タグ

2005年9月11日のブックマーク (21件)

  • Fetish Baton

    硬くなったり柔らかくなったりするんです。 ウチのブログは。 いつも堅い話ばかりかと思いきや、「Fetish」という記事を26編も書いているその人なんかが書くと嬉しいなぁ、と思うけれど、あくまでこれは独り言・・・ (不条理み○きー:「温故知新」)なぁんて、書かれてしまったら、書かないわけには行きませぬ。 というわけで、27編目の [ fetish ] エントリー。 題して、Fetish Baton。趣味炸裂のまま、行ってみたいと思います。 1.あなたは何フェチ? フェティシズム - Wikipedia には、「フェティシズム(fetishism)は、物神崇拝と訳され、心理学では性欲倒錯による拝物愛、異物嗜愛を指す。物に執着したり、欲望の対象とすること。」と記されています。 そう。来のフェチとは、「胸」や「尻」といった身体の一部を対象とするのではなく、衣服やアクセサリ、もしくは通常、身につけ

    Fetish Baton
    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    ↓楽しみなんですよ。
  • http://musicstore.goo.ne.jp/special/muzie/

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    元々無料で配信されているインディーズの楽曲を99円でDL。割高感あるなあ。
  • さがさないでください。: そこまで嫌惡してゐるヮケではない。

    ○ そもそも「メタメタブログ」て、なんだらう? :  ブログのあり方そのものに言及する行爲である、いはゆる「メタブログ」を批判するコト。「メタブロガ」はコレを「メタメタブログ」と呼び、逆に批判するコトがある。しかし、實際は「メタメタブログ」とは、單に「メタブログ」を對象とした一種の「メタブログ」なのであり、自己言及の一形態でしかないのだが。 ○ 「メタブログ」といふ造語についての注釋 : ブログの「あり方」に對して考察をするブログ。對象が自己を含む「ブログ」といふ行爲についてであるといふ以外には特別な意味はない。要するにブログそのものについて意見を述べた「ブログ」を選別して名前をつけただけ。  「ブログについて」をブログで言及するコトは「メタブログ」を掲げてゐないブログでも當然ある。それは、社會の一員たるタダの「ブロガ」がブログにおいて「社會」を論じたり、「私」とは何かといふ考察を當の

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    メタメタブログ論。
  • blogの辺境 〜目指せblogの一市民〜: リンクフリーについて考えてみた

    ちょっとばかしリンクフリーについて考えてみた。 今の世の中、インターネットといえばウェブであろう。 IEもFireFoxもOperaもみんなウェブを表示する為のソフトである。 皆さんも普段インターネットで見ているサイトのほとんどはウェブサイトではなかろうか。 ホームページもブログもみんなウェブサイトなのである。 なにせブログとはウェブ上のログであるウェブログが短くなって出来た言葉である。 でもウェブて何なのであろうか? 皆さんは考えたことがあるだろうか? ウェブとはワールドワイドウェブつまり英語でWorld Wide Webである。 略してWWW又は単にWebと呼ばれている。 World Wide Web=世界的なクモの巣 まあ読んで字の如しである。 ここでいうクモの巣を構成する糸はもちろんハイパーリンクのことである。 要するに世界中のサイトにクモの巣の如くハイパーリンクの糸を張り巡らそう

    blogの辺境 〜目指せblogの一市民〜: リンクフリーについて考えてみた
    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    リンクフリー論争は、携帯文化以前からあったと思う。
  • 藻前ら、どんな卵料理が好きか?: 極東ブログ

    自慢ではないが私は世事に疎くて、書店に並んでいる今週号のステラの表紙の茶髪のおねーさんのドアップを見てつい「これって、あれ、韓国人のユンソナっていうのでしょ」とか言ったらそばにいたものに「ゴマキよ」と言われた。「ゴマキってモーニングなんとかで作詞の盗用とかしてた子か?」と続けると「違うわよ」と言われた。以下略。 なもんで、「サニーサイドアップ」とか言われても、私は知らないよ。っていうか、物のサニーサイドアップなら知っているぞ。若い頃修道院に暮らしていた私は卵料理ならすぐに十品くらいは作れる。いや、修道院というのは嘘で、トラピストなんですが、ってさらに嘘だが、卵料理のほうはそれほど嘘でもない。 というわけで、喪男でもできる卵料理を紹介しよう。きっと、役立つはずだ(何故と問うなよ)。 の、前にこれ”Poll: How do you like yor eggs?(参照)”を見れ。「藻前ら、どん

