は前半戦を4位で折り返した。8月以降は6連勝を2度記録するなど33勝17敗と追い上げ、念願のCS進出を果たした。  この日でパはCS出場3チームが確定。楽天は首位日ハムと4ゲーム差でリーグ優勝は厳しいが、3位ソ

  • tobiori

    清水の舞台から飛び降り234件 「清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・」という言葉で有名な堂。 江戸期の庶民信仰 願いがかなう? 江戸時代、多くの庶民が願をかけて飛び降りた清水の舞台 「清水の舞台」からの飛び降り事件は、江戸時代に計234件にのぼっていたことが、清水寺の古文書調査で、このほど分かった。ことわざ通り「飛び降り」が頻繁に起きていたことが実証されたが、時代背景に「命をかけて飛び降りれば願いごとがかなう」という庶民の信仰があったという。 調査は、清水寺塔頭の成就院が記録した文書「成就院日記」から、飛び降り事件に関する記述を抜き出してまとめた。記録は江戸前期・元禄七(1694)年から幕末の元治元(1864)年までだが、間に記録が抜けている分もあり、実際は148年分の記述が残っていた。 調査によると、この間の飛び降り事件は未遂も含め234件が発生した。年間平均は1.6件。記

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    自殺とはまた違う現象だよな。飛び降りといえば、「華厳の滝」「三原山」「東尋坊」なんだろうか?
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    毛虫は、かわいい。目の前に突然あらわれなければ。芋虫は可愛い。たまに蝶ではなくハチになることがあるけど。
  • 今そこにある危機(1)

    えっと。 もな兄がちょっと肝臓関係で入院していたため、しばらくお休みを頂きましたー。 今回の記事は、もな兄の状態がよろしくないので、これから7日間に渡って、毎日20時に自動送信する設定になっていますので、コメント頂いても返答できません(毎日5分くらいは時間取れるので、スパムや誹謗中傷掃除くらいは出来ますケド)ー。 また、今回の記事は状況証拠は多数揃っているのですケド、決定的証拠が存在しないため、かなりの部分で憶測が入っていますー。 そのことを踏まえた上で、最後までお付き合いいただけたら嬉しいですー。 前置きはこのくらいにして、今、個人ニュースサイト様に大異変が起こっている、と言ったら信じられますかー? 信じられないと思いますケド、たぶん事実ですー。 異変は2007年3月、ちょうど「らいと」から「2.0」に移行した頃から起こりましたー。 この時期、もなQは非常にフシギな状況になっていましたー

    今そこにある危機(1)
    kangiren
    kangiren 2009/10/04
    そういえば、最近個人ニュースサイトの閲覧時間が減ってる。