タグ

2005年8月8日のブックマーク (20件)

  • ITmedia ライフスタイル:複雑な気持ちでポットキャストとiTMS-Jに向かい合うミュージシャン 朝日美穂(1/2)

    インターネットを利用したダウロード型放送「ポッドキャスト」。iTunes 4.9の提供開始でぐっと身近になったが、さらに8月4日にスタートした日iTunes Music Store(iTMS-J)からも多くの放送局を選択することが可能となっており、ストリーミング型のネットラジオとはまた違った楽しみ方が提案されている。 そうした番組のひとつが「クジラノイズのF.B.I」。著作権上の問題で現在はダウンロード型放送で自由に楽曲を流せないことから、「それならば、街や自然の音をバックに放送してしまおう」という番組だ(F.B.Iはフィールド・ブロードキャスティング・インターネットの略)。Rightsscaleが運営している「Radio Bonanza」から聴くこともできる(iTMS-Jからの放送については8月8日現在登録作業中)。 パーソナリティを務めるのは、シンガーソングライターの朝日美穂さんと

    ITmedia ライフスタイル:複雑な気持ちでポットキャストとiTMS-Jに向かい合うミュージシャン 朝日美穂(1/2)
  • のんびり・しっかり・きっちりと 久々かも

    平日に、夕飯をべようと思える時間に帰宅したのは久しぶりかも。 べ終わった後は、ついつい近所のゲーセンに行っちゃったりして。 1分1秒を争う…とまでは言い過ぎとしても、少しでも早くやった方が良い仕事は確かにある。 けれど、締め切りは一ヶ月後、二ヶ月後。それまでは、たとえ自分が急いで終わらせたって、何も進まない。 こんな仕事の方が遙かに多い。そんなもんだから、自分が今持っている仕事に、すぐ取りかかる必要は無いのよね。 でも、そんなことを言ってると、次々とやることが貯まっていって…。。。 な~んて感じになっちゃうので、そろそろ始めようかな。 と、思っていると!!! 急に緊急の案件が舞い込む、と。 そんなわけで、先週はけっこうやばかった。 とりあえず大きなヤマは超えたので、今日からはなんとでもなるはず。 とりあえずは、今週末の勉強合宿(?)やら、引っ越しやらを乗り切ればOKかな。

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    子供同士の場合、敬語を使うのが失礼に当たる場合もある。そのとおり。
  • 「○○禁止」にしたくなる時: ネットマナーはめんどくさい

    先ほど、別ブログに3つ程元記事と無関係なトラックバックがありましたので、全部削除しました。 ああ~ウザッ! いっそ「トラックバック禁止」の設定にしちゃおうかと衝動的に思いましたが、あくまで「衝動」なのでやってません。 トラックバックの機能自体は面白いと思っているので、禁止は勿体無い。 それも、たかが宣伝野郎(男性じゃないかもしれませんが)ごときの為にだなんて、当に勿体無さ過ぎる。 ネットサーフィンしていると、結構マナーにうるさいサイトがあって、 ブックマークはトップページ以外は禁止 無断リンクは禁止 管理人の名前をサーチにかけるの禁止 とか、とにかく「○○禁止」がいっぱいのサイト見ると、私なんて気持ちがすごい萎えて、もうそのまま回れ右してしまいます。 人によってはこの「○○禁止」の多さを高飛車に感じる事もありますし、実際横柄な口調で書く管理人さんも少なくないのであまり良い傾向じゃないなー

  • 趣味のWebデザイン - ネットマナーの議論は続くよどこまでも

    ネットマナーの話題。何回でも同じことを書くよシリーズ。 Usually Diary (2005-06-07) 仰ることはわかるんですね。「私がされて嫌だなと思うことはしないでほしいな」という感覚。「わかってよ」というね。それはわかる。 ただ問題は、「する」側にも意思があるということなんですね。ただ無意識に、何も考えずにフラフラと「していた」という人ばかりじゃない。明確な意図と狙いを持ってですね、絶対に「するぞ」とおもって「して」いる人がいるのです。相手が悲しんでいるとしても、それでも「やらねばならぬ」という考え方がある。 乱暴な例え話をしますとね、泥棒が「ぼくは逮捕されたくない。だから逮捕するな」といったとして、じゃあ逮捕しないのが正しいのか、と。 「他人の嫌がることはするな」だけでは、あっという間に行き詰るのです。泥棒の逮捕なら、まあ、意見が一致する? そうでもありませんよ。証拠不十分で