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    アメリカ人は生卵を食べない。
  • アイデアル・スタンプ・モンタージュ - 僕と君と明日のつづき

    about this blog アイデアル・スタンプ・モンタージュ - 僕と君と明日のつづき ほぼ、毎日更新の創作ブログ。コンテンツは更新履歴と短編小説の連載など。 mail address mobile site 携帯サイト用 QRコード category FICTION DIARY - 『僕と君と明日のつづき』(20) site search calender 09 | 2008/10 | 11 Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    コメントが欲しければ、他のブログに積極的にコメントしたほうが良いと思う。それでこそ対等でしょう。
  • 「自爆炎上モデル」考 :Heartlogic

    「自爆炎上モデル」考 RTC勉強会の話の続き。ガ島通信の藤代氏は、良くも悪くもマスコミの人だなあと思った。政治ネタへの造詣が深く、そして自己顕示欲が強い人という印象。 トークの中では、彼自身のブログにもメモとして書かれているが、「自爆炎上モデル」という考え方が新鮮だったので、ちょっとこねくりまわして考えてみたい。 自爆炎上モデルとは、要するに自分から燃料を被って炎上することで盛り上げ続ける運営モデル、といったところで、小泉純一郎、切込隊長ブログ、R30::マーケティング社会時評、そしてガ島通信などがその例として挙げられた。 私は「自爆炎上モデル」なんてものは考えたことがなくて、 (1)分かってて時折脇を開け、突っ込みどころを見せるタイプ 例:切込隊長 (2)脇の甘さもひとつの芸として開き直っているタイプ 例:R30氏、小泉純一郎総理 (3)お調子者、または怖いもの知らず その他 とい

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    僕もハブ型を目指したいと思っています。
  • http://blog.livedoor.jp/zentoku2246/archives/50049235.html

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    「自爆炎上モデル」
  • . : 誰がAAを殺したのか

    友人から以下画像のURLが送られてきました。 ちなみにメールのタイトルは「あ〜あ・・」です。 正直またですか?という所。 いわゆるアスキーアートの権利に関わる話。 数年前にも大手玩具メーカー "タカラ"が商標登録を申請し、 大ブーイングとともに申請を中止した経緯があります。 いつの間にかコピーライトがavex/わた氏になっていますね。 理由も商標に関する担当者も私の知らない方ですので 理由と根拠についてなんともいえませんが・・・ ありがちな考え方では"わた氏"が自分の権利と主張した ことによりavexが商標の登録に到ったという事でしょうか? では検証してみましょう。 いくらなんでもこれに権利を主張するのは狂気の沙汰です。 私がドラえもんに眉毛を加えたら私の創作物になるのでしょうか? 創作するってそんなレベルの低いことだとは知りませんでした。 画像を見ても判るように誤差は数ミリのディテールに

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    のまネコ問題について。avexの立場から批判。
  • テレビが独占する音楽著作権利益の実態(1)

    テレビが独占する音楽著作権利益の実態(1) 作曲家 穂口雄右 最近の若手作曲家の状況をこのまま放置することはできない。サウンドのことではありません。音楽著作権に関する状況です。著作権は来著作者のもので、著作者とは音楽著作権の場合は作詞家と作曲家ですから、おそらく善良なる音楽ファンは、自分達が支払った印税(音楽著作権料)は作詞家と作曲家の収入になるものとお考えのことでしょう。 しかし実態は違います。1枚のアルバムCDから一人の作曲家に分配される印税は契約によって、良くて定価の約0.14%、多くは約0.1%、許せないのはたったの約0.05%しか支払われなケースが増えているという事実です。つまり音楽ファンが14曲入り3000円のCDを買っても、その作品を作った音楽家一人には、時にはわずか約1円60銭の収入にしかならないのです。これでは若手音楽家の生活は安定しません。 もちろんヒットチャートの上

  • 日記について - 視基aB

    はてなブックマーク時代に入って一番最初の大ブーム単語は「高橋メソッド」だったのですが、初めての大論争は「モテ/非モテ論争」である、と、未来のインターネットの歴史教科書に記されることになりそうです。モテ/非モテ論争では、はてなブックマークのコメント欄が大変に重要な役割を果たしたことも、はてなブックマーク時代の新しい騒動を代表する論争にふさわしい。 僕も公然非モテ活動家の端くれとして論争に参加したかったですが、最近続々と大手の方が参戦してまとめにかかったためこのまま収束に向かう、というのが大方の予想のようです(2ch筋の情報)。 正直、物のモテ/非モテ話はかなりエッジな展開を辿っており、気軽には言及できないので、これを日記に変換して考えてみます。それに、モテ/非モテよりも日記問題の方が切実で身近な問題であると感じられるので。モテ/非モテから日記問題へ論点をマッピングするのは実に簡単、そして単

    日記について - 視基aB
    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    強引さが好き。
  • http://www.ryukyu.ne.jp/~tms/nihei280.htm

