タグ

2015年6月26日のブックマーク (5件)

  • 「JSオジサン #5」 イベントレポート | Goodpatch Blog

    6/25(木)に21cafeにて開催されたグッドパッチ協賛のイベント「JSオジサン #5」のレポートをお届けします。 JSオジサンとは? JSオジサンはJavaScriptにまつわるLT(ライトニングトーク)を、気軽にアルコールも入れつつ、普段の勉強会とは一味違う感じで楽しむイベントです。 LTの内容はオジサンらしく濃い話ばかりで、普段の仕事への活用の意味でもネタの意味でも好評をいただいております。 こんな名前のイベントですが若い方はもちろんのこと、多くの女性にも参加・登壇いただいています。 昨年3月に行われた第1回から数えて、ついに第5回目。今回も定員80名のところに200名あまりから参加希望をいただきありがとうございました! 残念ながら参加できなかった方も、この記事をで少しでも雰囲気がつたわればと思います。 LT紹介 それでは、各登壇者さんたちがどのようなLTをされたのかを紹介していき

    「JSオジサン #5」 イベントレポート | Goodpatch Blog
  • 低品質ページを大量生産しても検索エンジンの評価は上がらない、高品質コンテンツだけを作る

    [レベル: 初〜中級] たとえば、自動生成でページ数を大量に増やしてもすべてのページがインデックスされることはないし、検索エンジンの評価は上がりません。 コンテンツの品質が高いページだけを作り、反対に、品質が低いページを減らすことが重要です。 ヘルプフォーラムでのQ&A 次のような内容の質問がGoogleのウェブマスター向け公式ヘルプフォーラムに投稿されました。 160万ページ以上あるのに、site:で調べると120万ページしかインデックスされていない。 Search Consoleでも120万だ。 どうしたら全ページをインデックスさせられるか? ミューラー氏からのアドバイスはこうでした。 On the one hand, the site:-query results weren’t meant to be used as a metric — they’re a very rough

    低品質ページを大量生産しても検索エンジンの評価は上がらない、高品質コンテンツだけを作る
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2015/06/26
    そういえば時期と元記事忘れちゃったけど、大昔にリストと記事等のページのタイプを判別するロジックがある的な噂があったけど、単純なtableのみ表示しているから、リストとすら見なされないなーこれ。
  • Google、JSON-LDで記述したリッチスニペットをサポート開始か?

    [レベル: 上級] Googleは、イベントを除くリッチスニペットの設定にJSON-LDの利用をサポートしていません。 しかし近いうちに(あるいはすでに?)、JSON-LDで記述した構造化データでのリッチスニペット表示に対応するかもしれません。 リッチスニペットを説明するドキュメントに、JSON-LDの記述例が追加されていることがそう思わせる理由です。 リッチスニペットの記述例のデフォルトがJSON-LDに Google Developersのリッチスニペットのドキュメントには、Products(商品) や Recipes(レシピ)、Reviews(レビュー)など、計7つのタイプのリッチスニペットが説明されています。 今年の初めの更新時に、JSON-LDの記述例が新たにドキュメントに加わりました。 ところがリッチスニペットだけは例外で、依然としてmicrodataとRDFaの2種類の記述例

    Google、JSON-LDで記述したリッチスニペットをサポート開始か?
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2015/06/26
    JSON-LDの時代がそろそろくるな!schema.orgもアップデートされたし。ちょいと勉強するか。JSで吐いても正常に認識される段階にくれば、最強。
  • HTMLのクロールとJavaScriptの実行は別プロセス、JSコンテンツのインデックスには時間がかかることも

    [レベル: 中級] 現在のGooglebotはJavaScriptを解釈し実行できます。 そしてJavaScriptによって生成されたコンテンツをクロールしインデックスします。 しかしJavaScriptの処理はHTMLのクロールとは別プロセスで行われます。 より時間が必要なため、少しでも速くインデックスさせたいコンテンツには多用しないほうがよさそうです。 2か月程前になりますが、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏がウェブマスター向けオフィスアワーでJavaScriptの処理について説明していました。 JavaScriptは、HTMLのクロールの次のサイクルとしてある意味処理される。 HTMLのコンテンツは非常に素速くクロールするが、JavaScriptを実行してそれによってできあがるコンテンツをクロールするのは別のサイクルで、より時間がかかることがある。 確実

    HTMLのクロールとJavaScriptの実行は別プロセス、JSコンテンツのインデックスには時間がかかることも
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2015/06/26
    あーやっぱり。インデクサ側でやってるという推測はあっていたわけだ。だからこそ、JS,CSS、APIがクロールできる事が必須条件。
  • 先日のGoogleのアップデートはニュースと新鮮なコンテンツに恩恵を与えたアップデートか。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    先日アメリカ(日でも)で比較的大規模な順位変動があり、パンダアップデートでは?という憶測が飛び交いましたが、Googleは後に否定しています。そんな中、SMXでもスピーカーとして登壇している、SearchMetrics社のMarcus Tober氏が非常に興味深い分析記事を公開しているようです。彼の分析によると、クオリティ・アップデートよりも、QDFアップデートに近いとのことです。SEO Japanでは扱いませんでしたが、Googleトレンドの更新も先日行われており、そちらとの関連性も指摘されています。真相のほどは果たして?– SEO Japan 6月17日に我々はGoogleのアップデートについて報じた。後に、Googleはアルゴリズムの核となる部分のアップデートであることを認め、パンダ、ペンギン、HTTPSとの関連性を否定した。 そんな中、Marcus Tober氏が非常に興味深い分

    先日のGoogleのアップデートはニュースと新鮮なコンテンツに恩恵を与えたアップデートか。 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2015/06/26
    phantom3はコンテンツ評価アルゴリズムの変更とのこと。まー順位あがったコンテンツがあるという事は、下がったコンテンツもあるから影響は結構でてるのかも