  • 「右」と「左」の違いを言葉だけで説明することは可能でしょうか?…

    「右」と「左」の違いを言葉だけで説明することは可能でしょうか? たとえば、あなたが無線を使って、どこにいるのかわからない宇宙人と会話をしているとします。互いに言葉は通じるのですが映像は見ることができません。そんな相手に対し「右手を上げてください」と指示して正しく右手を上げさせることはできるでしょうか? ※相手の文化習慣がわからないので、「お箸を持つ方の手」といった説明はできません。 ※相手の体の構造がわからないので、「心臓のある方が左側」といった説明はできません。 できる限り、日常的な会話のレベルで説明してほしいと思います。原子レベルの粒子の振る舞いで説明するとかは不可ではありませんが避けてほしいです。 一応、相手が反物質世界の住人ではないと仮定しておきます。

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    おもろい。
  • ブログに必要なのはコンテンツのコミュニケーション化?(5)―~大ブロ式~

    積み残しだった話題。微妙にタイトル変わってますが。 というか岡田斗司夫著『オタク学入門』の紹介だったりするんですけども。 このの重要なテーマに「コミュニケーションとしてのコンテンツ」というのがあるな、と気づいたんでその部分を引用とかしときたいです。例のごとくネットでタダで読めるのでお勧め。ブラウザで読むの大変だけどw このは『ぼくたちの洗脳社会』に続く岡田斗司夫の二冊目のでオレが買って読んだのはこの二冊のみ。後はパソコン買ってからネットで無料で公開されている分は全部読み漁ったけど、とにかく岡田斗司夫にはずれなしという感じ。中でもやっぱり買ってとして読んだせいかどうか知らないけどこの二冊はホント凄いと思ってる。 とりあえず大体の概要としては オタク学入門:オタク文化論 この最後の章を読めば分かると思います。特に引用したいのはここ。 僕はオタク文化というのは「江戸時代の消費者文化」であ

    ブログに必要なのはコンテンツのコミュニケーション化?(5)―~大ブロ式~
  • 早く答えてください。

    >女性アイドル画像館に行けないんですけど、 これと似たようなホームページは、ほかにもたくさんあります。ですので、もう少し詳しく状況を説明していただかないと・・・。急いでいるお気持ちは分かりますが、もっと(言葉づかいも含めて)丁寧に聞かないと、誰も答えてすらくれませんよ。 なお、回答に対して「追加質問」をしたい場合は、「お礼」欄ではなくて「補足」欄からどうぞ。 ※たぶん大丈夫だとは思いますが、アダルト系のサイトではないですよね? その場合、質問が削除されちゃいますよ。

    早く答えてください。
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    早く答えてくれないと、夏休みが終わってしまいます!
  • ちょっと、ひと休み 旧作品No.16573 | pya! (ネタサイト)

    クレヨンしんちゃん ゴロン プチ それとなく クレヨンしんちゃんの横顔に似ている件について ヘムレンさん 旧作品No.16,573 pya!はネタサイトです。世界中の面白い画像や動画などを掲載しています。

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    「志村!」だよな。ワロス
  • 2005-08-06

    説明不十分のまま放り出していた事をmustan氏に御詫びしたい。 前回のエントリの時点で「その2」〜「あとがき」は読んでおりませんでした。 ですから、「ますます混乱させた」等と言う事はありません。 「全文を引用する必要性」は、 相手が意図的に無断リーブを行なったため、引用元を参照することが出来ない これで十分だと思うのですが。 「単に無断リーブで逃げられないようにと言う理由では、全文は引用できない」と言い切る根拠が分かりません。 まず、「現時点で引用元を参照することが出来ない」と言う事が、 「全文を引用範囲とする必要性」になるか、と言う問題についてですが、 確かに「出典元の参照性」が維持される事は望ましいと思いますが、 それは「引用」と言う手続きの上での必要性であって、 著作権法第32条にある「引用の目的上正当な」とは繋がらないのでは? それを必要性として認めるならば、「引用」が自己目的化

    2005-08-06
  • 2005-07-29

    ひとつ。実はリンクには3種類あります。 誰かがわたしにするリンク わたしが誰かにするリンク 誰かが誰かにするリンク 話がかみ合わない時は、たいてい違う種類のリンクのことを話しています。つーかさ、3番とか、どうでもよくない? ふたつ。リンクはほんとはリンクじゃありません。 リンクは「手をつなぐこと」より「指差されること」に近い。つながってない。だから、いっそ、リンク先アドレスを変えちゃおう。記事をコピーして、別の日にペーストしたり、見出しを変えて更新しよう。するとリンク元は「ページがありません」になります。またリンクされたらまた変えよう。 みっつ。無断リンクって言葉をやめよう。 「悪意のリンク」って言おう。「無断リンク」って言っちゃうと、「そもそも」とか「歴史」とか「表現の自由」とか言いだして、悪意があることをごまかしにかかります。変なほうに誘導されないように。 ぬわー。らぐせんせ、いちおう