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    沖縄の歴史と差別について。
  • http://okinawa.seesaa.net/article/4734963.html

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    コメント欄のやりとりが興味深い。
  • 内地って使う? - 北国の自称カメラマン日記

    自分の新着記事のそばに、内地と言う言葉に付いて書いてあるブログがあり、反応して書き込んだ内容をそのまま書きます。 自分は20代後半なのですが、内地ってたまに使います。生まれた時から聞いてた言葉なので反射的に使ってしまうのですが。 日は、首都東京を中心に行く時、「上る」と言い、地方に行くに従って「下る」と言いますね。子供の頃、汽車(道民の一部は未だこう言ってます)に乗った時なんで南に行くのが「上り」で、何で北に行くのが「下り」なのだろう?って思っていました。 会社で東京に転勤は「栄転」で、地方に転勤は「左遷」。 東京=都(みやこ)=お上 的な風習なんでしょうか? 自分は、沖縄には修学旅行で1回しか行った事が無いのですが、また行きたい場所のひとつです。11月の頭に行って、半そでになるなんて思いませんでした。でも、沖縄の人は皮ジャンでしたけど。 その時に思ったのは、日人なら一度は沖縄や広島や

    内地って使う? - 北国の自称カメラマン日記
    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    青森の人も「内地」を使うことがあります。
  • 電子書籍.club - 

  • http://blog.so-net.ne.jp/la3751/2005-05-11-1

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    極端。
  • Rivers and Bridges - 私のことをお話しします

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    Rivers and Bridges - 私のことをお話しします
    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    苛められた体験と「非モテ」は関係ないだろう。
  • 「引用」は無断でやるのが当たり前 [絵文録ことのは]2003/12/12

    よく「無断引用禁止」等々と書かれていますが、引用は無断でするものである、と著作権法にちゃんと書いてあります。新聞社などが無断引用禁止と主張するのは「法を逸脱」しています。 「あそびをせんとやうまれけむ」の「無断引用お断り」(2003.12.11)記事に 引用ってのはもともと無断でしていい範囲のモノとあるのは、まさにそのとおりです。 これについては、『クリエーター・編集者のための引用ハンドブック』(ユニ知的所有権ブックス、谷井精之助・北村行夫・宮田昇・豊田きいち・原田文夫、¥1,900)というが非常に参考になります。 このは著作権の専門家の方々が実務的な経験を踏まえて書かれたもので、実際に出版業界などではこれが基となります。 内容(「BOOK」データベースより) 「無断引用」「引用の許可をください」という無知ゆえの珍妙な表現が後をたたない。「引用」とは、要件を適法に満たすことで他人の著

  • ホワイトバンドへの嫌悪について。

    otokinokiさんに反論を書く、と言ったので、書きます。 はてなブックマーク - さて次の企画は - ほっとけない ! ホワイトバンドで儲けるサニーサイドアップ・メソッド ポイントだけ述べたいので、前提を知らない方はプラセンタ、なぜ馬や豚のものを使う?と蜂の子と蜂の子サプリの安全性とはてなキーワードの「ホワイトバンド」とhttp://hottokitai.jp/と、あとはその周辺のまとめサイトなどを読んでください。 まず(ここで述べることの)前提。 私は世界の貧しさをほっときたい。子供が3秒に1人死んでいるという。しかし私はどこかの発展途上国の子供が3秒に1人、いや2秒に1人死のうとかまわない。全て死滅してもかまわない。私には無関係な話だ。 彼らを救うメリットは私にはない。彼らを救って自己満足を得られるような、また、彼らを救う金銭的余裕のある者だけが救えばいい。 私達には世界のあり方に

    ホワイトバンドへの嫌悪について。
    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    「次原は「ポリティカルネス」を商品にして「かっこよさ」を売っているだけ」
  • http://ishigaki-island.com/blog/log/eid88.html

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    ↓これって差別なの?地方によってこの程度の商習慣の違いはあると思うんだけど。
  • 重さを学ぶこと

    幼い子供が、小さな手に握り締めた100円玉や、 作業着のポケットの中の、汗にまみれた千円札のほうが、 帯封のついた百万円よりも、重いと感じるときがある。 ほっとけない 世界のまずしさ 「お金ではなく、あなたの声が必要です」というスローガンを掲げたホワイトバンド。 募金は全く無力だというひとたちは、お金の重さを忘れている気がする。 ◎追記 僕は、「ほっとけない 世界のまずしさ」というキャンペーンに、現時点では全く賛同していません。 【関連記事】 ◆6月20日は「世界難民の日」 これから学ばなくてはならないことがたくさんある。 【TB】 ◆ユウのめがね:りせっとすいっち 内容は完全にずれてしまったのだけど、この記事を書くきっかけをもらいました。感謝。

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/11
    についての意見。