    2005-07-29
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    「悪意のリンク」
  • �����ΰ渶 - mixiComCom: mixi�Υ桼��Ʊ�Τǡ����̤��륳�ߥ��˥ƥ���ɽ�������ġ���

    Home > August 2005 > mixiComCom: mixi�Υ桼��Ʊ�Τǡ����̤��륳�ߥ��˥ƥ���ɽ�������ġ��� �� mixiComCom�Ȥ� mixiComCom(mixi Common Communities)�ϡ�mixi�Υ桼��Ʊ�Τǡ����̤��륳�ߥ��˥ƥ���ɽ�������ġ����Ǥ��� �Ȥ��� http://mixicomcom.windy.ac/ �˥����������Ʋ������� mixi�Υ桼��ID�򣲤����Ϥ��ơ�"Submit"�ܥ����򲡤��Ʋ������� ���̤��륳�ߥ��˥ƥ��ΰ�����ɽ�������ޤ��� mixi�Υ桼��ID�Ȥϡ��桼���ץ��ե���������URL�ǡ�id= �θ��˻��ꤵ���Ƥ����ʥ��С��Ǥ��� ��

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    キヌガサでは、コミュメンバー同士の共通コミュのアイコンが表示されますね。
  • 「今年の新入社員は○○型」の現実

    今年の新入社員は「発光ダイオード型」。社会経済生産性部の「職業のあり方研究会」が名付けた。電流を通す(ちゃんと指導する)と、きれいに光る(いい仕事をする)が、熱くはならない(冷めている)との意味という。結果を出す能力を備えているが、冷めた目で物事を見ていると分析した。 (毎日新聞) - 3月24日21時44分更新 まあ、毎年見る記事ですよね。 だけど、この記事からリンク辿っていって、発表元の財団法人社会経済性部のサイトで、 「今年の新入社員は○○型」の現実を知った次第。 新入社員タイプの命名は、昭和48年度から平成14年度まで30年間にわたり、坂川山輝夫氏(現代コミュニケーション・センター所長)が、命名と発表をしてきたが、このたび、上記研究会がその役割を引き継ぐこととなった。学識経験者や就職アナリストから構成される当研究会では、企業の実務者などからのヒアリングもふまえ、命名を行った。

    「今年の新入社員は○○型」の現実
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    おもろい。
  • �����ΰ渶 - �ϤƤʥ֥å��ޡ����˥ͥ��ƥ�����ɼ�ε�ǽ��������ߤ���

    ���ϤƤʥ֥å��ޡ����ʰʲ��Ϥƥ֡ˤ�Web�ڡ����Υ졼�ƥ��󥰥����ƥ��Ȥ���ª���뤳�Ȥ��������Ȼפ��ޤ����ǡ����������ȡ��ͥ��ƥ���ɼ���ꤸ�뵡ǽ���ߤ����ʤäƤ��ޤ��� ���ºݡ��Ϥƥ֤�Ǯ���ʥ桼���ʤ餳���������Ȥ����٤�̵���θ����Ƥ����Ϥ��Ǥ����Ĥޤꡢ ��1. �ֺǶ��ο͵������ȥ꡼�פ��顢�͵��Τ���URL�˥����������Ƥߤ� ��2. ������������URL�ϼ�ʬ�ˤϼ����㤤���Τ˻פ��� ��3. �ʤ�������URL���͵��򽸤��Ƥ����Τ�ʬ�����ʤ� ��4. ���ε��������ե����ɥХå������� �Ȥ����褦�ʤ��Ȥ򡣤����ǡ���������������

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    この記事には、ネガティブなコメントをここに書いておきます。
  • トラックバックに関連した記事を見つけて勝手にリンクしていののでしょうか

    >自分の日記に参考のURLをトラックバックするとき、記事の中にもリンクを貼るのですか? 当然そうです。 というより、記事にリンクを貼ったことをトラックバックして相手に知らせるものだからです。 それにトラックバックされたほうからは、あなたのブログへリンクが貼られるので見に来ることができますが、トラックバックだけして記事にリンクを貼らないとあなたのブログを見たとき、あなたが参考にしてトラックバックをしたブログへは行けなくなってしまいます。 「参考にしました」という言葉はなくとも、「参考にしたんだな」とわかる内容であればいいのではないでしょうか。 下記が参考になると思います。練習もできますよ。 参考URL:http://www.blogtowa.jp/archives/8739784.html

    トラックバックに関連した記事を見つけて勝手にリンクしていののでしょうか
  • トラックバックにリンクは必要か?

    こんにちは。 トラックバックは「リンクしたことを相手に教える」ためのものとの記述を見かけます。 しかし、記事に関連があればリンクなしでもトラクバックすることをよく見かけます。 関連なしでトラックバックするのは問題外だと思いますが、 リンクなしでの「同じテーマの記事でトラックバック」はルール違反なのでしょうか?

    トラックバックにリンクは必要か?
  • 404 - gooラボ

    お探しの情報は見つかりませんでした。 gooラボ gooトップ 同じ状態が続く場合はお手数をおかけしますが、goo事務局までお問い合わせください。 goo事務局

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    使ってみようかな。
  • はてなブックマークランキング - jazzanovaのブログ

    Hatena Bookmarker Ranking ↑のサイトで「はてなブックマーク」のランキングをやっていて、私がトータルランキングとスタートランキングで1位になってました。 上記ランキング作成者のブログ で、このランキングに関して議論?が巻き起こってるようで。 「はてなブックマーカーランキング」は、そのようなイノベーション志向のマインドを育てる仕組みについて、その具体的な方法を示唆している。 またこの仕組みでは、「早さ」や「時間」を評価することになるが、これができるためには、「いつ」ブックマークしたかという時間情報(タイムスタンプ)が必要になる。ここには、大きな可能性があると思う。 例えばGoogleのPageRankにも、タイムスタンプ情報、「時間」というファクターは含まれていない。ランキング・アルゴリズムに「時間」を用いることで、まったく新しい地平がひらけてくるかもしれない。いわば

    はてなブックマークランキング - jazzanovaのブログ
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    ランキング上位にいることをとやかく言われても、という感じですよねえ。
  • 短信 : やるせない

    5日と6日は、大学のオープンキャンパスだった。一年のうち一番暑いこの季節に、しかもごていねいに二日間もやっている。何だか知らないが、親子連れとかカップルとかの受験生がわさわさ押し掛けてくるのである。国立大学も独法化してさすがに学生確保に真剣に取り組まざるをえないのかと思われるかもしれないが、実はそうではない。たんに「他もやっているからやっている」にすぎないのだ。7,8年前に、新学部を作った時に、大学の広報体制の余りの不備にあきれ果てて学長や大学部に乗り込んでいろいろな働きかけをした。その後、広報予算は格段に増え、広報室も作られ、4,5年前にはぼくが手作りに近い形で作っていた「大学案内」も業者委託になった。印刷代を別にすれば八十万円しか出してくれなかった制作費もいまや何百万円にも膨れ上がっている。だが、中身はと言うと、信じられないことにその時よりもむしろ「悪くなっている」のだ。金をかけるこ

    短信 : やるせない
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/08
    学生の物事に対する考え方。取り組み方。
  • はてなブックマーカーランキングからわかること - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    タイトルが長くなったorz まぁ。ぶっちゃけ、自分で集計しないとわからないけど。 Hatena Bookmarker Ranking を作るにあたって、仮説をたてていました。それは、貢献ユーザーの総数は、上位貢献ユーザーを軸に対数関数的に伸びるということ。すなわち、上位の貢献ユーザーが、人気エントリーを 1番目 〜 10番目 にブックマークしているということ。言い換えると、人気エントリーをブックマークしている多くのユーザーは、他の特定ユーザに乗っかっているだけなのではないか?ということ。 完全な対数関数にならなかったのだけど、おおむね満足できる結果となりました。グラフは、クリックすると大きい画像が表示されます。 グラフの見方を少々説明。縦軸は、貢献ユーザーの総数を表しています。すなわり、集計エントリー数の10倍になります。横軸は、トータルランキングの貢献ユーザーです。ランキング1位から順に

  • もなQらいとの過去記事:サイト様が閉鎖する理由について

    えっと。 サイト様の閉鎖というのは何で起こるのでしょうかー。 あ、言っておきますケド、別に閉鎖するつもりじゃないですよ? ただ、思うところがあって、ここのところずっと、この問いに対して考えていたんですよー。 それで、閉鎖されたサイト様トカ見てみて、思い至ったのですー。 サイト様が閉鎖するときというのは、目的を失ったときなんですねー。 まずはサイトの誕生について考えてみましょー。 サイト様が誕生するときには、必ずそこに目的がありますー。 その目的はイロイロでしょうし人によって違うのは当然ですー。 でも「ただ友達と仲良く会話したかった」だろうと「自分の考えを自由に書きたかった」だろうと、サイト様を立ち上げる以上は、そこに目的があったはずなんですよー。 閉鎖の仕方って、いくつかに分けられると思うんですー。 たとえば、時間が経つにつれて目的を忘れてしまって、何かをきっかけにして目的を思い出して現状